「JR九州」のニュース (854件)
-
JR九州ホテルズの新ホテルブランド「THE BLOSSOM」東京・日比谷にグランドオープン!
東京の大パノラマが楽しめるホテルが日比谷にオープン。JR九州ホテルズは、「この旅に、この地にひらく感動の花を。」をコンセプトに掲げた新ブランド「THEBLOSSOM」を立ち上げ、その第1号となるホテル...
-
JRグループがダイヤ改正「未曽有の大減量ダイヤ」 終電時間は戻るのか?
JRグループが2021年3月13日(土)に行うダイヤ改正は、コロナ禍を受けて「未曽有の大減量ダイヤ」になります。また効率化、省力化も進行。これから日本の鉄道は、どうなるのでしょうか。コロナ禍が落ち着い...
-
株主優待で人気のJR4社。悲観の底に沈む「JR東日本」に今、注目する理由
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。著者の窪田真之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。「[動画で解説]株主優待で人気のJR4社「JR東日本」に今、注目する理...
-
JR九州最上級ホテル「THE BLOSSOM HIBIYA」に泊まった 高層階から東京の絶景、N700系
JR九州ホテルズが新たに展開する、同社最上級の宿泊主体型ホテル「THEBLOSSOM」。その最初の施設である「THEBLOSSOMHIBIYA」へ実際に宿泊したところ「トレインビュー」も可能で、高層階...
-
【3/1から】ホテルで本の旅が楽しめる、JR九州ホテルズ「おこもり読者」スタート
自由に旅行すること自体が難しい今日この頃。旅行を趣味にしている人なら今ほどつらい時間はないだろう。JR九州ホテルズでは本の世界を旅するというユニークなサービスを提供する。■ホテルで本の世界を旅するJR...
-
「幻の豪華客車」元に生まれたJR九州「或る列車」が3周年! 「ななつ星」と並ぶ
JR九州の観光列車「或る列車」の3周年を記念し、大分駅で車内見学会が実施されました。ふだんは乗車できない小さな子どもたちが大勢、車内を楽しんだほか、「ななつ星in九州」とも並び、JR九州が誇る豪華列車...
-
2021年春のJR臨時列車 昨年より軒並み本数減「指定席発売見合わせ」発表相次ぐ
臨時列車の指定席が発売されない場合も。平年に比べ臨時列車の本数は減少足湯やお座敷席が装備された「とれいゆつばさ」(画像:photolibrary)。JRの旅客各社は2021年1月22日(金)、春の臨時...
-
揺れを打ち消すアクティブサス 北陸新幹線グランクラスに搭載
新日鐵住金は北陸新幹線のグランクラス車両に同社の「アクティブサスペンション」が採用され、ワンランク上の乗り心地を実現したと発表しました。どのような装置なのでしょうか。「逆方向の力」を発生させて2015...
-
新元号を冠する駅が誕生! 「令和コスタ行橋」駅、8月開業 平成筑豊鉄道
田川線の行橋~美夜古泉間に開設!令和コスタ行橋駅のイメージ(画像:平成筑豊鉄道)。福岡県内に鉄道路線を持つ第三セクターの平成筑豊鉄道は2019年6月28日(金)、新駅の「令和コスタ行橋(れいわコスタゆ...
-
東海道・山陽新幹線 4月24日以降の臨時列車すべて運休 北陸新幹線も
4月24日(金)から当面のあいだ運休です。東海道新幹線「のぞみ」などに使われているN700A(2018年3月、恵知仁撮影)。JR東海とJR西日本は2020年4月20日(月)、新型コロナウイルスの感染拡...
-
[注目トピックス 日本株]前日に動いた銘柄 part1 ニーズウェル、ワイヤレスゲート、大和ハウス工業など
[注目トピックス 日本株]前日に動いた銘柄 part1 ニーズウェル、ワイヤレスゲート、大和ハウス工業など。*07:15JST前日に動いた銘柄part1ニーズウェル、ワイヤレスゲート、大和ハウス工業など銘柄名21日終値⇒前日比KLab878+15「キャプテン翼~たたかえドリームチーム~」中国大陸版を28日に...
-
JR九州の大きな魅力である観光列車 しばしのお別れに 新型コロナの影響で
JR九州の19%が運休……。各地に個性豊かな「D&S列車(観光列車)」が走り、それが特徴のひとつになっているJR九州。その姿が、一時的に消えることになりました。新型コロナウイルスの感染拡大にともない、...
-
九州の人気鉄道路線「肥薩線」バスになってしまうのか? 豪雨災害で約90km不通
2020年7月の豪雨で、甚大な被害を受けたJR九州の肥薩線。その復旧について、JR九州の青柳社長が「BRT(バス)」への転換も排除しないという認識を示しました。九州の人気鉄道路線は、どうなるのでしょう...
-
車両は水戸岡デザイン 上級志向の新バスツアー「真結」第2クールへ
神姫バスツアーズが2016年10月に誕生させたバスツアーブランド「真結(ゆい)」。その第1クールの状況、そして第2クールの内容が発表されました。第2クールでは、あらゆる場所から富士山を眺めるコースなど...
-
土砂流入の筑肥線・筑前前原~唐津間、11日めどに復旧 ほか3線区は時間要す見込み JR九州
JR九州が各線の被害状況と再開見通しを発表。筑肥線の筑前前原~唐津間は11日ごろに再開予定ですが、同線の山本~伊万里間、筑豊本線の桂川~原田間、肥薩線の八代~吉松間は復旧に時間を要するといいます。バス...
