「新型コロナ」のニュース (7,509件)
新型コロナウイルス (COVID-19)に関する最新ニュース一覧ページです。政府機関(内閣・厚生労働省など)や公的機関(WHOなど)の発表、国内・世界の感染者数、潜伏期間など症状について、急ピッチで研究が進んでいる治療法・新薬の話題をお届けします。
-
都心のマンション価格は「もう一段上がってもおかしくない」、現実的な物件の選び方は?
価格が高騰し続ける、都内の新築マンション。不動産研究所の調査によれば、2023年の東京23区の平均価格は1億1,483万円と初めて1億円を突破しました。パワーカップルでも購入が難しい価格帯になりつつあ...
-
話題の"あの街"がトップ5を独占! 地価上昇率が高い「千葉県の住宅地」の特徴
近年の東京都内は地価が上昇していますが、近郊の千葉県も同じ傾向が見られます。千葉県の中でも特に高い地価上昇率を記録しているのは、人口増加で有名な流山市などです。今回は国土交通省が2024年に発表した地...
-
「日本の貧困化はアベノミクスに責任」有識者が怒り告発 年収500万円世帯は実質60万円の収入減に
今年3月、日本銀行はマイナス金利政策の解除を決定。その3日後、政府の月例報告からアベノミクスの「3本の矢」の表記がひっそりと消えた。 日本経済団体連合会(経団連)も、十倉雅和会長が「(金融政...
-
移住してはみたものの 第41回 【漫画】田舎の時間
「地方移住」って実際どんな暮らしなのでしょうか。コロナ禍を経て、より興味を持つようになった人も多いのでは?マイナビニュース会員のうち都市部から地方へと移り住んだことのある経験者にアンケート。ご回答いた...
-
【実食レポ】開店前から行列の人気店が東京再上陸! 自家製麺で作る「長田本庄軒」の焼きそばがウマすぎた!
何をそんな大げさな……と笑われてしまうかもしれないが、冷静に思い返してみても結構な衝撃だった。多分、今まで食べたどの焼きそばよりもウマかったからだ。このたび、兵庫県に拠点を構える焼きそば専門店「長田本...
-
発売20年の『キリン のどごし〈生〉』がリニューアル - 爽快なうまさ、さらに進化へ
キリンビールの『キリンのどごし〈生〉』が発売20周年の節目に中味とパッケージをリニューアルする。ホップを添加するタイミングと量を変更するなどして「トップの香りと飲みごたえ」および「後キレ」を強化した。...
-
岸田首相が目論む「隠れ増税」子育て支援金&配偶者控除が廃止されたら年間8万円の負担増に
「国民から見れば、新型コロナウイルス禍に納めた税金が戻ってくるという意味で還元そのものだ」 昨年11月、岸田文雄首相(66)が衆議院本会議で、物価対策の目玉政策として、自慢げに意義を強調した...
-
丸亀製麺、うどんで作ったドーナツを発売! 渋谷のPOP UPストアでアレンジを体験
丸亀製麺は、新カテゴリーとなるうどん生まれのドーナツ「丸亀うどーなつ」を6月25日より全国の店舗にて販売を開始します。発売を記念して、6月19日からはPOPUPストアが渋谷に出現。うどんならではのもち...
-
北陸 いよいよ梅雨入りへ 短期集中の大雨 梅雨の晴れ間は急な暑さ 熱中症に警戒
夏の高気圧は徐々に北への張り出しを強め、今週末以降は気象庁から北陸地方での梅雨入りの速報発表がありそうです。近年は短時間強雨の頻度が増加。線状降水帯が、2023年7月中旬には石川・富山、2022年には...
-
民家の庭で勝手に宴会、ポイ捨て注意に逆ギレ…迷惑観光客の呆れた言い訳
「外国人観光客の急増で、小袖小路は、騒音や住宅地などへの立ち入りが後を絶たず、近隣住民からの苦情が相次ぎました。 以前から、舞妓さんを追いかけて無断で撮影したり、取り囲んで動けなくしたりする...
-
2024年「食トレンドランキング」-上半期1位は「無限漬け」、下半期予測は「グリークヨーグルト」「省エネレシピ」
エブリーが運営する「DELISHKITCHEN」が、ユーザーのレシピ検索傾向や公式SNSのヒット投稿傾向などを分析し、2024年上半期の「食トレンドランキング」TOP5と下半期の食トレンド予測を発表し...
-
24年5月の企業倒産件数、12年ぶり1000件超 - 背景にあるのは?
帝国データバンクは、2024年5月の企業倒産件数についての調査・分析を6月10日に発表した。同調査は、2024年5月1日~5月31日までの期間、負債1000万円以上の法的整理による倒産を対象に実施した...
-
共働きの子育て世代が"住宅選び"で重視するポイントは? 「治安の良さ」は3位
LIFULLHOME'S(ライフルホームズ)は、「共働き子育て世帯を対象とした理想の住宅立地」についての調査結果を6月11日に発表した。同調査は2024年5月14日~24日の期間、1都3県(東京都・千...
-
金利上昇が経済に与える影響は? - 投資家5割が「プラス」と回答 - なぜ?
日経CNBCは6月7日、「日本の金利上昇が経済に与える影響」に関するアンケート結果を発表した。調査は5月30日~6月3日、日経CNBCを視聴する30代~70代の現役投資家128名を対象に、インターネッ...
-
ワクチン冷凍庫。第二の人生は…?
