「タクシー」のニュース (1,082件)
-
「サポカー限定免許」1か月 見出せぬメリット 高齢社会に対する何かが足りない!
運転者の高齢化を背景に登場した「サポカー限定免許」。必要性はあるものの、ご利益が見出せないなか、制度は定着するのでしょうか。AT限定免許は30年かけて広がりましたが、高齢運転者の問題に時間の余裕はあり...
-
「高齢者の運転は危険」そうでもない? むしろ低減する運転リスクも データで判明
高齢ドライバーの方が安心できる要素もあります。プロドライバー向けドラレコサービスで傾向明らかに高齢者の運転は危険――しかし運転行動を細かく見てみると、一概にそうとも言えない傾向がわかりました。むしろミ...
-
エアバスA350=「パソコン飛行機」たる所以? 「操縦席巨大モニター」のスゴイ機能とは JAL機長に聞く
JAL初の新造エアバス機である「A350-900」は、6枚の大型モニターが並ぶのがコクピットの大きな特徴です。同機を担当するパイロットに聞いたところ、このモニターには優れた機能が多数備わっていました。...
-
吉川赳議員“パパ活報道”から100日…女子大生告発への見解聞くも返答なしで沈黙貫く
さかのぼること6月9日、“パパ活疑惑”が報じられた吉川赳議員(40)。 「週刊ポスト」によると、吉川議員は18歳の女子大生・Xさんとともに高級焼肉店で飲酒。「学生だよね?俺、18歳に興味ある...
-
維新躍進で御用ジャーナリスト勢力図に異変!? ほんこん 、橋下、宮根ら維新応援団が増殖、常連の田崎スシローは…
権力に尻尾をふるコメンテーターのみなさんを表彰するリテラ恒例の「御用ジャーナリスト大賞」。前編(https://lite-ra.com/2022/01/post-6130.html)で紹介した10位か...
-
「最もハンサムな背中」と称賛!配達員が飛び降り寸前の母娘救う【中国】
1月24日に中国のフードデリバリーサービス「美団デリバリー」の配達員が橋から飛び降りようとしていた母娘に気づき自殺を阻止したと、四川省の「封面新聞」などが報じている。 四川省盧州市のフードデ...
-
眞子さん 祖父・川嶋さんが生前語っていた悲痛な本音「小室さんとの結婚は残念な結果」
《ヒヒラギの葉の趣に似たるなりタイ山村の炉に立つ火揺らぎ》 学習院大学名誉教授の川嶋辰彦さん(享年81)が今年1月に送った年賀状には、こんな短歌も書かれていた。ヒヒラギとは柊のこと。尖った葉...
-
「軽の白ナンバー」が人気すぎた? 図柄入りナンバー普及に課題 22年には新図柄
自動車の「地方版図柄入りナンバープレート」、街でも見かけるようになりましたが、実際どれほど普及しているのでしょうか。地域によって差があるものの、「軽自動車の白ナンバー」には遠く及ばないようです。地方版...
-
救急車が横転事故、救急隊員を飲酒運転の疑いで逮捕 輸送中の患者が死亡する大惨事に
飲酒運転の厳罰化で、「お酒を飲んだら運転しない」は広く知られ、常識となりつつある。海外には、この常識を守らずに、死亡事故を起こした救急隊員がいる。「息切れがする」と救急車を呼んだ男を逮捕車内で救急隊...
-
『めざまし8』の取り上げた“ブーム”が物議「捏造?」「流行ってない」 公園でのランチ、VTRには盗撮の指摘も
20日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で取り上げた、「青空個食」というムーブメントにネット上からツッコミが集まっている。加藤浩次「もう理解してください」とチクリりゅうちぇる、オミ株の偽陰性に「可...
-
マジで飛ぶの!? ”翼の生えた魚”のような異形の飛行機、初飛行迫る スゴいのは見た目だけじゃない!
マジで動いていますよ……!次回は初飛行の予定アメリカ・シアトル地区をベースとするスタートアップ企業Eviation社が手掛ける完全電気飛行機「アリス」が2022年9月、高速で滑走路を走行する「高速タク...
-
なぜタイに?「九九式高等練習機」保存機 戦前の大量生産機 日本じゃ1機も現存せず
タイの王立空軍博物館に展示されている50以上もの同国陸海軍機のなかに、日本製の「九九式高等練習機」があります。1300機以上が製造され、旧陸軍で訓練に用いられた同機ですが、日本には1機も現存しません。...
-
“パパ活疑惑”吉川議員 5200字ブログで猛反論も“ホテルでの一夜”には触れずで火に油
《週刊ポストの記事にかかる件で、世間をお騒がせしていたしましたこと、ひとえに我が身の不徳の致すところであり、心からお詫び申し上げます》 7月15日、ブログでこう切り出したのは吉川赳衆院議員(...
-
八尾・藤井寺で近鉄バスなど「1乗車100円」へ 9月から5か月間 おでかけ応援事業で
太っ腹なキャンペーンが始まります。市の補助を受けて実施2市内の乗車が期間限定で100円になる(画像:近鉄バス)。大阪府八尾市と藤井寺市、近鉄バスは2022年8月15日(月)、市内の近鉄バス路線を1乗車...
-
タクシードライバーが教える、本当に危ない「交通違反取り締まりスポット」
「渋谷から六本木に向かい、六本木6丁目の交差点を赤羽橋方向に向かって六本木ヒルズに入らず側道を走ると、その先に一時停止の標識があるんだけど、その先でよく見張っているから注意するように」タクシー業界では...
