「共産党」のニュース (752件)
-
文通費「日割り」に変更へ法改正、与野党前向き
10月31日の総選挙で初当選した議員、わずか4時間在籍で10月1か月分の文書通信交通滞在費(文通費=100万円)が支給され、国民感覚からは考えられない歳費法規定に批判の声もあがるなか、与野党から早急な...
-
領収書不要「政策推進費」毎月1億円 安倍政権
「官房機密費」でも領収書さえ不要な「政策推進費」。安倍政権は毎月約1億円を使っていたことを日本共産党の機関紙「赤旗」が報じた。2012年12月の安倍政権発足時から昨年12月までに使われた官房機密費は「...
-
共産・社民は衆院選候補者の半分を女性めざす
「国会議席の半分に女性を!!」をスローガンに4日、与野党の幹部が出席し、クオータ制を推進する会が会合を開いた。中でも日本共産党の小池晃書記局長は年内に実施される衆院議員選挙に関し「日本共産党は政治分野...
-
文書、統計様々な不祥事反省し再発防止にと総理
岸田文雄総理は17日の参院予算委員会で、国内総生産(GDP)にも影響する基幹統計「建設工事受注動態統計」の安倍政権下で行われていた書き換え問題に関し、日本共産党の小池晃書記局長から「公文書や統計は民....
-
「批判ばかり」との批判に志位委員長が反論
「野党は批判ばかり」との批判に、日本共産党の志位和夫委員長は「与党や補完勢力から投げつけられる『野党は批判ばかり』という非難は、結局のところ、自民党がどんなに間違った政治をやっても、それを『批判するな...
-
政府不信感と必要性なさがネック マイナカード
総務省がマイナンバーカードの普及に1兆8000億円を補正予算案に盛り込み、臨時国会での成立を目指す。マイナンバーカードの普及にこれまでにも相当な額が投じられてきた。それでも普及しない最大理由は日常生活...
-
共産党・志位和夫委員長が力説「批判を忘れた野党やメディアはその名に値しない」
共産党の志位和夫委員長(67)が15日、ツイッターで野党による批判の正当性を訴えた。志位氏は赤旗に掲載された「批判するのは野党の責務です。議院内閣制の下で国会で与党を追及できるのは野党しかない。いま野...
-
【参院選】当選確実視 丸川珠代氏が挑む「都知事選査定」マッチ
参院選(21日投開票)で東京選挙区(改選定数6)に自民党から出馬している丸川珠代氏(48)は、当選確実視されているが、問われるのはその中身だ。来夏に予定される都知事選への“査定選挙”ともいえ、小池百合...
-
岸田総理 選挙勝敗ライン「与党で過半数」
岸田文雄総理は14日の記者会見で、19日公示、31日投開票で実施される「政権選択選挙」(総選挙)での勝敗ラインは「与党(自公)で過半数」と改めて語り「未来選択選挙」と名付け、争点は「コロナ対策、現状に...
-
選択的夫婦別姓 各党の姿勢鮮明 自公維新は
日本共産党の山添拓参院議員は14日、参議院法務委員会で「選択的夫婦別姓導入を求める請願」を審査し、立憲・国民・共産・沖縄・碧水が請願の採択を求めたが、自民・公明・維新が「保留」で採択にならなかったとツ...
-
自民・公明VS立憲・共産・社民・れいわの選挙
衆議院は14日、解散した。19日公示、31日投開票へ「衆院選挙」に事実上の突入。今回の選挙は「新しい資本主義」を唱えながらも、実態は安倍・菅政権を引き継いでいる岸田文雄総理の率いた自公政権継続の選択か...
-
閣議決定すれば何でもできる、あまりに危うい
日本共産党の志位和夫委員長は東京高検検事長の定年延長をはじめ、これまでに「閣議決定」で次々、従来の政府解釈などを変更してきた安倍晋三総理の行為をツイッターにあげ「閣議決定すれば何でもできる、と考える首...
-
2次補正3分の1予備費、予算審議意味なさない
総額約32兆円の政府の第2次補正予算案について、日本共産党の志位和夫委員長は28日、一定評価する一方、予備費10兆円に対しては「国会が予算案を決めるという財政民主主義の観点からしても、予備費が全体の3...
-
うちの秘書なら間違いなく解雇、安倍氏に疑問
安倍晋三後援会主催の桜を見る会「前夜祭」を巡り、安倍氏側が費用の不足分をホテルに補填していたとする公選法違反(有権者への寄付)や政治資金規正法違反(不記載)容疑がかかる問題、安倍前総理は国会答弁で「事...
-
総理の再調査拒否「人の道に背く」志位氏
国有地が大幅値引きで森友学園に売却され、安倍昭恵総理夫人の名前が記された部分が公文書から削除されるなど、公文書が改ざんされた問題で、改ざんのすべてが佐川宣寿理財局長(当時)の指示だったと詳細な手記を残...
