「JR西日本」のニュース (1,720件)
-
残存率わずか1%! 最多を誇った国鉄通勤形電車「103系」 和田岬線から引退、残りは?
1形式としては最多の3400両あまりが製造された国鉄の通勤形電車103系。しかし時代は流れ、今や50両あまりを残すのみです。いよいよ和田岬線からも引退が決まり、今後はどの路線で見られるのでしょうか。最...
-
国鉄103系引退で注目「和田岬線」どんな路線? 今年で123歳 市が廃止提案したことも
国鉄型103系電車が引退することで注目が集まるJR和田岬線。そもそもどのような路線なのでしょうか。文字通り港町・神戸の発展を支えてきた存在であったものの、当の神戸市が、廃止を提案したこともありました。...
-
大阪駅うめきたエリア開業に先駆けて、JR梅田貨物線を地下線経由に切換
■大阪駅うめきたエリア地下ホームの開業に向け、2月11日~13日に切換工事を実施JR西日本は、2023年3月18日(土)の大阪駅うめきたエリア地下ホームの開業に先駆けて、東海道本線梅田貨物支線(以下梅...
-
「青春18きっぷ 西日本版」!? 特急課金もOK「西日本どこまで4DAYS」きっぷ発売へ
博多~博多南、糸魚川~南小谷の離れ小島も利用可。芸備線の風景(乗りものニュース編集部撮影)。JR西日本が2023年2月20日(月)から、「西日本どこまで4DAYS(在来線乗り放題)」を販売します。きっ...
-
工事が本格化「なにわ筋線」年度予算46億円に 中之島駅・西本町駅や道頓堀川も掘削進む
大阪の中心部で、新たな鉄道路線「なにわ筋線」の現場が動き始めています。開業目標は2030年度末大阪府は2023年度の予算案を発表。その中で、2030年度末の開業に向けて事業が進められている鉄道新線「な...
-
大阪駅「梅田3丁目計画(仮称)」の施設名称を「JPタワー大阪」・「KITTE大阪」に決定 2024年7月オープン予定
日本郵便、西日本旅客鉄道、大阪ターミナルビル、JTBおよび日本郵政不動産は、旧大阪中央郵便局跡地を含む大阪駅西地区において開発を進めている「梅田3丁目計画(仮称)」の建物名称を「JRタワー大阪」に決定...
-
岡山・備後エリアへの新型227系、愛称が「Urara」に決定 1200件の応募から JR西日本
今後、計101両が導入予定!コンセプトは「豊穏の彩」岡山・備後エリアに導入する227系の車両デザイン(画像:JR西日本)。JR西日本は2023年1月30日(月)、本年度から岡山・備後エリアに順次投入予...
-
株主優待のトリセツ。3月優待、長期投資にふさわしいと考える3銘柄
個人投資家に人気の「株主優待制度」個人投資家が株式投資を始めるきっかけで、「株主優待が魅力的」は常に上位を占めています。短期的な株式変動に一喜一憂せず、株主優待を楽しみながらじっくり長期投資できれば良...
-
“人気すぎて”発売中止 JR西日本「サイコロきっぷ」 エントリー済なら2/12までに予約を
ネット広告みたいなタイトルですがマジです。想定を大幅に上回る売り上げJR西日本が2023年1月27日(金)23時半をもって、急きょ「サイコロきっぷ」の新規エントリーを中止しました。「大変なご好評をいた...
-
悲報…青春18きっぷ「東京から西へ1日で行ける限界」さらに縮小へ ああ無常「魔の2分」
JRの普通列車が乗り放題になる「青春18きっぷ」で、東京から西日本方面へは1日でどこまで行けるのでしょうか。2023年3月のダイヤ改正で変化が生じています。到着時刻は変わらないしかし!JRグループが2...
-
乗客を10時間閉じ込め…JR西日本、過去の教訓を活かせず失態を繰り返す本質的理由
全国的に広がる寒波の影響で24日夜以降、京都・大阪・兵庫などのJR西日本の各路線で電車の立ち往生が多発。乗客を約10時間も乗せたままにする例もあり、SNS上には乗客が投稿したJR西日本の対応への不満が...
-
鉄ちゃんお待たせ!国鉄王国・岡山に新型車両「227系Urara」が登場
■晴れの国岡山をイメージした外観デザインJR西日本は、新型車両227系500番代Urara(うらら)を2023年度以降、岡山・備後エリアに導入します。2023年度から岡山・備後エリアにデビューする22...
-
「奈良に行かない奈良線」どころじゃない “看板と大きく違う路線名”が増えていく
一般的に鉄道の路線名は、起終点駅の頭文字や経由地をとって名付けられますが、各地には「路線名と経由地が合致しない」例がいくつか存在します。そして今後もそのような事例が増えていきそうです。JR横浜線も横浜...
-
「サイコロきっぷ」大人気! 旅先サイコロ任せで格安 他社コラボは? JR西日本に聞く狙い
2022年7月の発売後、すでに第3弾まで登場しているJR西日本の「サイコロきっぷ」。格安かつ旅先が自分の意志では決められないというゲーム性がウリで、すでに想定を超える売り上げだそう。きっぷをどう企画し...
-
今春、賃上げする企業が多い?...東洋経済「給料」、ダイヤモンド「クスリ&治療」、エコノミスト「再始動する鉄道」を特集
「週刊東洋経済」「週刊ダイヤモンド」「週刊エコノミスト」、毎週月曜日発売のビジネス誌3誌の特集には、ビジネスパースンがフォローしたい記事が詰まっている。そのエッセンスをまとめた「ビジネス誌読み比べ」を...
