◆JERA セ・リーグ ヤクルト4―4巨人=延長12回=(28日・神宮)
現在の巨人打線を見て、優勝しながらCS最終ステージで敗れた昨季との、いい意味での違いを感じた。5番以降の打線の厚みだ。
この日はリチャードが5番に入った。打席内容を見て改めて、変化を感じた。安打だけでなく、凡打の内容もいい。トレード加入直後は、レフト方向を向いて振っているように映り、もろさを感じさせたが、窮屈に打つ感覚をつかみ、センター方向や逆方向にいい打球が飛ぶようになった。首脳陣が「5番で使ってみよう」と思ったのも納得できる。
タイムリー2本の中山は、去年の後半からスイングに強さが出ている。自分の手元にボールを引いてくるような間がいい。出場機会を得る中で、打席での落ち着きも出ている。少ないチャンスで「何とかいいところを見せないと」という段階は超えたといえる。
昨年のCS最終ステージでは5番が6試合で22打数無安打。4番の岡本はことごとく勝負を避けられた。CSではさらにマークがキツくなるだけに、後を打つ選手の存在がカギを握る。