「JR九州」のニュース (854件)
-
再販! 特急・新幹線OK 全線乗り放題「JR西日本 どこでもきっぷ」1.8万円から 関西版も
お一人様「OK」です!指定席も6回まで乗車可能芸備線の備後落合駅(2007年6月、恵知仁撮影)。JR西日本が2021年10月8日(金)から、「JR西日本どこでもきっぷ」を販売します。きっぷは4月、緊急...
-
終電繰り上げ? 6時47分が最終電車ですが 朝の
新型コロナウイルスの影響により、首都圏で終電時刻の繰り上げが実施されますが、全国にはそもそも終電が朝の6時台という駅もあります。止まる列車がないのです新型コロナウイルスの感染拡大を受け、2021年1月...
-
JR西日本とJR九州のネット予約、クレカ以外の決済方法を導入へ
JR西日本とJR九州のインターネット列車予約サービスが、2017年春からそれぞれ順次リニューアルします。クレジットカードに加え現金決済に対応。JR西日本「e5489」はこのほかにも利便性向上が図られま...
-
だいぶできたぞ九州新幹線「武雄温泉~長崎」 2022年秋開業 工事の様子を動画で
レールも敷設、駅もできてきています!建設中の九州新幹線西九州ルート(JRTTの広報動画より)。長崎への九州新幹線「西九州ルート」の建設を担うJRTT鉄道・運輸機構が2020年12月末より、武雄温泉~長...
-
きょう東海道・山陽新幹線の「頭脳」大阪に 年に一度、その背景は
例年、東海道・山陽新幹線の列車が大阪の指令所から制御されることが、1日だけあります。そう聞くと珍しいことに思えますが、その現場では意識が異なるようです。「新幹線の頭脳」、きょうは大阪にきょう2016年...
-
JR九州(九州旅客鉄道・9142)、株主優待を変更! 「JR九州グループ株主優待券」の利用対象施設が変更 されたほか、高速船の割引券の利用ルールも変更に!
九州旅客鉄道(9142・以下、JR九州)が、株主優待を一部変更することを、2021年2月22日に発表した。JR九州の株主優待は、毎年3月末時点の株主が対象となり、内容は「100株以上保有する株主に、保...
-
鉄道ファンが「あえてきっぷを買う日」とは 今年も3月に到来 しかし以前より難しく
鉄道ファンが「あえてきっぷを買う日」があります。以前と比べ、その「文化」を楽しむのは難しくなりつつありますが、JR九州がうってつけの駅で記念きっぷを発売するなど、いまなお可能です。日付で縁起物になるき...
-
「九州新幹線全線開業10周年記念きっぷ」販売中 11区間の企画券+台紙 1010セット限定
企画券は乗車券と新幹線自由席特急券のセットです。購入申し込みは現金書留で九州新幹線を走る800系電車(2011年5月、恵知仁撮影)。JR九州が「九州新幹線全線開業10周年記念きっぷ」を販売中です。九州...
-
豪華列車で九州を満喫!「36ぷらす3」新たなランチ・ディナープラン
2020年秋にデビューし、多くの旅人の注目を集めるJR九州「36ぷらす3」。3月11日運行分からのプランが販売開始となった。この機会に「36ぷらす3」で九州を満喫するプランはいかがだろうか。■停車駅が...
-
新たな特急「36ぷらす3」 ついに九州一周を実現する
不知火海の車窓、いいですよね~。2020年10月16日(金)、新たに運行を開始したJR九州の新しいD&S列車(観光列車)「36ぷらす3」。当初の予定であった九州一周が、約1か月を経て11月19日(木)...
-
「鬼滅の刃 京ノ御仕事 弐」にコラボメニュー、煉獄杏寿郎の手に京都銘菓“八ツ橋”も/東映太秦映画村×京都鉄道博物館×嵐電
「鬼滅の刃京ノ御仕事弐」キービジュアル煉獄杏寿郎が抱える箱のひとつには“八ツ橋”の表記東映太秦映画村・京都鉄道博物館・嵐電は12月26日から2021年3月14日まで、TVアニメ「鬼滅の刃(きめつのやい...
-
第7弾「プラレール」ハッピーセット登場 8種の車両には「しかけ」も マクドナルド
マクドナルドが、今回で7回目になる「プラレール」付き「ハッピーセット」を発売します。車両は全8種類で、すべてに“しかけ”があるそうです。新幹線からSL、「旭山動物園号」まで日本マクドナルドは2016年...
-
【M&A速報:2021/08/05(1)】日立製作所<6501>、仏タレス社の鉄道信号関連事業を買収
■日立製作所グループ、仏タレス社の鉄道信号関連事業を買収へ事業価値は約2150億円■三菱UFJ銀行、ESG重視型ベンチャーキャピタルファンド「MPowerPartnersFundL.P.」に出資■中学...
-
JR九州「SL鬼滅の刃」ラストラン、大勢の人集まる 警察官も出動
「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の公開を記念し、JR九州が8620形蒸気機関車を使って運行している「SL鬼滅の刃」がラストラン。大勢の人が集まった久留米駅では、「DJ鉄ポリス」の活躍もありました。駅に...
-
運転中止になる強風のなか、走ってしまった特急列車 原因は「アリス」の口
JR北海道の宗谷本線で、風速が運転中止の規制値に達していたにもかかわらず列車を運行してしまうというトラブルが発生。その直接の原因は「アリス」が喋れなかったことでした。JR北海道の総合防災情報システム「...
