「北海道大学」のニュース (84件)
-
北海道せき損センター“移転”計画に「突然のこと」地元美唄市は困惑も…年度内に方向性まとまる?
脊髄損傷に対する手術治療や、最先端の脊損医療を行う医療施設「北海道せき損センター」(北海道美唄市、以下センター)の移転構想をめぐり、議論が進んでいる。センターが移転する理由とはセンターは、元は炭鉱災害...
-
きっかけは3歳女児「これ何?」 八重山で初確認された寄生バチ 研究者の父「くやしいけど嬉しい」
【西表島=竹富】琉球大学は9日、同大熱帯生物圏研究センター西表研究施設の和智(わち)仲是(なかただ)助教らが、寄生バチの一種ホウネンタワラチビアメバチを竹富町西表島の公園で発見したと発表した。八重山諸...
-
コスモエネルギーホールディングス、北海道・島牧村にて「コスモ アースコンシャス アクト クリーン・キャンペーン」開催!
コスモエネルギーホールディングスは10月5日、北海道・島牧村で「コスモアースコンシャスアクトクリーン・キャンペーン」を開催した。○どんなイベント?同社はグループ理念である「地球と人間と社会の調和と共生...
-
高校3年生に聞いた大学認知度ランキング、関東・甲信越エリアで2位早稲田大学や3位東京大学を抑えて1位になった大学は?【マイナビ調査】
マイナビが運営する「マイナビ進学総合研究所」は9月11日、「大学認知度・イメージ調査(2024)」を発表した。調査は2024年7月12日~7月22日、2025年3月卒業予定の全国の高校3年生10,84...
-
高校生の「志願したい大学」ランキング、北海道1位は北海道大学、関東甲信越は? - 全国7エリア20万人調査
リクルートは7月31日、「進学ブランド力調査2024」を発表した。同調査は、全国を7エリア(関東甲信越、東海北陸、関西、北海道、東北、中四国、九州沖縄)に分け、関東甲信越・東北エリアは4月1日~4月3...
-
26卒の旧帝大・早慶が働きたい業界、男女共通の1位は「総合商社」、2位は?
リーディングマークは8月8日、「2026卒旧帝大/早慶新卒就職人気企業夏期ランキング」を発表。同調査は、2024年5月11日~7月2日の期間、2026年卒予定の計12大学(※)の大学生・大学院生1,7...
-
『武士道』の著者といえば この人ダレ?【名前当てクイズ】
名前当てクイズに挑戦です。明治時代、教育や国際平和、そして女性の活躍にも力をそそぎ、国内外に影響を与えた人物の名前、あなたは分かりますか。『武士道』の著者であり、旧5千円札の肖像画としても知られている...
-
元フジ中野美奈子アナ「恐怖を煽るような報道に…」とくダネでの原発事故報道振り返る
元フジテレビでフリーアナウンサーの中野美奈子が19日、都内で開催された環境省主催「福島、その先の環境へ。」対話フォーラムに同じく元フジテレビ・フリーアナウンサーの政井マヤと共に出席した。gt;gt;全...
-
北海道 台風11号 警報並の暴風の恐れ ポプラ台風に相当する可能性も
先島諸島を通過した台風11号は、4日昼現在東シナ海を北上中です。今後明後日6日には日本海へと進み、急速に速度を上げながら日本海を北上し、北海道の西を北上する見込みです。北海道では7日にかけて、台風の進...
-
台湾の300倍にEUの600倍 日本の緩すぎる残留農薬基準値
《池中准教授らの(農薬の残留濃度の)分析結果によれば、市販のペットボトルのお茶からもほぼ全数で(ネオニコチノイド系殺虫剤)が検出され、濃度は数~数+ppbになるという》(7月29日付、朝日新聞)...
-
柔道・世界選手権、なぜ突然「寝技で決まる」試合が急増したのか?
9月1日に閉幕した。ルール改正で「一本勝ち」が増えたことに加え、寝技で決まる試合が増えた。地味に見える寝技も決まれば観客は沸く。特に女子の寝技の進歩は目覚ましい。フランスとの団体戦の決勝で沸かせたのは...
-
プラチナ大賞 法人・自治体など表彰 社会・地域課題に取り組む
社会や地域の課題解決の取り組みをたたえる「第9回プラチナ大賞」の表彰式が東京都内で行われた。「プラチナ大賞」は、イノベーションにより新しい産業をつくり出したり、アイデアあふれる方法で社会や地域の課題を...
-
学問の自由を侵害する日本学術会議は即刻、廃止すべき…日本を守る自衛隊の研究を妨害
日本学術会議が新会員として推薦した105名の研究者のうち6名が、内閣総理大臣により任命されなかったことに対して、学問の自由を損なう、言論の自由への侵害だという批判の声が上がっている。しかし、普通に疑問...
-
<安倍首相、腹を括くって戦え>コロナに強権も忖度も通用しない
『えっ?本気で戦ってるんじゃないんですか?「本気で戦って下さい」って総理大臣が言ったんじゃないんですか?』4月9日TBSテレビ「ひるおび」で司会の恵俊彰が投げかけた言葉に、コメンテイターの田崎史郎、八...
-
新型コロナ、猫からヒトに感染する可能性は「否定できない」
【新型コロナ、猫同士で感染】という記事が、5月14日に報じられた。これは東京大学医科学研究所の研究グループが発表したもの。新型コロナウイルスは猫の呼吸器でよく増え、さらに接触によって“猫から猫”へと容...
