「北海道大学」のニュース (84件)
-
「死にたいにゃんinイスラーム国」 北大生の理由は「就活失敗」?
北海道大学の男子学生(26)が中東の過激派組織「イスラム国」に戦闘員として加わろうとして警視庁公安部に事情聴取を受けた件で、男子学生が「就職活動がうまくいかなかったため」などと話しているという。男子学...
-
ダメな歯科医院の見抜き方! <治療費を貢ぐ>患者が悪質歯科医をはびこらす!
「その国」の歯科治療費は現在、経済協力開発機構(OECD)加盟先進国平均の10分の1。米国の専門医と較べたら20分の1、いや、比較対象によっては30分の1もの開きがある。また、10年程前の時点では、同...
-
甘利明、下村博文、高橋洋一、橋下徹も……日本学術会議を攻撃する言説は菅政権を擁護するためのフェイクだらけ
菅義偉首相による日本学術会議の任命拒否問題をめぐり、「日本学術会議のここが問題だ!」とがなり立てられてきたものがことごとく「デマ」だったことがあきらかになっている。たとえば、任命拒否が伝えられた直後か...
-
アベノマスクも学術会議介入もGoToも擁護、もはや権力の「中の人」に…御用ジャーナリスト5位〜2位、そして大賞を発表
リテラ毎年恒例の「御用ジャーナリスト大賞」。2020年は安倍政権が終わり菅政権が誕生したが、両政権がコロナ対応で大きく批判を浴びるなか必死に政権を擁護してきた御用ジャーナリスト・MC・コメンテーターを...
-
「貧血」をあなどるな! 現役の血液内科医も症状からは自己診断できなかった!!
貧血という病名をきいたとき、みなさんはどのような症状を思い浮かべるでしょう。貧血は、血色素(ヘモグロビン=Hb)の値が減ってしまっている状態です。なんらかの原因で赤血球をうまく作れなくなってしまった状...
-
経済産業省「大学発ベンチャー」過去最高と発表―苦境に陥る日本経済復活の兆しになるか?
新型コロナウイルスの感染拡大により、多くの企業が影響を受けている中で、大学発祥のベンチャー企業が順調に拡大している。経済産業省が発表した「大学発ベンチャー実態調査」によると、2020年度調査では企業数...
-
奈良文化財研究所 世界遺産「平城京跡」で大型の排水施設の出土を発表
奈良文化財研究所世界遺産「平城京跡」東方官衙地区大型の排水施設が出土(参照:北海道大学幻の魚「イトウ」の生息場所を水中DNA解析で推定)2021年2月17日奈良文化財研究所は、世界遺産「平城京跡」の官...
-
コロナ禍前の行動様式で8月に50万人…千葉大チームが試算
初の感染者が確認されてから半年を迎えるも、状況は悪化するばかりだ。6月下旬、WHOのテドロス事務局長は「最初の1カ月に報告されたのは1万人以下だったが、この1カ月は400万人近くにのぼった」と感染スピ...
-
ペットボトルのお茶にも 発がん性農薬が野菜から次々に検出
ペットボトルのお茶から毒性の強い農薬が検出されたとの報道があった。それらは、さまざまな農産物から検出されている。背景には海外に比べて緩すぎる残留基準が――。 《池中准教授らの(農薬の残留濃度...
-
都知事選・小池当選の裏で“勝った”のは結局自民党、解散総選挙は秋? 立民凋落で維新が野党第一党に!?
現職・小池百合子の圧勝に終わった都知事選。実は、この裏で今後の国政を占う重要な選挙が行われていた。それが「東京都議会議員補欠選挙」だ。大田区と北区や調布市・狛江市と日野市などで行われていたこの選挙は、...
-
「エゾウイルス」北海道大学が新たなウイルス発見。マダニの解析技術の発展で
新型コロナウイルスの感染拡大が世界を席巻する中、北海道大学の研究グループが発熱や筋肉痛などを引き起こす感染症の原因となる新しいウイルスを発見した。このウイルスは「エゾウイルス」と命名された。研究グルー...
-
外来種の生息範囲拡大 大問題は個人旅行者の無申請輸入
北欧原産の外来種・マダラコウラナメクジが北海道で急速に生息域を拡大している。同種は体長が最大20センチほどに成長する大型のナメクジで、ヒョウ柄のような黒いまだら模様が特徴。日本では2006年に茨城県で...
-
安倍首相がまた大嘘! 感染者用病床「2万5000床超を確保」と断言も、実際は半分以下の1万床! 一般病床のベッドも入れ数を操作
先日も「休業補償をおこなっている国は世界に例がない」などと大嘘をついたばかりの安倍首相。しかしここにきて、また新たに安倍首相の嘘が明らかになった。安倍首相が「確保している」と喧伝してきた病床数に対し、...
-
彼氏・夫より高学歴の女性たち 「私MARCH、旦那高卒。気にならない」「相手が学歴コンプレックス丸出し」
女性の社会進出が進んだ現代、「35億」の男を手玉に取る……とまではいかなくとも、パートナーより学歴の高いキャリアウーマンも多くいることだろう。9月上旬、「ガールズちゃんねる」に「彼氏・旦那より高学歴な...
-
室井佑月が野党共闘を支える政治学者・山口二郎に「ワイドショーが野党を取り上げたくなる過激作戦」を提案
室井佑月がさまざまなゲストとともに安倍政権との闘い方を考える連載対談「アベを倒したい!」。スタートから大きな反響が寄せられ、室井がテレビから干されないか心配になるほどだが、それでも、彼女の舌鋒は止まら...
