「自民党 安倍晋三」のニュース (429件)
-
歴代総理の胆力「麻生太郎」(1)べらんめえ口調で人気もあったが…
麻生太郎政権は、安倍晋三、福田康夫と2代の「政権放り出し」を受けたあとで誕生した。折から、国民も「政権放り出し」にはさすがにアキレたが、自民党の支持率も大きく落ち、メディアの多くは次の総選挙で自民党は...
-
体調不安説の安倍首相 周辺で新たなスキャンダル噴出か
安倍晋三首相(65)が新型コロナウイルス感染拡大が深刻化しても説明する機会を持たない状況に、自民党内から〝健康不安〟を心配する声が上がっている。新型コロナの取材対応には自ら先頭に立つこともなく、菅義偉...
-
安倍首相と王貞治氏が会食情報 手引きした二階幹事長の狙いは…
安倍晋三首相(65)とプロ野球・ソフトバンクの王貞治会長(80)が22日都内で会食することが分かり、「何ごとか…」と自民党内で話題を集めている。政界関係者によると、安倍首相のプロ野球の一押しはヤクルト...
-
河井案件で総理「一層緊張感をもって政権運営」
安倍晋三総理は6日、広島県で記者会見し、広島を地盤とする河井克行前法務大臣(衆院議員、広島3区)と妻の案里参院議員(広島選挙区)が昨年夏の参院選挙で選挙を優位に進めるため地元自治体議員や首長らに現金を...
-
安倍首相〝健康不安説〟浮上も…与党関係者が口を揃える「連続在任記録歴代1位」への執念
安倍晋三首相(65)が17日、東京・信濃町の慶應大学病院で検診。同日午後には同病院を出ている。安倍首相は、同病院で半年に1回程度のペースで人間ドックを受けており、直近では通常国会終了後の6月13日に受...
-
終戦記念日 靖国神社参拝予定の閣僚はいるのか
終戦記念日の8月15日、A級戦犯を合祀する「靖国神社」に参拝の閣僚はいるのか、最近の記者会見から対応を拾った。昨年の秋季例祭では高市早苗総務大臣と衛藤晟一沖縄北方担当大臣が参拝していたが、今春の春季例...
-
敵基地攻撃能力保有は憲法蹂躙だ、強く非難
日本共産党の小池晃書記局長は22日の記者会見で、政府が敵基地攻撃能力の保有を検討する姿勢を示していることに「憲法を蹂躙するもの」と強く非難した。安倍政権発足前の政府は平和憲法のもと「(兵器は)自衛のた...
-
各党党首が参院選で最も訴えるもの
日本記者クラブ主催の党首討論会が3日あり、自民、公明、立憲、国民、共産、社民、維新の7党首が出席。4日公示、21日投開票で実施される参院選で何を一番に訴えたいか、憲法改正などについて2部構成でそれぞれ...
-
捕鯨「南極海・南半球では調査含め捕獲しない」
安倍晋三総理や自民党・二階俊博幹事長のひざ元、山口県や和歌山県で1日、国際捕鯨委員会(IWC)脱退での「商業捕鯨」が始まった。北海道新聞は1日の電子版で商業捕鯨に「英国で反発が広がっている」と伝え.....
-
小泉純一郎 老いを感じさせてしまった「都知事選」応援演説(1)
いよいよ2月9日に投票を控えた都知事選だが、選挙戦の主役となっているのが小泉純一郎元総理だ。連日、その勇ましい一挙手一投足が報じられているが、ちょっと待て!密着した記者の目に映っているのは、かつてのギ...
-
緊急事態宣言後に風俗店の高井議員を除籍処分
立憲民主党は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止へ緊急事態宣言が出て後の今月9日夜に、新宿歌舞伎町の「セクシーキャバクラ」と呼ばれる店へ行った高井崇志衆院議員(比例・中国)を15日、除籍処分にした。...
-
河野太郎大臣 総裁選出馬の意向も立ち塞がる壁 頼りになるのは麻生―安倍ライン支持
国民的な人気を誇る河野太郎行政改革担当相(58)が、菅義偉首相(72)の自民党総裁選(17日告示、29日投開票)への出馬の見送りを受けて立候補の意向を固め、党内から〝熱視線〟が送られている。河野氏は若...
-
安倍前総理は「補填の事実『知っていた』はず」
安倍晋三前総理側主催の「桜を見る会・前夜祭」開催を巡り、政治団体「安倍晋三後援会」代表の安倍氏公設第一秘書が政治資金規正法違反(不記載)で略式起訴になる模様。一方、一部マスコミが22日、東京地検特捜部...
-
「疑惑突破」衆院解散でカオス状態でも忘れないでおきたい“醜聞代議士”の今!
突然解散説が湧き上り、9月28日についに解散された衆議院。現在の衆院議員が選ばれたのは14年12月14日の選挙で、来年12月13日で任期満了だった。解散するなら、それまでの間で、北朝鮮ミサイル問題で現...
-
参院選で失言問題の影響はあるのか
マスコミ各社の参院選序盤情勢調査によると、自民党と公明党で改選議席の過半数を超えそうだという。選挙直前まで開かれていた国会では、政府与党の失言が散々問題視されたのだが、影響はないというのか。直近の国会...
