「宗教」のニュース (827件)
-
渡部建問題で橋下徹らのコメントは“性搾取・女性蔑視”容認だ!「世間は女性の人権と言うけど本人たちは…」「なんで断らなかった」
いったい何だったのかという声が上がっているアンジャッシュ・渡部建の会見。渡部への批判が再燃する一方、なぜかワイドショーやネットでは「レポーターのほうがひどい」「渡部がかわいそう」「家族に謝ればいい話」...
-
<「つまようじ混入事件」をどう見る>模倣犯を誘発する?日本テレビ「真相報道バンキシャ!」の報道手法に異議
その報道の仕方は異様なほど執拗だと筆者には思えた。日本テレビ系列の『真相報道バンキシャ!』でのことである。スーパーでスナック菓子につまようじを入れる様子を実況した動画などがネットに投稿された事件で、警...
-
悠仁親王の“机に刃物”でもやまない秋篠宮バッシング! 事件まで“秋篠宮のせい”にする攻撃
秋篠宮家の長男・悠仁親王が通う、お茶の水女子大学附属中学校の悠仁親王の机に刃物が置かれていたことがわかった。報道によれば、26日午後、悠仁親王の机の上に包丁のような刃物が2本置かれているのを学校関係者...
-
大学入試改革に新疑惑! 安倍肝いりの「教育再生実行会議」メンバーが裏で試験対策ビジネス 下村元文科相や昭恵夫人とも関係
国語の記述式問題の作成を担当する予定だった複数の委員が、昨年、民間事業者の問題集の作成に関わっていたことが判明するなど、まだまだ問題が浮き彫りになっている「大学入学共通テスト」(2021年開始予定)。...
-
足柄の墓荒らし容疑者は80歳 地元の犯人像「力持ち」との“落差”
ストレス解消にしてはバチ当たりが過ぎる。神奈川県南足柄市の大雄山最乗寺の墓地で墓石を倒して壊したとして、神奈川県警松田署は先日、同市の無職山崎治男容疑者(80)を器物損壊の疑いで逮捕した。8日午前10...
-
週刊誌の秋篠宮バッシングの情報源は官邸か? 安倍首相が秋篠宮のことを「反乱だ」と批判したとの報道も
眞子内親王の婚約相手・小室圭氏の金銭問題から始まったトラブルが、あらぬ方向へと広がりを見せている。眞子内親王がそれでも結婚したいという意思を示したと伝えられたこと、そして妹の佳子内親王がその眞子内親王...
-
米オレゴン州銃乱射事件で思い出される、“史上最悪の銃撃犯”チョ・スンヒが韓国人に残したトラウマ
「また犯人が韓国人じゃないかと思って、びびった」日本時間10月2日未明、アメリカ・オレゴン州の大学で銃乱射事件が発生した。現在までに、少なくとも10人が死亡し、7人が負傷したとされている。乱射したのは...
-
元夫のFacebookに悪口を書き込み逮捕 想像以上の衝撃展開にネットも絶句
SNSが発達している現代。SNSは遠く離れた友人の近況を知ることができるなど良い部分もある反面、嫌がらせを受けるといったマイナスの面も多い。イギリスでは、SNSがきっかけで、トラブルに巻き込まれた親子...
-
マンガにベストセラー…ホリエモンの獄中読書記が浅すぎて“スゴイ”と話題に
『ネットがつながらなかったので仕方なく本を1000冊読んで考えたそしたら意外に役立った』(堀江貴文/角川書店)今年3月に仮釈放されて以来、メールマガジンにTwitter、ニコニコ生放送など、各種メディ...
-
『ねんとな』話題の“僧医”を発見、45歳で僧侶が医学部入った理由
死を扱う僧侶と、命を扱う医師。一見、相反するような職業だが、“僧医”としての生き方は、両者に“深いつながり”があることを教えてくれたーー。 死者の魂を弔う僧侶、そして救急救命医として病院に勤...
