キャラクターものが、実は好きだったりする。「ペコちゃん」とか「ひこにゃん」とか「ピーポ君」とか。


その中でも長い歴史を誇るのが、佐藤製薬の「サトちゃん」と「サトコちゃん」。ご存知だろうか、薬局の店頭に立ち我々を出迎えてくれる、あの可愛らしい“ゾウ”たちを。あれが、いわゆるサトちゃん&サトコちゃん。

ただでさえ愛らしいあの子たち。実は最近、その可愛さがパワーアップしたというからタマらない。聞けば、今年の3月10日(サトウの日)にサトちゃん&サトコちゃんがリニューアル! より、愛らしくなったそうなのだ。

では、どこが変わったのか。
まず、サトちゃんの目に注目。今まで白と黒のみの色使いだった瞳に、差し色として緑をプラスした。そして、ゾウと言えば鼻。この鼻の長さもスッキリさせてみせた。その上、体型もシェイプアップ! 全体的に、動きがあるような活発な印象を与えるようになったのだ。


一方、サトコちゃんはどう変化したか? 瞳にはピンク色をプラスしてみた。そして、前髪にカールをかける乙女心。髪飾りの形状も変えて、よりオシャレに。体型もスリムになって魅力的に。

そんな、今回のリニューアル。実は10年ぶりだという。
ということは、今までに何度かモデルチェンジしてきた事実に初めて気づいた次第なワケで。

そんな、リニューアルの歴史が一気にわかるページがある。佐藤製薬が運営する「サトちゃんタウン」がそれだ。この中にある「サトちゃんアルバム」が、実に興味深い。

早速、見てみる。すると、「サトちゃんがなぜ象なのか?」という解説が記されていたから要チェック。
いわく、象は長生きの象徴だからだそうだ(象の平均寿命は70~80才、なかには 100才という象もいる)。これが、きっかけ。サトちゃんが誕生したのは1959年である。
1961年にはアメリカでロケットの打ち上げがあり、サトちゃんもロケットに乗った“ロケットサトちゃん”に変身! それどころか、1963年には宇宙ステーションに乗った“テレスターサトちゃん”にまでなったのだから、機を見るに敏。
1982年には、サトコちゃん誕生。サトコちゃんはサトちゃんの妹だそうで、その事実もまったくもって初耳だ。

実は、サトちゃん&サトコちゃんのパーソナリティも設定されており、その内容も見事。
サトちゃんの趣味は野球、水泳、音楽。休日は、友達とキャッチボールをしているそうだ。一方、サトコちゃんの趣味は読書、お菓子作り、音楽。「本を読むのが大好き!」と、その嗜好も文学少女で魅力的である。

薬局に立ち寄る機会のある人は、注目してあげてほしい。
ただでさえ、親しみやすいあの兄妹が、愛らしさを加速して我々を出迎えてくれているから。
(寺西ジャジューカ)
編集部おすすめ