「泉健太」のニュース (182件)
-
立民・泉代表 岸田首相の施政方針演説を批評「自民党内に気を使うことが多いのか、ボケていた」
立憲民主党の泉健太代表(47)は17日、衆議院本会議で行われた岸田文雄首相(64)が就任後初の施政方針演説を受けて、報道陣の取材に応じた。岸田首相は演説で新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」対...
-
消費税を巡る姿勢、政権選択の一つになりそう
日本共産党の志位和夫委員長は「消費税5%を野党共闘の旗印に!」と感嘆符付きでツイッター発信し、「5%」実現へ共闘を訴えた。志位氏は「消費税減税が野党共通の主張になりつつあることは嬉しいことです」と発信...
-
感染症法「刑事罰」は「行政罰」に、自立が合意
刑事罰を設けた感染症法改正案や特措法改正案の過料額をめぐり28日、自民と立憲の幹事長が会談し、協議。入院を拒否した場合に「1年以下の懲役または100万円以下の罰金」と刑事罰を科していた規定は「50万円...
-
立民が衆院選総括で猛省 蓮舫氏中心の広報・宣伝活動では「メッセージは浸透しきれなかった」
立憲民主党(泉健太代表)は27日、枝野幸男前代表のもとで行われた昨年の衆議院選挙で大惨敗した結果を受けた総括を発表した。総括では、小選挙区での野党候補の一本化を「想定していた結果は伴わなかった」と指摘...
-
金融所得課税に触れなくなった、入管法も後回し
立憲民主党の泉健太代表は岸田文雄総理の施政方針演説について、17日、記者団に答え「誠実な人柄が出ていると思いながら」拝聴したとしながらも、中身については「岸田総理らしさがどんどんぼやけているのではない...
-
立民・小川淳也政調会長 国民民主と都民ファ合流報道に「論評しません」
立憲民主党の小川淳也政調会長(50)は13日、国会内で行われた政調審議会の終了後、報道陣の取材に応じた。国民民主党の玉木雄一郎代表と東京都の小池百合子知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会...
-
辻元きよみ氏 参院選全国比例へ立憲に公認申請
「やっぱり、黙ってられへん。日本中が傷んでる」と今夏の参院選「全国比例代表」に出馬を表明した立憲民主党の辻元きよみ前副代表は31日、出馬表明の後、党の泉健太代表、大西健介選対委員長に参院選全国比例への...
-
32の1人区 野党候補1本化へ協議開始へ
夏の参院選挙で立憲民主党の泉健太代表が32の「1人区の1本化」へ、日本共産党、社会民主党党首に調整の申し入れを22日までに行った。野党候補の一本化に関しては共産、社民とも一本化への調整を急ぐよう、早く...
-
洋上風力発電市場後押しへ 泉代表
立憲民主党の泉健太代表は千葉県銚子市の洋上風力発電事業を視察後「自民党政権では、遅れてきた分野だ」と指摘し「本来、国内の材料、資材、事業者も、もっと盛んになるはずだった。市場がちゃんと生まれるよう、立...
-
政府・与党に決める力なくなっている 泉氏
立憲民主党の泉健太代表は20日開いた両院議員総会で、自公の政調会長レベル、幹事長レベルでも経済政策で結論を得ることができず、党首会談をしても結論がでない状態に「聞く力も、決める力もなくなっている」と憂...
-
福島第一ALPS処理水への対応は 立憲4候補
立憲民主党の代表選挙は30日実施されるが、立候補した4候補は東京電力福島第一原発事故で毎日増え続けている放射性物資による汚染水のALPS処理水海洋放出について、「みんなの未来を選ぶためのチェックリス....
-
辺野古中止前提の泉代表に賛成と対案示せ相次ぐ
立憲民主党の泉健太代表が沖縄県・辺野古新基地建設に関して「中止を前提にする」考えを示したことに、ネット上で賛否の声が相次いでいる。中止に賛成の論では「そうするべきだと思う。軟弱地盤だけの話じゃない。V...
-
党再生と自身の強みは 立憲4候補が回答
党再生と自身の強みは 立憲4候補が回答。立憲民主党の代表選挙が19日、告示され、逢坂誠二元首相補佐官(62歳)、小川淳也元総務政務官(50歳)、泉健太政調会長(47歳)、西村智奈美元厚生労働副大臣(54歳)が立候補した。30日の臨時党大会で...
-
参院選挙 立憲4候補、1人区は野党共闘必要
立憲民主党代表選挙が19日告示され、立候補した逢坂誠二元首相補佐官(62歳)、小川淳也元総務政務官(50歳)、泉健太政調会長(47歳)、西村智奈美元厚生労働副大臣(54歳)の4氏が共同記者会見。来年の...
-
成長と分配の好循環 本当に実現するのか論戦
立憲民主党の泉健太代表は岸田文雄総理の所信表明演説内容に関して6日、立憲が主張してきた「分厚い中間層、「ボトムアップ」「分配」との言葉が演説に盛り込まれたことについて「野党の役割はこういうところにもあ...