-
緊急事態宣言、5月6日以降も外出自粛・営業自粛要請の方向か…専門家会議「向こう1年間」
結局、政府の新型コロナウイルス感染症に伴う緊急事態宣言はいつまで続くのか。当面、5月6日までとされている期限を延長するのかどうかについて、政府内での動きが慌ただしくなっているようだ。宣言の発令から2週...
-
北海道大学 幻の魚「イトウ」の生息場所を水中DNA解析で推定
北海道大学幻の魚「イトウ」の生息域を最新技術ではじめて解明環境DNAで(参照:環境省瀬戸内海の「栄養塩」の濃度が下がりすぎた問題で法改正へ)2020年11月北海道大学大学院農学研究院の荒木仁志教授のグ...
-
発達障害の息子を東大へ!“死を考えた”母子を救った医師の言葉
忘れ物が異常に多く、些細なことでキレ、列に並んでいることもできなかった息子が、東大大学院に。母は「私の子育ての何がよかったの?」というが、実は数々の工夫と、何より息子への変わらぬ愛と信頼があった――!...
-
尾木ママ、大雪被害地の受験に「韓国はパトカーが先導」と紹介 臨時バス提案も「現状知らない」指摘
24日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、北海道や新潟県の災害級の大雪について特集。リモート出演していた尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏の発言に、疑問の声が集まっている。北海道では、雪の重みで建...
-
コロナを「東京問題」にしてGoTo強行の安倍政権 一方、小池知事と東京都は専門家の感染拡大予測を破棄した事実が発覚
東京では感染拡大が続いているというのに何ら手立てを講じようとしない東京都と安倍政権が、互いに責任をなすりつけ合う醜態を晒している。菅義偉官房長官は11日に北海道でおこなわれた講演会で「この問題は圧倒的...
-
世界大学ランキング東大36位、京大65位 上位ランクイン数で中国や韓国に遅れ
英教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーションは9月12日、THE世界大学ランキング2020を発表した。1位はオックスフォード大学で、4年連続。トップ12までは英米の大学が独占している。日本からトッ...
-
北大入試の英語が話題――日仏の労働環境を比較し日本の長所を書く難問「非常に書きにくかったはず」と予備校困惑
長時間の残業をはじめ、日本の労働環境がひどいことは、皆さんご存じの通りだろう。長い夏休みを取れるヨーロッパのワークスタイルを聞くにつけ羨ましさが募る。日本の労働環境の長所を挙げよと問われても困ってしま...
-
大阪のコロナ感染拡大に和田アキ子が「大阪モデルと言ってたのに」…それでも吉村洋文知事は市中感染をごまかし自粛呼びかけを拒否
勢いが止まらない新型コロナだが、いま、東京都以上に感染拡大が懸念されているのが大阪府だ。新規感染者数の過去最多は4月9日の92人だったが、今月22日から5日連続で100人超えとなり、26日の感染者数は...
-
菅政権「原発汚染処理水の海洋放出」はゴマカシだらけ…一方、自民党では安倍晋三が顧問になって「原発新増設」を推進する議連が発足
菅政権が暴挙に出た。本日13日、菅義偉首相が官邸で関係閣僚会議を開き、東京電力福島第一原発で増えつづける放射性物質トリチウムを含む「汚染処理水」について、海洋放出する方針を正式決定。政府が交わしていた...
-
N国党のやり方で、あなたも議員になれる!? ポピュリズムの暴走を誘うグロテスクな戦略
史上2番目の低投票率となる48.8%を記録した参院選を振り返る本企画。前編では、中島氏が「日本政治史上の事件」と語る山本太郎登場の意味が語られるとともに、立憲民主党とてを組むことによる政権交代の可能性...
-
東大や早慶など上位学生の就職人気企業ランキング 上位は総合商社が独占、一方で電通は26位にランクダウン
就活サイト「レクミー」を運営するリーディングマークは12月11日、「超上位大学生就職企業人気ランキング」の結果を発表した。調査は今年3月に実施し、2018年3月卒業見込みの大学3年生と大学院1年生の合...
-
アレルギー発症を識者が示唆「ゲノム編集」安全審査ない可能性
“大豆(ゲノム編集あり)”ーーという表示もないまま、近いうちに食品売場に並ぶことになるゲノム編集食品。安全性もほとんど検証されていないという。そんな野菜や魚、肉を、安心して口に入れられますか。...
-
肉厚マダイにグルテンない小麦 食卓に迫る「ゲノム編集食品」とは
「今年の3月、AP通信が、アメリカ中西部のレストランで調理に使用しているオイルが、ゲノム編集食品であると報じました。それはミネソタに本社を置くカリクスト社製の大豆オイルで、原材料は、トランス脂肪酸の生...
-
関東の受験生が関心を持った大学1位は「早稲田大学」 2位に「明治」、3位に「慶應」という結果に
フロムページは4月27日、「受験生が関心を持った大学ランキング」を発表した。調査は昨年10月~今年4月にネット上で実施し、受験生4万1235人から回答を得た。関東地方に居住する受験生の間では、4391...
-
イスラム国戦闘員に日本人妻?AP報道の波紋と信ぴょう性
過激派組織イスラム国(IS)から投降した戦闘員家族の中に「日本人とみられる女性がいた」とAP通信が報じ、波紋を広げている。AP通信によれば、先月、IS掃討作戦を展開しているイラク軍が北部タルアファルを...