◆高校野球秋季静岡県大会▽3回戦 常葉大菊川7―0静岡=8回コールド=(23日・草薙球場)
今春センバツ出場校の常葉大菊川が、夏県準優勝の静岡を7―0の8回コールドで破り、2年連続の8強進出を決めた。主将の渡辺豪右翼手(2年)が、3安打4打点の活躍を見せた。
5点リードの8回無死満塁、7番・渡辺がスライダーを右越えにはじき返す2点二塁打。コールド勝ちを決め笑顔で整列に加わった。「チームとして勝てたのが一番良かった。ホッとしています」。2―0の6回にも2死一、二塁から2点二塁打を放ち、試合の流れを引き寄せた。
昨秋の県大会初戦でも、静岡を8-0(8回コールド)で下している。「あの勝利が春甲子園出場への弾みとなった。だからこそ今回も勝ちきりたいという思いがありました」と笑顔を見せた。
県予選初戦の袋井戦以来となるスタメン出場だった。対戦した静岡のエース左腕・鈴木颯真投手(2年)対策として、今春のセンバツで聖光学院(福島)との1回戦で先発した左腕の大村昂輝(3年)が打撃投手を務め、さらにエース左腕の佐藤大介(2年)が自主練習につきあってくれたと感謝する。
今春センバツではベンチ外だったが、新チームでは立候補して主将に就任。夏大会直前までBチームでリーダーを務め、今夏は背番号15でベンチ入りを果たした。