「ポルシェ」のニュース (3,414件)
-
HV誕生から100年以上! 初代プリウス登場から26年! ハイブリッドは新時代を迎えていた
この記事をまとめると■世界初の量産ハイブリッド「トヨタ・プリウス」が登場してすでに26年が経過した■世界初のハイブリッド機構を搭載したのは1900年にポルシェが開発した車両だった■現在新車で販売されて...
-
これがポルシェ「マカンEV」市販型だ! 最新情報で完全プレビュー
■コーナーエアインテークを大幅に変更、よりシンプルにポルシェは現在、エントリークロスオーバーSUV「マカンEV」を開発中ですが、その最新予想CGが制作されました。以前にも予想CGを公開しましたが、デザ...
-
ポルシェEV「タイカン」初のフェイスリフト、最終デザイン完全露出!
■1回の充電で500kmを目指して開発ポルシェが現在開発中のEVサルーン「タイカン」改良型の最新プロトタイプをカメラが捉えました。タイカンは、2015年にコンセプトモデル「ミッションE」として初公開、...
-
RSグリルになってよりスポーティに! アウディ A6 / A6 Avant / A7 Sportbackをアップデート
この記事をまとめると■アウディのA6/A6Avant/A7Sportbackがアップデートを実施■グリルのデザインをRSスタイルと同様のモノにしている■スポーツグレードのS6/S6Avant/S7Sp...
-
速度が上がるにつれてクルマが浮く! スポーツカー乗りが語る「リフト」って一体なに?
この記事をまとめると■走行するクルマに対して上下方向に作用する空力用語として「リフト」という言葉がある■モータースポーツの世界では安定性を実現するために空力性能が必須だった■ノーズリフトが問題になった...
-
24時間でも大変なのに84時間! マツダがロータリーを世に知らしめるために選んだのは「3日半」走り続けの耐久レースだった
この記事をまとめると■1963年からマツダでロータリーエンジンの本格的な開発が始まる■1967年5月に世界初の量産ロータリーエンジンを搭載するコスモスポーツが登場■1968年8月に開催された84時間に...
-
ポルシェ・カイエンの新型モデルにPHEVが登場! いまのSUVブームへ続く流れを作ったカイエンとはどんなクルマなのか?
この記事をまとめると■ポルシェのSUV、カイエンについて解説■2023年4月にビッグマイナーチェンジが施された■2023年8月にはターボEハイブリッドを追加2023年にビッグマイナーチェンジを実施ポル...
-
ホンダがCES 2024でBEVシリーズを初公開。世界戦略車は従来のクルマのイメージを覆す大胆なデザインを採用!?
■ホンダのプレスカンファレンスは、2024年1月9日に開催ホンダは、現地時間の2024年1月9日(火)から12日(金)まで、アメリカのネバダ州ラスベガス市で開催される「CES2024」に出展し、世界戦...
-
カワサキがEVバイク「ニンジャe-1」「Z e-1」を国内販売。原付二種EVスポーツは50万円以下で購入可能!?
■2024年1月13日発売。価格は101万2000円~106万7000円カワサキモータースジャパン(以下、カワサキ)は、2023年10月より海外で発売を開始している初のフル電動バイク、フルカウルの「ニ...
-
横浜ゴムのレース用タイヤ「ADVAN A005/A006」を世界最速ポルシェワンメークレースに供給
■ヨコハマタイヤの競技専用タイヤでポルシェ「911GT3Cup(Type992)」の走りを支える「ジャパンモビリティショー2023」にも、最新のコンセプトタイヤや最上級ブランドの「ADVAN(アドバン...
-
日産が新しいカーシェアリングサービス「NISSAN e-シェアモビ」開始を発表【今日は何の日?12月8日】
■「リーフ」と「ノートe-POWER」を使ったカーシェアリングサービス2017(平成29)年12月8日、日産自動車は“ニッサンインテリジェント・モビリティ”の取り組みを特徴としたカーシェアリングサービ...
-
日産「GT-R50 by Italdesign」50台限定販売の受注開始。「NISMO GT-R」ベースで価格1億円超のスーパーカー【今日は何の日?12月7日】
■日産とイタルデザインが共同開発したスペシャルモデル2018(平成30)年12月7日、日産自動車はイタルデザインと共同開発した50台限定「GT-R50byItaldesign」の市販モデルのデザインを...
-
ポルシェ「911」改良型は、電動化見送りでNA復活か!?
■消えた電動化イエローステッカーポルシェは現在、主力スポーツカー「911」ファミリーの大幅改良(992.2バージョン)の開発を進めていますが、その最新プロトタイプを捉えました。ほぼフルヌード姿で出現し...
-
「最高速」→「ゼロヨン」ときていまは……最近のクルマの性能指標が「0-100km/h」加速になったワケ
この記事をまとめると■クルマの速さを測る指標として「最高速」や「0-100km/h加速」が用いられる■BEVは比較的容易に「0-100km/h加速」の速いタイムが出しやすいためメーカーもそこを強調する...
-
これがルノー・スポール最後のイベント! 袖ヶ浦で「走りまくり」の「R.S.アルティメット・デイ」が盛大に開催された
この記事をまとめると■2023年11月25日、袖ヶ浦フォレストレースウェイにて「R.S.アルティメット・デイ」が開催された■ゲストとしてメガーヌR.Sシャシー開発担当のフィリップ・メリメ氏とテストドラ...