-
僧侶で医師――対本宗訓さんが病院で経験した“不思議な体験”
死者の魂を弔う僧侶、そして救急救命医として病院に勤める2つの顔をもつ主人公・松本照円(伊藤英明)が患者を救うために奮闘するーー。医療ヒューマンドラマ『病室で念仏を唱えないでください』(TBS系・金曜2...
-
難民の少女を揶揄するイラストで世界中から非難を浴びた漫画家が今度は「在日」攻撃イラスト投稿! 根底にあるヘイトとデマ体質
よくもまあ、手を変え品を変えて新しいデマをこんなに生み出せるもんだ──他国にルーツを持つ人々を揶揄するイラストを発表し、現在世界中からの非難を浴びる漫画家・はすみとしこの作品群を見ていると、そうつぶや...
-
五輪入場行進曲のメディア向け資料に作曲者名なし! LGBT差別の「すぎやまこういち」隠しか、組織委の作家軽視の表れか
東京五輪開会式の選手入場行進のオープニングで、作曲家・すぎやまこういちが手がけた「ドラゴンクエスト」「序曲:ロトのテーマ」が流されたことが問題になっている(既報を参照のことhttps://lite-r...
-
神社本庁が安倍の地元で鎮守の森を原発に売り飛ばし!反対する宮司を追放
前回の記事で、安倍内閣の19閣僚中16人が神社本庁の政治団体「神道政治連盟国会議員懇談会」(神政連国議懇)のメンバーであること、そして神社本庁が国家神道復活をもくろむ危険な思想の団体であることを指摘し...
-
「すでに死亡?」統一協会・文鮮明の“退院写真”に合成疑惑!
韓国発祥の新興宗教団体で、女優の桜田淳子や元新体操選手の山崎浩子が“合同結婚式”に参加したことでも知られる統一協会(世界基督教統一神霊協会)の教祖・文鮮明氏が、すでに死亡しているのではないか?とウワサ...
-
「電話で精神科の予約ができない......」若者を"ネットからリアル"につなぐ自殺防止とは?
インターネットを使った自殺予防に取り組んでいるNPO法人「OVA(オーヴァ)」。その活動の中心はメールを使った支援にある。代表理事の伊藤次郎さんにその支援内容について聞いた。「自殺を考えるほど追い込ま...
-
横田めぐみさんが脱北者に託した「両親への手紙」(4)“日本人村で生活している”との情報も…
ところが北朝鮮の「意図」に反し、めぐみさん生存をうかがわせるさまざまな「情報」が浮上した。政治部デスクが語る。「例えば、93年3月に離婚しためぐみさんは94年9月に対日工作員の男と再婚し、96年11月...
-
ネットではOKでも現実では触れない方がいい話題 「陰謀論」「ジャニーズの悪口」「不倫ネタ」
世間一般では、タブー視されている話題がある。たとえばよく知らない相手に対して、政治・宗教・野球の話は安易に振るべきではないなんてことが言われる。ただ、最近ではこの手の話題はインターネット掲示板やらSN...
-
ボウリング場、カジノに買春マッサージ店まで! 米国人旅行者に渡航禁止令も、北朝鮮ホテルは意外と快適?
北朝鮮による米国人旅行者の拘束が相次ぎ、米国務省は5月に異例の渡航禁止令を出した。北朝鮮の裁判所は1月、米国の男子大学生が平壌の羊角島(ヤンガクド)ホテルで、こっそり政治スローガンが書かれた横断幕を持...
-
炎上した『あいちトリエンナーレ表現の不自由展』の裏側で、参加作家が対応する「コールセンター」が見た希望
今年開催された国際芸術祭『あいちトリエンナーレ2019』に出店された『表現の不自由展・その後』(以下、不自由展)は、国民的な議論を呼んだ。各地の美術館で展示拒否の憂き目にあった作品を集めたこの展示。中...
