「JR東海」のニュース (1,854件)
-
日経平均は反発、景気後退と利上げ長期化への警戒感が上値抑制
日経平均は反発。4日の米株式市場でダウ平均は133.40ドル高と反発。米11月JOLTS求人件数が予想を上回ったほか、米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録や米ミネアポリス連銀総裁の発言で当局のタカ派...
-
日経平均は反発、景気後退・金融引き締め長期化の悪い組み合わせが重荷
日経平均は反発。87.26円高の25804.12円(出来高概算5億8827万株)で前場の取引を終えている。4日の米株式市場でダウ平均は133.40ドル高(+0.40%)と3日ぶり反発。米11月JOLT...
-
東海道新幹線パーサーのスカーフ、数量限定で発売 アレンジ15パターンも初公開!
旧デザインのスカーフ3種です。アレンジは「身だしなみBOOK」の中から選定東海道新幹線パーサーオリジナルスカーフイエロー。2020年まで使用された(画像:ジェイアール東海パッセンジャーズ)。ジェイアー...
-
後場に注目すべき3つのポイント~景気後退・金融引き締め長期化の悪い組み合わせが重荷
5日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は反発、景気後退・金融引き締め長期化の悪い組み合わせが重荷・ドル・円は軟調、米金利の低下で・値上がり寄与トップは東エレク、同2位はソフト...
-
リニア中央新幹線「長野県駅」着工 “伊那地方~東京90分”なるか 飯田線との接続は二の次!?
建設が進むリニア中央新幹線で、「長野県駅(仮)」が着工を迎えました。場所は県南部の飯田市。長大ローカル線としても知られる飯田線沿いにできます。リニアの駅は周辺エリアをどう変えていくのでしょうか。一瞬だ...
-
鉄道は業績V字回復、でも戻らない“定期” 2022年の鉄道 明るいニュースはあった?
コロナ禍3年目の2022年。ワクチン接種率の向上や自粛ムードの薄れなどから人流は元に戻りつつあり、JR4社や大手私鉄で業績が回復しました。ただ、毎年のように日本を襲う自然災害への対応も急務に。鉄道業界...
-
赤レンガの東京駅はなぜ“高層ビル”にされなかったか 保存復元の裏のカラクリ「空を売る」
赤レンガの東京駅丸の内駅舎は、高層ビルに建て替えるか、保存するかの論争が昭和の時代から続いてきました。保存が実現した背景には、JR、東京都、開発業者など全てが得をする“魔術”ともいえる手法がありました...
-
日経平均は小幅続伸、中国コロナ規制緩和でインバウンド関連が活況
日経平均は続伸。26日の米株式市場及び欧州株式市場はクリスマスの振替休日で休場。手掛かり材料難と見られたが、中国政府が新型コロナ対策として入国者に義務付けてきた隔離措置を来年1月8日から撤廃すると発表...
-
日経平均は続伸、中国のコロナ規制緩和も強気に転じ切れない投資家心理
日経平均は続伸。137.60円高の26543.47円(出来高概算4億7924万株)で前場の取引を終えている。26日の米株式市場及び欧州株式市場はクリスマスの振替休日で休場。手掛かり材料難と見られたが、...
-
JR東海「バリアフリー化値上げ」へ 中京圏で「10円加算」ホーム柵設置は5駅
名古屋を中心に限定されたエリアで加算運賃となります。2024年4月から金山駅付近を走行する313系電車(画像:写真AC)。JR東海は2022年11月17日(木)、駅にエレベーターやホーム柵を設置するな...
-
後場に注目すべき3つのポイント~中国のコロナ規制緩和も強気に転じ切れない投資家心理
27日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は続伸、中国のコロナ規制緩和も強気に転じ切れない投資家心理・ドル・円は上げ渋り、リスクオフのドル買い後退・値上がり寄与トップはファース...
-
ドクターイエローよりもレア?鉄道界で働くメルセデス・ベンツ最強の「ウニモグ軌陸車」
■大井川鐵道の軌陸車はフリクションドライブモデルSL列車や「きかんしゃトーマス号」で有名な静岡県の大井川鐵道に、メルセデス・ベンツウニモグの軌陸車が存在するのをご存じでしょうか?大井川鐵道のウニモグ軌...
-
23年3ヵ月ぶり!上越新幹線が2023年3月18日から最高速度275km/h運転を開始
■東京~新潟間が最速1時間29分に!2023年3月18日のダイヤ改正では、上越新幹線の車両をE7系に統一するとともに、大宮~新潟間の最高速度を現行の240km/hから275km/hにアップさせることが...
-
京急「Le Ciel」が受賞したブルーリボン賞ってなに?
■鉄道の進歩発展に寄与したものを表彰する賞●ブルーリボン賞・ローレル賞は鉄道車両のイヤー賞ブルーリボン賞を受賞した京急1000形1890番台「LeCiel」ブルーリボン賞・ローレル賞は、全国規模の鉄道...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は続伸、ファーストリテが1銘柄で約57円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は続伸、ファーストリテが1銘柄で約57円分押し上げ。27日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり137銘柄、値下がり74銘柄、変わらず14銘柄となった。日経平均は続伸。137.60円高の26543.47円(出来高概算4億7924万株)で前場の...
