「和食」のニュース (1,440件)
-
カクテルの王様!バーで人気No.1のカクテル「マティーニ」の魅力を徹底解説
マティーニというカクテルを飲んだことはあるでしょうか。普段からバーに行かないという人は、あまり馴染みがないお酒かもしれませんが、バーではとても人気のあるカクテルです。実はこのカクテル、「カクテルの王様...
-
【2020年度版】有楽町で美味しい日本酒を飲むならココ!人気オススメ店10選
有楽町といえば「ビッグカメラ」や「有楽町イトシア」といった大型施設が揃う、都会的なイメージでしょうか。昔の姿を知る世代は「日劇」や「東京宝塚劇場」、「有楽町そごう店」を連想するかもしれません。一方でガ...
-
発酵食品の組み合わせに驚きがいっぱい『漬×麹 Haccomachi』のワンプレートディナー
最近話題の#腸活。食べるものがカラダを作るから…とは思いつつ、甘いものや駄菓子もやめられず。そんな食生活をリセットすべく『漬×麹Haccomachi』のワンプレートディナーをいただいてきました。美容女...
-
普通のいなり寿司には戻れない! 月間5000本売れる“だし巻き揚げサンド専門店”の新メニューとは?
今年7月のオープン以来、店名を冠した看板メニュー「だし巻き揚げサンド」を求めるお客さんで大賑わいを見せている大阪・なんばCITYの人気店『まいてあげる』。そんな大人気店が、11月25日より新メニュー「...
-
【2020年度版】お酒のプロが選んだ!プレゼントにおすすめのスパークリングワイン10選
スパークリングワイン・シャンパンは、お酒好きの上司や友人へのお祝いやパーティギフトにぴったり。ただ、初心者には選ぶ基準が難しいですよね。ということで今回は、ソムリエであり日本酒・焼酎きき酒師とお酒業界...
-
キャラ立ちすぎ!? 高円寺で見つけた“唯一無二”の絶品「カレー」3選
「サブカルの街」として知られる東京・高円寺。古着やアンティークの専門店が軒を連ね、中央線エリアの中でも一風変わった雰囲気を醸し出す街として知られていますよね。その独自路線をゆく文化は、カレー店も例外で...
-
創業250年の老舗漬物がプロデュースの絶品欧風土鍋カレー「近江屋清右衛門」
京都府庁近く、丸太町通り沿いにある欧風カレーの人気店「近江屋清右衛門」。創業250年の老舗漬物近清がプロデュースする評判のお店です。老舗漬物がプロデュースする欧風カレークチコミでの評判基本情報店名:近...
-
【2020年度版】大人の街・四ツ谷で"日本酒"を楽しめる名店10選
2020年の東京オリンピックも近くなり、日に日に注目されている國酒「日本酒」。全国で愛されている日本酒ですが、特に都内では日本酒専門店が数多く出店されていたりと、その盛り上がり具合を伺い知ることができ...
-
パクチー好き必見! いつでもパクチーを摂取できる「岡山パクチーしょうゆ」が優秀すぎる
タイ料理に欠かせないハーブといえば、パクチー。独特な香りが苦手という人もいれば、熱烈な愛好者パクチストも存在する不思議な魅力を持っている野菜ですよね。筆者はパクチー大好き人間なのですが、家族は苦手なの...
-
アールペイザンワイナリー初仕込みのシードル「ポム・シュクレ2019」発売!
「nomoooshop」から、「ポム・シュクレ2019」が発売されています。「ポム・シュクレ2019」は、2019年に岩手県花巻市に誕生したワイナリー「アールペイザンワイナリー」の初仕込みのシードル。...
-
今週新発売のコンビニホットスナックまとめ!
コンビニホットスナックの新商品をお届けします。今週新発売の#コンビニホットスナックミニストップスモークチキンレッグスモークチップに「梨」と「リンゴ」を使用した、香り高くコク深い味わいのスモークチキンで...
-
ソムリエが教える!おすすめ「日本ワイン」ランキングTop10
近年、話題となっている「日本ワイン」。お酒好きの方々の中でも、気になっている人が多いのではないでしょうか?しかし、「日本ワインってどんなワイン?」「日本で作ってるワインて昔からあったのに、なんで今さら...
-
【機内食ルポ】デトロイト〜成田「デルタ航空」エコノミーは、ミシュラン二つ星の和食
(C)PRTIMESデトロイト~成田間デルタ航空日本へ一時帰国するのに、米ニューヨークからデトロイト経由で成田へ。搭乗してはじめに配られるスナックは、チップスとビスケットの甘辛両方配られました。太っ腹...
-
花見弁当の人気1位はどれ!? 松坂屋上野店の“部門別”人気花見弁当ランキング
上野恩賜公園といえば、東京を代表するお花見の名所。その上野公園からほど近い場所にある松坂屋上野店では、毎年お花見の季節になると、入店客数が通常の約3割増にもなるんだとか!そんな松坂屋上野店の食品フロア...
-
ショコラティエの傑作「チョコレートづくしのアフタヌーンティー」がロイヤルパークホテルに登場
ロイヤルパークホテルでは、2020年11月1日~11月30日までの期間限定で、1階ロビーラウンジ「フォンテーヌ」にて、「チョコレートづくしのアフタヌーンティー」をご提供いたします。また、1階スイーツ&...
