「新型コロナ」のニュース (7,509件)
新型コロナウイルス (COVID-19)に関する最新ニュース一覧ページです。政府機関(内閣・厚生労働省など)や公的機関(WHOなど)の発表、国内・世界の感染者数、潜伏期間など症状について、急ピッチで研究が進んでいる治療法・新薬の話題をお届けします。
-
愛知で「介助犬フェスタ2024」が開催 - 介助犬の役割とは?
日本介助犬協会は18日、愛知県の愛・地球博記念公園にて「第14回介助犬フェスタ2024」を開催。手足に障がいのある人の日常生活をサポートする”介助犬”の理解と支援を呼びかけた。○■街で介助犬を見かけた...
-
「病院船」ついに日本で展開へ 首相主導で計画策定スタート なぜいま動いた?
日本近海で「病院船」が展開されることが閣議決定されました。これまでも有用性を見出されながら、なかなか実現に至らなかった“海に浮かぶ病院”、日本はどう調達し、どう運用していくのでしょうか。病院船が洋上に...
-
【東京編】シングル向き物件「人気の上がった駅」、1位は港区の駅! それはどこ?
「LIFULLHOME'S」は、一都三県におけるシングル向き賃貸物件の問合せ数が前年度から増えた駅を調査した「人気の上がった駅ランキング(シングル編)」を5月16日に発表した。同調査は、2023年4月...
-
「通報されたのかな」為末大氏 Xアカウントが突如凍結…直前に波紋呼んでいた「投稿の内容」
400mハードル日本記録を保持する元陸上選手の為末大氏(46)。現在はスポーツコメンテーターなど多岐にわたって活動しており、5月22日から放送される『明鏡止水武の五輪』(NHK)の第1回にも出演予定と...
-
「小児科の 予約画面で オトナブルー」 - オリックス働くパパママ川柳 受賞作品を発表
オリックスは5月22日、第8回「オリックス働くパパママ川柳」の受賞作品(20作品)を公式HP内で発表した。オリックス働くパパママ川柳は、働きながらの子育てに奮闘するパパとママ、家族の日常をテーマとする...
-
保健師とは? 仕事内容をわかりやすく解説
保健師とはどんな仕事?公衆衛生のプロフェッショナル保健師の定義と資格保健師とは、地域住民の健康を守り、増進するために働く専門職のことを指します。その役割は、病気の予防や早期発見、健康的な生活習慣の定着...
-
幻の旅客機計画「797」、復活なるか!? 苦境のボーイングに転機 可能性はゼロじゃない!
かつてボーイングではいわゆる「797」と呼ばれる新設計の旅客機「NMA」の開発を進めていました。中止となったこの計画ですが、今後再び動き出す可能性があるかもしれません。「単通路で航続距離長い」がトレン...
-
ヒルドイド、アレグラ、ガスターも…10月から「先発薬」希望で窓口負担が増加!薬不足加速も懸念
「今年10月から、医療上の理由なく先発薬を希望すると、患者さんによっては窓口負担額が1万円近く増えてしまう可能性もあります」 そう明かすのは、愛知県在住の薬剤師・山根あかりさん(仮名)。1万...
-
スーパーのベルクが設置した『あるもの』 SNS上で「海外では普通」「効率悪くない?」の声
スーパーマーケットを関東に展開する、株式会社ベルク(以下、ベルク)。2024年5月現在、ベルクが始めた『ある取り組み』がネットを中心に話題となっています。従業員が座って接客するのはアリ?ベルクによると...
-
「体育の授業が好き」な小中学生の割合は?
ニフティは5月16日、「スポーツ」に関するアンケート調査の結果を発表した。調査は3月12日~4月9日、小中学生を中心とする「ニフティキッズ」訪問者1,480人を対象にインターネットで行われた。スポーツ...
-
ドライバー5749人に聞いた「自分が運転免許証を自主返納すると思う年齢は?」
パーク24は5月9日、「運転免許証」に関する調査結果を発表した。調査は2月28日~3月11日、同社運営サービス「タイムズクラブ」の会員5,749名を対象にインターネットで行われた。調査によると、自身の...
-
賃貸物件の「敷金」「礼金」相場はいくら? - LIFULLが最新動向を発表
LIFULLは5月14日、首都圏の「敷金・礼金」の最新動向を発表した。調査は2018年1月~2023年12月、「LIFULLHOME'S」に掲載された一都三県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の居住...
-
話題沸騰の激レア店「JALカレーが食べられるレストラン」がファン歓喜の進化 その狙いとは こりゃコスパ最強だ…!
普段聞けない話聞けて、おいしいご飯食べれて…神じゃん!6月末まで実施予定JAL(日本航空)の羽田・成田空港の国際線ラウンジで提供されていた門外不出の「JALカレー(JAL特製オリジナルカレー)」が食べ...
-
「50代の給料」が減っている!“若手中心”賃上げの皺寄せで…減少幅大きい“まさかの業界”
「物価上昇を上回る賃上げを必ず定着させる」 岸田文雄首相(66)は、4月27日に行われた労働団体「連合」のメーデー中央大会でこう熱く語ったが……。 5月9日に厚生労働省が「毎月勤労...
-
【リニューアル】エシカルな蒸留酒を製造する「エシカル・スピリッツ」が、コーポレートアイデンティティとビジュアルを一新
新時代のクラフトジンやウイスキーを生産する蒸留ベンチャー「エシカル・スピリッツ」は、コーポレートアイディンティティとビジュアルアイディンティティをリニューアルすると発表した。「エシカル・スピリッツ」は...
