「公明党」のニュース (271件)
-
灼熱の埼玉県知事選スタート 青島陣営が進次郎氏にラブコール
任期満了に伴う埼玉県知事選(25日投開票)が、8日に告示された。構図は自民党と公明党が推す元プロ野球選手でスポーツライターの青島健太氏(61)と、現職の上田清司知事が支援する元国民民主党参院議員の大野...
-
これが「日本のドン」の闇豪腕だ!<内田茂・前自民都連幹事長>(2)森喜朗氏とは頻繁に会う仲
東京都の予算は「年間13兆円」とスウェーデンの国家予算並み。その莫大な金の使途へ承認を与えるのが都議会だ。当然、それを牛耳るドンの力は絶大となる。「中でも内田氏の思いのままとされているのがゼネコン利権...
-
次期選挙「2大政党になれるかの瀬戸際の選挙」
新型コロナウイルス感染症の拡大が続いているなか、国会はコロナ対応への充実へ議論を深めることが求められており、1日の自民党・二階俊博幹事長と立憲民主党・福山哲郎幹事長の会談でも、会期延長については両党国...
-
自公選挙協力も過半数獲得ならず 都議会選挙
衆院選挙を占ううえでも注目された東京都議会議員選挙(定数127)が4日、投開票され、都民ファーストの会は改選前から14議席減らし「31議席」と第2党に、自民党は8議席増やし「33議席」で第1党になった...
-
志位氏が中国の覇権主義、強権政治を真っ向非難
日本共産党の志位和夫委員長は2日、中国の習近平総書記が党100周年演説で『中国共産党は、覇権主義と強権政治に反対する』と世界に向けて発信したことに、真っ向から非難した。志位氏は「東シナ海や南シナ海での...
-
2019年「平成後」の大異変<政治編>橋下徹がついに政界復帰?
政界で注目すべきは4月の統一地方選と7月4日公示が濃厚な参院選。2つの選挙を巡り、永田町では魑魅魍魎たちの駆け引きがヒートアップする雲行きだ。4月の統一地方選で最大の注目は「大阪ダブル選」が行われるか...
-
日ロ関係など外交課題、改憲に引続き挑戦 菅氏
自民党総裁就任が確実視されている菅義偉候補(官房長官)は2日の出馬会見で「なんとしてもコロナ感染拡大防止と社会経済活動の両立を図り、雇用を守り、経済の回復につなげていかなければならない」と強調するとと...
-
自衛隊の中東派遣、自公の議論踏まえ対応 総理
自衛隊の中東派遣について安倍晋三総理は9日の記者会見で「日本は原油輸入の8割以上を中東地域に依存している。エネルギー安全保障の観点から、中東地域の平和と安定の維持、船舶航行の安全確保は極めて重要である...
-
歴代総理の胆力「野田佳彦」(2)儚く散った「脱官僚」「政治主導」
なんと、民主党と野党の自民党、公明党との「大連合」構想を打ち出したのである。これには、さすがに民主党内から「政権交代可能な2大政党づくりに成功したのに、あまりに矜持がなさすぎる」と大ブーイング、世論ま...
-
安倍首相の辞任の本当の理由。アメリカ政府のキューバ政府に対する警戒心が要因か。
先日安倍首相の辞任の意向が発表されました。安倍首相の辞任の理由は持病の悪化とされ、メディアを始め世界の首相は安倍首相の慰労を労っている。一方で安倍首相の辞任の本当の理由はアメリカ政府が大きく関係してい...
-
橋下・小沢・安倍が改元直後に「新政権」サプライズ(3)カギとなる「総総分離」の実現
それではと、先の自民党大会では、二階俊博幹事長(80)が「完全オフレコ」としながら、「私は、総裁にさらに頑張っていただきたいという声が出てくると思う」と、再び党則を変更しての「安倍4選」の可能性を示唆...
-
政府与党が責任負わねばならない、自民元幹事長
自民党の石破茂幹事長は13日のブログで「桜を見る会」問題で国会審議の時間が奪われたこと、2閣僚の辞任と桜を見る会に主に焦点が当たってしまったのは「痛恨の極み」と書き込んだうえで「野党やマスコミからの質...
-
公文書隠ぺいも体質改める意識見えない 枝野氏
立憲民主党の枝野幸男代表は20日、遊説先の仙台市で記者団に応じ、激戦区・広島3区の応援で、選挙の争点に関して「政治とカネそのものというより、やはり説明をしない、そして、隠す、ごまかす、公文書まで隠ぺい...
-
当選無効確定で歳費全額納付義務法案示す 立憲
2019年夏の参院選挙で自民公認候補で立候補し、一端、当選した河井案里氏(広島選挙区)が大規模買収で当選無効になったことから、歳費返還を求める世論が強まっているが、公明党が歳費の4割返納法案を自民党と...
-
敵基地攻撃能力保有の結論は参院選後
政府は国家安全保障戦略の改定時期を参院選後の来年末にする方向で調整との報道が一部で流れている。安全保障戦略で防衛費の枠組みを「GDP(国内総生産)の2%」に引き上げるべきとの考えや高市早苗自民政調会....
