「タクシー」のニュース (1,081件)
-
安倍内閣はタマネギだらけ! マルチ広告塔、ハレンチ疑惑、パワハラ、カジノ脱法献金…チョ・グクに騒ぐマスコミはなぜ追及しない
「新しい時代の国づくりを力強く進めていくための布陣を整えた」──昨日、第4次安倍第2次改造内閣が発足し、記者会見で安倍首相は新内閣について「自民党は『老荘青』、人材の宝庫です」などと語った。「人材の宝...
-
黒すぎるブラック企業の実態「海外旅行という名の密輸を命じられる」「社長が経費で風俗に通って人件費カット」
就職先は選べるが、上司を選ぶのは難しい。「上司に恵まれていれば辞めることはなかった」という人は少なくないはずだ。キャリコネニュース読者から寄せられた「社員の士気を落とす上司・社長」にまつわるエピソード...
-
テレビ朝日『報ステ』最高責任者が”キス強要”のセクハラ更迭で、徳永有美アナが降板の現実味
テレビ朝日系の看板報道番組『報道ステーション』のチーフプロデューサー(以下、CP)K氏が、8月30日付で、社内の懲戒処分を受け、3日間の謹慎及び同職から更迭され、BS朝日に飛ばされていたことが明らかに...
-
アメリカでは救急車を呼ぶのが有料? 日本と違い「スーパーヒーロー」視されている理由
やっと気温が下がり、すっかり季節は秋へと移行。過ごしやすい気候で何かとイベントごとも多いシーズンだが、気を付けたいのは思いがけないけがや事故だ。総務省発表の『「平成29年中の救急出動件数等(速報値)」...
-
飲食店を一週間で辞めた男性「3日目で“ある程度任せるから”と言われましたが……」
「仕事を長く続けることが美徳」とされた時代は終焉を迎えつつある。キャリコネニュースには、数か月、はたまた数日という短期間で退職した人からの声も寄せられている。奈良県の50代男性(介護職/年収100万円...
-
「あおり運転はあおられる方にも問題がある?」という質問で議論 「あおる正当性はない」という声の一方で過激な意見も
悪質なあおり運転が社会問題となるなか、8月18日のヤフー知恵袋に「あおり運転する人も悪いとは思いますが、あおり運転される方にも何か問題があるのではないでしょうか」という質問があった。回答には、「相手が...
-
「呼べば10分で来る」ウィラーの新サービス「mobi」本格展開へ
ウィラーがオンデマンド型の新モビリティサービス「mobi」の本格展開を発表しました。「2km圏内の移動」に特化し、スマホで呼べば10分以内に車両が来ることを保証するそう。ライバルは「マイカーのチョイ乗...
-
【放送事故伝説】100m走選手がまさかの大遅刻! オリンピックの珍しい事故
2020年東京オリンピックまであと1年。今回の「放送事故伝説」は、過去のオリンピックで発生した珍しい放送事故を紹介しよう。■ソウル五輪鳩丸焼き未遂事件これは1988年に開催されたソウルオリンピックの開...
-
大スキャンダルも2人とも処分なし? 特殊な“地方マスコミ”の実態とは
静岡県の新聞社・静岡新聞とテレビ局・静岡放送(SBS)の両社を束ねる大石剛社長と、同局の原田亜弥子アナウンサーのW不倫スキャンダルを、発売中の「フライデー」(講談社)が報じた。ともに家庭があるという大...
-
熊本地震「エコノミークラス症候群」で死者~"ふくらはぎ"が生死の明暗を分ける
4月14日に発生した「熊本地震」による余震が続く中、18日に熊本市西区内の車中で避難生活を続けていた51歳の女性が脳動脈血栓塞栓症で亡くなった。いわゆる「エコノミークラス症候群」による初の死者だ。NH...
-
“ドSすぎる”アウディ女、クルマではねた相手に逆ギレ・フルボッコ!
中国人のマナーの悪さが各地で問題になっているが、それは交通マナーも例外ではない。中国でタクシーに乗っていると、接触事故が原因で大げんかしている光景をよく目にする。周りの迷惑を考えずに道の真ん中でおっぱ...
-
「初デートにサイゼリヤはナシ」論争に室井佑月が異論 「好きな男と行くならうどん屋でも食べ放題でもどこでもいい」
「初デートにサイゼリヤはアリかナシか?」が、夏頃からしばしばネットで論争になっている。11月12日にはライターのトイアンナさんがこんなツイートをして再び話題になった。「女性はサイゼだろうが吉野家だろう...
-
路線バス「独禁法の適用除外」でどうなるか? 「減便しやすくなる」が便利になるワケ
乗合バス事業を独占禁止法の適用対象外とすることが国会で可決・成立しました。バスの経営環境が厳しさを増すなか、これまでは競合する事業者どうしが協力しようにも、独禁法が壁になっていましたが、今回の法改正で...
-
ボーイング&豪空軍 無人実験機「ロイヤル・ウイングマン」初飛行に成功
少数の有人機が多数の無人機を引き連れ、なんてことも……。追加機が完成したら次は編隊飛行へアメリカの航空機メーカー、ボーイングは2021年3月2日、オーストラリア空軍と共同開発中の無人実験機「ロイヤル・...
-
坂口杏里はホスト依存症だった? 住居侵入罪で逮捕のお騒がせ元タレントの心の隙間を埋めるもの
「再犯を反省なしとか批判するのも気の毒です。薬物依存症やギャンブル依存症と同じ、ホスト依存症でしょう。ホスト依存から抜け出せるような居場所を作ってあげなければ、再犯すると思っていました」(ホストクラブ...
