「法律」のニュース (2,607件)
-
インボイス導入根拠がついに論理破綻! 「消費税は預かり金ではない」と政府が国会で認めた決定的答弁の詳細【2023社会問題記事 4位】
2023年度(1月~12月)に反響の大きかった社会問題記事ベスト5をお届けする。第4位は、国民を混乱に陥れたインボイスの解説記事だった(初公開日:2023年2月28日)。インボイス導入根拠として政府が...
-
”1時間”が致命的…運転士不足の「問題の本質」明らかに!? 市の交通部長が異例の「お気持ち表明」の内容は
「2024年3月末の法律施行」路線バス業界にとって、一番ダメージでかいのは…2024年3月末の法律施行高槻市交通局のバス(画像:高槻市交通局)。バスや鉄道業界などに吹き荒れる「運転士不足」の嵐。いまだ...
-
嫉妬にかられた妻が夫にライターで火をつけて殺害
ブラジルのリオデジャネイロで、妻が夫を焼き殺すという凄惨な事件が起こった。英Mirrorなどが報じている。 アンドレ・チャペタさん(50)は今月はじめ、全身の92%にも及ぶ大やけどを負い、4...
-
高齢者住宅の中に市民農園を作る 年齢や障がいを越えて「日本型ケアファーム」で多世代交流を目指す
「ケアファーム」とは、農場が併設されている福祉施設のこと。2000年ごろから欧米を中心に急速に発展している。年齢や障がいを越えて、農業や酪農を共に行う中で参加者一人一人の興味や希望、可能性に対して個人...
-
フィリピン激怒!? 南シナ海に“中国の民兵船135隻以上が無断滞留” 過去にはさらに酷いケースも
先月から徐々に増えてきているそう。漁船ではなく「海上民兵」と規定フィリピン沿岸警備隊は2023年12月3日、南シナ海の牛軛礁(フィリピン名ジュリアン・フェリペ礁)に135隻以上の中国船が係留されていた...
-
ホストクラブ問題、消費者庁「色恋営業の契約取り消せる」と周知で波紋…「夜職全体が終わる」と困惑の声
ホストクラブの売り掛け(ツケ払い)によって若い女性らが多額の借金を背負う事例が相次いでいることを受け、消費者庁が「消費者契約法の要件を満たせば、恋愛感情を利用して結んだ契約は取り消せる」との見解を示し...
-
「ミサイルいきなり飛んできた」日本の自衛艦は撃ち落せる? 米駆逐艦は迎撃 ただ“直接狙われてない”けども
海上自衛隊の護衛艦も活動するアフリカ沖の紅海で、アメリカ海軍の駆逐艦がミサイルを迎撃しました。ミサイルは武装組織から発射されたと思われるものの、詳細は不明。同じようなことが起きた時、自衛艦は撃ち落とせ...
-
「アホには理解できない」ホリエモン 給与46万円アップ法案の反対派を猛烈批判も“逆張り”にネット呆れ
政府が臨時国会に提出した首相や閣僚らの“給与アップ法案”。「特別職の職員の給与に関する法律」の改正案で、成立すれば首相は月額6000円、閣僚は月額4000円引き上げられる。岸田文雄首相(66)の場合は...
-
「標識が木に隠れて見えなかったんです!!」違反の取り締まりでソレ通用する? 実際隠れちゃってた場合は
街路樹や植栽などに隠れて見えづらくなった道路標識。その結果、標識を見落としてしまい違反を取り締まられた場合、なにかしらの救済措置がとられる可能性はあるのでしょうか。「考慮されるケース」あります「標識が...
-
「増税メガネに庶民は見えてない」岸田首相 資産2億超えも給与アップ法案提出の厚顔無恥
まさかのタイミングで提出された“給与引き上げ法案”が、国民の逆鱗に触れている。臨時国会が開会した10月20日に岸田内閣が提出したのが、閣僚らを含む給与引き上げ法案「特別職の職員の給与に関する法律」の改...
-
「国民年金」支払い期間65歳に延長へ――年金70歳支給時代の現実味
「10月24日の厚労大臣の諮問機関である社会保障審議会で、現在40年間となっている国民年金の保険料の支払い期間を、『65歳までの45年間に延長すべきだ』という意見が出されました。これには多数の委員が賛...
-
「ガチギレしとる」NTTが楽天・三木谷会長にXで怒り反論の公開バトル勃発 ネット騒然「バッチバチやないですか」
自民党内でNTT法撤廃への動きが進むと報じられるなか、X上で、異例のバトルが繰り広げられている。 NTT法の撤廃が検討されたきっかけは、防衛費増額の財源として政府の保有するNTT株を売却する...
