「三菱電機」のニュース (827件)
-
7月以降の電気代が大幅値上げ。家族と家計を守る節電対策のポイントは?
2024年6月の電気料金(5月使用分)から、再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)による加算が1kwあたり約2円値上がりされる。4人家族の平均的な1日の電気使用量が10kw前後なので、1か月...
-
役員報酬額1億円以上の開示人数 日立製作所が制度開始以来、最多の34人
上場会社「役員報酬1億円以上開示企業」調査6月21日、プライム上場の(株)日立製作所が2024年3月期の有価証券報告書を公表した。開示された資料によると、同社の役員報酬額1億円以上の役員数は34人で、...
-
ポジティブサプライズ決算の主力10銘柄!業績と株主還元を分析
●2024年3月期決算は業績サプライズ限定的でも、株主還元が拡大●株価が決算発表後に10%以上上昇した銘柄●主力10銘柄(コマツ、三菱電機、ユー・エス・エス、川崎重工業、東洋水産、大林組、ENEOSH...
-
1週間のM&A速報まとめ(2024年6月17日〜2024年6月21日)
2024年6月17日アルフレッサホールディングス<2784>、インテージホールディングス<4326>傘下企業からCRO事業を取得アルフレッサホールディングスは、インテージホールディングス傘下のインテー...
-
開通前の「ホンモノの高速道路」を使って実験! クルマの安全性向上に活用すべく名だたる企業がズラリ!!
この記事をまとめると■NEXCO中日本は「路車協調実証実験」を新東名高速の工事区間の一部で実施■公募によって集まった10の企業が高速道路の本線を利用してさまざまな実験を展開■クルマとは一見関係なさそう...
-
日本初「水素の貨物輸送」本腰へ 線路にパイプラインも!? 「鉄道の水素インフラ化」国の事業採択で全貌見えてきた!
脱炭素に向けて出発進行!JR西日本ら6社で実施関西電力を含む6社は2024年6月11日、兵庫県姫路エリアでのインフラを活用した国内水素輸送・利活用等にむけた調査について、国立研究開発法人新エネルギー・...
-
ドッチ・アンド・コックス (Dodge & Cox)が三菱電機株式会社<6503>株式の変更報告書を提出(保有減少)
東証プライムの三菱電機株式会社<6503>について、ドッチ・アンド・コックス(Dodge&Cox)が5月9日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「株券等保有割合が前回の報告...
-
JR西が新型「水素カー」開発へ! ローカル線が激変か? 水素は貨物列車で運ぶ!
一気に具体化してきましたよ。JR西、水素の活用検討を本格化JR西日本は2024年5月24日、「水素燃料電池車両」の具体的な検討を開始したと発表しました。JR西日本の電気式気動車DEC700。水素燃料電...
-
注目セクター「電気機器」本決算!業種別ETFという選択肢
2024年3月期決算の結果は如何に日経平均株価の史上最高値更新後、初の本格的な決算シーズンが5月中旬にピークを迎えました。今回は、プライム市場において、最も時価総額の大きな業種(※)である「電気機器」...
-
欧州の水空調事業を強化「三菱電機」フランスのAIRCALOを子会社化
三菱電機<6503>は、イタリアの空調機器製造販売子会社の三菱電機ハイドロニクス&アイティークーリングシステムズ(バッサーノ市)と、オランダの販売子会社の三菱電機ヨーロッパ(アムステルダム市)を通じて...
-
三菱電機モビリティ株式会社が株式会社帝国電機製作所<6333>株式の大量保有報告書を提出
東証プライムの株式会社帝国電機製作所<6333>について、三菱電機モビリティ株式会社が4月4日付で財務局に大量保有報告書(5%ルール報告書)を新規提出した。保有目的は「政策投資」によるもの。報告書によ...
-
三菱電機株式会社が株式会社帝国電機製作所<6333>株式の変更報告書を提出(保有減少)
東証プライムの株式会社帝国電機製作所<6333>について、三菱電機株式会社が4月4日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「株券等保有割合が1%以上減少したこと」によるもの。...
-
為替介入!?急速な円高、FOMC、アップル決算で今週も波乱の展開!
ゴールデンウイークの中日(なかび)となる今週4月30日(火)~5月2日(木)の日本株は、29日(月)の為替介入によると思われる急速な円高進行の影響を受け、神経質な展開になりそうです。日本が祝日だった2...
-
日産・ホンダ協業、「eアクスル」サプライヤーの行方
日産自動車とホンダの協業検討について、前回記事では企業文化の違いに焦点を当てた(ついに来た日産・ホンダ協業文化の違いを乗り越えられるか|FrontierEyesOnline)。本稿では、協業検討の対象...
-
【2025年卒就活生】就職人気企業ランキング「自動車・機械・電気機器業界」トップ20は?
文化放送キャリアパートナーズの就職情報研究所は2024年4月8日、2025年卒業予定の学生を対象とした「2025入社希望者対象就職活動[前半]就職ブランドランキング調査」の結果を発表した。この調査は、...
-
日本の半導体株10選、米中摩擦や生成AI拡大で日本メーカーに脚光!
