「クイーン」のニュース (455件)
-
クイーン「ボヘミアン・ラプソディ」のプロデューサー、ロイ・トーマス・ベイカーが78歳で死去
クイーンの「ボヘミアン・ラプソディ」、カーズの「JustWhatINeeded」などのヒット曲を手がけたロック界の名プロデューサー、ロイ・トーマス・ベイカー(RoyThomasBaker)が逝去した。...
-
クイーン来日50周年記念 “伝説の武道館公演”を再現した特別番組を配信
きょう17日は、クイーンが日本に初めて訪れたことを記念して一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されている「クイーンの日」である。そして、迫る19日は、クイーンの初の日本公演からちょうど50年と...
-
「クイーン来日50周年記念 クイーンと日本の半世紀」NHK-FMにて放送決定
クイーン来日50周年を記念した番組「クイーンと日本の半世紀」が、4月19日(土)午後2時~4時にNHK-FMにて放送されることが決定した。【写真】クイーン+アダム・ランバート来日公演(全8枚)1975...
-
クイーンの後継者? ベンソン・ブーン、コーチェラでブライアン・メイと「Bohemian Rhapsody」を共演
日本時間4月12日、コーチェラ・フェスティバルの初日に出演したベンソン・ブーン(BensonBoone)とクイーンのギタリスト、ブライアン・メイとの共演が実現。ブーンは2ndアルバム『American...
-
Awich、沖縄とアトランタの学生に留学機会を提供「Know The World」2年連続開催
日本HIPHOP界のクイーンAwichと、国際交流を起点に多様性あふれる社会の実現を目指すHelloWorld株式会社および一般社団法人HelloWorldが共同で沖縄県内の高校1年生~満22歳の方向...
-
AwichがUS本格挑戦、Wu-Tang Clan総帥RZA全面プロデュースアルバムリリース決定
アジアを代表するラッパーたちとマイクリレーを繰り広げた話題曲「ASIANSTATEOFMIND」で、アジアのヒップホップの結束と可能性を提示したAwichが、ヒップホップの本拠地・アメリカへの本格挑戦...
-
ベンソン・ブーンが語る「世界一」の実像 ボーイズグループへの愛、自惚れチェックと母への感謝
22歳にして2024年の世界最大のヒット曲「BeautifulThings」を生み出したシンガーソングライターのベンソン・ブーン。そんな彼の前には、眩しい未来が広がっている。ポップス界でもっとも注目さ...
-
グリーン・デイ来日公演を振り返って 誰もが待ち望んだ「ロックンロールの祭典」
グリーン・デイのジャパンツアーが2月21日から26日にかけて開催された。本来なら2020年3月下旬に実現していたはずだった彼らの来日公演だったが、当時猛威を振るった新型コロナウイルスの影響で延期→中止...
-
G-DRAGON『Übermensch』徹底解説 K-POPの王が目指した「自分史上最高の自分」
2月25日午後2時、G-DRAGONの3枚目のフルアルバム『Übermensch』(ウーバーメンシュ)がリリースされた。2017年のミニアルバム「クォン・ジヨン」以後、約8年ぶりのアルバムであり、YG...
-
シーナ&ロケッツ、アルファ時代の名盤を考察 YMOとの関係、ロックが持つ自由な精神
シーナ&ロケッツ(以下、シナロケ)がアルファミュージック時代にリリースしたアルバム『真空パック』、『チャンネル・グー』、『ピンナップ・ベイビー・ブルース』、海外デビューアルバム『SHEENAANDTH...
-
デュア・リパ来日公演レポ 怒濤のダンスパーティーを司るクイーンの貫禄
グローバルポップアイコン。デュア・リパ、アルバム『RADICALOPTIMISM』を引っ提げての6年ぶり2度目の来日公演はチケット完売のさいたまスーパーアリーナ2デイズ。11月17日公演の模様をレポー...
-
OZworldの圧倒的世界観 体感型のワンマン・ライブで目撃したもの
OZworldが11月4日に東京・ZeppHanedaで開催した「OZworldZeppONEMANLIVE2024”UTAGE”」。12月8日に大阪公演(ZeppOsakaBayside)を残してい...
-
MIKOLASとSKY-HIが語る、豪華セッションの制作舞台裏
チェコ出身のアーティスト、ミコラス(MIKOLAS)が2020年にリリースした「LALALALALALALALALALA」。リリースから約2年半後に日本のリスナーがYouTubeに投稿した和訳動画をき...
-
アレックス・ヴァン・ヘイレンが語る、最愛の弟エディ・ヴァン・ヘイレン
死別さえも2人の絆を断ち切ることはできない。弟の死以来初めて、ヴァン・ヘイレンのドラマーが思いのすべてを語った。追悼エディ・ヴァン・ヘイレン伝説的ギタリストの勇姿(写真ギャラリー)弟がこの世を去った後...
-
ザ・ビートルズが設立した「アップル・レコード」知られざる激動の歴史
『ジョン・レノン&ポール・マッカートニーソングブック』シリーズに続く大作ドキュメンタリーとして、ザ・ビートルズが設立した音楽レーベル「アップル・レコード」。その激動の歴史を追った映像作品『ストレンジ・...
