
私は鍋物が大好きで、冬になるとほぼ毎日鍋だ。カレー鍋とかキムチ鍋とか、そういうのも好きなのだが、やはり一番食べ飽きないのはポン酢で食べる水炊き鍋だなと個人的には思っている。
ポン酢の種類が多すぎて普段は選びきれない
なのでポン酢を使う機会がとても多いのだが、困るのがポン酢を買う時の選択肢の多さである。近所のそれほど大きくないスーパーでさえ、王道のミツカンシリーズ以外に、九州や四国など各地で作られたポン酢を10種類ぐらい置いている。
それぞれ違いはあるんだろうけど、買って試してみないことには自分の好みかどうかわからないし、もちろん一度買ったらもったいないから使い切るまで使いたいし、と考えるとなかなか選びきれないのだ。
たまに旅行したりするとみやげ物屋に必ずと言っていいほどご当地ポン酢が売られていて、それにもいつも手が出そうになるのだが、「待てよ、口に合わなかったらどうする」、とか二の足を踏んでしまう。ポン酢が好きなのだが、このポン酢は自分に合うだろうかと思うと踏み出せない。恋したいけど勇気が出ないみたいな状態。
手に入るポン酢を全部買い集めて片っ端から食べ比べられたら……そんな思いを何年も胸に抱き続けてきた。このたび、ようやく機が熟し、“全国のポン酢食べ比べ大会”を開催することになった。これで私も運命の一本に出会うことができるはず!
47都道府県のご当地ポン酢を買い集めて食べ比べる
ざっと企画の主旨を説明させていただこう。47都道府県のご当地ポン酢を各県1本ずつ買い集め、オーソドックスな水炊き鍋を用意してそれに合わせて食べ比べる。
用意した鍋はこんな感じ。

昆布でダシを取り、白菜や豆腐、しめじ、えのき、菊菜を入れた。鶏肉と豚肉も少々。いつも私が家で食べているシンプルな水炊き鍋だ。
早く日本一のポン酢で鍋料理食べたい。
審査員の顔写真なんて不要。どんなポン酢を比べたのかを、パッケージの写真入りで出して欲しかった。