-
[注目トピックス 日本株]【M&A速報:2020/04/01(1)】JA三井リース、GPSSホールディングスと資本業務提携
*12:48JST【M&A速報:2020/04/01(1)】JA三井リース、GPSSホールディングスと資本業務提携■JA三井リース、GPSSホールディングスとサステナブルエネルギー事業で資本業務提携■...
-
鉄道ファン「未就学児のときから鉄道ファン」過半数 乗り鉄 撮り鉄 スジ鉄 仮想鉄…
鉄道好きになったきっかけなどに関するアンケートを実施。「何鉄」か、という質問では乗り鉄、撮り鉄、車両鉄、時刻表鉄(スジ鉄)を挙げる人が多数でした。このほか、いつから鉄道が好きか、といったことも質問して...
-
[注目トピックス 日本株]【M&A速報:2020/05/11(2)】スズケン<9987>、医療機器製造のサスメドと資本業務提携
*17:25JST【M&A速報:2020/05/11(2)】スズケン、医療機器製造のサスメドと資本業務提携■スズケン、医療機器製造のサスメドと資本業務提携■アジアパイルHD子会社のジャパンパイル、コン...
-
台風で被災の日南線 27日から一部でバス代行輸送 南宮崎・宮崎まで高速経由の直行便も
道路も被災し、一部区間では代行輸送のめども立っていません。青島~志布志で鉄道が大規模運休中志布志駅に停車中の日南線の列車。志布志~青島間で運休が続く(乗りものニュース編集部撮影)。JR九州は2021年...
-
「ゆふいんの森」車内で予約限定弁当「飛翔」発売 久大本線経由復活にあわせ
JR九州が、特急「ゆふいんの森」車内で「寿司竹本」監修のオリジナル弁当「飛翔~ひしょう~」を販売。事前予約限定です。7月14日から本来の久大本線経由にJR九州は2018年7月4日(水)、特急「ゆふいん...
-
高架化を歩いて実感 折尾駅でウォーキングイベント開催 JR九州
鹿児島本線と筑豊本線が交わる北九州市の折尾駅では、高架化工事が進行中。その新しく造られた鉄道高架橋の上を歩けるイベントが、2016年12月に開催されます。新しい駅ホームも歩けるJR九州は2016年11...
-
JRの神対応!?乗っていた列車が豪雨のため打ち切りになったら?
切符の払い戻しは、乗客から依頼がないと処理できません。ですから、払い戻しルールを知っているかどうかは、得をするか損をするかの分かれ目となります。ここでは、知っておくと得する払い戻しのルールについてお伝...
-
博多駅に直接乗り入れていた筑肥線、その名残をたどる 利用者が多くても廃止の理由
福岡と佐賀を結ぶ筑肥線。福岡側の始発駅は西外れにあり、福岡市の中心部へは地下鉄に乗り入れています。最初は博多駅に直接乗り入れていましたが、ある施設の多さが原因で廃止に。いまも残る鉄路の名残をたどってみ...
-
営業車両のカメラで線路点検 JR九州が811系「RED EYE」導入 検査業務の効率化を推進
4月に2編成が登場!811系電車「REDEYE」(画像:JR九州)。JR九州は2020年3月25日(水)、列車巡視支援システムや電車線路モニタリング装置を搭載した営業車両の811系電車「REDEYE」...
-
全国どこでも乗れた国鉄型ディーゼルカー「キハ40系」、いま走っているのはここだけ
「昭和レトロ」の懐かしい雰囲気が漂う国鉄型の普通列車用ディーゼルカー「キハ40系」。かつては全国各地のJR線で見られましたが、新型車両の導入で運転路線が徐々に減っています。キハ40系がいまも運転されて...
-
東海道新幹線「のぞみ」4割減に 山陽・九州も定期列車減便 新型コロナ影響で11日から
「みずほ」「さくら」なども減便の対象です。東海道新幹線(2014年7月、草町義和撮影)。JR東海とJR西日本、JR九州は2020年5月7日(木)、新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言の期間延長...
-
秘境駅にフレンチレストラン開業 その目的とは ループ×スイッチバックの大畑駅
JR肥薩線の大畑駅にフレンチレストランがオープン。建物は旧保線詰所をリノベーションしています。そして隣の矢岳駅でも別の計画が進行中です。矢岳駅では古民家再生ホテルも予定熊本県南部の人吉・球磨地域の活性...
-
JR九州「令和三年三月三日 三が重なる町の駅 三重町駅記念きっぷ」発売
ネットで購入できます!JR九州が2021年2月5日(金)、「令和三年三月三日三が重なる町の駅三重町駅記念きっぷ」を発売すると発表しました。「三」が重なる令和三年三月三日に合わせて、豊肥本線三重町駅(大...
-
JR吉都線、8月1日に運転再開へ 大雨で土砂流出、1か月で復旧
現在はバス代行輸送が行われています。現在はバス代行輸送が行われています。JR九州は2019年7月23日(火)、土砂流出により吉松~都城間の全線で不通が続いている吉都線について、8月1日(木)に運転を再...
-
885系「かもめ」もミッキー&ミニー! 8月から長崎方面へ運転 JR九州
九州新幹線、883系「ソニック」に続き登場!1・2号車のラッピングデザイン(画像:JR九州)。JR九州は2019年7月23日(火)、ディズニーのキャラクター「ミッキーマウス」のイラストを車体にデザイン...