「安倍晋三 消費税」のニュース (27件)
安倍晋三のプロフィールを見る-
抜本的対案掲げ、意気高く奮闘しようと志位氏
日本共産党の志位和夫委員長は3日開いた党の全国都道府県委員長会議で、オンライン演説し「岸田政権の行き詰まりと危機があらゆる問題で噴出している」「岸田自公政権に正面から対決するとともに、国民の願いに叶っ...
-
国政政党3党が『国葬』に反対声明発表
日本共産党に続き、れいわ新選組、社会民主党が18日までに安倍晋三元総理を「国葬」で追悼することに反対するとの声明を発表した。国政政党3党が反対する事態になっている。先の参院選比例代表での3党得票数は約...
-
安倍首相の桜を見る会に「裏口疑惑」蔓延する招待状の“高額転売”
安倍晋三首相(65)が毎年4月に開催する「桜を見る会」が物議を醸している。今年は各界著名人ら約1万8200人が集まり大盛況。これを受け、例年1700万円台だった予算を、来年度は3倍の5700万円に釣り...
-
根本大臣、昨年の実質賃金、マイナス認める
立憲民主党の西村智奈美衆院議員は5日の衆院予算委員会で質問冒頭に大西康之厚労省前政策統括官(現・大臣官房付)の招致などが与党の反対でできていないことを取り上げ、野田聖子委員長に対し「これでは毎月勤労統...
-
予算委員会27日~、31日に総理への集中審議
与野党の国対委員長会談で注目の予算委員会の日程が衆議院では27日、28日に、参議院では29日、30日に開かれることが決まった。31日には午前中に衆議院で、午後には参議院で安倍晋三総理の政治姿勢に関する...
-
自民党は変わらない、変われない 立憲・枝野氏
自民党総裁に岸田文雄前政調会長が就任した。立憲・共産・社民・国民の反応。立憲民主党・枝野幸男代表は「「新しい政府として、しっかりと説明責任を果たしてもらいたい。国会論戦の中で、どういう政権を作り、どう...
-
山口代表「予定通り」片山代表「先送り」現況で
現況の経済状況での来年4月の消費税10%実施について、公明党の山口那津男代表は「重大な事態という状況ではない」として消費税は予定通り、現況では引き上げるべきとの認識を示した。一方、おおさか維新の会の片...
-
国会 関電など山積の問題、課題で論戦へ
国会は4日召集され、12月9日までの67日間の会期で、関電、消費税、表現の自由、NHK、外交など山積する問題、課題について論戦が展開されることになる。安倍晋三総理は所信表明演説を行ったが、日本共産党の...
-
総理夫人・安倍昭恵が夫より心酔する5人の男(1)「本当に知らない」と激怒!
「森友学園」の「名誉校長」に就任していた安倍昭恵氏が窮地に追い込まれた。私生活では「家庭内野党」を公言して自由奔放にふるまってきた結果、「夫よりも心酔する男」たちの存在までが次々と浮上。宴席では乱れる...
-
アッキー能天気旅行報道に波紋拡大 夫の支持率下げる「アキレ夫人」の評
安倍晋三首相(65)の昭恵夫人(57)が、国内で新型コロナウイルス感染が拡大していた先月中旬、大分県を旅行していた問題が発覚した。「週刊文春」によると、昭恵夫人は3月15日に約50人の団体ツアーととも...
-
「ごりごりのタカ派」が防衛大臣 社民幹事長
社会民主党の又市征治幹事長は3日の第3次安倍第2次改造内閣について「入閣待機組・約70人の在庫一掃セールのよう」と酷評した。また、稲田朋美自民前政調会長の防衛大臣就任について「稲田氏は安倍首相の『お友...
-
沖縄を特区制度で消費税ゼロにと山本議員求める
自由党共同代表の山本太郎参院議員は18日の参院予算委員会で沖縄振興に「沖縄を消費税『ゼロ』特区に」するよう求めた。山本議員は「安倍総理が基地問題で沖縄に寄り添うことが難しいのであれば、別の面で寄り添っ...
-
頑張る人が報われる社会をつくる 安倍総理
日本共産党の山下芳生書記局長は30日の参院本会議で「特定秘密保護法の廃止法案を今国会に提出する」とし、「悪法(特定秘密保護法)を施行する前に自らの手で廃止するべきではないか」と安倍晋三総理に迫った。ま...
