「菅義偉」のニュース (646件)
菅義偉のプロフィールを見る-
首里城「2026年までの復元を目指す」菅長官
菅義偉官房長官は27日の記者会見で、沖縄・首里城の復元について、首里城正殿等の復元に向けた工程表を関係閣僚会議で決定したとしたうえで、正殿については「2020年度の早期に基本設計に入り、21年度実施設...
-
25年万博への出展表明現況54か国5国際機関
菅義偉総理は27日開いた2025年4月13日から184日間にわたって大阪市臨海部の「夢洲」で開催する「国際博覧会」(大阪・関西万博)推進本部会議を開き「大阪・関西万博は『いのち輝く未来社会のデザイン』...
-
総理の楽観論が危機感共有の大きな妨げと志位氏
日本共産党の志位和夫委員長は菅義偉総理が25日の記者会見で「感染力の強いデルタ株のまん延によって感染者を押さえ込むことはこれまで以上に容易ではなくなっているが、ワクチン接種がデルタ株に対しても明らかな...
-
アフガニスタンの人々への支援要員の安全求める
菅義偉総理は24日夜、G7首脳テレビ会議後に記者会見し「重要な局面を迎えているアフガニスタン情勢について、G7の首脳同士で忌憚のない意見交換を行った」としたうえで「人道危機を回避するための貢献を行.....
-
学術会議会員任命拒否 矛盾だらけの総理
菅義偉総理は4日の記者会見でも日本学術会議の会員任命について「学術会議法にのっとって、学術会議に求められる役割も踏まえて、任命権者として適切な判断を行った」と主張。また「日本学術会議から推薦された候補...
-
陛下「過去を顧み、深い反省の上に立って」と
天皇陛下は15日、日本武道館で行われた「全国戦没者追悼式」でお言葉を述べられ「戦後の長きにわたる平和な歳月に思いを致しつつ、過去を顧み、深い反省の上に立って、再び戦争の惨禍が繰り返されぬことを切に願い...
-
土人発言の隊員配置換え、許すまじき発言と菅氏
「触るなコラ、どこ掴んどるんじゃ、このボケ、土人が」と沖縄県の米軍北部訓練場でのヘリパッド移設工事現場で、建設に反対する市民に対して、警備にあたる大阪府警が派遣した機動隊員が暴言を吐いている様子がネッ...
-
スマホ税導入の布石か ケータイ料金値下げ圧力の真の狙い
ポピュリズムなのか、それともよからぬ魂胆があるのか――。日本政府が携帯電話会社への“料金値下げ圧力”を強めている。NTTドコモが主力ブランドでの値下げをするとの報道があったかと思えば、加藤勝信官房長官...
-
感染者は基本自宅療養に警鐘「大きな危険伴う」
日本共産党の志位和夫委員長は菅義偉総理が2日開いた新型コロナウイルス感染症の医療提供体制に関する関係閣僚会議で感染者に対し自宅療養を基本に往診やオンライン診療で対応、症状が悪化した場合に入院させること...
-
「嘘と言い訳、正に安倍政治正統継承者」小沢氏
小沢一郎元自民党幹事長は菅義偉総理が日本学術会議の会員推薦候補に対し6人を任命拒否した問題で、10月30日の参院本会議で「東大、京大など旧帝国大会員が45%を占める」などを理由のひとつにあげたこと.....
-
東京五輪パラ予定通り開催の姿勢アピール 菅氏
菅義偉官房長官は13日の記者会見で、同日朝、日米首脳電話会談が約50分にわたり行われたことに関連し、東京オリンピック・パラリンピックの1年程度延長を米国・トランプ大統領が提唱していることから「政府とし...
-
防災・減災・国土強靭化へ 今後5年に15兆円
政府は防災・減災・国土強靭化のために、来年度から25年度までの今後5年間で事業ベースにして約15兆円規模に上る対策を実施する方針だ。菅義偉総理は同日の国土強靱化推進本部会合で「ダムの事前放流推進や遊水...
-
汚染処理水「いつまでも先送りできない」総理
宮城、岩手を訪問した菅義偉総理は10日、東京電力福島第一原発事故により毎日増え続ける放射性物質に汚染された水の汚染処理水(トリチウムを含む水)処分に関して「極めて重要なことであり、いつまでも先送りする...
-
地域診療所が患者状況把握し医療提供をと総理
菅義偉総理は3日、総理官邸で医療関係団体と意見交換した際、新型コロナウイルス感染拡大地域においての医療体制を整備するとしたが、自宅療養を基本に据える中、地域診療所が患者状況を把握し適切な医療提供をと要...
-
安倍前首相秘書の聴取も!?「桜を見る会」前夜祭めぐる特捜部の本気度
9月に持病悪化で首相を辞任した安倍晋三氏(66)の周辺がにわかに騒がしくなってきた。「桜を見る会」の前夜祭を巡り告発状が出ている問題で、東京地検特捜部が安倍氏の公設第1秘書らを任意で事情聴取していたの...
