「岩手県宮古市」のニュース (49件)
-
3.11から10年 災害から得た教訓を未来につなぐ
東日本大震災から、きょうで10年を迎えます。先月、2月13日の夜には、10年前を思い出すような大きな地震が福島県沖を震源として発生しています。日本は地震大国であり、日本に住む限り、地震への備えは欠かせ...
-
43歳無職男、高校の部室に侵入し男子生徒の運動靴を盗み逮捕 押収品700点も容疑否認で怒りの声
男子生徒のスパイクや運動靴などを盗んだとして、岩手県宮古市の43歳無職の男が逮捕されたことが判明。その行動と動機が物議を醸している。逮捕された男は今年8月2日、岩手県の盛岡南高校に侵入すると、野球部、...
-
東北で今年初の夏日 岩手県宮古市で
きょう17日(水)、岩手県宮古市では午前10時30分までに気温が25度以上となり、夏日になりました。東北地方で25度以上の夏日となるのは今年初めてのことです。東北では今年初めての夏日きょう17日(水)...
-
東北は気温低く、三陸沿岸で20度に届かず10度台 今週後半は真夏日も
きょう31日は三陸沿岸を中心に雨が降り、気温が低くなっています。ただ、今週中頃からは30度前後の蒸し暑さが戻り、気温差の大きな一週間になるでしょう。31日三陸沿岸気温ダウン先週の猛暑から一転、三陸沿岸...
-
日本海側は平地も大雪のおそれ 名古屋など太平洋側にも雪雲
日本海側は、今朝、広い範囲で雪が積もっており、日中から夜にかけて更に積雪が増える。山沿いに限らず平地も大雪の所がある見込み。強い季節風に乗って太平洋側にも所々に雪雲が流れ込む。名古屋市周辺など、平地も...
-
震災遺構として保存か、撤去か?被災地観光に揺れる地元、復興への起爆剤になるか
南三陸町・防災対策庁舎(撮影=筆者)2011年3月の東日本大震災で被災した建物等を「震災遺構」として保存するか、解体するのか。また、被災を今後どのように伝えるのかという課題が残されている。復興をめざす...
-
見える見える! ANA「鬼滅」塗装機での遊覧便 航路が世界観咲き誇ってる件
定期便は明日からなんですが、エピソードゼロが濃すぎる…。航路で「刀」描くテレビアニメ『鬼滅の刃』のキャラクターを胴体に描いたANA(全日空)の特別塗装機「鬼滅の刃じぇっと-壱-」。定期便就航前日となる...
-
4月の振り返り ポイントは「寒暖差」「台風」「季節先取り」 5月の傾向は?
2022年の4月を振り返ると、寒暖差や小笠原諸島への台風接近、東北の真夏日、北海道で記録的に早い桜の開花など、目まぐるしく天気や気温が変化しました。あすから5月がスタートですが、天気や気温の傾向はどう...
-
西表島120ミリ 記録的短時間大雨情報 冬は珍しい
沖縄県竹富町西表島東部付近では、24日午前9時40分までの1時間に約120ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。12月に「記録的短時間大雨情報」が発表されるのは珍し...
-
“平成の市町村合併の優等生”兵庫県篠山市は、なぜ存亡の危機に陥ったのか?
2018年11月18日、兵庫県篠山市が市名変更の賛否を問う住民投票を実施。市名変更に対する賛成票が過半数を得たことで、新たに「丹波篠山市」へと改称する条例の制定作業に入った。篠山市は、1999年に篠山...
-
北海道で 震度6強 強い地震
きょう6日3時8分頃、北海道胆振地方中東部を震源とするマグニチュード6.7の地震が発生し、北海道で最大震度6強を観測しました。この地震による津波の心配はありません。震源地は、北海道胆振地方中東部(北緯...
-
東北 寒暖差の大きな一週間 4日(月)は真夏日 7日(木)の朝は一ケタの肌寒さも
東北地方は4日(月)は季節外れの暑さでしたが、週の半ばは最低気温が東北北部で10度前後まで下がりそうです。体調管理にお気をつけましょう。4日(月)10月としては記録的な暑さ4日(月)の東北地方は空気は...
-
季節外れの暑さ 札幌市で最高気温10月1位を更新 青森市など最も遅い真夏日を観測
きょう4日(月)は、北海道や東北でも季節外れの暑さとなっています。札幌市では午後2時までの最高気温が27.3℃まで上がり、統計史上10月1位の記録を更新。青森市や宮古市では真夏日となり、統計開始以来、...
-
東北 週末は北から暑さ収まる
あさって23日(日)は二十四節季のひとつ「処暑(しょしょ)」です。暦の上では暑さが収まる頃です。暦通り、23日には各地で日中の暑さが収まるでしょう。ただ、夜はあまり気温が下がらない予想で、東北南部を中...
-
北日本を中心に今年これまでで一番の暑さ 岩手県や青森県、北海道ですでに真夏日も
きょう6日、北日本を中心に気温が上昇し、岩手県岩泉町や青森県三戸町、北海道女満別空港では気温が30℃以上となり、真夏日となっています。北日本を中心に気温が上昇きょう6日、たっぷりの日差しと暖かな空気が...
-
九州~東北の太平洋側で空気乾燥 最小湿度10パーセント台も 火の元に注意
きょう7日は、九州から東北にかけて太平洋側を中心に広い範囲で晴れて、乾燥注意報が発表されている所が多くなっています。この先も空気の乾燥が続きますので、火の元にご注意ください。九州~東北の太平洋側で空気...
-
北海道幌加内町朱鞠内 24時間に積雪70センチ増 宮城や福島でも積雪
北日本では、山沿いを中心に本格的に雪が降っていて、北海道では局地的にドカ雪になっています。また、東北でも標高の高い所では積雪となっている所があります。車の運転は十分にご注意ください。北海道幌加内町朱鞠...
-
4月なのに30℃超 今週後半は気温下がるがゴールデンウイーク頃にかけて高温傾向
きょう11日、最高気温は全国的に平年より高く、岩手県の沿岸では30℃以上の真夏日が続出しました。今週後半は、季節先取りの気温はおさまりますが、5月初めにかけて高温傾向です。季節先取りの気温岩手県の沿岸...
-
仙台⇔宮古を三陸道経由で 三陸高速バス「宮古・気仙沼・仙台線」本格運行 大幅時短へ
今後は仙台駅での新幹線接続なども考慮するとのこと。岩手県北バス(左)と宮城交通の車両(画像:みちのりホールディングス)。三陸高速バス「宮古・気仙沼・仙台線」が2022年4月16日(土)から本格運行を開...