-
札幌ドーム、日ハムの要求を無視し続け“見捨てられ”移転…札幌市天下り職員たちの暴挙
札幌ドーム北海道日本ハムファイターズは11月5日、2023年3月に開業予定の北海道北広島市の運動公園に建設する「北海道ボールパーク」(仮称)について華やかに発表した。建設費は600億円、収容人数は3万...
-
明日は北海道にも台風上陸か
今日(17日)昼前に鹿児島県に上陸した大型の台風18号は、明日(18日)日本海を北上し、北海道にかなり接近する見込みです。進路次第では北海道に上陸の恐れもあり、暴風や大雨、洪水、高波、高潮への厳重な警...
-
<新型コロナ>瀬戸際2週間満了3/9時点で感染状況は一段深刻化 -植草一秀
政府の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議が「これから1、2週間が(感染が)急速に進むか収束できるかの瀬戸際となる」との見解を公表したのは2月24日。2月5日から数えて2週間が終了するのが3月9日。...
-
十勝岳 短時間に火山性地震が増加 警戒レベル1継続
気象庁によると、27日16時頃から十勝岳で火山性地震が増加しました。噴煙の状況に特段の変化はありません。噴火警戒レベルは「1(活火山であることに留意)」が継続です。火山活動の状況気象庁によると、27日...
-
日本人はなぜ「自己責任論」にはまるのか? 仕掛けられた政治の"罠"
殺害という最悪の結果に終わってしまった、湯川遥菜さんと後藤健二さんが人質となったイスラム国による拘束事件。完全に安倍政権の失策が招いた事態だが、今月2日に世耕弘成官房副長官が後藤さん渡航中止を3回求め...
-
「秋葉原事件は止められた」加藤智大の手記から読み解く、現代社会の生きづらさ
2008年6月、秋葉原で起こった無差別殺傷事件は、7人の死者と10人の負傷者を出した。この事件から4年を経た今年の9月12日、東京高等裁判所は容疑者の加藤智大に対して死刑を言い渡した。この判決に先行し...
-
日本では「蜂ヤニ」と呼ばれる「プロポリス」で髪の毛が生える!?
ミツバチがつくる「プロポリス」に、なんと発毛作用があるという。北海道大学大学院農学研究院の小林謙准教授の研究が注目されている。彼の研究内容というものはこういったものだ。様々な生理活性作用や、皮膚細胞の...
-
24種類以上の薬で治験が進む新型肺炎 予防にはまず手洗いを
「感染者数は日に日に増えており、医学雑誌では新型コロナウイルス感染者数が中国国内で推定10万人に達しているという予測も発表されました」 こう話すのは、米国国立衛生研究所に所属する病理専門医の...
-
新型コロナウイルス マスク同様「空気清浄機」は予防効果薄く…
死者数がSARSを超えても収まる気配のない新型コロナウイルス。薬局からはマスクが消え、病院でも入荷待ちに……。 「感染者数は日に日に増えており、医学雑誌では新型コロナウイルス感染者数が中国国...
-
世界大学ランキング日本版、2年連続首位に「東北大学」 東大、京大を抑える
英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」は3月25日、「THE世界大学ランキング日本版2021」を発表した。ランキング指標は「教育リソース」「教育充実度」「教育成果」「国際性」の4分野...
-
世界大学ランキング日本版2019、1位「京都大学」 "教育充実度"では「国際教養大学」が1位に
ベネッセホールデンィングスは3月27日、「THE世界大学ランキング日本版2019」を発表した。同調査は、世界大学ランキングで有名な英国教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」とともに行われた...
-
外務省が日本のコロナ政策への批判チェックに24億円! 厚労省でも同様の予算…国民の生活補償より情報操作に金かける安倍政権
現金給付の対象になるのはごく一部、休業補償も頑として認めない──国民の生活を無視しつづけている安倍首相の新型コロナ対策。その一方で、昨日本サイトでもお伝えしたように、「全世帯に布マスク2枚配布」に46...
-
私戦予備・陰謀の疑いで家宅捜索を受けたジャーナリストの逸失機会と無念
2014年に過激派組織イスラム国(IS)の本拠地シリアに渡航を計画した北海道大学の男子学生(26=当時)を手助けしようとした私戦予備・陰謀の疑いで家宅捜索を受けたジャーナリストの常岡浩介氏(48)が....
-
安倍晋三に首相在任中、中国電力から“原発マネー”が! 上関原発建設の働きかけか 福島原発事故の戦犯が懲りずに原発新増設推進
先日、自民党の最大派閥である清和政策研究会(細田派)の会長に就任し、ついに「安倍派」への衣替えを果たした安倍晋三・元首相。岸田政権への影響力をさらに強めたことによって、今後はさらに悲願の憲法改正に向け...
-
朝日新聞の現役記者が“安倍元首相の代理人”として他メディアに「ゲラ見せろ」と圧力! 政権御用『ひるおび』がコメンテータに起用
昨日7日、朝日新聞が朝刊で公表した記者の懲戒処分が大きな波紋を呼んでいる。なんと、朝日のスター記者が、安倍晋三・元首相の“代理人”として他媒体の記事に“介入”していたからだ。その記者とは、編集委員の峯...