「立ち飲み」のニュース (139件)
-
皿ナンコツがスゴい! 浅草橋の伝説的やきとん店『西口やきとん』が愛される理由とは?【吉田類が名付け親・吉田マッスグの酒場の記憶】
浅草橋駅から歩いて数分、左衛門通りから一本折れた路地に店を構える『西口やきとん』。界隈ではレジェンド的な立ち飲み酒場として知られており、店の口開けとともに、焼き台を囲むL字カウンターは人垣を作り、奥の...
-
唐揚げ×はちみつ? 幡ヶ谷『から揚げ専門店 黄鶏屋(かしわや)』のからあげが旨スゴい!
これまでご紹介してきたからあげは筆者が「うまい!」または「スゴい!」と思ったものばかりですが、今回はそれらを超越して「うまスゴい!」からあげです。東京・幡ヶ谷の『から揚げ専門店黄鶏屋(かしわや)』は、...
-
年始に行ってみたい! 「上野アメ横」の“並ばずに入れる”秀逸センベロ居酒屋3軒
平成最後の正月を過ぎても、活気あふれる上野・アメ横エリア。和・洋・中・アジアやトルコなど、さまざまな立ち喰いが楽しめる街でまず向かったのは『五の五上野6丁目店』。2018年4月にオープンした、アメ横エ...
-
レトロバー「お酒の美術館」がキッチンカーに!「どこでもバー」出店
のぶちゃんマンから、「どこでもバー」が、2021年4月19日(月)~4月28日(水)にて、京都・河原町オーパ前に出店になります。「どこでもバー」は、レトロバー「お酒の美術館」のキッチンカーです。バーテ...
-
秋葉原で千鳥足?秋葉原で美味しい日本酒が味わえるお店8選
秋葉原と言えば、「ヲタクの街」というイメージを持つ方が多いかもしれませんね。もちろんアニメなど日本の先端技術が集結した街ではありますが、実は“グルメな街”でもあるんです!!そんなグルメ街の中でも、美味...
-
野毛の老舗立ち飲み屋『石松』の「マグロブツ(400円)」が旨い理由
多くの居酒屋がひしめき合う横浜・野毛エリア。JR桜木町駅と京浜急行日ノ出町駅の間になるこの地は、ちょい飲みの聖地といわれています。その野毛エリアの玄関飲み口とも言える複合施設ぴおシティに、呑兵衛には欠...
-
飲兵衛の街・赤羽の名店『丸健水産』名物の「おでん」と「ダシ割」が愛され続ける理由
この前まで暑い日が続いていたのに、一気に秋が到来。となると、体があったまる酒とツマミが恋しくなります。ということでやってきたのは、東京・北区赤羽で立ち飲みができる人気店の一つ、『丸健水産』。名前だけ聞...
-
新体験と安価な商品!新スタイルの居酒屋「大衆酒泉テルマエ」オープン
BIRCHから、「大衆酒泉テルマエ」が、2021年11月5日(金)よりオープンになります。「大衆酒泉テルマエ」は、飲食業界の常識に縛られない、ここでしかできない体験と時代に合った安価な商品が魅力の新し...
-
567円でお得!!「コロナにカツセット」が"串カツ田中"でテイクアウト限定販売!
串カツ田中から、「コロナにカツセット」が、2020年3月28日(土)~4月30日(木)にて、テイクアウト限定で販売になります。「コロナにカツセット」は、特別価格567円(税抜)の串カツセットです。セッ...
-
駅弁ファン必見!“釜めしで飲める”立ち飲みスタイルの「荻野屋 弦」が有楽町駅前にオープン
駅弁の中でも人気の高い峠の釜めしで有名な「荻野屋」が、新たに展開するイートイン併設型の新業態ショップ「荻野屋弦」。1店舗目が3月26日、JR有楽町駅高架下のエキナカ施設「エキュートエディション有楽町」...