-
立憲 執行部男女同数も「発信力強化」が急務
立憲民主党は6日、衆参両院議員総会を開き、新たな党執行役員6人を諮り、男女比率を「50:50」にした。新たな6人は常任幹事会議長=牧山ひろえ参院議員、参議院議員会長=水岡俊一参院議員、組織委員長=吉川...
-
ロシアへ更なる制裁「全体状況見ながら」と総理
岸田文雄総理は4日、ウクライナの首都キーウ郊外のブチャで400人を超える多数の民間人が虐殺されているのが見つかったことに「民間人へ危害を加えること、国際法違反行為については厳しく批判する」とロシア侵攻...
-
日米地位協定の抜本見直しと負担軽減強調 泉氏
立憲民主党の泉健太代表は、沖縄復帰50周年にあたり、談話を発表。談話で日米地位協定の抜本的見直し、基地負担軽減、「沖縄を平和の島とする」、外交・対話による緊張緩和・信頼醸成で沖縄を2度と戦場にしないよ...
-
選挙前に政権交代後の補正予算概略示す 枝野氏
立憲民主党の枝野幸男代表は31日の記者会見で「泉健太政調会長らに総選挙後に我々が組む補正予算の概略について取りまとめを指示した」と語り「最低でも真水で30兆円規模」と述べた。枝野氏は総選挙までに「政権...
-
合流新党名は「立憲民主党」代表に枝野氏選出
自公政権に対峙して新たな政権選択肢となる立憲などの合流新党の党名が10日、衆参149人の投票により「立憲民主党」に決まった。また代表選挙で、枝野幸男氏が選ばれた。「立憲民主党」の結党大会は15日に開催...
-
政権選択新党代表選、泉・枝野両氏が一騎打ち
自公政権に対峙する政権選択肢を提供する立憲・国民ら2党2グループらによる「新党」の代表選挙が7日告示され、届け出順に国民の泉健太政調会長、立憲の枝野幸男代表が立候補した。10日、衆院議員106人、参院...
-
医療資源はコロナ治療とワクチン接種にと泉氏
立憲民主党の泉健太政調会長は13日の記者会見で「菅総理はオリンピック・パラリンピック開催国としての自覚に著しく欠けている。本来、他国に先んじてやるべきだったワクチン確保がなされず、開催間際に感染状況を...
-
特措法「罰則」には立憲・慎重、共産・反対
菅義偉総理は4日の記者会見で「給付金と罰則をセットにして、より実効的な対策を採るために特措法を通常国会に提出する」考えを示したことに、立憲民主党の泉健太政調会長は5日ツイッターで「立憲民主党など野党は...
-
野党共闘を力合わせ前進させたい 志位氏エール
日本共産党の志位和夫委員長は30日の記者会見で、立憲民主党の新代表に泉健太氏が選出、就任したことに祝意を示し「野党共闘を、力を合わせて前進させたいと願っている」と熱いエールを送った。今回の総選挙で野党...
-
今年の漢字 岸田総理「拓」、泉立憲代表「変」
岸田文雄総理は世相を表す今年の漢字が「金」になったことについて、13日、記者団に「東京オリンピック・パラリンピックで日本中が盛り上がった金メダル。今年は『金』に御縁が深かった、こういった年ではなかった...
-
「地方自治体の実情に応じ現金対応も可能」総理
18歳以下に対する10万円給付について、岸田文雄総理は8日の衆院本会議・代表質問で立憲民主党の泉健太代表に答え「地方自治体の実情に応じて現金での対応も可能とする運用とする」とした。政府は5万円を年内に...
-
子ども政策「所得制限設ける性質のものでない」
立憲民主党の泉健太代表は6日、18歳以下の子どものいる世帯へ、子ども1人あたり10万円を給付することについて「本来、子どもに関する政策は所得制限を設ける性質のものではない」と対象が「児童手当の所得制限...
-
参院選では自公改選過半数割れを目指すと泉代表
立憲民主党の泉健太代表は年頭会見で17日から始まる通常国会では「立憲民主党の政策を国民の皆さまに発信したい」と政策立案の立憲をアピールする姿勢を強調した。当然、野党の役割としての監視機能も発揮していく...
-
内閣不信任案は『見せ場』のためでない 泉代表
立憲民主党の泉健太代表は岸田内閣が物価高に対応できていないとの世論を受け、内閣不信任案の提出を検討していることに、読売新聞が「見せ場にしたい立憲・共産」との見出しを付けた記事で報じたことを受け、6日夜...
-
真正面から政策訴え、支持求めると立憲・泉代表
立憲民主党の泉健太代表は1日、大阪で開催されたメーデーに出席し、6月公示の参院選に向け「立憲民主党はぶれずに、逃げずに、真正面から政策を訴え、支持を集めていく」と政策を前面に打ち出して支持を求めて行く...