-
日産が電気自動車「リーフ」発表。本格的な量産EVとして航続距離200km・車両価格376万円でデビュー【今日は何の日?12月3日】
■5人乗りハッチバックスタイルの本格的なEV2010(平成22)年12月3日、日産自動車は新型EV「リーフ」を発表、発売は12月20日から始まりました。リーフの車名は、植物の葉“Leaf”にちなんでお...
-
“走るシーラカンス”三菱のフラッグシップサルーンとして長く君臨した「デボネア」はなぜそう呼ばれた?【歴史に残るクルマと技術019】
■三菱グループのショーファーカーとして活躍した長寿モデル「三菱500(1955年)」と軽自動車「ミニカ(1962年)」で小型乗用車事業に参入した三菱重工は、1964(昭和39)年7月に高級車市場へフラ...
-
夢の「V12ドリフト」ができた時代…30年ぶりの変革も“超キープコンセプト”だったトヨタ センチュリー【推し車】
SUVタイプが出ても、センチュリーといえば超高級サルーン細かく見ればアチコチ違うとはいえ、全体的な印象は「センチュリーにしか見えない」だった2代目今やトヨタのみならず、国産車全てのフラッグシップ・モデ...
-
EVで復活する「ルノー・5(サンク)」、ボンネットに巨大インジケーターライト搭載
■52kWhのバッテリーパックを積み、約400kmの走行が可能ルノーは現在、「5」(サンク)後継となる新型EVハッチバックを開発中ですが、そのティザーイメージが公開されました。初代5は1972年に誕生...
-
ポルシェ「911」初のハイブリッドは高性能モデルから? 初期の992.2ベースモデルには搭載しない可能性
■電動化された「911GT2RS」、史上最速かつ最も強力な911にポルシェは何年も前から「911」の電動化は避けられないと語っていますが、ハイブリッドスポーツカーはまだ発売されていません。世界が注目す...
-
高齢者でもギャルでも昭和オヤジが乗ってもサマになる! 老若男女問わず乗り手まで「オシャレ」に見える輸入車5台
この記事をまとめると■時代や性別を超えて愛される欧州車の名車をいくつか紹介■ヨーロッパの街並みのように普遍的なデザインを纏ったクルマが挙がった■そして長年の歴史を積み重ねたことで万人に愛される魅力を兼...
-
不気味に笑う!? アウディ旗艦EVスーパーカー「e-tron GT」が初の大幅改良へ
■EPA航続距離249マイル(401km)は480km程度まで改善される可能性アウディのフラッグシップ4ドアスーパーカー「e-tronGT」改良型と見られるプロトタイプをカメラが初めて捉えました。e-...
-
「NISMOフェスティバル2023」は12月3日に開催。日産フォーミュラEのデモランや同乗走行、キッズ向けイベントもあります
■電動化技術や「CNF」をテーマに持続可能なモータースポーツの世界を披露日産のモータースポーツファンに向けて行われるファン感謝祭である「NISMOFestival(ニスモフェスティバル)」が開催されま...
-
最強モデルは600馬力オーバー!? アウディ「Q6スポーツバックe-tron」が開発中
■ハッチガラスの下にコンパクトなリップスポイラーが装着アウディは9月に開催された「IAAモビリティ2023」にて、新型電動クロスオーバーSUV「Q6e-tron」をワールドプレミアしましたが、そのクー...
-
東洋工業初の本格乗用車「マツダ・ファミリア800」の登場が、マツダをフルライン自動車メーカーへと導いた【歴史に残るクルマと技術018】
■大ヒットしたファミリアシリーズの先導役となったファミリア800東洋工業(現、マツダ)は、1960年に発売された軽自動車「R360クーペ」と、1962年の「キャロル」で乗用車市場に参入しました。続いて...
-
このポルシェもフェラーリも「自転車」ってマジか! オーストリアの悪ノリを極めたアーティストの正体とは
この記事をまとめると■オーストリアのハネス・ラゲンデル氏はポルシェとフェラーリを完コピした自転車を製作■ラゲンデル氏が最初に製作した「フェルディナンドGT3RS」は911GT3がモチーフ■次にフェラー...
-
ポルシェ「ボクスターEV」プロトタイプ、ついに4ポイントLED装着! 2+2レイアウトは見送りか
■2024年登場のマカンと同じくEV専用の「PPE」アーキテクチャを採用ポルシェが現在開発半ばと見られる電動2ドアスポーツカー、「ボクスターEV」(仮称)市販型の最新プロトタイプをカメラが捉えました。...
-
トヨタ「ランドクルーザーSe」市販型を大予想。市販型は電動4WD採用か!?
■最終的には2列仕様の豪華版、または全高を新設計する可能性もトヨタはジャパンモビリティショー2023にて、「ランドクルーザー」ファミリーに新たに加わるフルエレクトリックバージョン「ランドクルーザーSe...
-
BMW「M4」改良モデルは最大620馬力へ急成長!? 2024年3月生産開始か?
■巨大キドニーグリルは存続BMWは現在、パフォーマンススポーツカー「M4クーペ」改良型の開発に着手していますが、その最新情報を入手しました。2代目となる現行型M4クーペは2020年に登場しており、約4...
-
アウディSUV「Q7」が満を持して11年振りのフルモデルチェンジへ。ブランド史上最大となるディスプレイを搭載?
■ギアセレクターはかなりコンパクトなサイズに進化アウディのフラッグシップ・クロスオーバーSUV「Q7」(クーペSUVではQ8)次世代型の開発がスタート、その初期プロトタイプをカメラが初めて捉えました。...