「新型コロナ」のニュース (7,509件)
新型コロナウイルス (COVID-19)に関する最新ニュース一覧ページです。政府機関(内閣・厚生労働省など)や公的機関(WHOなど)の発表、国内・世界の感染者数、潜伏期間など症状について、急ピッチで研究が進んでいる治療法・新薬の話題をお届けします。
-
2024年GW初日、羽田空港の様子は? ANA便は前年上回る予約数 「過去最高」の路線も
今日が国内線の帰省ラッシュです。沖縄・中国・四国が好調?2024年のGW初日となる4月27日の朝、羽田空港の第2ターミナルは、大きな賑わいを見せています。ANA(全日空)便は、国内・国際ともにこの日が...
-
「つながらない権利」勤務時間外の連絡 7割が拒否したい
今日は「つながらない権利」の話題です。これは「業務時間外に仕事に関する連絡に対応しなくてもいい」権利のことです。「つながらない権利」注目の背景なぜ今「つながらない権利」が叫ばれているのか、労働法が専門...
-
動画を送ろう! トーヨータイヤが「すべてのトラック・バス事業に携わる人たちに感謝を伝えるプロジェクト2024」を実施
トーヨータイヤが「すべてのトラック・バス事業に携わる人たちに感謝を伝えるプロジェクト2024」を実施2024年はスキマスイッチがテーマ曲を書き下ろしトーヨータイヤは2024年4月16日「すべてのトラッ...
-
使用済みのてんぷら油はどこへ行く?
ご家庭で「揚げ物」に使った油の処理、どうしていますか?粉で固めたり、新聞紙に吸わせて、燃えるゴミとして捨てる自治体が多いと思いますが、じつは今、こうした「やっかいな油」の奪い合いが、起きているそうなん...
-
17日 花粉飛散情報 ピークは越えてもまだ対策を 18日にかけて黄砂の飛来も注意
今日17日の花粉の飛散は高知や名古屋で「多い」でしょう。その他は「やや多い」や「少ない」見込みです。花粉の飛散はピークを越えた所がほとんどですが、ゴールデンウイーク頃まではわずかながら飛ぶ所もあるため...
-
ヒノキ花粉 広範囲でピーク越すも 黄砂による症状悪化に注意 まだ「多い」所も
ヒノキ花粉の飛散が徐々にピークを越えつつありますが、東海を中心に、関東、四国でもまだ「多い」日があるでしょう。また、今週は黄砂の飛来も予想され、症状の悪化が懸念されます。花粉症の方は、まだしばらく対策...
-
「実質賃金」過去4年で下がった業界、上がった業界は?物価上昇で金融・保険業は年収18万円減
厚生労働省は、4月8日に「毎月勤労統計調査」(従業員5人以上)の今年2月の速報値を発表。正社員など一般労働者の「現金給与総額」は、36万616円で前年より2%増えたものの、物価の変動を反映させた「実質...
-
創業38年の人気ハンバーガー店、車いすユーザーから訴訟を起こされ廃業へ
米カリフォルニア州サンフランシスコで長年愛されてきたハンバーガーショップが廃業を余儀なくされた。DailyMailなどが報じている。 ジョージ・コリアヴァスさんとヘレンさん夫妻が営む「Gre...
-
新型空母や潜水艦「年単位で建造に遅れ」アメリカ軍で深刻な事態が起きる 原因は?
新設計の艦艇に特に遅れ。人手不足で建造計画に大きな見直し!アメリカ海軍は2024年4月2日、多くの新型艦艇の就役時期が当初の計画から大きくずれ込むことを明らかにしました。アメリカ海軍の最新鋭空母である...
-
高速ジェット船で「かつてない航路」運航へ 「東京ー西伊豆」を最速で結ぶ! 東海汽船
なんと伊豆半島の先っぽスルー!東京ー「伊豆松崎」直行!東海汽船が2024年6月、高速ジェット船の特別クルーズを行います。区間は東京・竹芝桟橋と、西伊豆「松崎新港」(静岡県松崎町)のあいだ。定期航路にな...
