「東京都」のニュース (5,778件)
-
南海トラフ巨大地震 専門家が「発生時期」を予測!最新の被害想定としておくべき備えとは?
「3月31日、政府の作業部会が13年ぶりに南海トラフ巨大地震の新たな被害想定を公表しました。最悪のケースでは、死者数29万8千人、避難民者数は1千230万人、経済被害は国家予算の約2倍にあたる292兆...
-
N国党・立花孝志氏による“百条委員会”奥谷議員への「名誉毀損訴訟」が初回期日で「敗訴」確定…その“背景”とは
NHKから国民を守る党(以下、「N国党」)代表の立花孝志氏が、兵庫県議会議員で「百条委員会」の委員長を務めた奥谷謙一氏を「名誉毀損」等で訴えている裁判の第1回口頭弁論が15日、東京地裁で行われた。立花...
-
「メンズエステ美人局」被害にあった男性も“法的責任”問われる? リスク回避のための自衛策とは【弁護士が解説】
メンズエステの利用客に、美人局(つつもたせ)の手口で、現金を脅し取る犯行が横行している。3月5日には、痴漢撲滅を掲げて活動していた元私人逮捕系YouTuberの今野蓮容疑者(31)と、共謀した大学生の...
-
厚労省「気を付けて!」 注意喚起に「どっちか分からない」「間違えそう」
2025年3月31日、厚生労働省食品安全情報(@Shokuhin_ANZEN)のXアカウントは、『身近にある有毒植物』への注意喚起を投稿しています。厚生労働省によると、2015~2024年に起こった有...
-
「パチモンを高額で買わされた」原宿・竹下通りで“偽ドジャース帽”販売で男ら逮捕…“強引な客引き”被害に遭わないための心得とは?
今年も野球のシーズンが幕を開けた。多くの日本人ファンが、日本プロ野球(NPB)だけでなく米メジャーリーグにも熱視線を向けている。巨人から菅野智之選手がオリオールズに移籍するなど、多くの日本人選手がメジ...
-
闇バイト「お金に困ったらやるかも」約3割が回答…アンケート調査から明らかになった“困窮する”若者たちの実態
生きづらさを抱えるユース世代(13~25歳)の支援にあたる認定NPO法人「D×P」(ディーピー=DreamtimesPossibility)は、同法人がLINEを用いて行う進路・就職・生活相談サービス...
-
夜中の「非通知電話」誰がどんな目的でかけている? 不可解な“ワン切り”にも理由が…
3月28日、大分県に住む40代女性が、総合通信局を名乗る男と警視庁サイバー課の警察官をかたる男から、言葉たくみに100万円をだまし取られる特殊詐欺が発生したと報道された。事件のきっかけとなったのは、女...
-
フードコートの『場所取りアイテム』に、マツコと有吉「一番ダメ」 置いたのは…
タレントのマツコ・デラックスさんと、お笑いタレントの有吉弘行さんが司会を務めるトーク番組『マツコ&有吉かりそめ天国』(テレビ朝日系)。2025年4月4日の放送回で、フードコートや花見の場所取りについて...
-
羽田に“青宙橋”が誕生!モノレール駅と新街区を結ぶ人道橋、地域のにぎわいに期待
ANAホールディングスと三井不動産は3月29日、羽田旭町地区と東京モノレール「整備場」駅をつなぐ海老取川人道橋「青宙橋(あおぞらばし)」の竣工に伴い、開通式を実施した。青宙橋は、羽田旭町地区と東京モノ...
-
「マイナ免許証」なんだかんだ8日間で約12万人が所持! しかし「うっかりするとヤバイ」リスクも浮彫りに!?
「マイナ免許証」の運用開始から8日間で、約12万人が所持したことが警察庁の発表でわかりました。ただ多くはマイナ免許証への1本化ではなく、既存の免許証との2枚持ちを選択。1本化にリスクを感じていることも...
