「岸田文雄」のニュース (1,013件)
岸田文雄のプロフィールを見る-
防衛費の相当額の増額、中身問う必要ある 泉氏
立憲民主党の泉健太代表は24日の党常任幹事会で、日米首脳会談で岸田文雄総理が「防衛費の相当の額の増額」を表明したことに触れ「何を増額するのか、何にいくらかかるのか、全く不透明だ」とし「われわれは『着実...
-
IPEFに米印が入っているのがポイントと総理
岸田文雄総理は24日の日米豪印首脳会合の議長国としての記者会見で、米国主導で立ち上がったインド太平洋経済枠組み(IPEF)について「米国によるインド太平洋地域への積極的なコミットメントを示すもので、歓...
-
文化庁移転 来年3月から京都で業務
来春の京都市への文化庁移転を踏まえて京都を訪ねた岸田文雄総理は21日、文化庁移転について「来年3月27日に文化庁長官を始め京都の新しい文化庁での業務を開始する」とし「職員の移転については大型連休明けの...
-
ウクライナへ財政支援資金協力 6億ドルに倍増
岸田文雄総理は19日、ウクライナへの財政支援としての資金協力を倍増し「6億ドル」にすると語った。岸田総理は「ウクライナは引き続き大変厳しい状況が続いている」とし「ロシアの侵略に伴う財政事情の悪化により...
-
夏にも男性賃金への女性賃金割合開示を義務化
岸田文雄総理は23日までに開いた直近の「新しい資本主義実現会議」で賃金や男女間格差の議論を踏まえ「労働者の男女間賃金格差を解消するため、早急に女性活躍推進法の制度改正を実施し、労働者300人を超える事...
-
仕事と子育て両立できる労働環境へ意欲 総理
岸田文雄総理は17日開いた全世代型社会保障構築本部で「持続可能な経済及び社会保障制度を将来世代に伝えていくためには社会保障の担い手を確保と男女が希望どおり働ける社会をつくる未来への投資が重要だ」とした...
-
日米首脳、日米豪印首脳会合に意欲 岸田総理
岸田文雄総理は16日の政府与党連絡会議で、23日のバイデン米大統領との日米首脳会談、24日の日米豪印首脳会合などに触れ「ウクライナ情勢への対応でのしっかりとした連携を確認する」とした。また「日米同盟の...
-
安倍時代の対ロ政策、政府として検証を 石破氏
自民党の石破茂元幹事長は直近のブログ(6月3日)で、安倍晋三内閣時代の経済・財政、外交・安全保障政策を「政府としても検証すべき」と検証を提言した。安倍政権の経済・財政、外交・安全保障政策、特に対ロシア...
-
地方との協議でマイナカードの普及を要請 総理
岸田文雄総理は今年度初となる国と地方の協議の場であいさつし、原油価格高騰や物価高騰などを踏まえた対策を実施しているとし「地方創生臨時交付金を大胆に拡充、1兆円の枠を新設している。地方の実情に応じ、生活...
-
特定秘密に関する状況 6月上旬に国会へ報告
岸田文雄総理は18日、国会への「特定秘密の指定と解除、適性評価の実施の状況に関する報告」のための情報保全諮問会議を開いた。報告書は6月上旬に国会で報告後、公表するとしている。会議で岸田総理は「2014...
-
総理 改めて露の侵略行為非難、制裁姿勢鮮明に
岸田文雄総理は11日、ロシアのウクライナ侵略行為に対し、「断じて許されない」と改めて強く非難した。そのうえで、岸田総理は「ロシアは無辜(むこ)の民間人の殺害など、重大な国際法違反を繰り返している」とし...
-
沖縄復帰50周年で総理は沖縄での式典で式辞
岸田文雄総理は15日の「沖縄復帰50周年記念式典」について、沖縄会場での式典に出席し、式辞を述べる。松野博一官房長官が13日発表した。それによると、岸田総理は14日から15日まで沖縄県を訪問。式典で岸...
-
こども家庭庁設置で市町村にこども家庭センター
岸田文雄総理は12日、都内で民生・児童委員との車座対話を行った後、子育て交流サロンの視察。その後の記者会見で「孤独・孤立、あるいは生活の急変、コロナ禍ということもあり、そうした悩みはより多く、多様化し...
-
沖縄負担軽減も地位協定や辺野古に触れず 総理
岸田文雄総理は15日、沖縄県と政府共催での『沖縄本土復帰50周年記念式典』沖縄会場で式辞を述べ「日米同盟の抑止力を維持しながら、(沖縄の)基地負担軽減の目に見える成果を一つ一つ着実に積み上げていく」と...
-
燃油価格激変緩和措置含む補正予算を編成 総理
岸田文雄総理は16日の政府与党連絡会議で「この夏の参議院選挙後には新しい資本主義のビジョンと実行計画、骨太方針に基づく総合的な方策を具体化する」とした。また「予期せぬ財政需要に迅速に対応し、国民の安心...