●国内製造拠点拡大、米中半導体摩擦で日本メーカーに脚光!短期的には過熱感も●生成AI市場拡大で「後工程」に強みがある国内製造装置企業の重要性高まる●半導体材料でも日本高シェア、国を挙げて「囲い込み」強...
-
有名な初代と4代目の影で「どんなクルマだったっけ……?」 今じゃ中古探しも困難な3代目マツダ・コスモが超イケてた!
この記事をまとめると■マツダのロータリーエンジンを語るうえでコスモシリーズの存在は欠かせない■ハイパワーでラグジュアリーだった4代目の影に隠れがちな3代目コスモ■3代目コスモはデザイン的ラグジュアリー...
-
Uber Eats、3月中に都内でロボットデリバリーサービス開始 世界2カ国目
UberEatsJapan、三菱電機、Cartkenは、AI活用の自律走行ロボットデリバリーサービス提供に向けて業務提携を発表した。ロボットデリバリーサービスは3月中に東京都内の一部地域で開始予定だと...
-
東京メトロ・日立など5社、5Gを活用した鉄道システムの実証試験を2024年度に開始 鉄道の維持管理コストを削減へ
東京地下鉄(以下、東京メトロ)、公益財団法人鉄道総合技術研究所(以下、鉄道総研)、日立製作所(以下、日立)、三菱電機、NTTコミュニケーションズ(以下、NTTCom)は、2024年8月から、地下のトン...
-
三菱電機<6503>、持ち分法適用関連会社の北弘電社<1734>を株式交換で子会社化
三菱電機は、持ち分法適用関連会社で屋内配線工事などを手がける北弘電社を株式交換により4月15日付で完全子会社化することを決めた。三菱電機は北弘電社の株式27.5%を保有する筆頭株主。北弘電社は風力発電...
-
日本の会計システムが生んだ英国史上最大の冤罪…「オービス」は大丈夫なのか心配
いやはや、驚いた。日本経済新聞(紙版)1面のコラム、「春秋」に2024年1月18日、なんとオービスの逆転無罪が登場したのであるっ!「しまった、と思ったがもう遅い。スピード違反で御用となり、ホゾをかんだ...
-
シャープ、ソーラー連携機能を給湯器にも拡大 余剰電力で沸き上げ、電気代抑制
シャープは、クラウドHEMSサービス「COCOROENERGY」において、太陽光発電システムの電気を家電や住設機器の運転に有効活用し、電気代を抑制するソーラー連携の対応機器を、他社製の給湯器にも拡大す...
-
2023年の企業不祥事から考える「健全な組織」の構築に必要な「薬」とは
2023年は企業の不祥事が目立った1年だった。ジャニーズ事務所の性加害、ビッグモーターの保険金不正請求、日大アメフト部の違法薬物事件と組織統治問題ほか、多数の問題が露呈した。今回は、昨年起きた組織の不...
-
三菱電機とTXOne、OTセキュリティー事業拡大に向けた協業契約を締結 生産性・効率性と安全性を両立するソリューションを提供
三菱電機とTXOneNetworksInc.(以下、TXOne)は、両社のOTセキュリティー事業の持続的拡大を目指し、技術開発およびマーケティングにおける長期的な協力関係構築のための協業契約を締結した...
-
グローセル Research Memo(2):ルネサス系の大手半導体商社
■会社概要グローセルは、1954年に電子部品販売を目的に福島電気工業(株)として設立された。その翌年には日立製作所と特約店契約を締結し、1959年には半導体の販売を開始した。その後、日立系の半導体商社...
-
前場に注目すべき3つのポイント~利食いが入りやすいなか、押し目狙いのスタンス~
28日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■利食いが入りやすいなか、押し目狙いのスタンス■DyDo、24/1上方修正営業利益25億円←21億円■前場の注目材料:三菱電機、国内初の曲線型リニ...
-
前場に注目すべき3つのポイント~33000円や25日線水準での底堅い値動きを見極め~
12日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■33000円や25日線水準での底堅い値動きを見極め■ザッパラス、2Q営業利益黒字転換1.23億円■前場の注目材料:キリンHD、麒麟の羽ばたく翼、...
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は3日続伸、東エレクやアドバンテストが2銘柄で約175円分押し上げ
13日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり77銘柄、値下がり145銘柄、変わらず3銘柄となった。12日の米国株式市場は続伸。ダウ平均は173.01ドル高(+0.48%)の36,577.94...
-
前日に動いた銘柄 part1 三菱電機、スタンレー電気、飯野海運など
銘柄名1日終値⇒前日比東エレデバ<2760>4075+25024年3月期業績予想を上方修正。日本酸素HD<4091>4011+24024年3月期業績予想を上方修正。アドウェイズ<2489>486-58...
-
第6回(最終回)CFO人財育成の要諦
経済のグローバル化が進む中、日本企業においてCFO(最高財務責任者)の役割が急激に高まっています。専門性が高度化し、カバー範囲が広がり、業績に与える影響度が強まっているのです。求められる資質や能力は従...