-
「ワンピース」の話は飲み屋ではタブー? 面白くないと口にすると「テメェは人間の心が無ぇ!」とファン激怒
飲み屋など、外で人と話すときに避けた方がいい話題として、「宗教・政治・野球」の3つがよく挙げられる。その理由は、人によって信仰する宗教、支持する政党、応援する球団は異なるため、安易に話題に持ち出すと、...
-
佐野元春が共謀罪を批判!「判断するのは権力、戦前の治安維持法に似ている」 ケラ、ロマン優光、アジカン後藤も
●佐野元春が抱く共謀罪への危機感!「僕の蒼い鳥がそう言っている」「共謀罪」がきょう、衆院法務委員会で強行採決される見通しが強まってきた。国会の政府答弁で、恣意的な解釈がいくらでも可能なこと、その目的が...
-
オウム被害者が死刑執行に待った 脱洗脳者研究の有用性訴える
オウム真理教家族の会(旧被害者の会)の永岡弘行会長や日本脱カルト協会の西田公昭代表理事、滝本太郎弁護士らが19日、日本外国特派員協会などで会見し、オウム事件の確定死刑囚で、麻原彰晃こと松本智津夫死刑....
-
ローマ教皇から日本の高僧に依頼状…来日にあった意外な願い
「駐日ローマ教皇庁大使館から依頼状が届いたのは、11月初めのことでした」 そう語るのは、臨済宗相国寺派管長の有馬頼底さん(86)。上皇陛下のご学友でもあり、京都仏教会代表理事も務める日本仏教...
-
「障害児を生んだ親は反省しろ」で炎上の医師も...広がる生の選別と障害者差別の思想
先日、ある医師がFacebookに投稿した記事が大炎上を起こした。内容は以下のようなものだ。〈障害の子どもさんが生まれるというのは、いかに産む前妊娠前に両親が食と生活が乱れているかの証、それは一生かけ...
-
東大特任准教授が「中国人採用しない」、差別発言を止めず正当性を主張
東大特任准教授が「中国人採用しない」、差別発言を止めず正当性を主張。東京大学大学院情報学環・学際情報学府の特任准教授であり、AI事業会社「Daisy」の代表取締役・大澤昇平氏が、自身のTwitterアカウントで「中国人は採用しません」とツイートした問題。東京大学や大澤...
-
無縁墳墓の祟り 「墓石に刻まれている戒名の数が、祖父が亡くなったときよりも明らかに増えている」|川奈まり子の奇譚蒐集三五
先日、土木工事関係の仕事に従事している友人・角田さんから聞いたことなのだが、昨今は都立霊園の無縁墳墓の撤去や改葬を行うにあたり、工事を請け負う業者を都が入札で選定しているとのこと。つまり作業ごとにオー...
-
日本会議産みの親「生長の家」が安倍政権と日本会議の右翼路線を徹底批判!「日本会議の元信者たちは原理主義」
〈来る7月の参議院選挙を目前に控え、当教団は、安倍晋三首相の政治姿勢に対して明確な「反対」の意思を表明するために、「与党とその候補者を支持しない」ことを6月8日、本部の方針として決定し、全国の会員・信...
-
おはらいと称し女性にわいせつ行為 エロ宗教家親子の意外な地元評
おはらいと称して信者の女性(33)の胸を触ったとして、愛知県警は6日、強制わいせつ容疑で愛西市の宗教家木下康雄容疑者(63)を逮捕した。木下容疑者は弥富市佐古木で宗教団体「佐古木講」を主宰。容疑は昨年...
-
皇室ジャーナリストが語る「今上陛下が築かれた開かれた皇室」
天皇皇后両陛下(昭和の皇太子殿下と正田美智子さん)が結婚されたのは、’59年4月10日。“民間からの初のお輿入れ”は、大きな注目を集め、日本中に「ミッチー・ブーム」が巻き起こる。̵...