「政治家」のニュース (528件)
-
政策活動費の札束「今も欲しいか」泉氏が痛快
岸田内閣不信任決議案は20日、衆院本会議で採決され、投票総数455票のうち、賛成167票、反対288票と自民、公明の与党による反対多数で否決されたが、不信任案を提出した立憲民主党の泉健太代表は提案理由...
-
政策活動費「死守」の岸田自民「国民に信問え」
立憲民主党の泉健太代表は19日行われた岸田文雄総理との党首討論で自民党派閥による「裏金問題」に「わたしも自民党とずっと闘ってきたが、相手チーム(自民党)がルール違反をしていたなんて、考えたくもない。情...
-
日朝がモンゴルで接触「答え控える」林官房長官
韓国の有力紙・中央日報が13日、電子版で「朝日、モンゴルで秘密接触」と報じた。「12日、複数の情報筋」からの情報として「先月中旬、モンゴルのウランバートル近くであったと承知している」とのコメントをつけ...
-
政治資金規正法改正 自民案が衆院通過、参院へ
自民党議員による「裏金」事件を受けた政治とカネの問題を巡る政治資金規正法改正は自民党案が6日、衆議院本会議で採決され、自民、公明、日本維新の賛成多数で可決、衆院を通過した。政治資金パーティー券購入者の...
-
都知事選「蓮舫氏と小池氏の一騎打ちに」元総理
野田佳彦元総理が3日のブログ「かわら版」で都知事選挙(6月20告示、7月7日投開票)に触れ、5月27日に出馬表明した蓮舫参院議員と現職の小池百合子知事との「事実上の一騎打ちになるでしょう」と書き込んだ...
-
自民案は論外、立憲案丸呑み成立目指すと元総理
立憲民主党の野田佳彦元総理は自民党の政治改革案に対して20日のブログで「自民党は不祥事の温床となっている企業・団体献金には全く手を付けず、政治資金パーティーや政策活動費の改革にも及び腰です。与党の公明...
-
0歳児から選挙権? 吉村維新共同代表
日本維新の会共同代表の吉村洋文大阪府知事は25日の記者会見で少子化対策にからめ選挙権を「0歳児から選挙権を持つべき。そうすると、若い世代に政治家(の目)が向くことになる」と持論を展開。選挙権は保護者な...
-
参院29議員は説明を 政倫審が全会一致で議決
参議院政治倫理審査会は17日、自民党政治資金パーティーをめぐる裏金問題をめぐり、当該「裏金議員」のうち、政倫審に出席していない29人に対し、政倫審に出席して説明するよう全会一致で議決した。申立人の吉川...
-
パーティー券購入者公開基準引下げでは効果なし
自民党は政治資金規正法改正にパーティー券購入者公開基準を現行の「20万円超」から「10万円超」に引下げる条文案を公明党に提示したが、政治資金パーティー券購入者の8割超が企業・団体であることやパーティー...
-
政策活動費などへの言及を見定めると立憲・泉氏
立憲民主党の泉健太代表は6日、政治とカネの問題で後半国会の焦点になっている政治改革について、自民党に政治資金規正法改正について、政治資金パーティー、企業団体献金廃止、政策活動費の3点に言及があるか見定...
-
二階氏に「真相語り、政治家として筋通して」
自民党の二階俊博元幹事長が自民党派閥の政治資金パーティーでの政治資金収支報告書不記載と政治不信を招いた責任を取り次期衆院選挙に出馬しないと記者会見で表明したことに林芳正官房長官は25日に記者会見で受け...
-
国民が総選挙で裏金議員を落とす事が一番の処分
立憲民主党の泉健太代表は29日の記者会見で自民党派閥の政治資金パーティー裏金問題当該議員に対し「国民が総選挙で裏金議員を落とすことが一番の処分と訴えていきたい」と次期総選挙で当該議員を国会に送らないこ...
-
議員責任問う連座制視野に入れ法改正 総理言及
岸田文雄総理は4日の参院予算委員会で自民党派閥パーティーによる政治資金収支報告書不記載、虚偽記載問題に関し、裏金にかかわった当該議員が会計責任者にすべて責任転嫁する実態を受け、政治家自身の責任を厳格化...
-
使途公開義務ない政策活動費禁止廃止へ 4野党
自民党派閥の政治資金パーティーをめぐる「裏金事件」を受け、立憲民主党や日本維新の会、日本共産党、国民民主党は政党から政治家に渡される使途公開義務がないために不透明な「政策活動費」の廃止・禁止で方向が一...
-
リクルート超える悪質性、議員辞職すべき
立憲民主党の水岡俊一参院議員は1日の参院本会議代表質問で自民党派閥の政治資金パーティーを巡る政治資金収支報告書への自民党安倍派議員らの不記載などによる「裏金」問題は「自民党派閥のシステム内で政治家自ら...