-
国会答弁も本音でお願いしますね、総理に辻元氏
立憲民主党の安住淳国対委員長と自民党の森山裕国対委員長が18日会談し、衆参両院の予算委員会(集中審議)を25日に行うことで合意した。委員会では(1)新型コロナウイルス感染症の拡大が続いている中での対応...
-
都で1日感染50人未満まで五輪開くべきでない
菅義偉総理はG7終了後に五輪について「何としても成功させなければならない」などと開催に強い意志を示したが、立憲民主党は開催には「開催全期間について『zeroコロナ状態』(東京では週平均で新規感染者1日...
-
国連総会演説で通常兵器の軍縮にも言及 総理
菅義偉総理は75回国連総会で一般討論演説を行い、核問題について「最初の核兵器使用から75年が経過した年でもある」とし「広島・長崎が繰り返されてはならない。この決意を胸に日本は非核三原則を堅持し、核兵器...
-
菅総理、26日に福島を訪問
菅義偉総理は25日開いた復興推進会議で「福島の復興なくして東北の復興なし、東北の復興なくして日本の再生なし。安倍内閣が掲げたこの方針を継承し、引き続き現場主義に徹して、復興を更に前に進める必要がある」...
-
菅義偉新首相を待ち受ける試練と可能性:カギは北朝鮮
安倍首相の突然の辞任劇を受け、新たな首相の座は8年近く、最側近として支えてきた菅官房長官の元に転がり込んだ。二世、三世といった世襲議員が多い中、珍しい“たたき上げ”として派閥にも属さず派手な言動はない...
-
101歳大往生・中曽根元首相の“闘魂”猪木氏とイラク人質解放に尽力
巨星墜つ。戦後の日本を代表する首相で、大勲位の中曽根康弘元首相が29日、老衰のため都内の病院で死去した。101歳だった。5年間の首相在任中のみならず、生涯政治家として、常に大局的視点から天下国家を論....
-
菅首相 夏のボーナス満額支給され議員辞職の菅原氏に関し取材拒否…野党「トンズラ許されるのか」
菅義偉首相(72)が〝政治とカネ〟の問題で議員辞職した自民党の菅原一秀前経済産業相(59)の対応をめぐり2日、取材拒否した。党内で菅首相と菅原氏は無派閥でともに活動。秘書が選挙区内(東京9区)で有権者...
-
令和のパンケーキおじさん 総裁選で圧倒的優位に立つ菅氏が勝利の幸せ太り危機?
自民党総裁選(14日投開票)は、5派閥の支持を取り付けた菅義偉官房長官(71)が有利な戦いを進めているのは周知の通り。そんな菅氏は「パンケーキおじさん」といわれるほど甘いもの好きで知られ、この総裁選中...
-
歴代総理の胆力「安倍晋三(第2次)」(3)菅官房長官との亀裂が生じた理由
元号が「平成」から「令和」に変わった慶事の一方で、その令和元年(2019年)は、「1強」として長期政権を敷いた安倍晋三政権の曲がり角が待っているという皮肉な年であった。安倍総理はこの年11月20日で総...
-
日韓関係正常化へ両政府ともに賢明な対応必要
朝鮮半島の安定と北朝鮮対応で日米韓3か国連携が重視されるなか、日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)延長の背景をめぐり、日韓両国の政府情報に食い違いが生じている。いずれかの政府が国民への面目を保つた...
-
自民が桜を見る会を政治利用か「4組まで招待」
公費を使って催される総理主催の「桜を見る会」が政治利用されていた可能性が日に日に濃くなっている。自民党が参院選挙を6か月後に控えた今年1月、参院選で改選を迎える党所属議員に対し「一般の方(友人・知人・...
-
自民総裁選「ほとんど終わったんじゃない」
事実上の「総理」選出選挙になる自民党「総裁選挙」。8日告示、14日投開票で実施されるが、党員投票を避け、衆参国会議員(394人)と都道府県連代表(各3人の141人)のみで決める「両院議員総会」での選出...
-
歴代総理の胆力「安倍晋三(第2次)」(1)再登板後は第1次政権の手法をかなぐり捨てた
第1次政権を体調不良と選挙の敗北責任で投げ出した安倍晋三は、それから5年余後、総理大臣として「再登板」を果たした。「再登板」は吉田茂元総理のそれ以来、60年以上なかったものである。その第2次政権発足以...
-
次期首相に〝近くて遠い男〟岸田文雄 数々の「持ってない」伝説
自民党総裁選(8日告示、14日投開票)に出馬する岸田文雄政調会長(63)は“持ってない男”なのか!?1日、岸田氏と石破茂元幹事長が相次いで記者会見を開き、総裁選への出馬を正式表明した。だが、会見場とし...
-
防衛副大臣遅刻に立民・小西氏「昨日の今日で論外」宗男氏「流会は税金の無駄遣い」と対立
参院外交防衛委員会は20日、中山泰秀防衛副大臣(50)が2分遅刻したことで、流会する騒動となった。この日、午前10時から行われる予定だった同委員会には岸信夫防衛相(62)、茂木敏充外相(65)らが顔を...