-
“違法接待”菅首相の長男のCS放送を総務省が特別扱い! 当時の総務省責任者はNHKに圧力、有馬キャスターを降板させた山田内閣広報官
菅首相の長男が総務省の官僚幹部に「違法接待」をおこなっていた問題で、さらにとんでもない事実が明らかになった。国会での追及で、接待会食は12回にも及んでいた一方、菅首相の長男が勤める東北新社は2018年...
-
58歳女、不要不急の119番を61回かけて逮捕 「タクシーで行くから帰れ」と追い返したことも
京都府宇治市に住む58歳無職の女が、偽計業務妨害罪で逮捕されたことが判明。その行動に怒りの声が相次いでいる。逮捕された女は、今年2月22日から23日にかけ、自宅の電話から宇治市消防本部に119番を計6...
-
タクシー助手席 座ってもいいの? 新型コロナ対策で「控えて」呼びかけ 本来は…?
タクシー業界で策定された「新型コロナウイルス対策ガイドライン」で、利用者に対し「助手席の利用を控えてほしい」旨が書かれています。本来、タクシーの助手席利用には、決まりのようなものはあるのでしょうか。新...
-
安倍昭恵さん 岸田新首相と“ビール100杯”の酒豪伝説…宣言解除日も台風のなか居酒屋へ
10月1日、全国で緊急事態宣言が解除された。安倍昭恵さん(59)が経営する東京都内にある居酒屋「UZU」も、本格的に営業を再開。ちょうどこの日は、自民党総裁選を終えた岸田文雄首相(64)が、党役員人事...
-
中国版『ファイト・クラブ』!? ナイトクラブで開催中の“半地下”格闘技がアツい!
中国の格闘技というと、少林寺拳法、ブルース・リーやジャッキー・チェンなどの映画で見るような、互いに激しく打撃を応酬し、時にアクロバティックに宙を舞う武術くらいで、プロレスや総合格闘技はテレビのスポーツ...
-
「さいたま版バスタ」誕生 さいたま新都心の長距離バスターミナル 限定運用スタート
さいたま新都心駅から徒歩7分です。さいたま新都心バスターミナル施設配置図(画像:さいたま市)。さいたま市が2020年6月1日(月)に、高速バスターミナル「さいたま新都心バスターミナル」を開業しました。...
-
菅首相の長男による総務省幹部接待は贈収賄だ! 見返りの便宜供与も次々…接待の録音データに収録されていた菅長男の意味深なセリフ
菅義偉首相の長男・菅正剛氏による総務省高級官僚接待問題が、「違法接待」どころか贈収賄の汚職事件の様相を呈してきた。昨日22日、総務省は国会に報告書を提出したが、それによると、正剛氏や東北新社メディアサ...
-
YouTuberヒカル、ストーカー被害で高級タワマンから引っ越し決意 「玄関出たらカメラ構えてる人がいた」
人気YouTuberが被害を受けていると明かす事態が相次いでいる。チャンネル登録者数333万人のYouTuber・ヒカルさんは8月1日投稿の動画で、マンションの住人から嫌がらせを受け、引っ越しをすると...
-
第2、第3の「バスタ新宿」が全国に? 国が主導「バスタプロジェクト」進行中
2016年、新宿駅新南口直結の交通ターミナル「バスタ新宿」が誕生しましたが、国はこのようなターミナルを全国に整備すべく「バスタプロジェクト」を推進しています。今後、全国に「バスタ〇〇」ができていくので...
-
ホリエモン「SNSの影響で新幹線で『席倒していいですか?』と確認する人が増えた」 マナーを気にしすぎる風潮を指摘
先日、新幹線のグリーン車に乗った際、前に座っている人から「席を倒していいですか?」と聞かれ、「勝手に倒せや。そうやって何でもかんでも保険かけようとすんなボケ」とブチ切れツイートを投稿し、話題を集めた堀...
-
睡眠不足は飲酒運転と同じくらい危険! 事故リスクは睡眠4~5時間で4.3倍、4時間未満で11.5倍!
深夜2時~4時が、交通関係従事者の間で「魔の時間帯」と呼ばれているのをご存じだろうか?交通事故や重大な事故が集中的に起きる時間帯だからなんだとか。「確かにそうかもしれません。私の会社の場合、深夜2時が...
-
自家用「JPNタクシー」アリなのか 営業車やマイカーに 販売店に聞く実際のところ
トヨタの次世代タクシー車両「JPNタクシー」は、タクシー以外の用途でも使われているのでしょうか。法人の営業車や、個人での購入も可能ではあるものの、実際、導入するには大きな壁があるようです。自家用車とし...
-
「緊急着陸」でも1時間弱飛び続ける旅客機なぜ出現? 離陸と着陸で異なる「重量」の影響
旅客機が空を飛ぶには、重量がとても重要です。それゆえ航空業界にはさまざまなシチュエーションでの重量が定められており、大きな差があります。緊急着陸の際に、直ちに降りない場合がありますが、それはこの重量が...
-
京アニ放火犠牲者に女性多数の理由 憧れの職場で夢抱いていた
タクシーから降りてきたのは、白髪の初老男性と憔悴した女性、そして2人の息子とおぼしき青年だった。 「ご家族の方ですか?」そう問いかける報道陣に応じることもなく、無言で足早に門をくぐっていく。...
-
RNA公判日にもう一つのレイプ裁判 被害女性に負わせた大きな心の傷
酒を大量に飲ませた女性への集団準強姦罪に問われたナンパ講座「リアルナンパアカデミー(RNA)」塾生の大瀧真輝被告(29)が29日、東京地裁の初公判で起訴内容を認めた。大瀧被告は2014年にRNAに加入...