-
成長分配の好循環 地方が実感できるようにする
安倍晋三総理は24日の全国都道府県知事会議であいさつし「地方の皆様が成長と分配の好循環の成果を、より実感できるように、諸施策の実施に政府一丸となって取り組んでいく」と語った。この中で、安倍総理は「まち...
-
プレミアム付き商品券 利用がまだ半分以下
10月からの消費税10%実施に伴い低所得者・子育て世帯向けプレミアム付き商品券の発行やキャッシュレス・消費者還元、軽減税率制度が実施されているが、低所得者・子育て世帯向けプレミアム付き商品券については...
-
歴代総理の胆力「安倍晋三(第2次)」(1)再登板後は第1次政権の手法をかなぐり捨てた
第1次政権を体調不良と選挙の敗北責任で投げ出した安倍晋三は、それから5年余後、総理大臣として「再登板」を果たした。「再登板」は吉田茂元総理のそれ以来、60年以上なかったものである。その第2次政権発足以...
-
歴史に汚点を残す 元総理が強く非難
民進党の菅直人元総理は安倍晋三総理が世界経済のリスクを理由に消費税10%の実施を2019年10月に2年半先送りするとしたことについて、安倍総理の自民党総裁任期が2019年9月であることを取り上げ「消費...
-
参院選全国32の1人区全てで与野党一騎打ちに
夏の参院選挙は32ある1人区すべてで「与党候補」対「野党候補」の一騎打ちになる。野党4党(民進党・日本共産党・生活の党・社会民主党)が安保法制廃止と立憲主義回復の為に全国の参院選1人区で統一候補をめざ...
-
日米貿易協定合意に基づき手続き進めると総理
安倍晋三総理は1日開いた政府与党連絡会議で「日米貿易協定と日米デジタル貿易協定が最終合意に達した。世界のGDP(国内総生産)の3割を占める今回の協定は我が国経済の更なる成長に寄与するのみならず、自由で...
-
志位氏「共闘の力で引導渡そう!」と発信
安倍晋三総理が連続在職日数で2799日と24日、憲政史上最長の総理になったことに、立憲民主党の安住淳国対委員長は「率直に敬意を表したい」と祝意を示した。一方、日本共産党の志位和夫委員長はツイッターで、...
-
歴代総理の胆力「宇野宗佑」(1)“逆風3点セット”とスキャンダルで惨敗
「降って湧いた」という表現があるが、この宇野宗佑ほど降って湧いた形で総理大臣の座を射止めた人物はいない。昭和64(1989)年は1月7日に昭和天皇の崩御があり、その年はたった1週間で元号を「平成」と改...
-
暮らし守るために消費税減税決断すべき 志位氏
日本共産党の志位和夫委員長は16日のテレビ朝日報道番組「報道ステーション」の「暮らしをどう守る?党首討論」の中で「岸田首相は生活必需品の高騰対策が必要というが、それなら消費税減税が一番効果的だ」と消費...
-
れいわ・自民 消費税で党の姿勢、象徴論戦に
19日のNHK日曜討論。消費税を巡るれいわ新選組の大石あきこ政審会長と自民党の高市早苗政調会長のバトル。党の姿勢を象徴するものになった。社会保障の財源は「全て消費税」に限定し、「企業が世界で一番活躍し...
-
自民圧勝、改憲勢力3分の2クリア 参院選
参議院選挙は10日投票、即日開票された。非改選議席と合わせ、参議院(248議席)の勢力図は自民党が119議席と8議席増。与党(自公)のみで146議席と過半数(124議席)を大きく上回った。自民圧勝とな...
-
来週、内閣改造 安倍総理表明
安倍晋三総理は2日開いた政府与党連絡会議で「来週、内閣改造をしたい」と語った。内閣改造にあたっては「よく検討を行い、安定と挑戦の強力な布陣を整えたい」とした。憲法改正への挑戦も視野に人事を決めていくと...
-
各党党首が参院選で最も訴えるもの
日本記者クラブ主催の党首討論会が3日あり、自民、公明、立憲、国民、共産、社民、維新の7党首が出席。4日公示、21日投開票で実施される参院選で何を一番に訴えたいか、憲法改正などについて2部構成でそれぞれ...
-
消費税引き上げざるを得ないと菅氏、法人税は
次期総理ポストが濃厚になっている自民党の菅義偉官房長官は10日のテレビ東京番組に出演し「行政改革を徹底したうえで、消費税は引き上げざるを得ない」と人口減少と高齢化社会を背景に現行の10%から、さらに引...