-
GDP影響の基幹統計改ざん 第3者委で究明へ
第2次安倍内閣発足翌年(13年度)から19年に会計検査院が指摘するまでGDP算出に影響を与える基幹統計の「建設工事受注動態統計」が書き換えられ「原票」を消しゴムで消すなど、許されない行為が続いた問題....
-
総選挙終了で…小池百合子の「安倍しゃぶり」大作戦(4)自公の股裂き状態が拡大する
安倍総理と小池氏の関係に話を戻せば、今回の選挙戦では、小池氏が「外交・安全保障では(自民党と)違いはない」と秋波を送れば、安倍総理が「基本的な理念は(小池氏と)同じだろう」と応じてみせる一幕もあった。...
-
政治分野での男女共同参画推進図った政党は
参院選挙が4日公示され、全国45の選挙区(定数74)に215人。比例代表(定数50)に13の政党、政治団体から155人が立候補した。124議席を370人で競うことになる。今回の選挙は「政治分野での男女...
-
橋下徹の「罵倒挑発」に公明党市議団幹部・待場幹事長が余裕の反論(1)
悲願の「都構想」が思うように進まず、よほどイライラが募るのか、橋下徹大阪市長(44)の暴走が止まらない。血税6億円のムダづかいが指摘される「出直し市長選」の強行に飽き足らず、盟友と信じていたはずの公明...
-
改憲議論促す議長交代発言に批判、呆れる声も
安倍晋三総裁(総理)の側近、萩生田光一自民党幹事長代行が憲法改正議論を促すために「今のメンバーで動かないとすれば、有力な方を議長において憲法改正シフトを国会が行っていくことは極めて大事」などと「衆院議...
-
宮崎謙介<巷の陳情>突撃調査隊「『子供に10万円支給』はおかしいです」
—公明党がコロナの支援策として18歳までの子供への一律10万円の給付を主張。自民党は反対していたのに、一転して年内に現金5万円、来春に5万円相当のクーポン支給で合意しました。合意する点はそこ!?結局、...
-
官房長官 首里城再建へ財政措置を発表
那覇市の首里城が正殿等の重要部分が焼失した火災について、菅官房長官は1日の記者会見で政府が責任を持って再建に取り組んでいく考えを示した。また、1日には沖縄県の玉城デニー知事が、首里城再建へ国の支援を要...
-
福島議員 憲法分からない総理に改憲言ってほしくない
安倍晋三総理の相次ぐ改憲意欲の発言が29日の参院予算委員会で改めるよう強く求められた。これに対し安倍総理は「年頭の総理記者会見で『(憲法改正を)私自身の手で成し遂げていく考えに揺るぎはない』と言ったの...
-
自衛隊中東派遣「国民の前で徹底議論を」元総理
菅直人元総理(立憲民主党最高顧問)は8日、都内で開かれた「自衛隊の中東派兵反対」を訴える街頭集会でマイクを握り、緊迫している中東への自衛隊派遣を変更しない政府の姿勢を強く非難。派遣を中止するよう訴えた...
-
在宅起訴の遠山元議員を公明党が「除名」処分
公明党は13日、貸金業法違反(無登録営業)で東京地検特捜部に在宅起訴された遠山清彦元衆院議員を12日付けで除名処分にした。ネット上では「除名し、陳謝し『遺憾です』で済むのね。」「山口代表からの説明が何...
-
10増10減、審議会勧告に基づき必要な措置へ
金子総務大臣は15日の記者会見で、衆議院区割り「10増10減」に関して「衆議院選挙区画定審議会から区割り改定案の勧告を受ければ、勧告に基づき、速やかに、必要な法制上の措置を講ずることになるものと考えて...
-
消費税5%下げ財源はと自公批判、財源示す共産
自民党の茂木敏充幹事長は「消費税を引き下げる」という野党に対し「引き下げるとなると社会保障の財源が3割不足する。財源をどうするのか、セットで話してもらわないと、実現できる政策とは言えない。11兆円をど...
-
共産に謝罪 共産除外・維新と組むも考えてない
日本共産党の穀田恵二国対委員長は15日の記者会見で、立憲民主党が日本維新の会、国民民主党での国対委員長代理間での協議の場を設定するとの方向を示したことに関して、立憲の馬淵澄夫国対委員長から「本意ではな...
-
信頼と共感得られる政治実現と岸田総理
岸田文雄総理は8日の政府与党連絡会議で「初心を忘れることなく、引き続き、自民党・公明党の固い結束の下、信頼と共感を得られる政治を実現し、国民の皆さまからの負託に応えていきたい」とアピールした。岸田総理...
-
参院選・岡山で「自民VS創価学会」分裂戦争が勃発!「公明推薦拒否」候補に「落選運動」も展開され…
参院選・岡山選挙区で、自民党と創価学会の内ゲバが勃発している。自民党・現職の小野田紀美氏は全国で唯一、公明党の推薦を事実上、拒んだ候補として話題になっており、立憲民主党、国民民主党が推薦する無所属の黒...