「JR東海」のニュース (1,900件)
-
日経平均は3日ぶり大幅反落、インフレ沈静化と景気後退懸念の強弱材料が混在
日経平均は3日ぶり大幅反落。322.50円安の26468.62円(出来高概算5億1985万株)で前場の取引を終えている。18日の米株式市場でダウ平均は613.89ドル安(−1.81%)と大幅続落。12...
-
日経平均は大幅反発、銀行株も崩れ買えるものはゼロ?ではない
日経平均は大幅反発。318.19円高の26140.51円(出来高概算5億3402万株)で前場の取引を終えている。16日の米株式市場はキング牧師誕生記念日で休場。欧州株式市場ではドイツDAXが+0.31...
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅反発、ファーストリテと東エレクが2銘柄で約98円分押し上げ
17日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり172銘柄、値下がり42銘柄、変わらず11銘柄となった。日経平均は大幅反発。16日の米株式市場はキング牧師誕生記念日で休場。欧州株式市場ではドイツ...
-
後場に注目すべき3つのポイント~インフレ沈静化と景気後退懸念の強弱材料が混在
19日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は3日ぶり大幅反落、インフレ沈静化と景気後退懸念の強弱材料が混在・ドル・円は弱含み、米金利の低下で・値下がり寄与トップはファーストリテ...
-
後場に注目すべき3つのポイント~銀行株も崩れ買えるものはゼロ?ではない
17日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は大幅反発、銀行株も崩れ買えるものはゼロ?ではない・ドル・円はしっかり、日本株高で円売り・値上がり寄与トップはファーストリテ、同2位は...
-
新型特急「HC85系」大阪へ! 高山本線「ひだ」全列車に投入 キハ85系は撤退 3月ダイヤ改正
高山本線の高山~下呂で日中の普通が1往復増便されます。HC85系が関西へ進出JR東海は2022年12月16日(金)、来年2023年3月18日に実施予定のダイヤ改正の内容を発表。その中で、高山本線で下呂...
-
初詣も新幹線もコロナ前に戻らず 行動制限ない年末年始の鉄道輸送速報 ただ“前年比2053%”も
比較的静かな正月でしたか?JRグループ年末年始の輸送速報まとまるJR各社は2023年1月6日(金)、年末年始期間における鉄道の輸送状況について速報を発表しました。3年ぶりに行動制限のない年末年始でした...
-
日経平均は小幅に5日続伸、日銀追加政策修正への思惑が上値抑制
日経平均は小幅に5日続伸。11日の米株式市場でダウ平均は268.91ドル高と続伸。米12月消費者物価指数(CPI)でインフレピークアウトが確認されるとの期待から買いが先行。ソフトランディング期待を受け...
-
日経平均は小幅に5日続伸、米CPIに過度な期待は避けよう
日経平均は小幅に5日続伸。9.06円高の26455.06円(出来高概算6億4627万株)で前場の取引を終えている。11日の米株式市場でダウ平均は268.91ドル高(+0.79%)と続伸。米12月消費者...
-
0系食堂車のメニュー表がついてきます! 東海道新幹線のビーフカレーを家庭でも
メニュー表は実物を忠実に再現。復刻シリーズ第2弾「復刻新幹線懐かしのビーフカレー5個+0系食堂車メニュー表セット」(画像:ジェイアール東海パッセンジャーズ)。ジェイアール東海パッセンジャーズが2022...
-
後場に注目すべき3つのポイント~米CPIに過度な期待は避けよう
12日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は小幅に5日続伸、米CPIに過度な期待は避けよう・ドル・円は軟調、米金利にらみ・値上がり寄与トップは東エレク、同2位はソフトバンクG■...
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は4日続伸、ファーストリテとファナックが2銘柄で約70円分押し上げ
11日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり172銘柄、値下がり50銘柄、変わらず3銘柄となった。日経平均は4日続伸。10日の米株式市場でダウ平均は186.45ドル高と反発。スウェーデン中銀...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は小幅に5日続伸、東エレクが1銘柄で約22円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は小幅に5日続伸、東エレクが1銘柄で約22円分押し上げ。12日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり111銘柄、値下がり109銘柄、変わらず5銘柄となった。日経平均は小幅に5日続伸。9.06円高の26455.06円(出来高概算6億4627万株)で...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は4日続伸、ファーストリテが1銘柄で約38円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は4日続伸、ファーストリテが1銘柄で約38円分押し上げ。11日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり189銘柄、値下がり31銘柄、変わらず5銘柄となった。日経平均は4日続伸。282.00円高の26457.56円(出来高概算4億8951万株)で前場...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は反発、東エレクが1銘柄で約50円分押し上げ
5日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり86銘柄、値下がり135銘柄、変わらず4銘柄となった。日経平均は反発。87.26円高の25804.12円(出来高概算5億8827万株)で前場の取引を...
-
バブル期超えの過去最高を記録...東洋経済「熱狂のマンション」、ダイヤモンド「相続 生前贈与」、エコノミスト「投資のタネ」を特集
「週刊東洋経済」「週刊ダイヤモンド」「週刊エコノミスト」、毎週月曜日発売のビジネス誌3誌の特集には、ビジネスパースンがフォローしたい記事が詰まっている。そのエッセンスをまとめた「ビジネス誌読み比べ」を...
