◆米大リーグ パイレーツ―ドジャース(2日、米ペンシルベニア州ピッツバーグ=PNCパーク)

 ドジャース・大谷翔平投手(31)が2日(日本時間3日)、敵地・パイレーツ戦に「1番・DH」で先発出場。3回に7試合ぶりとなる46号ソロを放ち、54本塁打の昨季と合わせてド軍通算100本塁打に到達した。

 3点を追う3回1死で迎えた第2打席。カウント3―1から右腕チャンドラーの99・2マイル(約159・6キロ)直球を振り抜くと、弾丸ライナーで右翼席に着弾した。打球速度は大谷の全打球で最速となる120マイル(約193・1キロ)を計測した。打球角度23度、飛距離373フィート(約113・7メートル)だった。

 記念のボールをキャッチしたマヤ・ホーガンさん(20)は「とても怖かったです。私たちの方に真っすぐ飛んできて…。私は『触らない、触らない』って。だってすごく速く来ていたから」。しかし、気付けば自分の真下にあった。「信じられませんでした。みんなが私に叫んでいて『そうか、私が捕ったんだ』って思いました」と一瞬の出来事を振り返った。

 ボールはキープする予定だと明かし「私の父なら絶対に売らないと思います。

私も売らないです。誰かならボールを売るものかもしれないけど、私にとっては値段のつけられないものです。売ってしまったら自分の手元に残らないでしょ? だから売りません」と話した。球場スタッフの男性が「Ohtani 46thHR」とボールに書き込んでいた。

 MLB公式サイトのS・ラングス記者によると、移籍後2年間での本塁打数は1920~21年のB・ルース(ヤンキース)の113本が最多記録。2001~02年のA・ロドリゲス(レンジャーズ)の109本、R・マリス(ヤンキース)の100本と続いており、大谷は史上4人目の快挙となった。リーグ本塁打王争いでは8月28日(同29日)にシュワバーが1試合4発の離れ業を見せ、差をつけられていたが、3年連続キングへ3本差とした。

 敵地のPNCパークは右翼後方にアレゲニー川が流れ、パ軍球団カラーの黄色いロベルト・クレメンテ橋を望むことができる。MLBの中でも「美しい」と言われる球場で歴史的なホームラン。ポストシーズン進出をかけて2年連続の「ヒリヒリする」9月初戦で大谷が魅せた。

 ◇大谷の年度別本塁打数(★は本塁打王)

 ▽18年 22本

 ▽19年 18本

 ▽20年 7本

 ▽21年 46本

 ▽22年 34本

 ▽23年 44本★

 ▽24年 54本★

 ▽25年 46本

編集部おすすめ