-
上野アメヤ横丁のセンベロ名店はしご酒! 初心者でも入りやすい立ち飲み店3選
都内にあるセンベロの聖地のひとつとして知られる、上野~御徒町間にあるアメ横一帯。激安で激ウマの料理とお酒が楽しめるお店が多いことで知られているエリアですが、人気の理由のひとつに、立ち飲みで誰でも気軽に...
-
碓井玲菜のワイン学!暑い季節にオススメの白ワインの選び方を偉い人に聞いてきた
碓井玲菜のワイン学!暑い季節にオススメの白ワインの選び方を偉い人に聞いてきた。こんにちは!碓井玲菜です。碓井玲菜(うすいれいな)モデル・女優として活躍中。NTV「anone」笠木有紗役、TBS「花のち晴れ~花男NextSeason~」日比谷栞役を演じ話題を集めた。2019年初夏...
-
立ち飲み屋でメキシコを感じる!「テキーラ&メキシカンナチョスセット」が「せんべろ立呑み 酔いどれ 浦安店」にて発売
2021年3月7日(日)より「せんべろ立呑み酔いどれ浦安店」にて「テキーラ&メキシカンナチョスセット」が販売開始されました。東京メトロ東西線西船橋駅から徒歩2分のところにある立飲み居酒屋「せんべろ立呑...
-
【保存版】京都発祥『餃子の王将』ファンなら必訪の聖地巡礼店!1号店から最多メニュー店まで☆
おおきに~豆はなどす☆今回は餃子チェーン店としては全国ランキング第1位の売り上げを誇る京都発祥の『餃子の王将』。今回は王将ファンならチェックしておきたい王将聖地を巡礼。原点はココ!餃子の王将の総本山店...
-
オールドボトルが楽しめる立ち飲みBar「お酒の美術館 船橋塚田店」開店!
のぶちゃんマンから、「お酒の美術館船橋塚田店」が、2021年6月24日(木)よりオープンになります。「お酒の美術館船橋塚田店」は、希少なオールドボトルが楽しめるスタンディングバーです。ジャ...
-
【京都ランチ】9/5スタート★週末限定!ハラミランチ『半地下』
人気のクラフトビール専門店〝半地下〟が週末限定のランチをスタート★早速行ってみました♩河原町駅から徒歩10分ランチ限定プレートにアラカルトも♩やわらかジューシーハラミプレートお店へのアクセス『半地下』...
-
横浜赤レンガ倉庫のオクトーバーフェストが今年も開催! 立ち飲みで楽しめるパブが新登場
横浜赤レンガ倉庫で、横浜の秋の風物詩「横浜オクトーバーフェスト2019」が、10月4日から20日までの計17日間、イベント広場にて開催中。オクトーバーフェストは、ドイツ・ミュンヘンで1810年から開催...
-
知る人ぞ知るオフィス街の角打ち「はちぼし酒店」【烏丸御池】
烏丸御池から徒歩3分、なぜか、1人でふらりと立ち飲み。キンキンに冷えたビールとおやつで今日もお疲れ様。酒屋で楽しむ「粋な時間」7月の京都、今日も暑い。烏丸御池で仕事してました。御池通りから東洞院通を南...
-
880円で男を虜にする絶品「煮込みハンバーグ」を神保町の立ち飲みビストロ『アリゴ』で食べてきた
スタンディングの飲み屋を、海外では「バー」や「バル」などと言いますが、日本は「立ち飲み」や「角打ち」(酒屋の片隅で飲むこと)と言い、1杯、引っかけてサクッと帰るといったイメージがあります。しかし、最近...
-
今日まで限定!567円で楽しめる「時間無制限日本酒飲み放題」開催
UPSTARTTOKYOから、時間無制限日本酒飲み放題が、2021年1月30日(土)~1月31日(日)の期間「せんべろ立ち飲み酔いどれ浦安店」で開催になります。「せんべろ立ち飲み酔いどれ浦安店」は、個...