-
日経平均は反発、景気後退と利上げ長期化への警戒感が上値抑制
日経平均は反発。4日の米株式市場でダウ平均は133.40ドル高と反発。米11月JOLTS求人件数が予想を上回ったほか、米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録や米ミネアポリス連銀総裁の発言で当局のタカ派...
-
日経平均は反発、景気後退・金融引き締め長期化の悪い組み合わせが重荷
日経平均は反発。87.26円高の25804.12円(出来高概算5億8827万株)で前場の取引を終えている。4日の米株式市場でダウ平均は133.40ドル高(+0.40%)と3日ぶり反発。米11月JOLT...
-
東海道新幹線パーサーのスカーフ、数量限定で発売 アレンジ15パターンも初公開!
旧デザインのスカーフ3種です。アレンジは「身だしなみBOOK」の中から選定東海道新幹線パーサーオリジナルスカーフイエロー。2020年まで使用された(画像:ジェイアール東海パッセンジャーズ)。ジェイアー...
-
後場に注目すべき3つのポイント~景気後退・金融引き締め長期化の悪い組み合わせが重荷
5日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は反発、景気後退・金融引き締め長期化の悪い組み合わせが重荷・ドル・円は軟調、米金利の低下で・値上がり寄与トップは東エレク、同2位はソフト...
-
リニア中央新幹線「長野県駅」着工 “伊那地方~東京90分”なるか 飯田線との接続は二の次!?
建設が進むリニア中央新幹線で、「長野県駅(仮)」が着工を迎えました。場所は県南部の飯田市。長大ローカル線としても知られる飯田線沿いにできます。リニアの駅は周辺エリアをどう変えていくのでしょうか。一瞬だ...
-
鉄道は業績V字回復、でも戻らない“定期” 2022年の鉄道 明るいニュースはあった?
コロナ禍3年目の2022年。ワクチン接種率の向上や自粛ムードの薄れなどから人流は元に戻りつつあり、JR4社や大手私鉄で業績が回復しました。ただ、毎年のように日本を襲う自然災害への対応も急務に。鉄道業界...
-
赤レンガの東京駅はなぜ“高層ビル”にされなかったか 保存復元の裏のカラクリ「空を売る」
赤レンガの東京駅丸の内駅舎は、高層ビルに建て替えるか、保存するかの論争が昭和の時代から続いてきました。保存が実現した背景には、JR、東京都、開発業者など全てが得をする“魔術”ともいえる手法がありました...
-
日経平均は小幅続伸、中国コロナ規制緩和でインバウンド関連が活況
日経平均は続伸。26日の米株式市場及び欧州株式市場はクリスマスの振替休日で休場。手掛かり材料難と見られたが、中国政府が新型コロナ対策として入国者に義務付けてきた隔離措置を来年1月8日から撤廃すると発表...
-
日経平均は続伸、中国のコロナ規制緩和も強気に転じ切れない投資家心理
日経平均は続伸。137.60円高の26543.47円(出来高概算4億7924万株)で前場の取引を終えている。26日の米株式市場及び欧州株式市場はクリスマスの振替休日で休場。手掛かり材料難と見られたが、...
-
JR東海「バリアフリー化値上げ」へ 中京圏で「10円加算」ホーム柵設置は5駅
名古屋を中心に限定されたエリアで加算運賃となります。2024年4月から金山駅付近を走行する313系電車(画像:写真AC)。JR東海は2022年11月17日(木)、駅にエレベーターやホーム柵を設置するな...
-
後場に注目すべき3つのポイント~中国のコロナ規制緩和も強気に転じ切れない投資家心理
27日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は続伸、中国のコロナ規制緩和も強気に転じ切れない投資家心理・ドル・円は上げ渋り、リスクオフのドル買い後退・値上がり寄与トップはファース...
-
ドクターイエローよりもレア?鉄道界で働くメルセデス・ベンツ最強の「ウニモグ軌陸車」
■大井川鐵道の軌陸車はフリクションドライブモデルSL列車や「きかんしゃトーマス号」で有名な静岡県の大井川鐵道に、メルセデス・ベンツウニモグの軌陸車が存在するのをご存じでしょうか?大井川鐵道のウニモグ軌...
-
23年3ヵ月ぶり!上越新幹線が2023年3月18日から最高速度275km/h運転を開始
■東京~新潟間が最速1時間29分に!2023年3月18日のダイヤ改正では、上越新幹線の車両をE7系に統一するとともに、大宮~新潟間の最高速度を現行の240km/hから275km/hにアップさせることが...
-
京急「Le Ciel」が受賞したブルーリボン賞ってなに?
■鉄道の進歩発展に寄与したものを表彰する賞●ブルーリボン賞・ローレル賞は鉄道車両のイヤー賞ブルーリボン賞を受賞した京急1000形1890番台「LeCiel」ブルーリボン賞・ローレル賞は、全国規模の鉄道...