-
河井案里被告が議員辞職で広島補選はどうなる?岸田氏は9月総裁選への弾みに
2019年の参院選広島選挙区の買収事件で公職選挙法違反の罪に問われ、有罪判決が出た河井案里被告(47)が3日、議員を辞職。同被告は自民党を離党しており、4月25日に行われる補選の行方が注目される。買収...
-
一般公務員と異にすべき 70年前の政府答弁
「検察官は一般公務員とはおのずから、その取り扱いを異にすべきもの」(1949年5月11日、参院法務委員会で高橋一郎法務庁事務官の答弁)。『検察官の中立性』『司法への信頼』を担保するため、検察官について...
-
年金「安倍さんは無責任、総理資格ない」山下氏
日本共産党の山下芳生副委員長は年金問題について「(賃金・物価による改定率を調整して年金の給付水準を調整する仕組みの)マクロ経済スライドを続ければ今でも少ない年金、基礎年金6万5000円が現在35歳の人...
-
靖国参拝「他国の反応より政教分離の憲法問題」
立憲民主党の枝野幸男代表は27日までの記者団への取材に応じ、靖国神社参拝に関して「宗教法人ですから、政治と完全に切り離すべきだというふうに私は思っています」と「政教分離」の原則を踏まえた対応をするとし...
-
小池百合子「泥縄ハリボテ」のいざこざ実態(3)候補者に知られたくない過去が…
落下傘候補者たちも「刺客」と呼ぶには不似合いな“逸材”が名前をそろえた。安倍晋三総理(63)の最側近で、小池氏の天敵でもある萩生田光一氏(54)にぶつけたのは、元大阪府寝屋川市議の吉羽美華氏(37)。...
-
黒川氏の辞職問題で野党追及の矢面 森法相の“おしんキャラ”通用するのか
自民党の“美魔女”として知られる森雅子法相が、賭け麻雀で東京高検検事長を辞職した黒川弘務氏の問題で、窮地に追い込まれている。森氏は22日の衆院法務委員会で、黒川氏の辞職を受け、安倍晋三首相に進退伺を提...
-
小池百合子が急所を握る「七人の騙され侍」(1)その時、総理は青ざめていた
「奇襲解散、してやったり」とほくそ笑んでいたら、実はまんまとハメられていた──。「一強」を背景に、延命のシナリオを描いた我が国のリーダーを手玉に取ったのは、ヤリ手の女タヌキだった。いやそれどころか、急...
-
河野太郎氏 総裁選フォロワー10万人突破でドヤ顔も…本番で〝決戦投票〟なら落とし穴が
河野太郎行政改革担当相(58)が、自民党総裁選(17日告示、29日投開票)に向け、SNSなどを使った〝空中戦〟を繰り広げている。総裁選用のツイッター新アカウント「河野太郎@自民党総裁選」は、13日まで...
-
歴代総理の胆力「竹下登」(1)角栄はなぜ総裁候補に竹下を挙げなかったのか?
「苦節10年」という俚諺(りげん)があるが、この竹下登は天下を取るのに、じつに23年の歳月をかけたのだった。のちに触れる竹下の極め付きの“辛抱強さ”が、改めて知れるのである。竹下の「政治の師」は、国政...
-
小池百合子が猛進する「石原慎太郎潰し」で都庁分裂!(3)水面下では「小池のアラ探し」
2月5日の千代田区長選挙では、小池氏が支援した現職の石川雅己氏(75)が、自民党推薦の与謝野信氏(41)にトリプルスコアで圧勝した。政治評論家の有馬晴海氏が解説する。「出口調査で小池氏の支持率が84%...
-
李下に冠を正さず、胸に刻み政権運営する 総理
安倍晋三総理は14日の日本記者クラブ主催の自民党総裁選挙討論会で、記者団から、森友学園問題、加計学園疑惑を契機に内閣支持率が急降下し、今少し持ち直したものの、不支持最大の要因は「総理を信頼できない」と...
-
安倍晋三「完全勝利」の暗黒シナリオ(3)「官房副長官が現実味」の理由
周囲の慌ただしい動きに対して、当の進次郎氏は沈黙を守るばかりである。「石破氏と進次郎氏は、お互い地方創生大臣と新人議員という立場の当時、関係を深めたと言われます。しかし、実は進次郎氏が議員になる以前の...
-
自民党総裁選で「竹下派分裂」の決め手となったキーマンはアノ女性議員!
8月26日、安倍晋三総理は鹿児島県で自民党総裁選出馬を表明した。3選を可能にするルール変更をしたからには、負けるわけにはいかない。出馬表明までに自民党各派閥の支持を取りつけ、一騎打ちとなる石破茂元幹事...
-
自衛隊中東派遣に批判招いている責任には触れず
安倍晋三総理は4日の衆院予算委員会で海上自衛隊の中東派遣について国会での立法措置による審議を経ずに閉会中に閣議決定し防衛大臣命令で派遣したことが、そもそも国民に懸念を抱かせ、「憲法違反」の批判を招いて...
-
辻元清美氏の安倍首相追及に批判噴出
安倍晋三首相(65)が主催した「桜を見る会」問題で首相を国会で追及した立憲民主党の辻元清美衆院議員(59)に、自民党側が猛反発している。辻元氏は3日の衆院予算委員会で、安倍首相が同会の前日にホテルニュ...