-
オアシス再結成「絶対ない」から心境に変化? ギャラガー兄弟の発言まとめ
「オアシスは終わった」とリアム・ギャラガーは2019年に語った。「見逃したなら、そいつはファッキン不運だったな」。あれから5年、ノエルとリアムのギャラガー兄弟が来年の再結成ツアーを計画していると噂され...
-
マネスキンがサマーソニックを再び席巻 絶対王者として2度目の伝説を作った夜
8月17日・18日のサマーソニックにヘッドライナーとして登場し、再び鮮烈なパフォーマンスを繰り広げたマネスキン。17日・東京公演の模様をレポート。【写真ギャラリー】マネスキン・サマソニ東京公演ライブ写...
-
GLAY・TERUが語るバンドの哲学とサマーソニック 「伝説の地」幕張に再び立つことの意味
デビュー30周年を迎えたGLAYがサマーソニックに初出演。なんと、これがバンド史上初の夏フェス出演になるという。GLAYといえば、1999年7月31日に幕張メッセ駐車場特設ステージで行なった20万人ラ...
-
【BSRバックナンバーズ】ブルース&ソウル・レコーズ No.27
ブルース&ソウル・レコーズNo.27(月刊ブラック・ミュージック・リビュー6月号増刊号)表紙:ブライアン・セッツァー&ルイ・ジョーダン発行:1999年6月付録CD「SWINGTHEBOOGIE」特集①...
-
アジカン後藤正文のサマーソニック談義2024 フェスの見どころ&注目アクトを語る
後藤正文(ASIANKUNG-FUGENERATION)がホストを務めるSpotifyのポッドキャスト番組『APPLEVINEGAR-Music+Talk-』では、つやちゃん、矢島由佳子、小熊俊哉(本...
-
The Last Dinner Partyが語る過剰の美学、この時代に嘘偽りのないバンドであること
南ロンドンから頭角を現し、みるみるうちにUK最注目バンドの座に躍り出たザ・ラスト・ディナー・パーティー(TheLastDinnerParty)。先日のフジロックでは堂々たるステージングで2日目のグリー...
-
フジロックで奇跡を起こした「ワタル」が語る、ザ・キラーズとの共演秘話とこの先の人生
7月26日、21時半開演、フジロックの初日ヘッドライナーであるザ・キラーズのステージ。セットリスト中盤に差し掛かった頃、16歳の少年へ語りかける楽曲「boy」を歌い終えて、フロントマンであるブランドン...
-
フェアーグラウンド・アトラクションが語る日本での再出発、名作の誕生秘話、解散の真相
88年にデビュー・シングルにして全英ナンバー・ワン・ヒットとなった「パーフェクト」とその曲を含む名作デビュー・アルバム『ファースト・キッス』(TheFirstOfAMillionKisses:全英第2...
-
ジェイ・Zやファレルも惚れ込むR&Bの後継者、Maetaが語る音楽ルーツと初来日への想い
ジェイ・Z率いるロック・ネイション所属の新進気鋭R&Bシンガー、メイタ(Maeta)が8月28日・29日にビルボードライブ東京で初来日公演を行なう。音楽ジャーナリスト・林剛による最新インタビューをお届...
-
熱烈な信奉者を持つ稀代のミュージシャン ニーナ・シモンによる、フォト・メモワール『ニーナ・シモンのガム——失われたものと見つかったものをめぐる回想 』本日発売
1999年7月1日、ニーナ・シモンは、イギリスで最後となる公演を行った。終演後、客席にいたウォーレン・エリスはステージに向かい、ニーナ・シモンが噛んだガムをピアノから取り、彼女のステージタオルに包んで...
-
ザ・ラスト・ディナー・パーティーが語る、UK最重要バンドの優美な反乱
ザ・ラスト・ディナー・パーティー(theLastDinnerParty)が、本日6月21日に日本盤がリリースされたデビューアルバム『PreludetoEcstasy』を携えてフジロックで初来日。7月2...
-
ONE OK ROCKがAwichと激突 「頂点」を司る者たちのボーダーレスな競演
ONEOKROCKが、3日間にわたる豪華アーティストとの対バンライブ「SUPERDRYSPECIALLIVEOrganizedbyONEOKROCK」を開催した。5月19日(日)埼玉・ベルーナドームの...
-
【ゴスペル・トレイン~ゴスペル界の名士たち 第3回】クララ・ウォードとウォード・シンガーズ
クララ・ウォード(最後列)とウォード・シンガーズ。最前列左がガートルード・ウォードだ。今日のR&Bやソウル・ミュージックなどの重要なルーツであり、ロックにも影響を与え、ジャズとも繋がり、ブルースとも深...
-
NARITA THOMAS SIMPSONがビルボードツアーを完遂、MISIAもシークレット登場
NARITATHOMASSIMPSONが、5月12日(日)からスタートしたライブシリーズ。BillboardLiveTOKYOで4日間、続いてBillboardLiveYOKOHAMAで3日間、計7日...
-
沢口愛華、ランジェリー姿で圧巻の美バストを披露!“令和のグラビアクイーン”の魅力が爆発
4月3日、「B.L.T.」「bltgraph.」を発行している東京ニュース通信社から、新たな水着グラビアムック「BLTMONSTER(ビーエルティーモンスター)」が始動。その1号目の表紙を“令和のグラ...