「環球時報」のニュース (307件)
-
韓国有識者「日本は恐れている。韓国に追い越されることを」=中国メディア
中国メディアの環球時報(電子版)は18日、韓国の東亜平和研究院の金相淳理事長による手記を掲載した。金理事長は、日本が半導体材料の輸出管理の運用見直しを行ったことから「日本が未来に対して恐れと焦りを抱い...
-
日本のネット上で広がる「偽中国語」が、日中友好の新局面を切り開く? 中国メディアが紹介
「私日本人」、「現在御飯食」……日本語の平仮名を抜いて漢字だけにして「中国語できるんだぜ」などとふざけた経験はないだろうか。中国メディア・環球時報は20日、日本のネット上で近ごろ、このような「偽中国語...
-
日本が南シナ海で共同巡航を行えば、中国空母が東京湾に姿を見せる=中国
防衛省統合幕僚監部によれば、中国の空母「遼寧艦」が25日午前、東シナ海を航行し、太平洋に進出した。遼寧艦の太平洋進出を海上自衛隊が確認したのは今回が初めてだという。中国共産党機関紙・人民日報系の環球時...
-
高速鉄道の事故に失笑? 小谷真生子アナが中国で叩かれる不条理
中国のインターネットではこのほど、「日本の女性アナウンサーが、中国の高速鉄道の事故を伝えるニュースを伝える際に嘲笑した」などとする画像が出回り、小谷真生子アナウンサーがあらぬ「バッシング」を受けている...
-
日本が高さ1700メートルの「天空の城」を建設? 中国ネット民「いくらなんでも、そりゃ無理だ!」
中国国営の新華社系のニュースサイト「新華網」は9日、「日本が高さ1700メートルの『天空の城』建設の意向」と題する記事を発表した。新華網は、「世界で最も高いドバイのブルジュ・ハリファが、その座を日本に...
-
韓国KBS「満州はわが領土だった」、中国紙応戦「でっちあげ」
中国共産党系の環球時報は8日、「韓国テレビ局と中国が、満州史で論争」と題する記事を発表した。実質的には、韓国KBSが番組で「満州はもともと韓民族の土地。清朝を樹立した愛新覚羅氏も、祖先は韓国人」などと...
-
ゲップは中国人の食文化ですから…独ホテルがその他の客に注意書き
ドイツ誌デア・シュピーゲルはこのほど、ドイツのあるホテルがチェックインの際に「中国人客についてのご注意」という注意書きを宿泊客に手渡し、中国人客のマナーの悪さを事前に伝えることでクレーム回避を行ってい...
-
韓国で「日本語起源は百済語」説、中国で「またか!」の声
環球時報は22日、韓国・檀国大学の金容雲首席教授が「日本語の起源は百済語」とする著書を著し、8月に日韓同時に出版されると伝えた。同記事に対して、中国人ユーザーによる韓国・韓国人批判が相次いだ。金首席教...
-
琉球諸島を沖縄と呼ぶべきではない! 日本への主権帰属せず=中国
中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報(電子版)はこのほど、中国人は「琉球諸島」をいつの間にか「沖縄」もしくは「沖縄県」と呼ぶことに慣れてしまったが、これは琉球の主権が日本に帰属することを認めているこ...
-
あらゆるものを包み込む、寿司にも負けない魅力をもつ日本の「おにぎり」=中国メディア
春から初夏にかけての行楽シーズン、そして、運動会シーズンに当たる現在、家庭でおにぎりを握って食べる機会は普段より多いかもしれない。中国メディア・環球時報は22日、日本を代表するファストフードであるおに...
-
中国系住民が商業スパイ、「わが国のイメージを失墜させる企み」
ニューヨーク・タイムズは17日、中国系米国人学者が殺虫剤に関する商業機密を中国に漏らしていた事件が発覚したと報じ、「経済スパイ」だと伝えた。今年45歳となる被告は、中国で生まれ、現在は米国の永住権を保...
-
有名AV女優の紅音ほたるがツイッターで「日中は友達」、中国で話題
9月26日、日本の有名AV女優である紅音ほたるさんが、Twitter(ツイッター)とFacebook(フェイスブック)の自らのアカウントで日中関係に言及する文章を発表し、中国で話題となっている。紅音ほ...
-
中国人による生活保護の集団申請、大阪市が支給を打ち切りへ
日本入国直後の中国人46人が大阪市に生活保護の受給申請を行い、そのうち26人に生活保護費が支給していた問題で、大阪市は「身元引受人の保証がないのは明らかであり、生活保護の受給目的で入国したと見なさざる...
-
中国初の空母は時代遅れの産物、日本は心配無用=ロシア専門家
中国初の空母「遼寧」が25日、中国海軍に引き渡され、就役した。ロシアの専門家は「中国初の空母は中国の海軍力をさらに強固なものにするだろう」と述べる一方、「遼寧」は時代遅れの産物であり、日本は心配無用だ...
-
男女“合体”の冗談・奇抜設計―中国中央TV新社屋に非難
27日付環球時報によると、2008年に完成した中央電視台(中央テレビ、CCTV)の新社屋2棟のデザインが、「男女性器をかたどったジョークだった」との噂が、8月中旬から広がった。インターネットなどで「侮...