-
JR品川駅で買える2020年最旬の駅弁をチェック!春を感じる「湘南鎌倉 大船軒の早春だより」を実食ルポ
新幹線での国内旅行の楽しみのひとつに「駅弁」があります。たくさんラインナップされている中から一つに絞り込むのは、何気に真剣になってしまいませんか?今回は、駅弁好きの筆者が2020年最初に食した駅弁「湘...
-
【2020年版】岡山県のおすすめ日本酒ランキングtop10&おすすめ酒蔵
桃太郎伝説の生まれた街として知られている岡山県。瀬戸内の海の幸をつかった郷土料理や、独特なB級グルメがあるなど食文化が盛んな場所としても有名です。そんな岡山県ですが、日本酒好きには馴染み深い酒造好適米...
-
【機内食ルポ】羽田〜米ミネアポリス「デルタ航空」エコノミーは、サービス向上が感じられる美味しい機内食
(C)JEERAPANJANKAEW/Shutterstock.com最近日本人顧客向けサービス向上に努め、エコノミークラスに力を入れているというデルタ航空に搭乗しました。私たちは実際に、サービスの向...
-
京都の朝食を満喫!朝から行列のできる人気店から穴場まで厳選8店【まとめ】
朝早くから名所を回る観光客が多いためか、朝から手の込んだ食事を出されるお食事処も多い京都。今回は、その中でも特にオススメの7店をご紹介します。京散策の始めは、美味しい朝の京ご飯を食べるところから!土鍋...
-
意外と知らない!?「日本酒」と「米焼酎」の違いって一体なんだろう
焼酎と日本酒って何が違うのかご存知でしょうか?お酒は種類も造り方も様々で、普段美味しくいただいている米焼酎や日本酒についても、意外と知らないことは多いと思います。そこで今回は知っているようで知らない「...
-
ゆったり食事を楽しめる!上野のオススメ個室居酒屋10選
アメ横をはじめとし、多くの人で賑わっている街「上野」。大通り〜少し外れた小道まで、上野には様々な飲食店が所狭しと並んでいますね。今回は、飲兵衛の街としても知られる上野で、個室利用する時にオススメの、ゆ...
-
クラフトシードルを提供するクラウドファンディングプロジェクト開始!
悠和会から、耕作放棄地で栽培したりんごでつくったクラフトシードルを提供するクラウドファンディングプロジェクトが、2021年6月11日(金)より、クラウドファンディングプラットフォーム「ふぁんドリ」で開...
-
まだまだ知られていない京料理の実力店|四条烏丸の「観山(かんざん)」
四条烏丸からもほど近い、高辻通沿いの割烹「観山」なり。曜日限定、ランチの5000円コースをいただいてきました。まだまだ知られていない実力店クチコミでの評判ViewthispostonInstagram...
-
洋梨のように瑞々しく爽やかな果実味がふわり。「農口尚彦研究所」の日本酒【EDITOR'S BLOG】
今週のEDITOR'SBLOGは、私のお気に入り「農口尚彦研究所」の日本酒をご紹介。一口飲めば、洋梨のように瑞々しく爽やかな果実味がふわりと口の中に広がって、スーッと身体に染み渡っていくような感覚にな...
-
名店の味を自宅で楽しむのが今年のトレンド! 注目の高島屋お歳暮・年末ギフト3選
飲食店で食事を楽しむ「外食」から、家で調理をして食べる「内食」志向が高まるなか、最近では調理されているものを購入して家で食べる「中食」志向の人も増えているそうです。たしかに、筆者もスーパーやデパ地下の...
-
和食で楽しむ“ちょっぴり”贅沢な体験!渋谷「なみの上」に行ってきた
渋谷と恵比寿の間に、店を構える和食店「なみの上」。実はここ、知る人ぞ知る“名店”なんです。なみの上とは"並より上"ということ。居酒屋以上、割烹未満。馴染みのあるメニューが料理人によって格上の味わいに。...
-
手土産にも!代官山で見つけた「Tempura Motoyoshiいも」の絶品「さつま芋天ぷら+塩そふと」を実食ルポ
代官山駅の歩道橋を降りたすぐ下に和食屋さんのような佇まいのお店がありました。お店の外にはソフトクリームの看板。中を覗いてみると、2019年9月にオープンしたばかりの、さつま芋天ぷら専門のテイクアウト店...
-
ラーメン界の天才が手がける名店『中華蕎麦にし乃』が本郷三丁目に誕生 | 田中一明のラーメン官僚主義!
アイデアひとつで、ラーメンはここまで美味くなる!驚天動地の発想で、切り拓くラーメン新時代ロケーションは、地下鉄各線本郷三丁目駅から徒歩2分程度。時代に左右されない昔ながらの街並みが情感を誘う本郷の路地...
-
「“食の都かごしま”フェア」が今年も開催! 鹿児島食材を使った料理を両国で楽しもう
両国駅直結の「-両国-江戸NOREN」は、2016年11月にオープンした江戸の食文化を楽しめる商業施設です。施設内には両国らしいちゃんこ鍋や東京の下町を感じるもんじゃ焼き、角打ちなど11の飲食店が揃っ...
-
人気急上昇! じわじわ美味しい「純生食パン」のみを扱う食パン専門店『ハレパン』とは?
9月19日にオープンした阿見店を含め、全国に100店舗を展開する食パン専門店『HARE/PAN(晴れ時々パン)』をご存知でしょうか?「日本の食卓に合う食パン」を目指してつくられた“ハレパン”は、毎日で...