「新型コロナ」のニュース (7,505件)
新型コロナウイルス (COVID-19)に関する最新ニュース一覧ページです。政府機関(内閣・厚生労働省など)や公的機関(WHOなど)の発表、国内・世界の感染者数、潜伏期間など症状について、急ピッチで研究が進んでいる治療法・新薬の話題をお届けします。
-
「おぐらが斬る!」北朝鮮の悲惨な実情 人権問題報告書によると・・・
韓国統一省が、3月30日に公表した『北朝鮮人権問題報告書』という文書がある。これは2017~2022年に、508人の脱北者から聞き取った証言から作成されたもので、犯罪や死刑の実情などを公開したものだ。...
-
オンライン角打ちなど斬新なアイデアで、令和の時代を乗り切る「三益酒店」の三姉妹
【前編】東京・赤羽「三益酒店」の三姉妹枯れかけた昭和親父の酒店「もう一度、咲かせます!」から続く 「どんなタイプのお酒がお好みですか?なるほど、それでしたら、こちらの蔵元の純米吟醸酒、ピッタ...
-
「占い詐欺」にご注意
旧統一教会の問題で、いわゆる「霊感商法」が社会問題となりましたが、インターネット上では、「占い」を悪用した詐欺が増えているということで、取材しました。■占い師とのメールのやり取りで高額請求実際に、どん...
-
え、「空母サンパウロ」艦載機もつくってたの!? 沈められた母艦 同じくらい“子”も不運だった
アスベスト問題などでブラジル沖に自沈処分された元空母「サンパウロ」。この機体で運用する予定で開発されていた航空機もまた、不遇な道を歩みました。旧式の艦上輸送機を改造しようとした2022年からブラジル沖...
-
平均78歳のおばあちゃんが経営する「BaBaピザ」代表・キョウコさんが語る波乱万丈の半生
【前編】ばぁば6人、ピザも元気もおまちどお!平均年齢78歳のおばあちゃんたちが始めた「BaBaピザ」から続く 「ピザにハマグリの取り合わせも珍しいし、コクのあるホワイトソースにもハマグリの煮...
-
あなたのお小遣い、4月から増額しますか?
明日から新年度を迎えますが、この新年度から賃上げを予定している中小企業が58%あった、というアンケート結果が出ました。大企業に続き、中小企業でも賃上げの動き。このアンケートは日本商工会議所が実施したも...
-
「これはよく返品される商品です」米Amazonが警告文の表示を開始
米Amazonは頻繁に返品される商品のページに、顧客の注意を促す警告文を掲出するようになったと、テックニュースサイトTheInformationなどが報じた。 TheInformationが...
-
ついに再開「外国クルーズ船の日本寄港」国ぐるみで歓迎のワケ ダイヤモンド・プリンセスも再び
新型コロナの影響で停止していた外国クルーズ船の受け入れがいよいよ再開。続々と寄港予定も決まっています。国ぐるみで受け入れを歓迎する背景には、まさに宝船ともいえる効果がありました。外国クルーズ船日本寄港...
-
スゴイのは激アツ展望のみならず! 羽田空港JALの「新・サクララウンジ」を実見 席数約2倍
何時間でもいれちゃいますねコレは!提供席数は約780席にJAL(日本航空)が2023年3月26日より、羽田空港の国際線専用ターミナル(第3ターミナル)に新たな「サクララウンジ」をオープンします。これに...
-
孤独死の問題は孤立と孤独 発見までの平均日数は14日
『日本少額短期保険協会』の第6回孤独死現状リポートによると、孤独死の定義とは「自宅内で死亡した事実が死後判明に至った1人暮らしの人」であるという。このリポートによると、【孤独死者の平均年齢は男女とも約...
-
コロナ給付金で揉め、別居中の妻をナイフで刺して殺害 遺体を遺棄した男を逮捕
新型コロナの感染拡大を受けて、給付金を支給した国は少なくない。海外では、コロナ給付金をめぐり、殺人事件に発展してしまったケースがある。アメリカ・ミズーリ州の国定公園内で、口論の末に妻を刃物で刺して殺害...
-
いつ帰国?議員除名 逮捕状 ガーシーはなぜ失敗したのか
ガーシーが、参議院で除名処分となり議員資格を失った。その翌日、さっそく警視庁が常習的脅迫・名誉毀損・強要・威力業務妨害の容疑で逮捕状を取った。さらに旅券返納命令も出た。もしガーシーが返納命令に従わなか...
-
24日の花粉飛散 九州で「多い」 東海や関東甲信は「やや多い」 黄砂の飛来も
きょう24日の花粉飛散は、九州で「多い」でしょう。東海や関東甲信などは「やや多い」見込みです。また花粉に加えて、黄砂の飛来も予想されていますので、十分な注意が必要です。各地の花粉飛散は?きょう24日の...
-
新潟で黄砂を観測 全国で今年初めての観測
きょう24日13時45分、新潟で「黄砂」が観測されました。今年、黄砂が観測されるのは全国で初めてです。新潟で黄砂を観測きょう24日13時45分、新潟地方気象台で黄砂が観測されました。今年、黄砂が観測さ...
-
23日の花粉飛散予想 東京は少ない 西日本はヒノキ花粉開始 非常に多い所も
きょう23日は、曇りや雨で、花粉の飛散は抑えられる所が多いでしょう。東京や愛知、大阪など「少ない」予想です。西日本ではヒノキ花粉の飛散も始まっています。鹿児島は「非常に多い」でしょう。東京など「少ない...
