「日産自動車」のニュース (2,198件)
-
EVのリチウムイオン電池は「温度管理」が大切だった! 走行性能だけじゃなく充電性能に劣化度合いまで温度で大きく変わる!!
この記事をまとめると■EVの駆動用リチウムイオンバッテリーは室温(10〜45℃)が適切といわれている■冬になると気温が適正温度を下まわるが普通に走行していれば使用上での支障はない■劣化を抑える観点から...
-
これからの物流の要となる小型EVトラック普及の鍵! EV充電スポットが「小型EVトラック」にも開放された
この記事をまとめると■自動車業界では物流の分野でもEVシフトが進んでいる■充電スポットはEVを走らせるための重要なインフラだ■これまでの充電スポットは乗用車のみが対象だったが、トラックでも利用可能にな...
-
東京都心の「公道」でフォーミュラカーが全開バトル! フォーミュラE開催直前イベントに白石麻衣さんや小池都知事が登壇
この記事をまとめると■3月21日、六本木にて「NISSANFORMULAEROPPONGICIRCUIT」が開催された■小池東京都知事、日産自動車の星野副社長、乃木坂48の元メンバー白石麻衣さんが登壇...
-
ファンにはちょっと残念! 国産トラックメーカーの統合が進みこの先「実質2社」になる可能性
この記事をまとめると■日本のトラックメーカーは4社で展開されてきた■最近になって各社統合する動きが加速している■目的は経営の合理化や生産の効率向上だ経営の合理化や生産の効率向上のために統合する動きが加...
-
【2025年卒就活生】就職人気企業ランキング「自動車・機械・電気機器業界」トップ20は?
文化放送キャリアパートナーズの就職情報研究所は2024年4月8日、2025年卒業予定の学生を対象とした「2025入社希望者対象就職活動[前半]就職ブランドランキング調査」の結果を発表した。この調査は、...
-
群馬日産自動車の品質保証センターで「ニッサンエナジーシェア」を導入 EVを蓄電池に太陽光発電の安定化などを目指す
日産自動車とGNホールディングスは、GNホールディングスのグループ会社である群馬日産自動車の品質保証センターにおいて、日産自動車の電気自動車(以下、EV)とEVの充放電を自律的に行う制御システムを活用...
-
日産自動車、メタバース上に名車と交通安全体験を融合させた撮影スタジオ「NISSAN Heritage Cars & Safe Driving Studio」公開
日産自動車は、日産の名車とその時代を感じるセットの中で、写真や動画を撮って楽しめるメタバース上の撮影スタジオ「NISSANHeritageCarsSafeDrivingStudio」を公開した。同スタ...
-
日産自動車、バイオエタノール発電システムのトライアル運用開始 2030年からの本格運用目指す
日産自動車(以下、日産)は、バイオエタノールを使用して高効率に発電する定置型発電システムを開発し、栃木工場にてトライアル運用を開始したと発表した。同システムは、日産が自動車の動力源として開発した燃料電...
-
まもなく登場から14年が経つけどまだまだ終わらない! 日産「エルグランド」が安全性能を高めるマイナーチェンジを実施
この記事をまとめると◾️日産が誇る高級ミニバン「エルグランド」がマイナーチェンジを実施◾️一部の運転支援システムを標準装備とし安全性を高めた◾️「エルグランド」をベースとするカスタムカーにも同様の改良...
-
ホンダと日産がパートナーシップを検討の衝撃ニュース! アジア市場に見える両社の厳しい立ち位置
この記事をまとめると■2024年3月15日に日産とホンダが戦略的パートナーシップの検討を開始することを発表■会見では「新興EV」や「スケールメリット」といった単語を両社長ともに口にしていた■いまや各技...
-
日産自動車がドライバーレス自動運転(レベル4)モビリティサービス事業化のロードマップを発表
■2027年度から自動運転によるモビリティサービス提供を目指す日産自動車は、2024年2月28日、自社開発のドライバーレス自動運転(自動運転SAEレベル4相当)によるモビリティサービスの事業化に向けた...
-
六本木ヒルズにサーキット出現!? 日産が挑むフォーミュラEのスペシャルイベントが開催
2024年3月21日、都内の六本木ヒルズアリーナにて、「NISSANFORMULAEROPPONGICIRCUIT(ニッサンフォーミュライーロッポンギサーキット)」というイベントが開催された。このイベ...
-
インドネシアでバカ売れの三菱エクスパンダー! なのにOEMの兄弟車「日産リヴィナ」はまったく売れない謎
この記事をまとめると■東南アジアでは三菱エクスパンダーが大ヒットしている■エクスパンダーのOEMモデルとなる日産リヴィナは全然ヒットしておらず珍しい存在だ■インドネシアでは、三菱の市場占有率が10%な...
-
若い子だって車は大好きだ!というのがわかった、八丈島で整備士の卵と過ごした一日【日産自動車大学校「Dr.K Project 」おクルマ無料点検】
■自動車に関する仕事で整備士がオススメな理由が八丈島で明らかに●これからさらに必要とされるのが自動車の整備士です世の中にも日常生活にもなくてはならない自動車ですが、安全に走らせるためにはきちんとした整...
-
フォーミュラEを“見て、触れて、感じる”体験型展示「NISSAN FORMULA E PARK」が東京・銀座でスタート
日産自動車は3月に開催される「ABBFIAフォーミュラE世界選手権第6戦TokyoE-Prix」に向け、2月23日(金・祝)~4月24日(水)の期間、東京・銀座の日産ブランド発信拠点であるNISSAN...