-
「降車の判断まで長時間を要した」 列車立ち往生、JR西日本の見解 救急搬送も
発端は、大雪によるポイント故障でした。雪の降る夜中、降車させるのを躊躇した雪と列車のイメージ(画像:写真AC)。JR西日本は、琵琶湖線およびJR京都線で2023年1月24日(火)から本日25日(水)未...
-
「ピンクの227系」JR新型通勤車「うらら」初公開 “国鉄型天国”岡山で世代交代へ 座席削減も快適UP?
JR西日本の岡山・備後エリアへ20年ぶりに投入される新型車両、227系500番代「うらら」がお披露目されました。2023年度から順次導入される予定です。豊かで穏やかな岡山エリアをイメージしたデザイン広...
-
ギックス---JR西日本とAIによる観光モデルコース提案を行う実証実験を開始
ギックスは20日、岡山県倉敷美観地区への旅行者を対象に、AIがプランを提案する「おでかけAIプランナーin倉敷」(以下、「AIプランナー」)の実証実験を、西日本旅客鉄道が提供する移動生活ナビアプリ「W...
-
JR奈良線、2/25夜~/26朝に一部運休 複線化工事で ダイヤ改正以降「京都先着」列車も
対向列車との待ち合わせが解消します。JR奈良線(画像:JR西日本)。JR奈良線は複線化に伴う線路切替工事の影響で、2023年2月25日(土)21時ごろから翌26日(日)午前9時ごろまで、京都~城陽間で...
-
JR東海、「ドクターイエロー」体験試乗を初開催 縁起よい新幹線車両、ファンの応募殺到か?
JR東海は東海道・山陽新幹線で人気の検査用車両「ドクターイエロー」に体験乗車するイベントを2023年3月22日と23日に行う。走行中のドクターイエローに乗車するイベントは初めてという。「出会えば幸運」...
-
新幹線見物のメッカ大宮駅ホームに「JR公式の見学エリア」ができたワケ 「新幹線早見表」が神!
あの「レア車両」がいつ来るか一目でわかります。「持て余し気味」な15・16番線ホームに新活用策さいたま市のJR大宮駅新幹線ホームに、昨年10月末から「新幹線見学エリア」が開設されています。大宮駅新幹線...
-
豪華寝台列車「瑞風」が「昼行日帰りツアー」で京都~福山へ 車内で茶会に演奏会
夜行じゃないけどトワイライトエクスプレスです。初日は東京観光クルーズトレイン「TWILIGHTEXPRESS瑞風」(画像:写真AC)。JR西日本は2023年1月24日(火)、クルーズトレイン「TWIL...
-
大阪発になるぞ臨時特急「まほろば」 うめきたエリア開業で 奈良までノンストップ
全車指定席です。6月上旬まで土休日に運行287系電車が使われる(画像:JR西日本)。JR西日本は、2023年3月の大阪駅うめきたエリア開業に合わせ、3月25日(土)から臨時特急「まほろば」を土休日に運...
-
新幹線オフィス車両 全席指定の「TRAIN DESK」として本格導入 一般席と区別 3月から東北・上越など
全列車で、事前に当該号車の指定席券を購入することとなります。3月20日からリニューアル東北新幹線のE5系電車(画像:JR東日本)。JR東日本・JR北海道・JR西日本は2023年1月24日(火)、東北・...
-
いすみ鉄道キハ28形、国吉駅で保存へ 最後まで営業運転した国鉄型キハ58系列
スクラップにならず、まずはよかった!クラファン達成でいすみ鉄道キハ28形気動車(画像:いすみ鉄道)。いすみ鉄道は、同社で運行されたキハ28形気動車について、今後は国吉駅(千葉県いすみ市)で保存する予定...
-
警戒され過ぎ?不動産・倉庫は、要チェックの「割安株」
今日は、最近話題になることが少なくなった「含み資産株」の話をします。今、日本の株式市場には、保有不動産に巨額の含み益があるにもかかわらず、株価が、純資産価値と比べて極めて割安な水準にとどまっている銘柄...
-
18歳じゃなくても普通列車・快速列車乗り放題!2023年も「青春18きっぷ」を発売します
■「青春18きっぷ」は1日あたり2410円で乗り放題!JRグループは、2023年の春季・夏季・冬季に「青春18きっぷ」を発売することを発表しました。青春18きっぷは、JR全線の普通列車・快速列車、BR...
-
ついに登場 新快速「225系Aシート」 既存223系よりも"高級感アップ"秘密は「片開き1枚ドア」
JR西日本で新快速に採用されている有料座席指定サービス「Aシート」、2023年3月に新たに投入される新製車両がお披露目されました。外装・内装ともに現行車両を踏襲しつつ、より快適に2023年1月18日、...
-
苦境の「JR関西本線」三重県が活性化事業実施へ 沿線企業にICカード配布で需要分析
2023年度からの新規事業として進められます。輸送密度が低い山岳区間非電化区間であるJR関西本線の加茂~亀山間(画像:写真AC)。三重県は2023年度の予算案を発表。そのなかで、JR関西本線の県内閑散...
-
旅行支援対象「旅コロ」発売! 行先は富山や博多など6方面 宿泊はシティホテル確約
あの「サイコロきっぷ」にヒントを得たそう!実質1万930円「旅コロ」のイメージ。日本旅行およびJR西日本が本日2023年1月18日(水)15時より、6方面からランダムに行先が決定する「旅コロ」を販売し...