◆米大リーグ レッドソックス4―3タイガース(28日、米マサチューセッツ州ボストン=フェンウェイパーク)
渡米後3年目で初のプレーオフ進出を果たしたレッドソックスの吉田正尚外野手は28日(日本時間29日)、本拠地で行われレギュラーシーズン最終戦(対タイガース)に「3番・DH」で先発。第1打席に右翼へ先制4号ソロを放つなど4打席1安打1打点1得点。
昨オフに右肩手術。開幕から長期離脱も、7月9日に復帰後55試合に出場し、26打点16得点3盗塁10四球24三振。30日に開幕するワイルドカードの対戦相手はヤンキースに決まった。試合後の主な質疑応答は以下の通り。
◆吉田に聞く
―本塁打を振り返って。
「真っ直ぐ(のタイミング)で待っていて、チェンジアップが浮いてきた。バットがうまく乗って、前で捉えることができました」
―前日の打席から、打球角度を修正して、1打席目で体現した。
「ピッチャーによって角度は皆、違う。逆算して、こういうボールが来たら、こういう打ち方をしたいなと思っていた」
―今年はチェンジアップに対して苦戦していたが。
「開きが早いっていうのは一つあると思います。割れの部分があんまりうまくいかなかったので、今年はやっぱり逆方向の長打が少なかったし、どうしても引っ張りしかなかった。
―試合経過や他球場の結果で、プレーオフの相手が流動的な中での試合になった。
「(相手は)どこでもって感じでした。ゾーン的には、ブルージェイズ、ヤンキースの方が盛り上がるかなと思いましたけど」
―公式戦を振り返って。
「なかなか一言で振り返るのは難しいですけど、自分が思っていた3年目ではなかった。去年手術して、ある程度苦しむというか、難しい(と予想できた)けど、スタートからチームに帯同出来ませんでしたし、復帰してからも、自分が思い描いていた結果にはなりませんでした。なんとか最後、チームの順位が決まる中でプレーできたのは大きかった。ここからが本当の勝負。そこで、何とかいい結果を残してチームに貢献できればいいなと思います」
―一番苦しかった時期は。
「シーズンが始まっても、フロリダに残って、キャンプの続きじゃないけど(リハビリ)。あの期間はすごく1日が長く感じましたし、痛みも完全に抜け切らず…。やっぱり右肩は、投げるのもそうだし、打つ方でも大事なので、そこは、難しいところがあった」
―球団は外野手としての復帰を要望。その中で黙々とリハビリを続けた。
「それは、前にも言いましたけど、自分でコントロールできないことはどうしようもない。行けと言われた時にベストパフォーマンスを出せる準備をするのが、最低限プロとしては当たり前のことだと思うので、準備をしていました。自分のためにもなることですし」