-
デイサービスは2021年度で約5割が赤字。これから黒字転換を目指すには?
福祉医療機構がデイサービスの経営状況を報告2021年度の赤字事業所の割合は46.5%先日、福祉医療機構が2021年度における貸付先のデイサービス(5,681施設)のうち、46.5%が赤字であるとの調査...
-
コロナ5類移行の治療費負担増額リスト7 受診控えで在宅死急増の危機
「政府のコロナ対策は、国民を守ろうとしているとは思えません。今後、いま以上に入院しづらい状況になる可能性があります」 そう懸念を示すのは、コロナ病床を有する立川相互病院(東京都立川市)の副院...
-
「“政治家転身”はコロナがきっかけ」元フリー素材アイドルMika+Rikaが埼玉県議選に挑戦
「街頭に立っていたら『あ、フリー素材の人だ!』って声をかけられますね(笑)。それにアイドル時代のファンの方が応援に来てくださったり。それも私たちが草加市と南区、別々の地域の街頭で挨拶しているのに、行き...
-
「インバウンド復活」に賭けるバス業界、実際どう?何が必要? 日本人より「交通を駆使」する外国人
コロナで大きく落ち込んだ旅行業界、そしてバス業界が期待を寄せる「インバウンド復活」、実際のところどうなのでしょうか。今後も増えると見込まれる外国人旅行者を誘致するには、まず、関係者が“頭を切り替える”...
-
超高性能「JAL印のコクピットシミュレーター」、パイロット養成機関に誕生 「人手不足」だけじゃない導入理由
操縦させてもらいましたが、コレすごい!「バロン」のコクピットを実機なさがらに再現航空会社のパイロットを養成する専門機関「航空大学校」。この仙台分校に2023年3月、新たなパイロット向けのコクピットシミ...
-
免許を取り消された31歳男、車を貸さない母親を殺害 殺害後に逃走も交通違反がきっかけで捕まる
家族間のトラブルが原因で起こる事件はあるが、海外では理不尽な理由で自分の母親を殺害した男がいる。アメリカ・テキサス州で、30歳の男が69歳の母親を殺害。男は車の免許を取り消された身だったが、母親に車を...
-
マスク着用が個人判断に。税務署では外さない方が〇 命を守るシーン別着脱ルール22
岸田文雄首相(65)は、2月10日に新型コロナウイルス対策本部を開き「3月13日からマスクの着用は屋内外を問わず、基本的には個人の判断に委ねる」と決定した。ワクチン接種が進んだとはいえ、昨年12月から...
-
「マスク外したら10万ドルあげる」テック業界の大物が飛行機内で隣の乗客に提案
米デルタ航空機のファーストクラスで持ち上がった“取引”に注目が集まっている。 「私は今、デルタ航空の機内にいます。ファーストクラスで私の隣に座っている人は、フライト中ずっとマスクを外したまま...
-
花粉情報 月曜は九州~東北で大量飛散 ヒノキも増加 東京は予測飛散量まだ5割以下
週明け20日(月)も広く晴れて、九州~東北では花粉の大量飛散が続く見込みです。スギ花粉に加え、ヒノキ花粉も九州~関東を中心に飛び、西日本では多い予想も。週の中頃からは雨が続き、花粉の飛散は抑えられ少し...
-
巨大クルーズ船「購入」 商船三井 2隻新造だけじゃなかった! 事業拡大前倒しへ
マジでビックリ!にっぽん丸よりデカい!巨大クルーズ船購入商船三井は2023年3月17日(金)、クルーズ船を1隻購入し、同日に引き渡しを受けたと発表しました。昨年11月、クルーズ船2隻を新造する計画を発...
-
“最優秀教師”にも選ばれた小学校教師、当時12歳の教え子の少年に性的虐待し逮捕
米カリフォルニア州の小学校で教員を務めていたジャクリーン・マー(34)が、教え子の男子生徒(13)への性的虐待容疑で逮捕、起訴されたと、LosAngelesTimesなどが報じている。 マー...
-
花粉が大量飛散中 18日冷たい雨で飛散は小休止 その後飛散量急増 ヒノキ増加へ
きょう16日も九州から東北南部にかけて花粉が大量飛散中。西日本では徐々にヒノキ花粉も増えてきました。あす17日午後~18日は、西日本、東日本を中心に冷たい雨で花粉の飛散はいったん小休止。ただ、19日以...
-
猪瀬元知事「日本は異常な国」「第二次世界大戦下と変わらない」マスク外さない人を猛批判し物議
元東京都知事で作家、日本維新の会所属の参議院議員である猪瀬直樹氏が、3月13日のツイッターでマスクに苦言を呈し、物議を醸している。猪瀬氏は「3月13日、マスク解禁のはず。小雨で花粉も飛んでいない。にも...
-
「旅客機の救命胴衣膨らませる」異色体験も! FDA初の「ファンミーティング」、内容が尖ってる
ここまでやるかFDA…。遊覧と格納庫見学をタッグ静岡を拠点とする航空会社、FDA(フジドリームエアラインズ)が2023年3月5日、「第1回FDAファンミーティングin名古屋小牧空港」を開催しました。こ...
-
岸田首相 WBC韓国戦を夫婦で“ノーマスク”観戦…緩和前なのに「自分だけ特別」と批判噴出
3月10日、第5回WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で日本代表は韓国と対戦し、13対4で見事勝利。宿命のライバル撃破に日本中が湧くなか、現地で観戦していた“トップ”の行動が物議を醸している。...