「洋食 レシピ」のニュース (222件)
-
『バーグ 杉田本店』(横浜)でデカ盛り「スタミナカレー(特盛)」を食べてきた!
ここぞという時のパワーチャージ、はたまた頑張った自分へのご褒美か。大盛りごはんはいつだってテンションが上がる“元気の素!”日本全国、さまざまなご当地カレーが存在するなか、横浜市磯子区の杉田にあるのが『...
-
【街中華の名店】自家製麺のラーメン470円!創業90年を超える大崎「平和軒」は次世代に残すべき宝のような店
品川駅と並び、山手線における城南エリアの要所といえる大崎駅。周辺には様々な大企業がオフィスを構え近代化の様相を呈しているが、その一方で昭和の面影を色濃く残す街中華が存在する。「平和軒」だ。妥協が一切な...
-
カクテルの王様!バーで人気No.1のカクテル「マティーニ」の魅力を徹底解説
マティーニというカクテルを飲んだことはあるでしょうか。普段からバーに行かないという人は、あまり馴染みがないお酒かもしれませんが、バーではとても人気のあるカクテルです。実はこのカクテル、「カクテルの王様...
-
ダイアナ妃も愛したワインカクテル!スプリッツァーを徹底解説
みなさんは「スプリッツァー」というカクテルをご存知でしょうか?スプリッツァーは白ワインがベースとなっていて、簡単な材料と手順で作ることができます。そのため「ワインカクテルをお家で飲みたい」「余っている...
-
食品定期宅配サービス「イセタンドア」が3周年! 歴代のベストヒットグルメを一堂にご紹介
2018年6月にスタートし今年で3周年を迎える食品定期宅配サービス「イセタンドア」。3周年を記念して、今までの人気商品を集めた「おかげさまでISETANDOOR3周年ベストヒットグルメ2021」をご紹...
-
漁師町の万能調味料「ごまだし」を全国区に!漁村女性グループめばる【大分県】
大分県の南東部に位置し、漁師町として知られる佐伯市。海の幸に恵まれたこの地域の郷土食のひとつが「ごまだし」です。かつては漁師家庭に受け継がれる手作り調味料でしたが、漁村のお母さんたちによって商品化が実...
-
“ライスよりナン派”のフリーク集合、「ナン派さんのカレーパーティ」イベントが面白い
今や押しも押されもせぬ家庭料理の定番「カレー」ですが、どうやって日本の一般家庭に根付いたかというと、1926年にハウス食品が販売したカレールウ「ホームカレー粉」の出現がきっかけとされています。ちなみに...
-
温めるだけで一流シェフの味! 冷凍ミール「ロイヤルデリ」が美味しすぎる理由
コロナ禍で急速に需要を伸ばしているのが、おうちご飯を手軽に充実させてくれる「冷凍食品」の存在じゃないでしょうか?コンビニやスーパーで販売されているものから、食品宅配の「oisix」や冷凍パンの「Pan...
-
京都・嵐山発のベーカリー「梅鶯堂」が手掛ける和モダンなパン【今週のパン:Vol.12】
FASHIONHEADLINE編集部が今気になるパンを紹介する【今週のパン】。第12回目は「梅鶯堂(ウグイスドウ)」をピックアップ!無添加・天然酵母にこだわった「和風のぱん」を展開する京都・嵐山のベー...
-
この味はクセになる! プロに聞くスパイスの基本と辛旨レシピ
スパイスやハーブには、“料理上級者が使うもの”というイメージがありました。でも最近は、身近なスーパーでも種類豊富に手に入り、マッチする料理やスパイス同士の組み合わせを知っておけば、手料理だけでなくテイ...
-
【見た目は味噌で塩分ゼロ⁉】新顔調味料「発酵そみファ」で炊き込みご飯&肉じゃが作ってみた!出汁いらずでコク◎
無塩味噌こと「発酵そみファ」ってご存じですか?見た目は味噌そっくりなのに、塩分がゼロの発酵食品です。女優の藤原紀香さんも愛用しているというから気になりますよね。前回、この発酵そみファそのものの味を食レ...
-
今セブン‐イレブンで限定販売中の【足立区の人気給食】「えびクリームライス」を作ってみた!
今、足立区内にあるセブン‐イレブン限定で、すごく売れている超レア弁当があるそう!なんでも、足立区内の学校で大人気の給食メニュー「えびクリームライス」を再現していたのだとか。2022年6月末までの期間も...
-
【豆腐アレンジ】浅草の人気洋食店シェフ直伝!「豆腐ソテー」作ってみた!バター風味が香ばしい~♡
先日、NHKの朝の情報番組『あさイチ』を見ていたら豆腐レシピの特集をしていました。そのなかで、浅草の大人気洋食店のシェフが披露していたのが、木綿豆腐を使った『豆腐ソテー』。木綿豆腐は安くて高たんぱく&...
-
【リュウジさん考案】「無限カレー」は市販のルウでお店の味♡りんごと玉ねぎを“丸々1個”使うのがミソ♪
だんだん暑い日が増えてきましたね。となると、カレーが無性に食べたくなる方も多いのではないでしょうか…か・ら・の、今日作るのはリュウジさん考案の“無限カレー”です。りんごと玉ねぎが主役(それぞれまるっと...
