◆米大リーグ ドジャース―カージナルス(5日、米カリフォルニア州ロサンゼルス=ドジャースタジアム)

 ドジャースの右肩を痛めて負傷者リスト(IL)にしている佐々木朗希投手(23)が5日(日本時間6日)、ブルペン投球練習で34球を投げ込んだ。

 試合前にはロバーツ監督が取材に応じ、8月下旬に復帰を目指す佐々木に対し、「(復帰後に期待するのは)ひとつはパフォーマンス面、もうひとつは投球回数やその期待値だ。

シーズンのどの時期かによって、彼がどこまで成長できるか、それによって3回、4回、5回あるいは6回まで投げられるかが決まってくる。パフォーマンス面では、ストライクゾーンにどんどん投げ込んで、しっかりと自信を持って投げる姿を期待している。そしてシーズン最初の1か月間から学び、より良い投手として戻ってくることを望んでいる」と期待を込めた。

 メジャー1年目の朗希は、開幕ローテ入り。東京ドームで開催された開幕2戦目で先発し、5月3日(日本時間4日)の敵地・ブレーブス戦では、メジャー7試合目の登板で初勝利もつかんだ。だが、同9日(同10日)の敵地・ダイヤモンドバックス戦での登板を最後に右肩インピンジメント症候群のためIL入りした。

 佐々木は以降、ビジターには帯同しなかったが、ホームの試合ではベンチ入りし、試合を“見学”。約3か月ほどの「休養期間」については「それは100%有益だった。あらゆる面で彼にとっては大きな調整の時期だった。(チームの一員としてベンチで)彼はたくさんの試合を見てきた。彼は非常にゲームに精通している。投手がどのように打者と対峙し、打者がどう反応するかを観察してきたことは非常に役立ったと思うし、それによって彼は少しペースを落としてリセットすることができ、新たな気持ちで再出発できた。

この休養期間は彼にとって非常に有意義なものだった」とうなずいた。

編集部おすすめ