-
今日1日の関東 真冬の寒さ 沿岸部は激しい雷雨 内陸部は積雪や路面の凍結に注意
今日1日(火)の関東は雨が降り、千葉県や茨城県など沿岸部では昼頃から雷を伴って激しく降る所も。山沿いや秩父地方など内陸部では大雪のおそれ。積雪や路面の凍結による交通への影響に注意。最高気温はヒトケタの...
-
4月1日も全国的に低温 東京都心は7℃で極寒 関東周辺の山地などは積雪や大雪も
31日(月)は全国的に気温が平年より低くなりましたが、4月1日(火)も広い範囲で低温傾向が続く見込みです。日中の最高気温は、東海以西で広く10℃以上の予想ですが、関東以北は広く10℃に届かないでしょう...
-
第三者委員会公表前に遁走したフジ日枝久「最大の罪」は安倍晋三をはじめとする政治家との癒着 子弟を次々入社させ…
“フジサンケイグループのドン”日枝久氏の取締役相談役の退任が予想より早く3月27日に発表された。これは明らかに、第三者委員会の調査報告公表前に、一切の責任を取らずに逃げ切ろうという作戦だろう。しかも、...
-
「すき家」休業中店内では清掃が…“ネズミ混入みそ汁”提供で約2000店舗一時閉鎖 「徹底対策」で顧客は戻ってくるか
ねずみ混入が発覚した牛丼チェーン大手の「すき家」が異物混入対策のため一部店舗を除く全店を一時閉鎖(3月31日~4月4日)し、対策に取り組んでいる。店内清掃や害虫等の駆除施工、スタッフへのマニュアル再周...
-
花粉飛散予測(第5報) 花粉シーズン折り返しへ ヒノキ花粉がまもなくピークに
今日25日(火)、日本気象協会は2025年春の花粉飛散予測(第5報)を発表。今シーズンは花粉飛散のペースが遅れ、ようやく折り返しへ。4月上旬にはスギ花粉は落ち着くものの、九州から関東の広い範囲でヒノキ...
-
《舌の根も乾かぬうちに…》蓮舫 参院選出馬報道にネット批判の声「こうなると思ってた」2月末に匂わせ投稿も
6日、立憲民主党が夏の参院選比例代表に、’24年の東京都知事選に出馬した元参院議員の蓮舫氏(57)を擁立する調整に入ったと毎日新聞ほか一部メディアが報じた。 ’04年から20年間参院議員を務...
-
27日も関東や東北は花粉が極めて多い 黄砂もうっすら残る
今日27日は、西から天気が下り坂ですが、雨の降り出しが遅い東北~中国地方は花粉が大量に飛ぶ見込みです。特に東北や関東は「極めて多い」レベルの花粉が続くでしょう。うっすらと黄砂の飛ぶ所もあり、いっそうの...
-
沖縄本島での大会や合宿参加を支援 スカイマークが期間限定で割安運賃 那覇-宮古・下地島5240円
スカイマーク(東京都)は宮古島から本島のスポーツ大会や合宿などに参加する学生や保護者を支援するため、那覇-宮古・下地島線の運賃を割安で提供する「みらいサポートプログラム」を実施する。3月30日から10...
-
花見シーズン到来、経済効果「約1兆3878億円」のウラで“マナー違反”警戒強まる…思わぬ「違法行為」しないためには
花見シーズンが到来した。東京の桜(ソメイヨシノ)も予想日通りに開花宣言され、見ごろは29日とみられる。全国でも南から桜前線が北上しており、これから列島が徐々に桜色に染まり始める。関西大学名誉教授の宮本...
-
120年以上の伝統を評価 渡名喜小中学校の「朝起きの会」、かんぽ生命特別賞を受賞
【渡名喜】かんぽ生命保険(東京都千代田区)が主催する「第11回全国小学校ラジオ体操コンクール」で、渡名喜村立渡名喜小中学校が「取組部門」の「かんぽ生命特別賞」を受賞した。120年以上の伝統を持つ同校の...