-
小池百合子都知事「学歴詐称疑惑」再燃!元側近が証言も…大手メディアはスルーか?
ネット上で話題沸騰となっている小池百合子都知事の元側近・小島敏郎氏による告発報道。大手メディアの“出方”が注目されている。エジプトの名門・カイロ大学文学部社会学科を「主席で卒業した」とされるも、たびた...
-
橋崩落でも物流は「なんとかなる」? 日本とも関係深い全米有数の貨物港「封鎖」 影響は巡り巡ってやってくる!?
米ボルチモア港に架かる橋が、貨物船の衝突により崩落しました。出入口をふさがれた港は「首都ワシントンの海の玄関」と呼ばれ、東海岸を代表する貨物港でもありますが、日本への影響はあるのでしょうか。封鎖された...
-
岸田首相「物価高、負担増も賃上げで解決アピール」も中小企業の給与は上がらない
「コロナ禍が落ち着いた2021年後半から、急激に物価が上がり続けています。しかし、物価高に苦しむ国民に、岸田文雄首相(66)は特に有効な支援策を打ち出さず『物価を上回る賃上げ』が実現するから問題ないと...
-
吉村知事が進める大阪カジノでギャンブル依存症20万人激増の恐怖!
「誰もが、大谷翔平選手の元通訳、水原一平さんのような“ギャンブル依存症”になる可能性があります。仕事は真面目で、家ではいいお父さんなのに、ある日多額の借金があることがわかって家族が相談に来られるケース...
-
年金だけでも十分暮らせる 老後の生活を守るのは情報を選ぶ力
今回のゲストは、経済ジャーナリストの荻原博子さん。荻原さんは、経済事務所に勤務したのち、1982年に独立。社会のウソを見抜く観察眼と、読者の立場に立った歯に衣着せぬアドバイスが人気となり、多くの著書や...
-
関西 今週末は黄砂飛来の恐れ アレルギー症状の悪化に要注意
関西では、今週末は大陸から黄砂が飛来する可能性があります。花粉症の方は、アレルギー症状がより悪化する恐れがあるため、万全の対策が必要です。週末は広く晴れ昼間は過ごしやすい陽気に関西では、今週末は各地と...
-
インドで夫婦YouTuberが集団から性的暴行の被害…悲痛メッセージに日本でも同情の声「本当に悲しい事件」
コロナ禍が落ち着き、世界各国を旅行する人も増えてきた今日この頃。衝撃的なニュースが飛び込んできた。 スペイン人の夫婦YouTuber・フェルナンダ氏とビセンテ氏が、インド東部ジャールカンド州...
-
関東週間 東京の桜開花29日予想 30日は25℃以上の夏日 季節先取りの暑さ注意
東京の桜の開花は間近です。関東では明日28日夜から雨が降り出し、29日は午前を中心に荒れた天気になるでしょう。30日と31日は晴れて、最高気温が25℃以上の夏日になる所もありそうです。季節先取りの暑さ...
-
安倍派裏金で読売新聞「非公認以上の重い処分」報道の違和感! 実際は軽い処分を重く見せるために岸田首相周辺が印象操作
本日23日、安倍派裏金事件を受けた自民党の処分の内容を読売新聞が朝刊で報じ、SNS上で話題となっている。「安倍派の塩谷氏・下村氏・西村氏・世耕氏、『非公認以上の重い処分』自民が検討…岸田首相は対象外」...
-
孤独の苦しみに過去の自分重ね…「赤ちゃん食堂」創設者がママたちに手を差し伸べる理由
【前編】離乳食を無料で提供…日本初「赤ちゃん食堂」創設者語る“ワンオペママにとって何より怖いもの”より続く 育児に追われるママたちが、知らず知らずのうちに孤独に陥ってしまうケースは少なくない...