-
「東海道新幹線にグランクラス」狂騒曲 JR東海に思惑聞いた 本家グランクラスにも変化
JR東海が発表した東海道新幹線の将来的な取り組みに「グリーン車の上級クラス座席」「ビジネス環境を一層高めた座席」との記述がありました。どのような背景と意図があるのか、JR東海の思惑を探ります。話題先行...
-
日経平均は続伸、米CPI減速・金利低下でハイテク中心に買われる
日経平均は続伸。13日の米株式市場でダウ平均は103.60ドル高と続伸。米11月消費者物価指数(CPI)が予想以上に鈍化したことでインフレ減速期待が強まり、買いが先行。ただ、根強い景気後退懸念からダウ...
-
青春18きっぷ旅の友?生き残る「長旅普通列車」最も長時間走り続ける鈍行はどこか
日本全国の普通列車で、始発駅から終点まで最も長時間かかる列車はどこを走っているのでしょうか。乗車時間5時間を超える列車をピックアップして紹介します。5時間を超える「ロングラン列車」土讃線の気動車(画像...
-
「はつかり」ならぬ“がっかり”は最初だけ? 初の特急形気動車キハ80系 開発も一苦労
いまや全国で見られるディーゼルカーによる特急車両。その元祖というべき車両が国鉄のキハ80系です。設計に起因する多くの問題を抱えつつも、動力近代化を推し進め、特急列車を身近にした立役者ですが、最初は不名...
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は続伸、東エレクと信越化が2銘柄で約47円分押し上げ
14日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり157銘柄、値下がり56銘柄、変わらず12銘柄となった。日経平均は続伸。13日の米株式市場でダウ平均は103.60ドル高と続伸。米11月消費者物価...
-
「Toica」JR東海全線に拡大へ 在来線特急もチケットレス化 窓口立ち寄り不要に
列車も駅も変わりそうです。Toicaの全線拡大がもたらす変化JR東海は2022年10月31日(月)、「最新の技術を活用した経営体力の再強化」と題し、鉄道の将来像と主な取り組みについて発表、そのなかで在...
-
東海道新幹線も「上級グリーン車」検討へ 半自動運転化で乗務も変わる JR東海の決意表明
東海道新幹線を貸し切ったら、何したいですか?新幹線の“使い方”より柔軟にJR東海は2022年10月31日(月)、「最新の技術を活用した経営体力の再強化」と題し、鉄道の将来像と主な取り組みについて発表、...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は続伸、東エレクが1銘柄で約33円分押し上げ
14日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり160銘柄、値下がり59銘、変わらず6銘柄となった。日経平均は続伸。186.56円高の28141.41円(出来高概算5億687万株)で前場の取引を...
-
県外掘るのも静岡県の了承必要? リニア工事でJRと県の認識に"溝" 会議で浮き彫りに
10月31日にリニア中央新幹線の「南アルプストンネル」をめぐる専門部会が開催。静岡県側とJR東海側での県境「手前」の工事をめぐる認識に隔たりがあらわとなりました。9回目の専門部会試験運転が行われている...
-
日経平均は3日ぶり反落、景気後退懸念の織り込み加速
日経平均は3日ぶり反落。6日の米株式市場でダウ平均は350.76ドル安と続落。利上げ長期化を懸念した売りが先行。また、ゴールドマン・サックスやJPモルガンなどの金融大手の最高経営責任者(CEO)が景気...
-
グリーン料金も「シーズン別料金」適用へ 特急料金「最繁忙期」がJR東海・西日本・四国・九州へ拡大
グリーン車も「最繁忙期」「繁忙期」「閑散期」が登場、最大プラス400円に。特急料金のみだった「シーズン別料金」東海道新幹線「のぞみ」などに使われているN700A(2018年3月、恵知仁撮影)。特急料金...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は4日ぶり小反落、ファーストリテが1銘柄で約19円分押し下げ
25日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり110銘柄、値下がり107銘柄、変わらず8銘柄となった。日経平均は4日ぶり小反落。96.15円安の28286.94円(出来高概算5億1389万株)...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は3日続伸、東エレクが1銘柄で約52円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は3日続伸、東エレクが1銘柄で約52円分押し上げ。24日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり188銘柄、値下がり32銘柄、変わらず5銘柄となった。日経平均は3日続伸。332.84円高の28448.58円(出来高概算7億335万株)で前場の...
-
「のぞみ12本ダイヤ」で大量輸送へ 年末年始の新幹線「1日416本」へ増発
数分おきに「のぞみ」がホームへやってきます。極限まで高頻度運転を実現東海道新幹線「のぞみ」などに使われているN700A(2018年3月、恵知仁撮影)。JR東海は2022年10月21日、冬の運転計画を発...
-
後場に注目すべき3つのポイント~需給良好も一段の上昇には材料不足か
24日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は3日続伸、需給良好も一段の上昇には材料不足か・ドル・円は弱含み、米長期金利の低下を受けてリスク選好的なドル買い縮小・値上がり寄与トッ...