「泉健太」のニュース (182件)
-
23日の臨時党大会へ熱戦中 立憲代表候補4氏
政権交代を目標に総理戦への「準決勝」と位置付ける立憲民主党の党代表選挙が7日告示され、野田佳彦元総理、枝野幸男元官房長官、泉健太党代表、吉田はるみ衆院議員の4氏(届け出順)が立候補した。23日の臨時党...
-
政権奪取へ野田佳彦元総理を選出 立憲民主党
立憲民主党は次期総選挙で政権奪取の先頭に立つ新代表に23日の臨時党大会で、野田佳彦元総理(67歳、衆院議員。千葉出身、早稲田大政経学部卒)を選出した。野田氏は「徹底的な政治改革を主導し、自民党のウミを...
-
旧統一教会問題に総裁選9人無回答、立憲は回答
旧統一教会問題について全国霊感商法対策弁護士連絡会が「旧統一教会の被害者救済及び被害抑止に今後どのように取組んでいくお考えか」「第三者委員会等の外部による調査を受け入れ、これまでの関係やその影響につい...
-
立憲 総選挙へ候補擁立 190人ラインに到達
立憲民主党の泉健太代表は23日の記者会見で自民党総裁選挙終了後、10月にも衆院解散・総選挙が行われるのではないかとの見方が広がっていることを受け、党の代表選挙とは切り離して、野党第1党としての責任に鑑...
-
自民政治終焉へ連携と力合わせ合意 立憲・共産
日本共産党の田村智子委員長は19日の記者会見で、立憲民主党の泉健太代表と昼食をとりながら会談し、自民党政治を終わらせるために「来るべき総選挙では連携と力合わせが必要ということで合意した」と語った。総選...
-
総裁選不出馬に政治とカネ改革に力の限界?
岸田文雄総理が9月の自民党総裁選への出馬をしないと表明したことを受け、野党第1党の立憲民主党・泉健太代表は14日、「旧統一教会、政治とカネについて、ずっと頭の中にこの問題がもたれかかっていたと思う」と...
-
政権選択戦で勝たねば、野田氏が党代表選に出馬
立憲民主党の野田佳彦元総理が29日、「再び総理を目指す」と9月7日告示、23日投開票で行われる党の代表選挙に出馬すると発表した。党代表選を「準決勝」、次期総選挙を「決勝」と位置づけ「政権を選択する決勝...
-
立憲代表選 9月7日告示、23日投開票
立憲民主党の岡田克也幹事長は7日の記者会見で、泉健太代表の任期満了に伴う党代表選挙を9月7日告示(立候補届出受付は午前10時~11時、党本部5階ホール)、選挙は23日の臨時党大会で実施。郵便投票は9月...
-
在沖縄海兵隊のグアム移転準備状況確認へ 泉氏
立憲民主党の泉健太代表は在沖縄米海兵隊のグアム移転への準備進捗状況を確かめるため、今月12日に視察する予定だ。移転準備にはこれまでに数千億円を日本も負担している。泉氏はグアムで準備が進んでいる。このう...
-
総選挙公示日に候補者過半数に未達で連立と泉氏
立憲民主党の泉健太代表は立憲所属の自治体女性議員らを対象にした夏季研修会(7月24~25日、170人が出席)で「国会議員と自治体議員は対等。党運営や政策にどんどん意見を言ってもらいたい」と積極的参加を...
-
公設秘書給与詐取の広瀬参院議員辞職 秋に補選
公設第一秘書の妻を公設第2秘書とし勤務実態がないのに雇用しているように装い、国から給与分をだまし取った疑いがかけられている広瀬めぐみ参院議員(比例・岩手選挙区、詐欺容疑で特捜部の家宅捜索を受け、自民を...
-
年内、総選挙確率高く「選挙の顔」に注目
「岸田総裁の下では総選挙は戦えない」との声が党内で聞かれる中、岸田文雄総理は14日、9月の自民党総裁選挙に出馬しないと表明。これで年内に総選挙が行われる確率が飛躍的に高くなった。一時期、自民党総裁選挙...
-
核兵器禁止条約会議へオブザーバー参加を立憲ら
広島への原爆投下から79回目の夏。広島平和記念公園では6日午前8時から、原爆で亡くなった人たちを慰霊するとともに平和への誓いを新たにする「広島平和記念式典」が催された。立憲はじめ野党各党は来年開かれる...
-
「次期総選挙で政権交代果たしたい」立憲・泉氏
立憲民主党の泉健太代表は5日の記者会見で「次期総選挙で『政権交代』を果たしたい」と政権交代を「めざす」から「果たしたい」により積極的な表現で政権への意欲を示した。また蓮舫氏について是非、都知事になって...
-
堀井衆院議員が有権者に香典 香典の原資は何
自民党安倍派に所属していた5年間で2196万円の裏金を受け、地元有権者へ自身名義の香典を、秘書などを通し手渡すなど違法な寄付行為をした公職選挙法違反容疑で東京地検特捜部から今月18日、家宅捜査を受け、...
