「自民党 安倍晋三」のニュース (429件)
-
安倍「ウソつき政権」に「1日5億円」血税タレ流し(3)「安倍本」を4320冊購入
ウソつき国会で1日約5億円の血税が消えていく一方、ムダ遣いは国会の外でも横行している。中堅野党議員の秘書が匿名を条件に口を開く。「目に余るのは、ムダに多い公用車。衆参両院で、毎日200台くらい黒塗りの...
-
佐藤優氏「石破派の消滅で菅首相の権力基盤は強化」
【マンデー激論:佐藤優】8月28日に安倍晋三首相(当時)が突然、辞意を表明する前までは、次期首相には自民党の石破茂元幹事長が就任するとの見方が根強くあった。一部のリベラル派の有識者もマスメディアで石破...
-
年越し事件ファイル「全員、OUT!」(3)安倍晋三「桜」会計問題を二階幹事長が思わぬ暴露
続いて、年末に季節外れの桜騒動の渦中に立たされることになったのが、安倍晋三前総理(66)だ。全国紙政治部デスクが、その動静について語る。「昨年8月末、安倍氏は持病の悪化を理由に、2度目の途中辞任を発表...
-
当選無効時議員歳費返納 早期法定実現に努める
自民党の高市早苗政調会長は就任共同記者会見で政治の信頼回復について問われ「当選無効となった議員に歳費の返納を義務付ける法改正案は公明党とも調整が整っているので早期実現に努める」と答えた。さきの参院選挙...
-
トランプショック!永田町に蠢く「新大統領利権」発生で「年末総選挙」急浮上!(1)「研究所」を通じたパイプ
「変なおじさん」が超大国のトップとなり、あらゆる世界が割れようとしている。緊密な関係にあるアメリカの政治“事変”に永田町も大揺れとなり、発生した「新大統領利権」を我が物にするべく駆け引きが始まった!0...
-
籠池氏の出馬辞退でN国が禁断作戦「対立候補と同姓同名」全国でも投下へ
衆院静岡4区補選(14日告示、26日投開票)で、立花孝志党首率いるNHKから国民を守る党が“禁断の作戦”に打って出る。同党から立候補を表明していた森友学園の籠池泰典前理事長の取りやめにより、野党統一候...
-
参院選公示直前で気になる有名淑女「秘密の候補者リスト」の「顔ぶれ」とは
参院選の選挙ムードが高まる中、与野党の候補者探しが大詰めを迎えている。女性議員の活躍こそが政党支持率の底上げにつながるだけに各党の極秘リストには、ベテラン女優、80年代アイドル、女性キャスターなど有名...
-
「国民一律10万円」安倍首相決断に落とし穴 昭恵夫人への支給に不満の声
一歩間違えば政治問題になりかねない!?安倍晋三首相は16日、新型コロナウイルス対策として所得制限を設けずに全国民に一律10万円を給付する方針を固めた。条件が厳し過ぎて受け取れる人が少ないと不評だった収...
-
来年の都知事選で小池氏の対立候補に乙武洋匡氏が浮上
自民党総裁の安倍晋三首相(64)が11日に行う党役員人事で、二階俊博幹事長(80)を続投させる方針を固め、その影響がささやかれている。二階氏は、2016年8月に自転車事故で重傷を負った谷垣禎一前幹事長...
-
秋元司衆院議員は議員辞職を、総理はIR説明を
カジノを含むIR・統合型リゾート施設を巡る汚職事件で、収賄容疑で起訴され、保釈中の秋元司被告(衆院議員、元自民党議員)が贈賄罪で起訴されている中国企業側に報酬を支払うので裁判で虚偽の証言を依頼したとし...
-
自民改憲草案起草者の片山さつき氏入閣
第4次安倍改造内閣の閣僚の顔ぶれが2日、発表された。12人が新入閣となった。特に憲法改正を目指す安倍晋三総理は2012年の自民党憲法改正草案起草者メンバーでもあった片山さつき元参院外交防衛委員長を地方...
-
TBSも「自民一強」を認めた?知名度番付で安倍総理が3位にランクイン!
日本で3番目に有名な人物は、安倍晋三総理だった!これは11月1日に放送された「水曜日のダウンタウン」(TBS系)の企画「日本の有名人知名度TOP100」にて明らかにされたもの。同番組では「日本で一番有...
-
改憲煽る、これが維新の言う『改革』か 山添氏
今回の衆院選挙で絶対安定多数を獲得した自民の岸田文雄総裁は党是である憲法改正に前向きな姿勢を見せ始めた。これを受けて、改憲推進派の日本維新の会・松井一郎代表(大阪市長)は2日の定例記者会見で、来夏の参...
-
防衛費 数字ありきでない姿勢を示す 岸田総理
岸田文雄総理は26日の記者会見で、ロシアによるウクライナ侵略などを背景に自民党が防衛費を、国内総生産(GDP)比率2%以上を5年以内になどを求める動きについて記者団の問いに対し、数字ありきでない考え....
-
真正面から政策訴え、支持求めると立憲・泉代表
立憲民主党の泉健太代表は1日、大阪で開催されたメーデーに出席し、6月公示の参院選に向け「立憲民主党はぶれずに、逃げずに、真正面から政策を訴え、支持を集めていく」と政策を前面に打ち出して支持を求めて行く...
