「タクシー」のニュース (1,081件)
-
人気YouTuber、レペゼン地球・DJ社長パワハラに「どうしようもないゴミ」「ようやく正体表したな」
「女子高生ミスコン2016―2017」で審査員特別賞を受賞した「ゆまちょす」ことジャスミンゆまさんが7月17日、ツイッターで、ユーチューバーとしても活動するDJユニット「レペゼン地球」のDJ社長による...
-
【過労死白書】脳・心臓疾患の労災件数、最も多いのは「運輸・郵便業」 過酷な労働実態明らかに
電通やNHK社員の過労死が話題になる中、厚労省は10月6日、過労死等防止対策白書を発表した。昨年に続き2回目の発行となる今回は、2015年度の「過労死等の防止のための対策に関する大綱」で過労死等が多い...
-
バンドマンと付き合った人「5股された。全員カレのファン」「電車賃がないから会えないと言われてバナナと缶詰を届けに行った」
「付き合ってはいけない3B」という言葉がある。「美容師」「バーテンダー」「バンドマン」のことで、イニシャルがBであることから来ているが誰が言い始めたか定かではない。でもいつの間にか世間に浸透しているの...
-
緊急事態宣言から3週間、人の流れは減りましたか?
1月28日、発表された東京の新たな感染者は1064人。緊急事態宣言の効果が表れているのか、減少傾向にあります。数字は減っても、街にはまだまだ人がいるような印象を受けますが、実際のところ、どうなっている...
-
続報! 幹部が強制わいせつ疑惑の野村総研が被害者女性を逆提訴!
Y田氏が副支社長として勤務していた野村総研上海支社の受付窓口。「嫌だと言ってるのに無理やり部屋に上がり込まれて押し倒された」「仕事の話と呼び出されたら酒を勧められ、帰してもらえなかった」「酒を勧められ...
-
個人事業者は最大100万円…持続化給付金額を満額でもらうには?
5月1日から「持続化給付金」がスタートした。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、売り上げが半分以下に減ってしまった事業者に向けた支援策のひとつだ。経済産業省の中小企業庁総務課の担当者はこう説明する。&...
-
【NHK不祥事】過去には9万9999円タクシー券も
不祥事のオンパレードに国もおかんむりだ。高市早苗総務相(55)は不祥事が相次ぐNHKがガバナンス(内部統制)やコンプライアンス(法令順守)を強化したと説明してきたことに「これまでの取り組みは不十分とい...
-
地下鉄サリン事件の被害者となった現役がん専門医が語る"あの日の真実"
今年は、地下鉄サリン事件20周年になります。いまだにサリンの後遺症で悩む人や、PTSD(心的外傷後ストレス障害)で苦しんでいる方もいらっしゃいます。われわれはこの事件を忘れてはいけないし、あのようなテ...
-
69歳タクシー運転手の男、1人1本の消毒液を2本買い「殺すぞ。店に火をつける」 卑劣な行為に怒りの声
兵庫県佐用町のドラッグストアで、店員を脅迫したとして69歳のタクシードライバーの男が逮捕された。事件が発生したのは14日午後5時半。佐用町のドラッグストアで、69歳の男が除菌スプレーを2本購入しようと...
-
タクシー搭載のモビリティメディア「GROWTH」4~6月分の広告枠の受付開始
東京都内に特化した広告メディアです。モビリティメディア「THETOKYOTAXIVISIONGROWTH」(画像:ニューステクノロジー)。ベクトルグループのニューステクノロジーは2021年1月8日(金...
-
日テレ桝太一アナ、地震後新潟へ急行 タクシー代17万円に視聴者驚き
18日夜、山形県沖を震源とする強い地震が発生。新潟県でも最大震度6強を観測した。この現地取材にいち早く対応したのが、日本テレビ桝太一アナウンサーだ。翌19日朝、司会を務める生番組『ZIP!』のスタジオ...
-
会社を辞めようと思ったきっかけ「社員は物言う消耗品。代わりはいくらでもいる」「言わないだけで、適応障害やうつ病はたくさんいる」
上司からのパワハラや、サービス残業など、退職の決め手となる出来事はたくさんある。キャリコネニュース読者は、どんなことをきっかけに「辞めよう」と思ったのか。寄せられたエピソードには、「社長が経営方針を占...
-
外国人観光客の6割は「もう二度と行きたくない」!? 韓国の“観光価値”が暴落中
韓国は観光地としての魅力がない――。その事実を露骨に示すデータが明らかになった。このデータは韓国メディア「聯合ニュース」が伝えたもので、日本の観光庁と韓国文化観光研究院などによると、昨年の外国人観光客...
-
飲酒運転取り締まり担当の警部補が飲酒運転で御用!
鹿児島県警で、まさにトホホの不祥事が起きた。県警鹿児島西署は6月26日、酒を飲んで軽乗用車を運転したとして、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで、同署交通課課長代理の警部補・山下浩二容疑者(48=鹿児島...
-
「カズさんと一緒に……」泥酔暴行の元サッカー日本代表・前園真聖にささやかれてきた“酒癖の悪さ”
「酒を飲まなければイイ人なんだけど……」酒に酔ってタクシー運転手の男性を暴行した容疑で警視庁玉川署に逮捕された前園真聖元選手に、以前から酒癖の悪さが聞かれる。前園元選手と付き合いのある若手サッカー選手...