-
退職代行に依頼殺到!GW明けに1400件?
近年、耳にする事が多い「退職代行サービス」。従業員に代わって企業に退職意思を伝え、手続きを行なってくれるサービスですが、この4月からある異変が起きているそうです。退職代行モームリ、谷本慎二さんと、株式...
-
まさに“吹き飛んだ”国内バス市場ようやく回復 足元では深刻な課題 三菱ふそう“異例の新規事業”とは?
コロナ禍で需要が壊滅的なまでに激減した国内のバス市場が、人流の活発化とともに復調してきています。しかし、バス業界を巡る状況は課題だらけ。メーカーである三菱ふそうも、これまでにない新規事業を検討していま...
-
「裏金で汚れた手で憲法に触るな!」改憲に猛反発で岸田政権狙う「プチ緊急事態条項」が危ない!
「憲法改正がますます先送りのできない重要な課題となるなかにあって、国民のみなさまに選択肢を示すことは政治の責任です」 “任期中の憲法改正”を目指している岸田文雄首相。5月3日の憲法記念日に行...
-
ホンダの新型「フリード」がコンパクトミニバン市場を変える?
ホンダが小型ミニバン「フリード」に約8年ぶりのフルモデルチェンジを実施する。ミニバン市場を見渡せばライバルがひしめき合う状況となっているが、新型フリードの登場で市場にはどのような変化が起こりえるのか。...
-
2024年夏ボーナス、東証プライム上場企業は平均84万6021円 - 調査開始以来初の80万円台
労務行政研究所は5月8日、東証プライム上場企業の「2024年夏季賞与・一時金(ボーナス)の妥結水準調査」の結果を発表した。調査は2024年3月18日~4月9日、調査時点で2024年夏季賞与・一時金を妥...
-
【注目】警視庁、「紙石けん」携行のすすめ - 野外や災害時などの衛生用品として、軽くて携行に最適
女子の間で流行っていた紙石けん。昔は、石けんとして使用するというよりも、“可愛いくて香りのいいアイテムが好き!集めたい!”という女子特有の収集欲による流行だったように思いますが……、本来は、とっても便...
-
『置き配』を使うなら気を付けて! 消費者庁の情報に「確かにあり得る」
忙しくて手が離せない時や外出中の荷物の受け取りに便利な『置き配』。近年では置き配を利用している人が多く見られますが、そのぶんトラブルに遭うケースも増えているようです。本記事では、『消費者教育ポータルサ...
-
「東京チカラめし」が東京法務局も入る九段第二合同庁舎内にオープン! 来館者も利用可の食堂に
SANKOMARKETINGFOODSは5月7日、東京法務局などが入る九段第二合同庁舎地下1階に、「東京チカラめし」が食べられる「東京チカラめし食堂」を新規出店した。ブランド誕生からの看板メニュー「元...
-
ホンダ「ヴェゼル」の新モデル「HuNT」は大谷選手とバモスがヒント?
ホンダは小型SUV「ヴェゼル」のマイナーチェンジを実施し、新たなパッケージ「HuNT」を追加した。都会的なイメージのヴェゼルに加わったアウトドア派の異色モデルはどんな経緯で誕生したのか。ホンダの岩崎麻...
-
「ここ数年で使用が増えた調理家電」トップ3は?
アイランドは5月7日、「調理家電」をテーマにしたアンケート調査の結果を発表した。調査は2024年3月2日~3月8日、20~60代以上の男女381名を対象にインターネットで行われた。現在使用している調理...
-
苦境のボーイングどうなる? 異例の「航空ショー2連続欠席」はマズイ理由 第三国のライバルは勝負に出た
世界最大の航空ショーのひとつ「ファンボロー航空ショー」の実施が近づいています。ここで注目されるのがボーイングの動向です。現在苦境に立たされている同社はどうするのでしょうか。シンガポール航空ショーはまさ...
-
介護施設のBCP義務化で備えるべき5つのポイント 作成事例と優先業務、報酬改定での減算リスクを解説!
介護施設のBCP策定が義務化介護施設にとって、事業継続計画(BCP)の策定は喫緊の課題です。2024年度の介護報酬改定でBCPの策定が義務化されることを受け、多くの介護施設がBCP策定に取り組んでいる...
-
現存最古の鋼鉄戦艦「三笠」来場者1000万人を達成! 過去には解体の危機 一時は荒廃したことも
復元完了から半世紀経っての快挙!世界三大記念艦のひとつ神奈川県横須賀市にある記念艦「三笠」の来場者が、このたび累計1000万人に達したと、公益財団法人三笠保存会が発表しました。「三笠」は今から120年...
-
「おい、ココ本当に空港か?」 トンデモ施設を備えたシンガポールの空港 世界に先駆けた空港の“戦略”とは
超巨大なショッピングモールが空港内に入居するシンガポールの空の玄関口「チャンギ国際空港」。特異な施設を運用する狙いはなんなのでしょうか。10階建ての建物に巨大な滝!海外には、「ここは本当に空港か?」と...
-
ANAハワイ線、歴史的円安でも「過去最多予約」なぜ達成? 「ハワイ旅行の仕方」変わるかも
024年のゴールデンウィーク、ANAのホノルル線が「過去最多の予約数」を獲得したと発表。歴史的円安にも関わらず、なぜ同社はここまで多くの予約数を獲得できたのでしょうか。超巨大機投入が主要因?2024年...