-
政倫審に萩生田氏、下村氏「何で入っていない」
立憲民主党の後藤祐一衆院議員は21日の衆議院予算委員会で自民党派閥の政治資金パーティーを巡る「裏金問題」(政治資金収支報告書への不記載問題)に関し「政治倫理審査会への安倍派幹部の塩谷立、下村博文、松野...
-
総理に国民の怒り肌で感じてもらわねば 元総理
総理に国民の怒り肌で感じてもらわねば。野田佳彦元総理は自民党安倍派や二階派、岸田派をはじめとする「派閥による政治資金パーティーに関する全議員調査結果」について19日のブログで「裏金作りの経緯や使い道は...
-
政策活動費が大きな争点になる 岡田氏
立憲民主党の岡田克也幹事長は23日の記者会見で政治とカネの問題に関して「政策活動費が非常に大きな争点になっていく」と指摘した。政党から政治家が活動資金を受け取り、使い道の報告がいらない「政策活動費」「...
-
証人喚問含め真相を明らかにすべき 裏金問題
日本共産党の小池晃書記局長は21日のNHK番組「日曜討論」で自民党派閥による政治資金パーティーをめぐる裏金問題で3人の国会議員が政治資金規正法違反で逮捕や起訴されたことは重大だが「政治家が知らなかっ....
-
裏金議員はなぜ逮捕されない 高齢者怒り
野田佳彦元総理は所得が300万円以下の小規模納税者、年金受給者、給与所得者を対象にした地元の公民館での所得税の無料申告相談会場を訪ねた際、高齢の来場者から「裏金議員はなぜ逮捕されないのか、と厳しく問わ...
-
旧統一「選挙で支援受けたことない」林官房長官
盛山正仁文部科学大臣に続き、林芳正官房長官も旧統一教会(世界平和統一家庭連合)関係団体から総選挙に必勝祈願の千羽鶴を受け取る写真(21年9月6日、山口県で撮影)とともに「林官房長官も『旧統一教会』とズ...
-
政治資金規正法改正実現へ論陣張る決意と元総理
野田佳彦元総理は直近のブログで「今国会では自ら志願して衆院の政治倫理・公選法改正特別委員会(倫選特)に所属することになりました。」と伝えた。野田元総理は「政治とカネの問題を審議する倫選特は政治改革国会...
-
安倍派7人を検察審査会は職権で審査をと申立て
検察庁法改正に反対する会は26日、自民党派閥による政治資金パーティーによる裏金問題を受け、安倍派の松野博一前官房長官ら5人と下村博文元文科大臣、塩谷立元文科大臣の計7人を検察審査会の職権で審査するよう...
-
金に汚い自民党政治を終わらせる 長妻政調会長
立憲民主党の長妻昭政調会長は25日の記者会見で「金に汚い自民党政治を終わらせることを最大の眼目のひとつに全力で国会に取組んでいく」と熱くならずに極めて冷静に語った。長妻氏は「日本は予算や法律がお金の力...
-
大袈裟なこと言う時は中身空っぽと総理を批判
野田佳彦元総理は4日のブログで岸田文雄総理について「岸田総理が『新しい資本主義』や『異次元の少子化対策』などと大袈裟なことを言う時は、必ず中身は空っぽです」と痛烈に批判。自民党の先頭に立って政治改革に...
-
立法府に身を置くに値しない議員一掃されるべき
立憲民主党の蓮舫参院議員は29日、自民党派閥パーティーのパーティー券販売でノルマを超えた分がキックバックされ、裏金つくりが行われた疑惑について、東京地検特捜部が高額還流を受けた議員を重点捜査している状...
-
立憲、維新、共産、国民が小泉法相の更迭要求へ
立憲民主党、日本維新の会、日本共産党、国民民主党の参院国対委員長が21日、政治資金パーティーをめぐる裏金疑惑で、安倍派に続き、二階派にも特捜部の捜査が及んだことを受け、20日に二階派を退会した小泉龍司...
-
税金原資の政党交付金 自民に40億円
企業、団体が購入する自民党派閥の政治資金パーティー券を利用したキックバックでの裏金つくり疑惑と政治献金規制法違反(不記載など)容疑が噴出しているが、そもそも企業団体による献金が癒着や政治とカネ問題の土...
-
総理と政務3役の給与増分は全額国庫返納へ
松野博一官房長官は9日の記者会見で「総理や閣僚などの給与が上がることに国民から批判をいただいている。万が一にも国民の不信を招くようなことがあってはならない」と述べ「国会で法案成立をいただいた場合、政治...
-
五輪で高橋被告へ贈賄、出版社元専務に有罪判決
オリンピックを舞台にした一連の贈収賄事件のうち、贈賄罪に問われた出版社KADOKAWAの芳原世幸元専務に対する判決が10日、東京地裁であり、執行猶予(4年)付き懲役2年の有罪判決が言い渡された。芳原被...