◆JERA セ・リーグ DeNA2―12巨人(8日・横浜)
「最近は打ってるなあ」というイメージだったが、本当に打ったな。打率1割台のリチャードが初回2死満塁で、初球の外寄り直球をレフト前に運んだ。
ご存じの通り、パワーは申し分ない。当たれば飛ぶから相手も怖い。投げミスが許されないので神経を使うからだ。しかし、4回の2打席目を見る限り、投げた瞬間に振ってる感じ。特に2球目。外角のボールからさらにボールへと大きく逃げるスライダーに手が出てしまっては、相手を楽にするだけ。当然のことだが、タイミングを計りつつ、球を長く見ることで打つコースを判別するもの。リチャードには「150キロ超の直球もスローボールを打つようなイメージで長く見る」ことを求めたい。
単打でつないでも、得点圏で点が取れなければ仕方ない。だから、阿部監督も一発で流れを変えられるリチャードを起用していると思う。