-
2025年の大阪・関西万博盛り上げ気運醸成へ
岸田文雄総理は12日開いた日本博総合推進会議で「文化庁を中心に、関係省庁一体となって、2025年の大阪・関西万博に向け、日本博2.0により、社会をシフトアップしていくよう積極的な取り組みを進めて」と指...
-
常任理事国入りなら集団的自衛権の解釈変更必要
自民党の石破茂元幹事長は3日のブログで「日本が本当に国連常任理事国入りを目指すのであれば『国連の集団安全保障としての武力行使の参加は、自衛の必要最小限度を超えるので憲法上認められない』との憲法解釈を変...
-
菅総理、総裁選に出馬せず、党人事にも手つけず
総裁選前の党役員人事刷新などの意向を示し、党内外から疑問や批判の声が向けられていた菅義偉総理(総裁)が3日、「新型コロナウイルス感染症対策に専念したい」として、17日告示、29日投開票で予定されている...
-
自民総裁は14日、新党代表は10日に決まる
事実上の「総理選出」となる自民党総裁選挙は8日告示、14日投開票で実施される。党員投票はせず、国会議員(394票)と各都道府県連の代表、それぞれ3名(141票)の投票で決することが1日の総務委員会で決...
-
菅新政権誕生へ派閥主導権争い激化 親分を裏切る現役閣僚も出た!?
自民党総裁選(8日告示、14日投開票)をめぐり、優位に立つ菅義偉官房長官(71)の選出をにらんだ派閥間の主導権争いが党内でヒートアップしている。麻生派会長の麻生太郎副総理兼財務相(79)、細田派の細田...
-
激動の総裁選 二階派どう動く?信条は「勝ち馬に乗る!!」
自民党総裁選(17日告示、29日投開票)で二階俊博幹事長(82)率いる二階派の動向が注目されている。石破茂元幹事長(64)に秋波を送れば、河野太郎行革相(58)の支援も視野に入れる。カジノを含む統合型...
-
党内人事に色濃い『変われない自民党』
自民党の岸田文雄総裁の下での党内人事。公文書の改ざん・隠ぺい・廃棄に加え、総理による国会での虚偽答弁、国民への説明責任回避を続けた安倍内閣・菅内閣の9年から「生まれ変わった自民党を国民にしっかり示す」...
-
選択的夫婦別姓、岸田氏は来年度法案に賛成せず
岸田文雄総理は18日、日本記者クラブでの党首討論会で、2022年の通常国会に「選択的夫婦別姓を導入するための法案」と「LGBT理解増進法案」を提出することに賛成するかどうか、挙手での回答を求められ、....
-
賃上げ促進税制の控除率大胆引上げで支援と総理
岸田文雄総理は8日開いた新しい資本主義実現会議で、分配戦略について「春闘に向けた賃上げのあり方について、月内に会議を開催し、方向性を議論する。労働分配率の向上に向け、従業員一人一人の給与を引き上げた企...
-
看護・介護・保育職ら収入増、最優先課題と総理
岸田文雄総理は9日開いた全世代型社会保障構築会議と公的価格評価検討委員会の合同会議で「公的価格の在り方を見直し、看護・介護・保育・幼稚園などの現場で働く方々の収入を引き上げていくこと、また、子供から子...
-
第2次岸田内閣発足 外相の入れ替えのみ
臨時国会が10日召集され、初日の衆参本会議で首班指名選挙の結果、第101代総理大臣に岸田文雄衆院議員が選出された。日本共産党と社会民主党は立憲民主党の枝野幸男代表を首班指名した。さきの総選挙の連携姿勢...
-
年収960万円基準も不公平感と矛盾が満載
自民党と公明党のトップ会談で10日、年収960万円との所得制限を設けて18歳以下のこどもに10万円給付することが決まったが、世帯所得でなく、夫婦共働きの場合、所得の多い方を基準にするため、夫婦それぞれ...
-
政権選択・総選挙 19日公示、31日投開票
第100代総理に就任した岸田文雄総理は4日の総理就任会見で、衆議院の解散・総選挙について、14日に解散、19日に公示、31日に投開票の日程で実施すると明言した。岸田総理は「10月21日に衆議院議員の任...
-
カープ愛深い岸田文雄前政調会長が自民党総裁選に出馬 大逆転はあるのか?
自民党の岸田文雄前政調会長(64)は26日に行った会見で、菅義偉首相(72)の総裁任期満了(9月30日)に伴う総裁選に出馬する意向を正式表明した。好きなマンガは「課長島耕作」、カラオケではサザンオール...
-
鈴木宗男参院議員がブログで自民党総裁選に言及「菅首相の圧勝を願ってやまない」
日本維新の会の鈴木宗男参院議員が26日、ブログを更新し、古巣の自民党総裁選に言及。親交の深い菅義偉首相の再選に太鼓判を押した。総裁選は9月17日告示、29日投開票の日程で行われる。菅首相は既に再選を目...