-
自民党内から造反者全く出ず
立憲民主党の泉健太代表は岸田内閣不信任決議案が衆議院本会議で採決されたが、自民・公明の与党による反対多数で否決された中、自民党内からは造反者が全く出てこなかったことに「自民党に誰も何の改革の志がないこ...
-
データに基づき知事選分析し次へと立憲・長妻氏
立憲民主党の長妻昭政調会長は11日の記者会見で今回の都知事選の結果について「東京都連と党本部選対本部が連携し、データに基づいて、次に進むため、敗因を分析する」と客観的なデータに基づく分析を行い、次につ...
-
政策活動費「死守」の岸田自民「国民に信問え」
立憲民主党の泉健太代表は19日行われた岸田文雄総理との党首討論で自民党派閥による「裏金問題」に「わたしも自民党とずっと闘ってきたが、相手チーム(自民党)がルール違反をしていたなんて、考えたくもない。情...
-
政策活動費の札束「今も欲しいか」泉氏が痛快
岸田内閣不信任決議案は20日、衆院本会議で採決され、投票総数455票のうち、賛成167票、反対288票と自民、公明の与党による反対多数で否決されたが、不信任案を提出した立憲民主党の泉健太代表は提案理由...
-
自民党の今の改革案では政治はきれいにならない
立憲民主党の泉健太代表は訪問先の山口県で政治改革について「自民党の今の改革案では政治はきれいにならない。政治家にとって(都合のいい)ありがたい改革になっている」と抜け穴だらけを指摘。「(当初の会期=6...
-
衆院選挙「自民総裁選直後の可能性高い」岡田氏
立憲民主党の岡田克也幹事長は次期総選挙について「自民党総裁選直後にある可能性が高い」との見方を示した。その可能性を踏まえて「この3か月は党にとっても大事だし、個々の議員にとっても政治家人生を考えたとき...
-
岸田内閣不信任案を自民・公明が反対し「否決」
岸田内閣不信任決議案が20日、衆院本会議で採決され、投票総数455票のうち、賛成167票、反対288票と自民、公明の与党による反対多数で否決された。岸田内閣不信任案は立憲民主党が同日午前に提出。採決が...
-
『赤いきつねと緑のたぬき』の戦いではない
野田佳彦元総理は17日、ブログで政治とカネにまつわる議論で最終決戦になる「党首討論」と首都決戦(知事選挙)に出馬表明している蓮舫参院議員と小池百合子知事について綴った。都知事選挙は40人が出馬意向で、...
-
岸田内閣初の党首討論 政治とカネ主題に19日
岸田文雄総理(自民党総裁)と立憲民主党など各党党首との「党首討論」が19日に行われることが正式に決まった。立憲民主党の安住淳国対委員長が12日、自民党の浜田靖一国対委員長との会談後のぶら下がりで明らか...
-
政治資金規正法改正案、衆院特別委で5日審議
政治とカネの問題での政治資金規正法改正を巡り国会審議日程が二転三転。4日に予定されていた岸田総理入りの衆院政治改革特別委員会が自民法案再修正のために流れ、審議は5日に持ち越しとなった。5日の特別委員会...
-
政策活動費などへの言及を見定めると立憲・泉氏
立憲民主党の泉健太代表は6日、政治とカネの問題で後半国会の焦点になっている政治改革について、自民党に政治資金規正法改正について、政治資金パーティー、企業団体献金廃止、政策活動費の3点に言及があるか見定...
-
自民党は政治改革案の出し直しを 泉立憲代表
立憲民主党の泉健太代表は28日、衆院補欠選挙3選挙区でいずれも勝利したのを受け「午後8時ちょうどをもって3つの選挙区の当選確実の報が流れた。完勝したことについて皆さまに感謝申し上げたい」と謝辞。そのう...
-
先送りできないと総理、世論6割強急ぐ必要ない
憲法改正岸田文雄総理は憲法記念日の3日、憲法改正を目指す団体の集会にビデオメッセージを寄せ「政治改革の議題とあわせて、憲法改正という重要な課題について党派を超えて連携しながら真摯に議論を行う姿を国民の...
-
憲法記念日 各党、憲法へ姿勢がより鮮明に
国民主権、平和主義、基本的人権の尊重という3原則を規定した憲法が施行され77年を迎えた憲法記念日の3日、自民、立憲、維新、共産など各政党が談話や声明を発表。政党色を鮮明にした。■憲法改正の早期実現に向...
-
衆院3補選 立憲民主党が議席獲得
28日投開票で実施された衆議院補欠選挙は与野党一騎打ちの島根1区をはじめ日本維新の会と立憲民主党の一騎打ちになった長崎3区、9人が乱立した東京15区ともに、立憲民主党候補が議席を獲得した。当選したのは...