「フォルクスワーゲン」のニュース (1,900件)
-
名称は「ID.ゴルフ」!? EV専用のゴルフは2025年登場か
■MEBLiteプラットフォーム採用、「ID.ゴルフ」が有力候補フォルクスワーゲン(VW)は現在、「ゴルフ」の改良型を開発中ですが、次世代型の概要が見えてきました。VWゴルフ改良型プロトタイプスパイシ...
-
VW次世代EVセダン「ID.7」の開発終盤!? これが市販型デザインだ!
■「パサート」セダン後継モデルに指名。MEBプラットフォームで広々としたキャビンを実現フォルクスワーゲン(VW)は現在、次世代フルエレクトリックセダン「ID.7」を開発していますが、その市販型デザイン...
-
アウディらしい高級感、先進的な内外装を備えたBEVの「Q4 e-tron」の魅力とは?
■ボディサイズでは、兄弟車のフォルクスワーゲンID.4はもちろん、日産アリアにも近いアウディは、ドイツ本国で2022年12月に電動化戦略について改めて発表を行い、「2026年以降の新型車はEVにのみに...
-
ホンダ「シビック タイプR」5代目が2017年ジュネーブモーターショーで初披露、ニュルブルクリンク最速バトルへ再び【今日は何の日?3月7日】
■ホンダのフラッグシップスポーツとしてFF最速の称号を奪還2017(平成29)年3月7日、ホンダがジュネーブモーターショーにて新型「シビック タイプR」を発表、日本では同年9月に発売されました。シビッ...
-
フォードの名もなき新型電動SUVプロトタイプを発見。上下2段のセパレート型ヘッドライトを装備?
■VWグループと提携、新世代EV向け車台の「MEB」プラットフォーム採用フォードは2022年3月、フォルクスワーゲン(VW)グループとeモビリティ分野での提携を強化することを発表、新世代EV向けの「M...
-
アウディe-tronシリーズがアップデート。「Q8 e-tron」「Q8 Sportback e-tron」に改名し2023年夏以降に発売
■航続距離を延長、エクステリアデザインも変更2023年3月1日(水)、アウディ初の新世代バッテリーEVであるe-tron(イートロン)、e-tronSportback(イートロンスポーツバック)がアッ...
-
VW「ID.3」が大幅改良へ。いよいよ日本導入準備か?
■より空力的なボディワークのおかげで航続距離が2%改善2022年12月、フォルクスワーゲン(VW)は「ID.3」改良型のティザースケッチを公開しましたが、その実車をカメラが初めて捉えました。VWID....
-
「デメキンのてんとう虫、買ったよ!」当時メチャ流行ったスバルの「国民車」とは?【推し車】
スバル360という「スバル軽自動車の黄金期」トヨタ博物館に展示されているのは、まだナンバー左右にフロントバンパーが分割されていた初期型の1959年式2012年に生産を終えるまで多くのファンを生み、それ...
-
BYD ATTO 3はコスパ最強の最新EV。中国発の電動SUVの日本仕様に乗って分かった底ヂカラ
■車両価格は税込み440万円ぽっきり!の潔さBYDATTO3は全5色の外板色をラインナップする日本市場での乗用車販売へ本格的に乗り出したBYD。その第一弾となる「ATTO3(アットスリー)」が、202...
-
VWのフラッグシップSUV「トゥアレグ」改良型をスクープ。これが最後のガソリンエンジン?
■グリルはヘッドライトと並ばずスリムで短くデザインにフォルクスワーゲン(VW)は現在、フラッグシップ・クロスオーバーSUV「トゥアレグ」改良型をテスト中ですが、その最新プロトタイプをカメラが捉えました...
-
スペインのクプラ初エレクトリックSUV「タバスカン」、デビューは2024年?
■全体的にポルシェ「カイエンクーペ」を彷彿させるデザイン情熱の国スペインを拠点とする「クプラ」が開発を進める新型クロスオーバークーペSUV、「タバスカン」市販型プロトタイプをカメラが初めて捉えました。...
-
復活して欲しいクルマ ランキング、1位マツダ「RX-7」、2位日産「スカイラインGT-R」「シルビア」、5位は意外なあの軽自動車
■昭和に大ヒットした意外な大衆車もランクイン今や空前の旧車ブーム。特に国産車では、スポーツカーを中心に高い人気を誇っており、販売終了になって数十年が経った今も惜しまれている名車が数多くあります。マツダ...
-
走れば一級品! デザインもイケてる! なのにナゼか「人気ナシ」の国産&輸入車6選
この記事をまとめると■見た目もパフォーマンスも問題ないのに不人気なクルマが存在する■「価格」や「デザイン」「性能」の面でライバルと比較されることが多い■不人気なクルマは中古価格が安い傾向にあるので安価...
-
新世代のベンチマークとなるか? フォルクスワーゲンの次世代モデル「ID.4」に迫る【フォルクスワーゲンID.4とは?】
■フォルクスワーゲン電動車の歴史タイプII時代から行っていた電動車の研究快適な走りを披露したID.4フォルクスワーゲンID.4はフォルクスワーゲン初のEV専用モデルです。フォルクスワーゲンもこの専用モ...
-
VW次世代EV「ID.7」、最終市販型プロトタイプを撮った!
■MEBプラットフォームを採用、ホイールベースの長さは2,969mmで、広々としたキャビンを提供フォルクスワーゲン(VW)は、ラスベガスで開催された「CES2023」にて次世代EVセダン「ID.7」プ...