新型コロナウイルスの位置づけが「5類」に移行してから、1年が経ちましたが、先日コロナに関連した「ある備品」が、フリマサイトのメルカリに出品されているのを発見しました。ワクチン冷凍庫、メルカリに出品。誰...
-
小池百合子都知事「どちらが長く生きるか…」3選出馬を支える“溺愛”新パートナー
6月上旬、東京都内の自宅から出勤した小池百合子東京都知事(71)。車に乗り込む直前まで、抱っこしていたのはヨークシャーテリアだった。 「小池都知事の愛犬といえば、ヨークシャーテリアの“ソウち...
-
【サラ川】「増えるのは 税と贅肉 減る贅沢」が1位に! 2023年優秀100句を一挙公開
第一生命保険は5月30日、「サラっと一句!わたしの川柳コンクール」の全国ベスト10を発表した。同コンクールは2023年9月~10月にかけ実施され、全国から約6万6千もの作品が寄せられた。2024年1月...
-
移住してはみたものの 第40回 【漫画】ご近所さんのありがたみ
「地方移住」って実際どんな暮らしなのでしょうか。コロナ禍を経て、より興味を持つようになった人も多いのでは?マイナビニュース会員のうち都市部から地方へと移り住んだことのある経験者にアンケート。ご回答いた...
-
「午後の紅茶」が6年ぶりにリニューアル - スリランカの紅茶葉へのこだわりを紹介
キリンビバレッジは、紅茶飲料売上本数No.1ブランドである「キリン午後の紅茶」の「ストレートティー/ミルクティー/レモンティー」の味覚・パッケージデザイン・容器を2018年以来6年ぶりに大刷新する。2...
-
太陽の下で冷たいビールを楽しみたい! 炭酸飲料対応ボトルで量り売りにチャレンジ
ビール好きの間で人気のビールの量り売り。グロウラーにビールを詰めてもらうサービスだが、実は昨今増えている炭酸飲料対応ボトルに入れてもらうこともできるという。ピーコック魔法瓶工業の「AJL-R100」で...
-
創業90周年のニッカウヰスキー、プレミアムウイスキーでグローバルトップ10を目指す
アサヒビールとニッカウヰスキーは、本年創業90周年を迎えるニッカウヰスキーの洋酒事業を強化するのに先駆け、「ニッカウヰスキー創業90周年方針説明会」を開催。創業90周年記念商品をはじめとする創業90周...
-
「緑内障は末期になるまで気づかない」眼科医平松類氏が語る目の健康を守る予防法とは
今回のゲストは、二本松眼科病院副院長の平松類氏。平松氏は、両親が緑内障を患った経験から眼科医を志すようになり、緑内障患者を中心に診察を行っている。平松氏が運営するYouTubeチャンネルの登録者数は現...
-
学生出産、看護師を経て48歳で出家…“駆け込み寺”の庵主さん「自分を好きになる方法」
兵庫県姫路市網干区。瀬戸内海もほど近い場所に、悩める女性の駆け込み寺として知られる尼寺・不徹寺がある。300年以上続くこの寺を守るのが、25代住職の松山照紀さん(61)。 “庵主(あんじゅ)...
-
蓮舫 都知事選出馬で批判再燃する「2位じゃダメなんですか」発言の「切り取られた真意」
立憲民主党の蓮舫参院議員(56)は5月27日、党本部で記者会見し、7月7日の東京都知事選に無所属で出馬する意向を表明した。現職で3期目を目指す小池百合子都知事(71)との一騎打ちが予想される中、改めて...
-
救急車の有料化はデメリットが多い?社会的背景と介護業界への影響を解説
救急車有料化が検討される背景と介護業界への影響高齢者の増加による救急需要の増大と有料化の動き我が国では急速な高齢化が進行しており、それに伴い救急搬送においても高齢者の割合が年々増加しています。2023...
-
ラーメン二郎で火事が発生 客の行動に「日本人らしさが出てる」「おかしい」
2024年5月28日の正午前、人気ラーメン店『ラーメン二郎新宿歌舞伎町店』の店舗内で、調理中に火事が発生。各メディアを通じてニュースが各SNS上に拡散されると、Xでは『正常性バイアス』というワードがト...
-
5類移行から1年も…今も続く「コロナ感染死」3カ月で1万3千人超が死亡
《正直……、本当は悔しくて悔しくて……。何でコロナ?何で?何で?って。今だに、一人になっては涙してしまう……》 ボーカルダンスグループ・MAXのMINA(46)が、母の日の5月12日、自身の...
-
「多様性あることがイケてる時代を創る」テクノロジーでIT業界のジェンダーギャップ解消を。女性エンジニア向け転職サービスとは?
2023年、世界経済フォーラムが発表した日本のジェンダーギャップ指数の順位は146カ国中125位。経済分野におけるその主な要因は、女性管理職割合の低さや男女間の所得格差だとされている。中でも、IT業界...
-
金価格が最高値を更新、本当の"売り時"といまゴールドを持つメリットとは
金(ゴールド)の国内小売価格が高騰している。2000年に入ってから緩やかな右肩上がりで価格が上昇し、5月21日には1gの相場が1万3,477円と過去最高値を更新。不安定な社会情勢を背景に、需要が高まり...
-
サントリーの「水育」が20周年! 子どもたちに水の大切さを伝える環境教育プログラム、大人向けの特別企画も
サントリーホールディングスは、次世代環境教育プログラムとして子どもたちに水の大切さを伝える「水育」を実施している。5月28日からは小学生を対象とした「森と水の学校」、さらに「水育」20周年を記念した特...