-
政治分野での男女共同参画推進図った政党は
参院選挙が4日公示され、全国45の選挙区(定数74)に215人。比例代表(定数50)に13の政党、政治団体から155人が立候補した。124議席を370人で競うことになる。今回の選挙は「政治分野での男女...
-
国保料引下げや生活保護は生活保障制度に 共産
日本共産党は新経済提言を23日までに発表した。コロナ対応での医療・公衆衛生では「感染症病床を2倍にするために国の補助金(現行130億円)を2倍にする。救急・救命体制への国の補助金も2倍(現行250億円...
-
改憲議論促す議長交代発言に批判、呆れる声も
安倍晋三総裁(総理)の側近、萩生田光一自民党幹事長代行が憲法改正議論を促すために「今のメンバーで動かないとすれば、有力な方を議長において憲法改正シフトを国会が行っていくことは極めて大事」などと「衆院議...
-
安倍一強対抗の選択肢提供、野党連合政権へ意欲
日本共産党の志位和夫委員長は25日、さきの参院選挙で野党共闘による32の1人区中29の選挙区で統一候補の得た票数が4野党の比例票の合計を上回り、特に20選挙区で2割~最大2.1倍上回ったことから「共闘...
-
伊吹氏発言に「ついに本音発言」と志位氏
日本共産党の志位和夫委員長は元衆院議長で安倍1次内閣で文部科学大臣を務めた自民党の伊吹文明衆院議員が二階派の5日の会合で日本学術会議の会員任命拒否問題に触れ「(日本学術会議の会員は特別職の国家公務員だ...
-
山田広報官は辞職させるべき 志位委員長
菅義偉総理の長男で総務省にとって利害関係者となる東北新社に勤務する菅正剛氏から7万円超の飲食接待を受けていた山田真貴子内閣広報官は25日の衆院予算委員会で「公務員の信用を損なったことを深く反省している...
-
加計で「指示・働きかけ一度もない」総理答弁
安倍晋三総理は21日の衆院本会議での日本共産党の志位和夫委員長の加計学園への獣医学部新設に関する国家戦略特区での認定を巡る問いに「私が具体的指示をしたり、働きかけをしたことは一度もない」と改めて関与を...
-
今治を選んだプロセスそのものがデタラメだったのでは 畑野議員
文科省の大学設置審が加計学園獣医学部設置の申請に対し、今年5月に抜本的に見直しをしなければ不可となることを伝達する意味の『警告』を出した判断と、それ以前に、国家戦略特区諮問会議で、当時の山本幸三地方創...
-
およそ『共産党』の名に値しない、と中国を非難
日本共産党の志位和夫委員長は中国の全国人民代表大会(全人代)常務委員会が30日「香港国家安全維持法」を採択したことについて「これは香港での人権抑圧をいっそう強め、中国の国際公約である『一国二制度』を有...
-
共産党と共闘、立憲代表選では争点なっていない
立憲民主党代表選挙の争点に共産党との共闘の在り方があがっているような報道があることについて、日本共産党の小池晃書記局長は22日の記者会見で、代表選挙での4候補の発言を聞いているとしたうえで「総選挙で候...
-
核兵器禁止条約締約国会議へオブザーバー参加を
日本共産党の志位和夫委員長はドイツ中道左派の社会民主党と環境政党・緑の党、中道・自由民主党の3党が連立政権樹立へ24日に合意し「核兵器禁止条約の締約国会議へのオブザーバー参加を政策合意書に盛り込んだ」...
-
選挙制度そのもの見直すべき 古川国対委員長
総務省の2020年国勢調査確定値で衆院小選挙区の一票の格差是正のため「15都県で、10増10減」の定数配分見直しが必要ということが確定したが、国民民主党の古川元久国対委員長は30日「いまの選挙制度には...
-
「桜」昭恵総理夫人に関わり深い人ら多数
安倍晋三総理が公費で主催する「桜を見る会」に自身の地元後援会員らを多数招待し「私物化」が指摘されている問題で、28日の衆院予算委員会では安倍昭恵総理夫人の推薦で昭恵氏が作ったマラソンチームや昭恵氏率い...
-
沖縄VS安倍「全面戦争」を裏で操る中韓活動家の正体(2)中国語学校に「スパイ疑惑」浮上
この外国人活動家の存在が目立つようになったのは、中韓による反日世論が高まった2010年頃からだという。実際、米軍キャンプ・シュワブでは、異様な光景が目撃されている。「特に目立つのは韓国人ですね。多い時...
-
6名削除に触れず、どんな『未来志向』がある?
立憲民主党の蓮舫参院議員は菅義偉総理と梶尾隆章日本学術会議会長が会談し「未来志向で合意した」(菅総理)とする一方、日本学術会議が推薦した会員候補6人を総理が任命しなかったことに、梶田会長は説明するよう...