-
ほかほかステアリング化で冬ドライブを快適にしてみた【最強ティグアンへの道】
ラリーストで動物カメラマンのマッドドッグ三好氏が趣味とクルマ遊びを最大化するため、相棒に選んだフォルクスワーゲンティグアン。さっそく自分色に染めるべく(?)カスタマイズに着手。今回は冬ドライブにあると...
-
フォルクスワーゲン「T-Cross」、日本国内「輸入車SUV」登録台数第1位を獲得 発売開始以来3年連続
フォルクスワーゲンジャパンは、フォルクスワーゲンのSUVシリーズの中で最も小さなコンパクトSUV「T-Cross(ティークロス)」の2022年における登録台数が6,570台となり、輸入車のSUV登録台...
-
アウディ「Q7」がエレクトリック化前に2度目の大幅改良へ。最新プロトタイプで見えたものとは?
■アクティブシャッターとなる可能性のある幅広の水平パネルを装備アウディは現在、大型クロスオーバーSUV「Q7」改良型に着手していますが、その市販型プロトタイプをカメラが初めて捉えました。アウディQ7改...
-
要注目は「EVゾーン」。BMW、VW、BYD、日産など国内外の最新電気自動車が大集合【大阪オートメッセ2023】
■カスタムカーショーでも存在感を増すEV2023年2月10日(金)~12日(日)まで、インテックス大阪(大阪府大阪市住之江区)で「大阪オートメッセ2023」が開催されています。大阪オートメッセ2023...
-
「不人気だったが、戦後のトヨタではこれが限界」トヨペットSA型乗用車とは【推し車】
成功せずとも黒歴史にあらずトヨタ博物館で展示されている、「戦後初の新開発トヨタ乗用車」、SA型世界最大規模の自動車メーカーであるトヨタも、第2次世界大戦後の乗用車開発はこの程度から始まり、自動車メーカ...
-
日産とルノー、いびつな「不平等」ようやく解消...仏政府も支持 熾烈なEV化競争の渦中、勝ち残り容易でなく
日産自動車に対するフランス自動車大手ルノーの出資比率に関する交渉がようやく決着した。合意に至る過程はなかなか複雑だった。三菱自動車を含む3社連合は維持されるが、自動車業界は大きな転換期にあり、勝ち残る...
-
日産「NV400」次期型はここから始まる!ルノー4代目「マスター」プロトタイプをキャッチ
■フロントエンドはよりボクシーな形状にルノーは現在、LCV(商用バン)の「Master」(マスター)次期型を開発していますが、その市販型プロトタイプをカメラが初めて捉えました。ルノーマスター次期型プロ...
-
「オリジナルこそ旧車の命」とはいえ便利さには代えがたい……旧車乗りの頭を悩ませるイジるかどうかの10+αのポイント
この記事をまとめると■旧車オーナーは「オリジナル派」か「カスタム派」で分かれることがある■純正パーツを保護するためにあえて社外品にするケースもある■最近はメーカーなどが復刻パーツなどを再販するケースが...
-
フォルクスワーゲンが発表するバッテリーEV「ID.7」のエアコンに注目【CES2023】
■音声でも操作できる最新世代のエアコンシステムを搭載フォルクスワーゲンは、同社初となるセダンタイプのバッテリーEV(BEV)である「ID.7」のコンセプトカーを、2023年1月4日に発表しました。BE...
-
クルマ好きの終着駅の一つポルシェ911! デビューに悩んだら「タルガ」がオススメだった
この記事をまとめると■1963年にデビューしたポルシェ911■「カレラ」、「S」、「RS」などさまざまなモデルが存在する■この記事では「911タルガ」をオススメしたいいったいどの911に乗れば満足でき...
-
おいビートル! いつまで1速でひっぱるんだよ【元愛車の大好きだけどココだけはダメだった点 山本晋也編】
この記事をまとめると■山本晋也さんの元愛車「ザ・ビートルカブリオレ」の欠点を振り返る■4人乗れるオープンカーとしてパッケージングには優れたクルマであった■ドアミラーの角度やギヤのフィーリングがあまり良...
-
中国・吉利汽車のEVブランド・ZEEKRが新型クロスオーバーを導入へ。ティザーイメージ公開
■1000万円超えの巨大ミニバン「009」に続く第3のモデル中国・吉利汽車が展開するプレミアムEVブランド「ZEEKR」(ジーカー)は、ブランド第3弾となる新型モデルのティザーイメージを公開しました。...
-
リトラのカローラⅡに憧れて…NAロードスターに乗る25歳のうれしい悲鳴
1台のクルマに長く乗り続ける人もいれば、自身が理想とするクルマを求めていろいろな車種を所有する人もいます。今回取材したアスカさんはどちらかと言えば後者。さまざまなクルマを所有し、ユーノスロードスター(...
-
「EVユーザーはIQが低い」モデルやパワートレイン別の“IQスコアランキング”が英国で公開に
イギリスの調査会社がドライバー2000人以上にIQテスト実施©EdNurg/stock.adobe.comイギリスの比較調査会社ScrapCarComparisionが、2000人以上のドライバーを対...
-
ポルシェの最新コンセプト「357」、早くも市販化の噂。デザインを大予想
■1948年から製造された「356」をオマージュしたコンセプトカーポルシェは1月26日、「ビジョン357」コンセプトを初公開しましたが、はやくも市販化の噂がでています。ポルシェ357市販型予想CG35...