-
憲法への各党姿勢の違い より鮮明に
5月3日、憲法記念日にちなみ、各党が談話を発表。憲法に自衛隊を明記する、緊急事態条項を設けるなど、改憲を目指す自民党は「改憲へ国民議論の喚起は国会議員の責務」などと機運盛り上げに躍起。「改憲の早期実現...
-
維新の会が菅元総理のヒトラー発言で立民に抗議文「誹謗中傷を超えた侮辱と断じざるを得ない」
日本維新の会は26日、立憲民主党の菅直人元首相(75)が、橋下徹氏の名前を挙げて、「ヒトラーを思い起こす」と投稿したことに対し、立民側に抗議文を提出した。菅氏は今月21日、自身のツイッターで、橋下氏の...
-
自民党大会に代わる対応策を 石破元幹事長要請
自民党の石破茂元幹事長は自民党がコロナを理由に党大会を中止し、代わりの対応を示していないことや自民党外交調査会・外交部会が「習近平中国国家主席の国賓としての来日について、中止を要請せざるを得ない」と要...
-
河井前法相夫妻起訴に「議員辞職」求める声強く
先の参院選挙で地元自治体首長や地方議員らに現金を配り票の取りまとめを図ろうとしたとして河井克行前法相(衆議院議員)と妻の案里参院議員=いずれも広島=が8日、東京地検特捜部に公選法違反(買収)で起訴され...
-
河井克行元法相が衆院議員を辞職
2019年7月の参院選挙で妻の選挙を優位にするため自治体議員らに現金を配った公職選挙法違反(買収罪)で起訴され公判中の河井克行元法相(衆院広島3区、自民党離党済み)が1日、衆院補会議で議員辞職を許可さ...
-
河井事件、自民は猛省し1億5千万円使途説明を
立憲民主党の福山哲郎幹事長は23日の記者会見で、2019年7月の参院選挙で妻を優位に戦わせるために100人に現金を配り買収罪に問われ、公判中の河井克之被告(衆院議員、元法相)が東京地裁で同日、起訴内容...
-
安倍首相が公務復帰 自民議員は「検査結果公表できるのか」と不安視
健康不安説を報じられた安倍晋三首相(65)が19日、3日間の休みを終えて公務に復帰した。東京都内の慶応大病院で17日に日帰り検診を受けた安倍首相は官邸で「体調管理に万全を期すために、先般検査を受けまし...
-
菅原経産相25日朝に辞表提出 衆院解散説が渦巻く中ついに決断
公設秘書が地元選挙区の有権者の通夜で香典を手渡したとされる疑惑で、菅原一秀経産相(57=衆院東京9区)は25日朝、安倍晋三首相に辞表を提出した。9月11日の内閣改造で新閣僚となってから約1か月半でのス...
-
報道の自由「連日の報道で分かる」と総理
安倍晋三総理は7日の衆院本会議で立憲民主党の枝野幸男代表がNHK問題やあいちトリエンナー2019に対する補助金交付を文化庁が不交付にしたことを踏まえて報道の自由・表現の自由に対し危惧する状況にある旨提...
-
次期通常国会までに原発ゼロ法案提出 立憲表明
立憲民主党の枝野幸男代表は20日の衆院本会議の代表質問で次期通常国会までに「原発ゼロ法案」を提出すると表明。一方、安倍晋三総理は「原発ゼロは責任あるエネルギー政策とは言えない」と原発は必要な存在とした...
-
歴代総理の胆力「安倍晋三(第1次)」(1)第1次政権の政策実績はほぼゼロ
安倍晋三は、前任の小泉純一郎総理の退陣を受け、戦後生まれの初の総理大臣として登場した。平成18(2006)年9月20日の自民党総裁選で、対抗馬の麻生太郎、谷垣禎一に圧勝したものだった。祖父は、かの「安...
-
三原じゅん子 恥を知れ!大臣になれない芸能過去(1)芸能人好きの総理にすり寄り
小泉進次郎が初入閣!田中角栄の記録を塗り替える38歳、男性議員では史上最年少の入閣にワイドショーは大騒ぎだ。しかし、その陰でもうひとつのサプライズ人事計画が進行していたのだ。ツッパリアイドルから女優、...
-
安倍第4次再改造内閣「右傾化が一層顕在化」
第4次安倍再改造内閣が11日発足した。安倍晋三総理は衆参第1党の自民党として、改憲議論をリードしていくと改憲議論推進を強調した。また同日夕の記者会見で、安倍総理は「安定と挑戦の内閣」と表現したが、韓国...
-
自民党に道義的責任感じてもらいたい 福山氏
元自民党参院議員の河井案里氏による公選法違反(買収罪)が確定し、当選無効になったのを受け参院広島選挙区の再選挙が4月8日告示、25日投開票で実施されるが、28日、広島県入りした立憲民主党の福山哲郎幹事...
-
菅首相 訪米前に安倍前首相と緊急会談したが…「外交音痴」は克服できるのか
菅義偉首相(72)は29日、来月8日からの初訪米に向けて安倍晋三前首相(65)と永田町の安倍事務所で会談した。昨年10月以来となる安倍氏との会談を終えた菅首相は「予算が成立し、来月には訪米するので、8...