-
50代フリーライター「タクシー運転手」副業は意外とウハウハだった!(2)チップ20万円も夢じゃない
タクシー運転手には2つのタイプがいる。駅や空港・ホテル・病院など人が集まるところに車を止めて遠距離を狙う「付け待ち」と、短距離でも都心部を中心にひたすら走行する「流し」だ。実は、効率よく稼ぐには、この...
-
有料化した方が良いと思うもの「渋谷ハロウィン」「時間指定した荷物の再配達。指定して不在はマナー違反だと思う」
日本は不景気ではあるが、色んなサービスを見返してみると、充実している部分も少なくない。弁当を買えば箸が無料でついてくるし、公衆トイレだって大半は無料で利用できる。困窮した人が役所や団体に掛け合うと、フ...
-
50代フリーライター「タクシー運転手」副業は意外とウハウハだった!(3)ホテル難民に車両を貸し出し
「タクシーを転がしている」と言うと、多くの人から「道を知らないとできないでしょ?」と聞かれる。私自身、ライターをしていた時はそう思っていたが、実際に蓋を開けてみると、ドライバーに求められるのは「地図的...
-
新移動サービス「MaaS」ANA&京急がバリアフリーに活用へ きっかけは「おばあちゃん」
ANAと京急、横須賀市、横浜国立大学が「ユニバーサルマース」の社会実装に向け連携を進めています。「マース(MaaS)」は人の移動の新サービスを指す言葉ですが、ANAはこれをバリアフリーに活用するとして...
-
「奥津軽いまべつ駅~津軽中里駅」乗合タクシーとして再出発 随時運行で便利に
本州最北端の「終着駅ワープ」路線が復活!津軽五所川原駅と津軽中里駅をむすぶ津軽鉄道(画像:photolibrary)。北海道新幹線の奥津軽いまべつ駅と、津軽鉄道の終着駅・津軽中里駅を結ぶ予約制乗合タク...
-
オリパラ組織委の車が事故起こしすぎ なぜそうなった?問われる運転管理と「トップの意識」
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の関係車両が、3か月のあいだに多数の交通事故を起こしました。安全対策の欠如を指摘する声もあります。なぜ事故は多発したのでしょうか。「適切な対応」でも事故が続い...
-
大雨で帰宅命令出す企業相次ぐも「電車全部運休で帰れない」の悲鳴 「最初から休みにして」「もっと早く判断して」
停滞する前線の影響で、九州・山口地方の大雨被害が深刻化している。24時間の雨量が例年の7月のひと月分の雨量に迫るところもあり、福岡県の遠賀川や穂波川、広島県の入野川、島根県の三刀屋川などで氾濫危険水位...
-
あの大ヒット映画の元ネタ?個人で9億円もの金を貢いだ女性銀行員【背筋も凍る!女の事件簿】
角田光代のサスペンス小説に『紙の月』(角川春樹事務所)という作品がある。本作は、ある銀行に勤める中年女性が年下の男子大学生と出会ったことで金銭感覚が狂い出し、客の金を着服した上で海外へ逃亡するという衝...
-
ドクターが教える“早死にする仕事”“長生きする仕事”(4)長生きするにはお坊さんがオススメ?
「医者の不養生」とは言うが、こうなると長生きする仕事は意外に少ないのか。常に体を鍛えるスポーツ選手はどうか。「プロ選手は調子が悪くても無理を重ねて我慢してしまうものです。これが普通の人なら茶碗も持てな...
-
電子決済社会の盲点!? 中国で「サイドミラー泥棒」激増! スマホ決済で“身代金”要求も……
キャッシュレスのスマホ決済サービスが爆発的に普及している中国だが、その手軽さゆえに、犯罪に利用されることも少なくない。以前、本サイトでは決済情報を識別するQRコードを偽造し、飲食店から売り上げを詐取す...
-
タクシー運転手との会話「話しかけられたらする」7割 実際何を話しているのか聞いた
タクシー乗車時の運転手との会話に関するアンケートを実施。ひとりでタクシーに乗るとき、自分から運転手と会話する人は2割、話しかけられたら会話する人は7割でした。運転手との記憶に残るやり取りに関しても回答...
-
広告の媒体とは? 代表的な媒体の種類と特徴について解説
広告の媒体にはさまざまな種類があり、それぞれ独自の特徴があります。インターネットの普及により、広告の媒体はさらにバラエティ豊かになりました。今回は広告の媒体の主な種類や利用するメリットなどについて解説...
-
危険ドラッグ製造工場に潜入! 場所はフツーの民家で原価は百数十円!
警察庁と厚生労働省は昨年7月、いわゆる脱法ハーブを含む「脱法ドラッグ」の名称を「危険ドラッグ」と呼ぶことに決定した。これには主にネット上で苦笑するムキが多く、確かに危険ドラッグと言われても何が危険なの...
-
34歳男、山形から福島までタクシー乗車し5万2900円を支払わず逃走 運転手の財布も盗む
料金を支払う意思がないにもかかわらずタクシーに乗車し逃走したとして、住所不定無職の34歳男が逮捕された。男は今年1月、山形県山形市でタクシーに乗車すると、車を福島県郡山市まで向かわせる。現地に到着する...
-
高井崇志議員だけじゃない“危機感ゼロ”の人たち…同卓で同じ牌を触る麻雀店の感染リスク
自覚が足りない、とはこのことだ。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために緊急事態宣言が発令されてから2日後の4月9日、立憲民主党の高井崇志衆議院議員が新宿・歌舞伎町のセクシーキャバクラに行っていたこと...