-
連合発表「平均5%超の賃上げ」も9割の雇用者に関係ない…給与増なしでさらなる増税と物価高の懸念も
日本銀行(以下、日銀)は3月19日、2016年2月に導入された「マイナス金利政策」の解除を決めた。あわせて長短金利の操作や、上場投資信託などの買い入れの廃止を決定。短期金利の利上げは2007年以来、1...
-
20日の花粉情報 広範囲で花粉飛散 ヒノキ花粉や黄砂も
今日20日も広範囲で花粉が飛散するでしょう。スギ花粉のピークを過ぎてヒノキ花粉が飛び始めている所も。さらに、花粉の飛散に加えて、黄砂の飛来にも注意。花粉に加えて黄砂も今日20日も九州から東北にかけての...
-
育児と介護が同時にやってくる…『高齢出産』談義
毎週月曜朝10時にTBSPodcastで配信中の「ベビーのいる生活~迷える子育て応援Podcast~」。今回は高齢出産をした人たちの匿名座談会。高齢出産とは、35歳以上で初めて出産すること。そして、す...
-
明日20日 花粉に加えて黄砂も飛来か 東京都内でヒノキ花粉が増加傾向へ
明日20日は花粉に加えて、黄砂の飛来が予想されています。黄砂は西日本を中心に流れ込む見込みで、あまり濃くならない予想ですが、車や洗濯物に汚れがつく場合がありますので、ご注意ください。東京都内ではスギ花...
-
「クルマの中まで花粉地獄」どう防ぐ? エアコンでも限界が… 秘密兵器もある!?
花粉シーズンはクルマのなかも、花粉症の人にとって過酷な空間です。この状態を少しでも改善する方法はあるのでしょうか。エアコン周りの環境整備が最善策?花粉シーズンは外に出るのはもちろん、クルマの中も花粉症...
-
寒暖差大きい一週間 24日(日)頃からは高温 桜開花へ加速 ヒノキ花粉も飛散へ
向こう一週間は、全国的に寒暖差が大きいでしょう。期間の中ごろまでは寒気の影響を受けやすいですが、その後は暖かい空気に覆われやすくなる見込みです。そろそろ桜の開花が期待される中、今週末以降の暖かさは開花...
-
「日本と韓国、助けて!」アメリカ海軍長官が直談判しに来たワケ 大ピンチの「造船」 強すぎる中国
2024年2月下旬に来日したアメリカ海軍長官は、防衛省や自衛隊の関係者だけでなく、民間の造船メーカー要人とも会いました。実はこの動き、アメリカの造船業界がピンチであり、助けを求めるものだった模様です。...
-
「全然便飛んでないじゃん…」な空港、実は必要!? 震災で重責担った「ウルトラマン空港」とは
利用者数が1日1000人にも満たない福島空港は、国内空港のなかでも目立たない存在です。しかし、ここが大きな役割を果たしたことがありました。東日本大震災では仙台に代わり「東北の空の拠点」に2011年3月...
-
〈会社の花見宴会やりたいですか?〉「結局若手が疲れる」「コンプラ重視で気を遣うのはむしろ年長者」渋谷・新橋100人に聞いた衝撃の結果
まもなく桜のシーズン到来!職場仲間との花見を企画する会社も少なくないようだが、働き方改革の影響もあって、昨今“職場花見”はあまり歓迎されない風潮も。実際はどうなのか、渋谷と新橋の会社員100人に率直な...
-
日本の「ドライブスルーの元祖」とは? ハンバーガー店じゃなかった!? 意外すぎる“先駆者”とは
ハンバーガー、フライドチキン、牛丼、うどんなど様々な食品がクルマに乗りながら購入できるドライブスルー。このサービスを日本で始めた企業はどこだったのでしょうか。え!?そんなのドライブスルーで売ってどうす...