-
東京ミッドタウン日比谷の立ち飲み天ぷら『喜久やTOKYO』の“天ぷらフォンデュ”が旨い
東京のグルメ事情の最先端を垣間見れる場所のひとつ「有楽町・銀座エリア」に、3月29日に新しくオープンする「東京ミッドタウン日比谷」。「映画みたいな街が生まれる」をテーマに、約60店舗のショップが軒を連...
-
東京センベロ巡礼! 立ち飲み居酒屋『ドラム缶』の「下町グラタン」が安くて旨すぎる
センベロの聖地のひとつ、JR神田駅前エリア。ガード下を中心に、昭和の雰囲気そのままの雰囲気の店からおしゃれバルまで、様々な店が並んでいます。その中でも、激安でサクッと立ち飲みが楽しめる店があると聞き、...
-
錦市場散策でのお供に!澄み渡る美味しさのフレッシュコーヒー「 びーんず亭」【四条烏丸】
京都市内のテイクアウト専門店のパイオニア的存在のコーヒースタンド。こだわりの自家焙煎コーヒーで体も心も癒されます。スタイリッシュコーヒースタンドのパイオニアこだわりりの豆セレクションテイクアウトでこの...
-
内幸町駅直結! ビル地下に出現した屋台10店舗集結の『日ゞ小路』が面白い!
昨今、東京付近には美味しい店が軒を連ねる横丁や飲み屋街が続々と誕生し、賑わいを見せています。昔ながらの名店が立ち並ぶ本格的な横丁から、なんとなく横丁気分が味わえる複合施設まで、その形態はさまざま。ハシ...
-
京都①安くて旨くて楽しい!座れる立ち飲み屋・すたんどばぁ~楽(らく)【京都駅前】
京都駅前で迷ったらここ!座れる立ち飲み。ひとりでもグループでも。一次会にも二次会にも使い勝手のいいお店です。京都駅前の好立地バラエティ豊かなメニューとうまい酒他にもいろいろありますすたんどばぁ~楽の口...
-
ドリンク1杯で餃子一皿サービス!? 高円寺『餃子処 たちばな』で0円餃子を食べてきた
JR高架下や長くていっぱいある商店街など、住宅街なのに飲み屋が多い街、高円寺。立ち飲み、角打ちといったリーズナブルなお店も多く、まさに“せんべろ”が楽しめる街です。なかでも、お酒を1杯頼んだら餃子がサ...
-
インド風の唐揚げが絶品! 東京・新井薬師にできたスパイスバル『マロロガバワン』がスゴい
今年1月、東京・中野の新井薬師にオープンしたインド料理バル『マロロガバワン』。昼はインドカレーや定食などのランチセット、夜はスパイスの効いた一品料理やタンドール料理などをアテにお酒を楽しめるのですが、...
-
ローストビーフもムール貝も! 時間無制限の利益度外し食べ放題
西新宿で創作洋食バルとして人気の「Cbyfavy(シーバイファビー)」が2017年4月にリニューアルオープンしました。店内は立ち飲みスタイルで、大人の社交場として仕事帰りなど気軽に利用したい雰囲気。リ...
-
東京センベロ巡礼! 神田の大衆酒場『つみき 瓦』の「ハラミの1本焼き」はお酒が進みすぎる優秀つまみ!
センベロ・はしご酒で“あるある”なのが、「ね~、そろそろ座って飲める店に行かない?」。最初は立ち飲みで楽しんでいても、いざ3件目、4件目となると、腰を据えてじっくり飲みたくなるってもんです。若さ?体力...
-
東京三大“串煮込み”の1つに選定したい! 北千住『藤や』で最高の「串煮込み」を堪能してきた【吉田類が名付け親・吉田マッスグの酒場回想記】
「困ったときの北千住」。そう思っているのは自分だけかもしれませんが、今宵はどこの酒場へくり出そう?と迷ったとき「北千住に来れば何とかなる」と思っている飲兵衛も少なくないはずです。北千住といえば、都内で...