「菅義偉」のニュース (646件)
菅義偉のプロフィールを見る-
埼玉知事選、自公推す候補を野党候補が制す
事実上の与野党一騎打ちとなった埼玉県知事選挙は25日投開票され、立憲、国民、共産、社民の野党4党が推す無所属新人の大野元裕氏が92万3482票を得て、自民、公明の推す無所属新人の青島健太氏に5万746...
-
デジタル関連法案「個人情報保護文言がない!」
日本共産党の志位和夫委員長はSNSでデジタル関連5法案に関して「問題点は多数あるが、基本法案の基本理念に『個人情報保護』の文言がないことは法案の本質を象徴している」と発信。同党の塩川鉄也衆院議員が9日...
-
独法に女性の積極登用要請を 総理が閣僚に指示
菅義偉総理は8日の「すべての女性が輝く社会づくり本部」と「男女共同参画推進本部」の合同会議で関係閣僚らに「4月末までに所管の独立行政法人や関係団体に対し、女性を積極的に登用するよう要請してください」と...
-
解除地域でも会食は家族または4人以内で、総理
菅義偉総理は5日の新型コロナウイルス感染症対策本部で東京都と千葉、埼玉、神奈川の3県について緊急事態宣言を3月21日までに延長するとした。また(1)1都3県においては飲食店の時間短縮を始めとするこれま...
-
小池百合子、「東京に来ないで」発言でも「五輪に前向き」“迷走ウラ事情”とは
「東京に来ないでほしい」4月16日の定例会見で、小池百合子都知事が強く言い放った“迷フレーズ”。唐突に打ち出された、都内と首都圏の往来自粛への呼びかけを「非常に配慮に欠けた失言」と酷評するのは、前東京...
-
北朝鮮が弾道ミサイルを2発発射 1発は日本EEZ内に落下
菅義偉官房長官は2日「北朝鮮が2日午前7時10分頃、北朝鮮東岸より2発の弾道ミサイルとみられる飛翔体を発射。このうち1発は7時17分頃、日本の排他的経済水域(EEZ)の外に、また1発は7時27分頃に島...
-
河井夫妻逮捕、自民提供1億5千万使途解明急げ
法を最も遵守すべき立場にあった前法務大臣の河井克行衆院議員と妻の案里参議院議員が昨年夏の参院選挙に絡み、地元・広島の自治体議員や首長らに現金を配った公職選挙法違反(買収)の容疑で18日、東京地検特捜部...
-
総理、原発事故のデプリや処理水に全く言及せず
菅義偉総理は東日本大震災10周年追悼式に臨み、式辞で「被災地の復興は、着実に進展しております。地震・津波被災地域においては、住まいの再建・復興まちづくりがおおむね完了するなど、復興の総仕上げの段階に入...
-
菅正剛氏は部長職解任され関連会社取締役は辞任
菅義偉総理の長男で東北新社勤務の菅正剛東北新社メディア事業部趣味・エンタメコミュニティ統括部長は26日、同社取締役会で部長職を解任され、人事部付になった。また関連会社の「囲碁将棋チャンネル」取締役を辞...
-
接待受けた総務省幹部問題に武田総務相がお詫び
武田良太総務大臣は菅義偉総理の長男(株式会社囲碁将棋チャンネル取締役)の接待で総務省の秋本芳徳情報流通行政局長ら幹部が繰り返し会食したうえ、土産やタクシーチケットを受け取っていた問題について、16日の...
-
総理が韓国外しの軽率コメント
拉致問題はじめ核・ミサイル問題など安全保障上、対北朝鮮政策で重要な関係にある韓国に安倍晋三総理は北朝鮮が新型ミサイルを発射した25日、ゴルフ場でのマスコミ取材に「我が国の安全保障に影響を与える事態では...
-
「人事案件で法解釈変更に周知必要ない」?・・
菅義偉官房長官は19日の記者会見で、検察幹部の定年延長を内閣の判断でできる条項を盛り込んだ検察庁法改正案の成立が今国会見送りになったものの、東京高検検事長の黒川弘務氏が検事総長になる可能性は残っている...
-
8月1日に臨時国会を召集
安倍晋三総裁(総理)は22日の記者会見で参院議長の勇退を受け「8月1日に臨時国会を召集したい」とした。実質審議での論戦が展開される臨時国会の開催時期については「政治日程や政治課題の状況を踏まえて検討し...
-
総理「非常事態宣言」10都府県は3月7日まで
菅義偉総理は2日記者会見し、新型コロナウイルス感染症対策での「緊急事態宣言」について、現在対象にしている11都府県のうち、栃木県を外した10都府県に関しては2月7日以降も、継続して対象とすると発表した...
-
日本学術会議幹事会が総理に6人の任命求め声明
日本学術会議の幹事会(梶田隆章会長)は菅義偉総理が6人に対して会員任命を拒否したために「人文・社会科学」では部会・委員会・分科会などの会務遂行に困難が生じているとして、28日、任命問題の解決を総理に求...