-
殲ー31戦闘機はF-35のパクリ、米国は欠陥「お見通し」・・・中国愛国メディアが「自虐報道」
愛国論調で知られる中国のネットメディア「環球網」は19日付で、「中国の殲31はF-35のコピー。得意満面になっているが米国は欠陥もお見通し」と題する記事を掲載した。「外国メディアの主張」と断った上での...
-
日本の「ゆとり教育」はなぜ失敗したのか、中国の専門家による分析は・・・
中国メディア・環球時報は2日、日本の「ゆとり教育」の失敗が中国の教育改革に与える啓示と題した、中国国家教育発展研究センター研究員・王暁燕氏の評論文章を掲載した。文章は、中国の教育界では現在「負担軽減」...
-
1年間の小包配達数は中国は世界一だが、1人当たりの個数は日本が1位だった=中国メディア
中国メディア・環球時報は15日、昨年1年間に世界で配達された荷物の数が初めて1000億件を超え、日本が1人当たりの配達個数で最も多くなったと報じた。記事は、米国の郵送機器大手ピツニーボウズが13日に、...
-
安倍談話「けしからん」! 台湾を「中国と並列」の独立国と暗示・・・大陸の怒り増幅!=台湾メディア
台湾メディア・中国時報電子版は16日、安倍晋三首相が14日に発表した戦後70周年談話のなかで台湾を中国と同列に置いて「台湾が独立国であることを故意に暗示した」として大陸世論が怒りを増幅させたと報じた。...
-
「世界一タブーの多い国」日本の食事マナーに見る「他人への気遣い」と「礼節」=中国メディア
われわれの日常生活には、さまざまなマナーが存在する。それは本来、人びとが互いに快適に生活するためのものだが、時間の経過とともに守ること自体が目的化してしまったものも少なくない。他人に不快な思いをさせな...
-
悩ましい韓国人、コロナ規制解除で旅行に行きたくてもやっぱり行けない理由―中国紙
2022年5月30日、中国紙・環球時報は、新型コロナ関連の規制が解除された韓国で旅行ニーズが高まるも「休暇インフレ」現象によって旅行を諦める人が続出していると報じた。記事は、韓国ではソーシャルディスタ...
-
最高齢73歳…日本の超熟女風俗店に、中国では「勤勉の模範」
警視庁は26日、売春防止法違反容疑で東京都豊島区の風俗店経営者の諏訪和子容疑者(63)と雨宮晴男容疑者(57)を逮捕した。2人が経営していた風俗店は「超熟女専門店」で、風俗店で働いていた従業員の年齢は...
-
「台湾人が日本の統治に感謝するわけがない」・・・台湾・国民党主席が発言=中国メディア
中国メディア・中国新聞社は23日、台湾・中国国民党の朱立倫主席が22日「台湾人が日本の統治に感謝することは絶対にあり得ない。これは台湾人としての気概だ」と発言したことを報じた。記事は、台湾・中央社の報...
-
「世界7大ムダ観光資源プロジェクト」に「北京の遊園地」を英メディアが選ぶ=中国メディア
中国メディア・環球時報は3日、英メディア・デイリーメイルが1日に発表した「世界の7大ムダ観光資源プロジェクト」の1つに、1998年に建設停止して15年間放置された北京の遊園地「ワンダーランド」が選ばれ...
-
【中国ブログ】韓国人による結婚詐欺、韓国ドラマの影響も
日本でも流行した韓国ドラマだが、中国でも流行し、多くの中国人女性たちを魅了してきた。先日、韓国人が絡む結婚詐欺が発生したが、女性たちがだまされた原因の一つに、韓国ドラマの影響が見られるという。このブロ...
-
中国が「スター・ウォーズ」の武器、レーザー砲の現実化に前進=香港メディア
映画「スター・ウォーズ」の新作が公開され、巷では再び同シリーズの人気が高まっている。香港メディア・南華早報(サウス・チャイナ・モーニング・ポスト)は23日、中国の研究者たちが「スター・ウォーズ」に登場...
-
全裸女性が窓に!…台湾グーグル・ストリートビューで中国興奮
台湾のインターネットユーザーが11日、「グーグル(Google)のストリートビューで見つけた」として1枚の写真を紹介した。問題の写真は、建物の窓のすぐ内側に、裸の女性が写っている。写真では若い女性に見...
-
わが国にはレアアース以外にも「世界1位」がこんなに! 米中貿易戦争のカードになり得るか=中国
米中の貿易戦争がエスカレートするなか、中国共産党の機関紙・人民日報系の環球時報の編集長がSNS上で「中国はレアアースの輸出規制を真剣に検討している」と発信した。レアアースはスマホや電気自動車といったハ...
-
トルコが中国製ミサイル購入の契約破棄へ 中国報道「わが国の武器輸出は止められない」
中国メディアの環球網は16日、トルコが中国製防空ミサイル「HQ-9(紅旗9)」の購入契約を破棄することを決定したとの報道を受け、「全然怖くない。中国の武器輸出の勢いは止められない」と主張する記事を掲載...
-
石原氏がパンダに「尖尖」「閣閣」の命名提案、中国で反発の声
尖閣諸島の購入を検討している東京都の石原慎太郎都知事は28日の定例記者会見で、上野動物園のジャイアントパンダ「シンシン」に妊娠の兆候があることに触れ、子パンダが生まれた場合は、「尖尖(センセン)」と「...