-
長崎新幹線「単線」には課題 JR九州社長が与党検討委で意見表明
長崎新幹線(九州新幹線西九州ルート)に関する与党検討委員会が開催。JR九州の青柳俊彦社長は、全線フル規格での整備が必要との認識を示し、また、国交省が示した「フル規格の単線」案は課題があることから難色を...
-
「犬猿の仲」の携帯大手3社が、なんと宮崎県山間部に初の「共同店舗」 ガラケーも見捨てません!
「犬猿の仲」とも呼ばれる携帯電話大手3社、NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクが、なんと仲良く全国初の共同店舗を開くことになった。それも、宮崎県の山あいにある小さな街、えびの市である。共同店舗...
-
JR九州がフリーゲージトレインの導入を断念へ
JR九州<9142>は長崎新幹線での利用を想定し、研究開発を続けていたフリーゲージトレインについて、導入を断念する方向で検討を進めていることが分かった。開発スケジュールが予定通り進んでおらず、安全性に...
-
西九州新幹線の車両デザイン決定 白い車体に赤を配色 内装はクラシック&モダンなど
列車名「かもめ」は毛筆の書体です!武雄温泉~長崎間で2022年に開業予定西九州新幹線「かもめ」のエクステリアデザイン(画像:JR九州)。武雄温泉~長崎間で2022年に開業を予定する西九州新幹線の車両デ...
-
「ハッピーセット」にプラレール8種類 廃止危惧のカシオペアも
日本マクドナルドが期間限定で、「ハッピーセット『プラレール』」を販売。新幹線や特急などの限定「プラレール」がもらえます。北陸新幹線「かがやき」など8種類日本マクドナルドが2015年10月9日(金)から...
-
億超え投資家&ポイントマニア・まつのすけさんに聞く!楽しい「ポイ活」術
※このインタビューは2019/07/24に公開した記事となります。33歳の若さで「億り人」の仲間入りを果たした有名投資家の、まつのすけさんは「ポイント活用の達人」としても有名。クレジットカードから共通...
-
豪華列車「ななつ星in九州」は「同窓会」でお客様の心をガッチリつかむ!
毎回10倍を超える抽選倍率で乗りたくても乗れないと言われる豪華クルーズトレイン「ななつ星in九州」。なんと下車して終わりではありません。お客様の心をがっちりつかむ「同窓会」イベントが行われているのです...
-
九州新幹線、800系車内のデッキ部と客室内に防犯カメラ設置へ JR九州
JR九州が、N700系と800系の車内に防犯カメラを増設または新設します。JR九州のN700系も客室内に防犯カメラ設置へJR九州は2017年7月19日(水)、セキュリティ向上を図るため、九州新幹線で運...
-
日田彦山線の不通区間「BRT」が最も効率的? JR九州が復旧案提示 いまもバス代行続く
第4回日田彦山線復旧会議が開催。九州北部豪雨で被災したJR九州の日田彦山線は、現在も添田~夜明間が不通ですが、JR九州が具体的な復旧案として「鉄道」「BRT(バス高速輸送システム)」「バス」の3つを提...
-
「あそぼーい!」筑肥線で初運行へ 唐津~筑前前原間を運転 JR九州
現在、別府~阿蘇間を走るJR九州の特急「あそぼーい!」が、初めて筑肥線で運行されます。1日限定JR九州は2018年5月15日(火)、特急「あそぼーい!」を筑肥線で臨時運行すると発表しました。別府駅で発...
-
長崎新幹線「全線フル規格化」で佐賀が慎重な理由 投資効果は高いけど
国土交通省が長崎新幹線の今後の整備に関して複数案の比較検討結果をまとめました。通常の新幹線をすべての区間で整備する「全線フル規格化」が最も投資効果が高いとされましたが、これに対して佐賀県と長崎県の態度...
-
JR東日本は定期運行終了 国鉄型ディーゼルカー「キハ40系」 見ることができる路線は?
国鉄時代に900両近くが製造されたキハ40系ディーゼルカー。北海道から九州まで全国各地に投入されましたが、老朽化と新型車両の導入で徐々に数を減らしています。JR東日本では定期普通列車からキハ40系が撤...
-
いまも健在「列車の個室」 グループ旅行ならアリ? 「個室風」座席も
鉄道車両の設備のなかでも、グループ旅行にぴったりなのが個室。ほかの乗客に気兼ねすることなく旅を楽しめる個室は、実はリーズナブルに利用できる設備です。少ないながらも個室は健在列車はひとつの車両に大勢の人...
-
自然災害からの鉄道復旧に高い「壁」 補助制度の実態 公費で早く復旧する道路との違い
自然災害により被害が出た鉄道会社には、復旧にあたり国などから補助金が支給されます。ただ、制度の適用条件は様々で、その度合いによっては廃止やBRT化など運命が左右されます。過去の事例からその実態を見てみ...
-
JR線 8月15日は始発から運転見合わせ多数 九州から東日本まで広域 大都市圏も
これほど広い範囲の計画運休はかなり珍しいです。雨止まず15日も計画運休2021年8月11日頃からの雨の影響で、西日本を中心として鉄道の運行に大きな影響が出ています。14日(土)は終日運休となる路線もあ...