-
広島・原爆ドームや東京タワーなどが1時間限定で消灯 環境アクション「EARTH HOUR 2024」3月23日に開催
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(以下、WWFジャパン)は、環境アクション「EARTHHOUR 2024(アースアワー2024)」を実施することを発表した。「EARTHHOUR(アースアワー)」は...
-
日産とDeNAが無人タクシーサービス「Easy Ride(イージーライド)」の実証試験を開始【今日は何の日?2月23日】
■日産「リーフ」ベースの自動運転車を使った無人タクシーの実証試験2018(平成30)年2月23日、日産自動車とDeNAは電気自動車「リーフ」をベースにした自動運転車両を活用した、共同開発中の新たな交通...
-
レース現場で学ぶ学生! 日産自動車大学校が実施する「メカチャレ」が未来の自動車業界を創る
この記事をまとめると■全国に5校構える日産自動車大学校はレース現場での実習を行っている■「メカニックチャレンジ」は3つの分野に分かれてレースをサポートしている■実際に現場で活動する学生たちにインタビュ...
-
来るべき電動化の未来に日本の自動車メーカーが大きな一歩を踏み出した! 日産とホンダが「戦略的パートナーシップの検討」を発表
この記事をまとめると■日産とホンダが協業するとの会見を実施■協業のテーマは『自動車の電動化・知能化時代に向けた』ものだ■あくまで現状は検討のフェーズなので、今後なにをするかは不明だ日産がホンダと協業す...
-
世界初の燃料電池(FCEV)ハイヤー誕生。日産が「エクストレイルFCV」を神奈川都市交通に納車【今日は何の日?2月20日】
■神奈川都市交通が世界初の燃料電池ハイヤーを運営2007(平成19)年2月20日、日産自動車はハイヤー仕様の燃料電池車「エクストレイルFCV」を神奈川都市交通へ納車したことを発表しました。エクストレイ...
-
日産の2代目「レパード」デビュー。高級スペシャリティカーでの巻き返しを目指したトップグレードは383.7万円【今日は何の日?2月18日】
■先進技術満載の高級2ドアクーペでソアラに真っ向勝負1986(昭和61)年2月18日、日産自動車から2代目「レパード」がデビューしました。初代レパードは1980年にデビューしましたが、一年後に対抗馬と...
-
日産の四駆技術はひと味違う! 「e-4ORCE」がもつ圧倒的な強みとは?
この記事をまとめると■日産がモーター駆動の4輪駆動車に採用する技術が「e-4ORCE」だ■4輪駆動技術とモーター制御技術を融合させたe-4ORCEなら電動車を高い操縦安定性と乗り心地に仕立てることが可...
-
こどものためにメーカーがガチで作った自動車! ダットサン「ベビィ」は遊具のレベルを超えていた
この記事をまとめると■ダットサンがこどもの国のために製作したのが「ベビイ」だった■ダットサン・ベビイは初代Zのデザイナーがコニー・グッピーを変貌させた■199ccエンジンは7.5馬力・12.7Nmで最...
-
【自動車4社の4-12月期決算】 世界的なインフレの先に見えてくる「トヨタ一人勝ち」が鮮明な風景
2月9日、トヨタ自動車、日産自動車、マツダ、三菱自動車の自動車4社の2023年4~12月期(第3四半期)決算が出揃った。コロナ禍の改善、半導体不足の緩和はあっても世界的な原材料価格、人件費の上昇は続き...
-
オーダーメイドブランド「KASHIYAMA」から「横浜F・マリノス」オフィシャルスーツ数量限定販売
Jリーグの選手たちが移動時や公式行事で着用するスーツ。J1「横浜F・マリノス」とオフィシャルスポンサー契約を締結し、チームをサポートしているのがオーダーメイドブランド「KASHIYAMA(カシヤマ)」...
-
北米日産が2代目「アルマーダ」を初公開。米国販売価格は3.85万~5.2万ドル(420万~570万円)【今日は何の日?2月11日】
■新型「アルマーダ」が”シカゴモーターショー16”でデビュー2016(平成28)年2月11日、北米日産自動車は“シカゴモーターショー16”で新型(2代目)「アルマーダ」を初公開しました。初代は、ピック...
-
日産キャラバン・ベースのキャブコン「アストラーレCC1」は楽しくて美しい!【ジャパンキャンピングカーショー2024】
■ファミリーにぴったりの美しいキャブコンファーストカスタムがバンテックに委託販売している「ASTRARECC1(アストラーレCC1)」は、日産キャラバンをベースとしたキャブコン(キャブコンバージョン)...
-
DX・AIなどで課題解決と成長を実現と総理
岸田文雄総理は今月開催されたデジタル・スペース・カンファレンス2024にビデオメッセージで「政府はDX(デジタル・トランスフォーメーション)、AI(人工知能)始め科学技術・イノベーション、スタートアッ...
-
日産「スカイラインクーペ」デビュー。325万円~356万円のプレミアムスポーツクーペ【今日は何の日?2月6日】
■余裕と走りを追求したプレミアムスポーツクーペが日本上陸2003(平成15)年2月6日、1月にデビューしたAT車に続いて日産自動車「スカイラインクーペ」MT車がデビューしました。11代目「スカイライン...
-
ポータブル電源「ポータブルバッテリー from LEAF」、JVCケンウッド ポータブル電源「IPB01G」が「減災サステナブルアワード」で最優秀賞を受賞
■すでに市販化されている日産リーフの再生バッテリーを使ったポータブル電源バッテリーEV(BEV)の使用済み駆動用バッテリーのリサイクル、リユースは、BEVにとって大きな課題になっています。中国ではEV...