-
乗りものの「上座/下座」って? タクシー 列車 飛行機etc 正しい席次とは
会議や食事の場などと同様、乗りものに乗る場合にも「席次」があります。目上の人などと同行する場合にも覚えておきたいものですが、実は、同じ乗りものでも状況により席次が変わる場合があります。乗りもの別「席次...
-
ウチの猫がガンになりました(13)ジュテと交遊があった人たちに病状を報告すると…
ジュテがガンになったことは、ジュテのことを知っている知人にはお知らせした。マンションに住んでいた時から親しくしているCさんは、ペット禁止なのに我が家がジュテを飼う前から猫を飼っていた。いつの間にか居つ...
-
『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』その後 相次ぐ路線廃止で年々難しく 特に厳しい県境越え
テレビ東京系列の人気番組『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』シリーズは、これまで15年間、40本以上が放送されてきました。その中で廃止された路線はエリアをまたぐ路線に集中しています。「ローカル路線バス乗り...
-
53歳男、58歳女性タクシー運転手押さえつけキスなどし逮捕「酔っていた」と否定
神奈川県横浜市港北区で、58歳のタクシー女性運転手にわいせつ行為をしたとして53歳会社員の男が逮捕された。男は3月18日未明、乗車したタクシーが自宅に到着すると、クレジットカードで支払いを行う。手間取...
-
ホリエモン 河野太郎氏の透明マスクを「気持ち悪い」と批判…聴覚障がい者への配慮欠く発言が波紋
実業家の“ホリエモン”こと堀江貴文氏(49)が8月16日、Twitterで河野太郎デジタル大臣(59)の“透明マスク”に苦言を呈した。 堀江氏が指摘した河野大臣のマスクは、口元だけが透明にな...
-
クルマの後席、邪魔な床の“出っ張り”がなくなってきたワケ なくせない車種も?
クルマの後席で目立っていた床の中央部の出っ張り、これがなく床がフラットだったり、あったとしても目立たなかったりする車種が増えています。逆にいうと、なぜ出っ張りが必要なのでしょうか。車内移動にジャマ!座...
-
「テレワークで同僚をビンタするサービス」企業のエイプリルフールネタまとめ
4月1日といえばエイプリルフール。朝からユーザーに対して手の込んだ"嘘"を発信する企業が相次いでいる。アース製薬は「アース虫よせネットEX」を発売すると伝えた。ベランダに吊り下げると虫が集まってくる、...
-
台風直撃でも「みんなの思いが職場にあれば必ず出勤できるはず」と上司から連絡 「無理なときは無理」と反発相次ぐ
9月9日の深夜から未明にかけて、過去最強クラスともいわれる台風15号が首都圏を直撃した。9日は月曜日ということもあり、各地で「会社に出社すべきか否か」「行こうと思っても電車が動かない」といった混乱が生...
-
インドネシア2004年の津波被害・悲惨映像まで復興に利用
【アツいアジアから旬ネタ直送「亜細亜スポーツ」】東日本大震災から6年。東北の被災各地では、辛うじて津波に耐え残った一本松やホテルなどの震災遺構を、次代への教訓にすべく一般公開する動きが広がっている。同...
-
クラウン東京無線タクシーに笹カラー西武バス 西部警察マシンXも トミーテック新製品
初詣再現セットも!イメージ(画像:トミーテック)。トミーテックが2020年8月12日(水)、ミニカーの新製品について発表しました。「トミカリミテッドヴィンテージネオ」からは、トヨタ「クラウンコンフォー...
-
炎上弁護士・唐澤貴洋氏が「2018年のネット炎上事件」を解説 ホリエモンの「タクシー運転手との口論配信」は肖像権侵害の恐れ
12月3日放送の「バラいろダンディ」(TOKYOMX)に、殺害予告を受けた数がジャスティン・ビーバーに次ぐ世界第2位と噂される唐澤貴洋弁護士が出演し、一部のネットユーザーの注目を集めた。ネット上の法律...
-
<何気ない発言が批判の対象に?>被災地で気をつけるべき意外な落とし穴「方言」
東日本大震災の時、某県の地方公務員の中から有志ボランティアが被災地に派遣された時のことである。彼らは志願して出向いた人たちだから、その志は尊い。しかし、後が悪かった。被災地復興支援の日程が終了し、打ち...
-
「“心づけ”を渡さなければ発車しない!」重病患者に賄賂を要求する“悪徳救急車”が横行中
日本では救急車の利用は当然無料だが、海外では有料なことも少なくない。そして中国の場合、正規の料金以上の出費を強いられることもあるようだ。「重慶晨報」(2月20日付)などによると、広東省広州市に住む陳さ...
-
乗ったタクシーが臭かったらどうすべき?「冬でも窓を開ける」提案にマツコ「それぐらいじゃお気づきになられない」
タクシーは「時間と快適さをお金で買う」という、庶民には贅沢な乗り物だ。しかし、快適なはずのその乗り物でたまーにエラい目に合うことがある。代表的なのは車内が臭すぎるタクシーだ。乗った瞬間に「うっ!」と感...
-
コインロッカー内に全裸で体育座りの男が発見される 「自分で入った」に驚愕
19日午前9時半ごろ、JP仙台駅の駅員が「裸の男性がコインロッカーに入っている」と仙台中央署仙台駅交番に届け出た。署員が現場に駆け付けたところ、同駅西口、タクシープール付近にある上下2段のコインロッカ...