-
【夏はホットプレート】豪快でボリューミィ!みんな大好き♡「夏野菜たっぷりBIGカレーバーグ」作ってみた
暑い夏がやってきました。毎日のお料理、火を使うと更に暑くなって、うんざりしちゃいますよね…。そんな今の季節にうってつけなのがコチラ!ホットプレート調理の、夏野菜をたっぷり使ったカレー+ハンバーグのレシ...
-
喫茶店の味を完全再現! カルディの「ナポリタン パスタソース」が旨すぎる理由
最近、10~20代の間でレトロカルチャーがブーム。特に1980年代(昭和55年~平成元年)が主で、まさに今大ヒット中の映画『今日から俺は!!』に登場するアイテムやファッションがリバイバルブームしている...
-
【街中華の名店】チャーハン+カツ+カレー。大衆美食のドリームチームは錦糸町の「生駒」にあり!
個人的に、カツカレーという料理は発明だと思う。厳密にはカツカレーライスだが、このライスをチャーハンにして提供している、ノーベル賞的な街中華「生駒」をご存じだろうか。店は錦糸町駅と菊川駅の中間あたり、京...
-
一流レストランの味を再現!『おうちで一流レストランの味になるロジカル洋食』発売
株式会社主婦の友社から、『おうちで一流レストランの味になるロジカル洋食』が、2020年9月29日(火)に発売されました。『おうちで一流レストランの味になるロジカル洋食』は、調理科学にそった作り方を紹介...
-
調味料おすすめランキングBEST34!各部門の人気1位を発表!
こんにちは、もぐナビ編集部です!今回は調味料のクチコミおすすめランキングを紹介します♪調味料の基本となる「さ・し・す・せ・そ」をはじめとする、各部門の1位を発表。気になる調味料の人気1位はどんな美味し...
-
ショウガ好きにはたまらない!何でも使えるジンジャータルタル
ショウガは素材の臭み消しだけでなく、爽やかな風味がクセになる食材。そんなショウガ好きにはたまらない、ジンジャータルタルのレシピをレストランシェフがTwitterで公開しています。ショウガがアクセントに...
-
「喫茶マドラグ」と夢のコラボ!「コエ ドーナツ京都」から限定ドーナツ発売
ドーナツファクトリー「koedonutskyoto(コエドーナツ京都)」が、京都の名店「喫茶マドラグ」との初のコラボレーションを実現!名物の厚焼き玉子のサンドイッチをアレンジした「コロナの玉子サンドド...
-
「一番美味しいと思うレトルトカレー」トップ3を食べ比べてみた!
「カレーが食べたい!」と思ったとき、家に常備しておくと便利なレトルトカレー。最近はすっかり味わいも本格的になり、変わらぬ人気を誇っています。国内最大級のランキング情報サイト「gooランキング」では、読...
-
家飲みの二日酔いを手軽に解消できる「ハマグリのスープ春雨」レシピ
なかなか気軽に外出もしにくい昨今、リモート飲みや晩酌などお家でお酒を楽しんでいる人が増えています。家で飲むときに特に大変なのが二日酔い。終電というハードルがないこともあり際限なく飲んでしまって次の日に...
-
【農家直伝!】「芽キャベツ」ってどんな野菜⁉ビタミンCはキャベツの4倍!かわいいだけじゃない驚きのパワー
最近、スーパーで見かけることの増えた芽キャベツ。見た目がコロンとかわいく気になるけど、食べたことがない!という人も多いのでは?名前通りキャベツの仲間ではありますが、実は「キャベツの芽」ではないんです!...
-
【驚異の11.7万いいね】トースターとレンジで簡単!包まない「焼きオムライス」作ってみた!卵ふわトロ♡
子どもから大人までみんな大好きオムライス♡でも、お店みたいにキレイに卵で包むのって難しいですよね。今回作るオムライスは包む工程がありません。トースターとレンジで簡単・時短で作れる、“包まないオムライス...
-
【クレソン珍レシピ】栄養価№1の隠れスーパーフード!?「クレソンの柿ピーサラダ」作ってみた
ハンバーグやステーキの添え物としてよく使われる「クレソン」。地味なイメージですが、じつは海外ではスーパーフードとしてよく知られた存在なんです。最近ではスーパーなどでも手に入りますが、クレソンを1袋買っ...
-
スイカ
夏のアイコン的食べものといえばやっぱり「すいか」!包丁でサクッと切り分けて塩をパラパラっとかければ、汗ばむ身体も一気にクールダウン。ホント最高ですよね~。今年2022年の夏はスイカのポテンシャルをもっ...
-
定番から洋風・中華風の変わり種まで、時短も叶う鍋料理レシピ5選!
栄養が豊富で、体の内側から温まることができる鍋料理。時短調理にもなるレシピが多く、これからの季節は食卓に並ぶ機会も増えるのではないでしょうか?今回は定番レシピを含め、中華風や洋風のちょっと変わったレシ...
-
刺激的!日本とメキシコのハイブリッド調味料「東京ハラペーニョ」が便利すぎる
メキシコ料理って、スパイシーでビールに合いますよね。そんなメキシコの国民食「チレ(青唐辛子)」を日本風にアレンジした「東京ハラペーニョ」をご存知でしょうか?東京ハラペーニョは一見すると普通の瓶詰め食品...
-
有名ホテルの味を自宅で楽しむ! ホテルオークラの絶品中国料理を取り寄せてみた
和の心で世界の賓客をもてなし国内、海外に数多くのホテルを展開する『ホテルオークラ』。ホテル内のレストランは、宿泊客以外でもハレノヒなどにはよく使われることでも知られています。この『ホテルオークラ』の関...