-
成果問われる日ロ首会談、総理が9月訪ロへ調整
安倍晋三総理は9月にロシアのウラジオストクで開かれる「東方経済フォーラム」に出席する方向で調整を進めている。菅義偉官房長官が5日の記者会見で明らかにした。日ロ首脳会談で日ロ間の課題を協議したい意向とい...
-
勧誘に桜招待状も利用の元会長、起訴内容認める
磁器健康器具の販売預託商法で顧客から1億6500万円を騙し取ったとして詐欺罪に問われているジャパンライフの元会長、山口隆祥被告が東京地裁で開かれた22日の初公判で起訴内容を「全部認めます」と認めた。当...
-
政府「特措法」「感染症法」改正案、国会に提出
政府は22日、新型コロナウイルス感染症対策にかかる特措法や感染症などの改正案を閣議決定し、国会に提出した。早期成立を目指す。行政罰や刑事罰も改正案に盛り込んだが、菅義偉総理は国会答弁などで「罰則」につ...
-
1億5千万円はルールに基づき交付と報告受けた
菅義偉総理は2019年の参院選挙で買収罪に問われ、21日、東京地裁で懲役1年4か月、執行猶予5年の有罪を言い渡された河井案里参院議員(被告)=広島選挙区=に関して「行政の長として、個別事件の裁判所の判...
-
輸出規制強化は徴用工でなく安全保障目的と菅氏
菅義偉官房長官は2日の記者会見で韓国への半導体材料の輸出規制強化は徴用工問題への報復でなく「信頼関係が損なわれる中、安全保障を目的とした適切な輸出管理をするための措置」と強調した。しかし、日韓両国政府...
-
懲役 枝野氏は行き過ぎ、総理は実効性あげる
立憲民主党の枝野幸男代表は20日の衆院本会議代表質問で入院を拒んだ感染者に「懲役刑」を科す感染症法改正案に「行き過ぎで、容認できない」とした。菅義偉総理は「感染抑止策の実効性を上げるため」で必要な措置...
-
ワクチン「私も率先して接種する」菅総理
菅義偉総理は18日召集の通常国会での施政方針演説で、新型コロナウイルス感染症に関して「専門家が緊急事態宣言レベルとする『ステージ4』を早急に脱却する」と強調するとともに「特措法を改正し、罰則や支援に関...
-
クロスボウの所持「許可制に」法改正 菅総理
菅義偉総理は18日召集した通常国会での施政方針演説で暮らしの安全・安心に触れ、ストーカー被害を防ぐため「ストーカー規制法を改正し、違反行為を『GPSによる位置情報の取得』にも広げる」と語った。被害者の...
-
沖縄に寄り添うも、譲れない辺野古移設工事
菅義偉総理は18日召集の通常国会で施政方針演説を行い、沖縄問題について「日米の抑止力を維持しつつ、沖縄の皆さんの心に寄り添い、基地負担軽減に引き続き取り組みます」と述べたが、「普天間飛行場の1日も早い...
-
自民党政権では実現できない政策ばかり
前川喜平元文部科学事務次官は立憲民主党が13日発表した「多様性や人権に関する選挙公約」の(1)「選択的夫婦別姓制度の早期実現」(2)「LGBT平等法の制定」(3)「入国管理制度の抜本的見直し、多文化....
-
北の弾道ミサイル発射は韓国SlBMへの対抗?
韓国は15日、独自開発の潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の潜水艦からの発射実験に初めて成功したと発表。「SLBMの潜水艦からの発射実験成功は世界で7番目」と聯合ニュースは伝えた。実験には文在虎(ムン...
-
日米同盟での抑止力を一層強化したい 岸防衛相
バイデン氏が20日、米国大統領に就任。岸信夫防衛大臣は日米同盟に関して「同盟による抑止力・対処力を一層強化していきたい」と19日の記者会見で期待した。岸大臣は特に(1)宇宙、サイバー、電磁波といった新...
-
大臣、副大臣、政務官は特別定額給付金申請せず
菅義偉官房長官は21日の記者会見で、全国すべての人々に一律10万円を給付する「仮称・特別定額給付金」について「閣僚、副大臣、大臣政務官は申請しないことの申し合わせを行った」と発表した。菅官房長官は「現...
-
検察庁法改正へ理解求める姿勢崩さず 菅長官
菅義偉官房長官は18日午前の記者会見で、内閣の判断で検察幹部の定年延長を可能にする検察庁法改正について「今国会見送りの見通し」との報道を受けた事実関係を記者団から質され「法案審議のスケジュールは国会で...
-
扶養照会に菅総理、そこは『縦割り答弁』
生活保護申請に伴い申請者の親族に扶養の可能性に関する文書が送付され、確認される「扶養照会」が保護申請をためらう最大要因になっているといわれている。DVや親からの虐待などの場合には扶養照会はされない.....