-
「弱い立場を利用された」授業時間増でも“賃金下げ” 北海道・北星学園大学非常勤講師らが労組を結成
キリスト教プロテスタント系私立大学・北星学園大学(札幌市厚別区)の非常勤講師ら24人が、講義の時間が増えたにも拘わらず賃上げがなされないとして労働組合を結成。さらなる団体交渉を行う構えも見せている。労...
-
パチンコ遊技「全面的禁止“案”」浮上も、警察があえて選ばなかったワケ…約70年前の“マル秘”資料が示す経緯
遊技人口の減少や新型コロナ、新紙幣導入などの影響でホールの倒産傾向が続くパチンコ業界。しかし、かつては庶民の娯楽として多くの人の心をつかみ、巨大産業にまで発展した。本連載では、そんな戦後・昭和のパチン...
-
N国党の「名誉毀損」の訴え、二審・東京高裁も“棄却”…度重なる「敗訴」でも訴訟提訴が繰り返されてきた“理由”とは?
「NHKから国民を守る党」(立花孝志代表、以下「N国党」)がジャーナリストの「選挙ウォッチャーちだい」こと石渡智大氏(以下「ちだい氏」)を名誉毀損で訴えていた訴訟の控訴審で、東京高裁(鹿子木康(かのこ...
-
夫の“単身赴任”で別居「中国人妻」が“偽装結婚”と見なされ退去強制命令…裁判所が下した“正当な判断”とは【弁護士解説】
昨今、外国人の「不法滞在」「不法就労」が深刻な社会問題となっている。他方で、日本に暮らす外国人が、ある日突然入国管理局によって収容されたり、家族と引き離されて強制送還されたりする現状がある。外国人に関...
-
「女性起業家」の半数以上がセクハラ被害を経験…ハラスメントの「刑事罰化」など求め、当事者団体が厚労省に要望書提出
3月19日、セクハラや性犯罪の被害を受けた起業家らの当事者団体「スタートアップユニオン」が、ハラスメントの禁止に向けた法整備などを求める要望書を厚労省に提出。要望書には5510人の署名が集まった。女性...
-
17日は雨あがりで花粉飛散「極めて多い」所も 東京都内はヒノキ花粉もわずかに観測
今日17日は、雨あがりでスギ花粉が大量飛散。東海や関東など、太平洋側では「極めて多い」所も。東京都内ではヒノキ花粉が飛び始めている所もあり、万全な対策を。東海や関東を中心に「極めて多い」上の図は、今日...
-
石丸伸二氏、都知事選での“公選法違反”疑惑「ボランティアだった」では済まない? 「買収罪」の成否を分けるポイントとは【弁護士解説】
昨年の東京都知事選挙に立候補して落選した、前広島県安芸高田市の前市長・石丸伸二氏に、公職選挙法違反の疑いが持ち上がっている。その内容は、石丸氏のYouTubeチャンネルでライブ配信された決起集会の映像...
-
「区役所職員がコンビニの前で…」不当なクレーム通報も抑止へ 「カスハラ」は対策“義務化”の法改正で根絶へ向かうのか
「区役所の職員がコンビニの前でソフトクリームを食べている」。そんなクレームがある区役所に入った。通報者は職員の顔を把握していたのだろう。コンビニ前でアイスを食べている姿が怠慢、あるいは不謹慎とでも言い...
-
長井秀和氏の発言が創価学会への「名誉毀損」と認定 被告側は「政治的な言論の弾圧」と批判
2月19日、2022年に選挙に立候補していた長井秀和氏(現・東京都西東京市議会議員)が街頭演説で行った発言は名誉毀損にあたるとして、創価学会が長井氏に対し1100万円の損害賠償を請求した訴訟の判決で、...
-
80年 東京大空襲の記憶
3月10日で、東京大空襲から80年になります。太平洋戦争末期の1945年、アメリカ軍のB29爆撃機が東京の下町を中心に1600トン以上の焼夷弾を投下。10万人が亡くなり、100万人が何らかの被害を受け...