-
「お金いつまでに返します」一度も明言しない財務省 自賠責の6千億円ネコババ問題 来年度の返済額は? 現状では“110年計画”
かつて国交省が財務省に貸し付けた自賠責保険料の運用益の残債約5900億円が未返済となっている問題で、2023年度からは保険料の値上げ(賦課金の徴収)など国民負担が増えました。来年度、財務省はどう返済す...
-
政府がホスト規制と女性支援に本腰へ…「自分の意思でお金払ったのでは」との声も噴出で賛否
ホストクラブをめぐる事件が多発したことを受け、政府が“ホスト規制”に向けて動く可能性が高まってきた。多額の借金を背負わされる女性が続出していることから「規制は当然」とする声がある一方、ネット上では「ビ...
-
デカい重い、けど速い!! 「空港の消防車」超絶スペックゆえの特殊形状とは? お値段もスゴイ!
空港の火災に特化して作られた「空港用化学消防車」は、かなり巨大で、見た目も街の消防車とは大きく異なります。どのような理由であの形状になっているのでしょうか。空港火災に特化した性能ポンプ車、はしご車、救...
-
自転車には「危ない!」クルマの幅寄せは嫌がらせ? 左折時のルールだが
クルマは左折時、できるだけ左によって曲がる必要があります。しかし左折車のすぐ後ろを走る自転車からは、幅寄せされたと捉えられるようです。トラブルに発展することもあるようですが、両者のこの軋轢は解消できな...
-
生きづらさを抱えた人の頼れる居場所のひとつ「自立訓練施設」ってどんなところ?
令和5年版「障害者白書」によると、日本には436万人の身体障害者、109万4千人の知的障害者、614万8千人の精神障害者がおり、国民のおよそ9.2%が何らかの障害を有していることになるという。障害を持...
-
カード会社による「表現規制」との指摘も…ニコニコ、Mastercardでの決済停止で波紋
ニコニコ動画やニコニコ生放送などを提供する動画投稿サイト「ニコニコ」(運営:ドワンゴ)が、一部Mastercardを使った有料サービスの決済を一時停止したと発表した。大人気だった「猫動画」への非公開要...
-
「国分寺駅に“特快”が停まった日」「調布飛行場に調布-ホノルル便!?」
東京の多摩地域にお住まいの方、出身の方はもちろん、多摩地域以外の方にも一緒に楽しんでいただきたいという番組「立飛グループpresents東京042~多摩もりあげ宣言~」(略して「たまもり」)。MCは土...
-
賞味期限120倍でフードロスをゼロに!!ローソンの冷凍おにぎり
TBSラジオでは、11月5日・日曜日から11日・土曜日まで、SDGsキャンペーン「地球を笑顔にするWEEK」をお送りしています。番組は「コンビニのフードロス削減の取り組み」紹介しました。わたしたちの生...
-
「庶民には増税、社会保障負担上げまくり」れいわ山本代表が岸田政権の“金持ち優遇”を痛烈批判「毎日の食事を削る人々が激増」
れいわ新撰組の山本太郎代表(48)が、11月1日の参議院予算委員会における質疑冒頭で岸田文雄首相(66)を”増税メガネ”呼ばわりしたことが、不適切ではないかと物議を醸している。一方で、その後に続く山本...
-
「どんだけツラの皮厚いんだ?」首相給与46万円アップ法案に庶民の怒り爆発 国会でも「国民からどう見えますか?」指摘
物価高に高額の社会保険料、それでも上がらない給料に国民が喘ぐ中、閣僚らの賃上げをする“驚きの法案”が提出され注目を集めているが、岸田文雄首相(66)が11月1日午前中の参院予算委員会でこの法案について...
-
なぜ日本人はバックでクルマを停める?「前向き駐車」より合理的な理由とは
日本ではバックで駐車する人が多いですが、欧米などでは前進で駐車マスに入る「前向き駐車」が主流です。特に法律があるわけではないのに、なぜこのような違いが生まれたのでしょうか。海外だとバック駐車が主流なの...
-
サイレンは近所迷惑か “低音の”救急車、苦情受け導入 そもそも鳴らさないのはアリ?
「うるさい」「近所迷惑だ」という苦情を受け、救急車はサイレンを鳴らさずに緊急走行してもよいのでしょうか。2023年10月には、周囲へ配慮し低音モードのサイレンを搭載した救急車が、山口県の下関市消防局へ...
-
日本から消える「74式戦車」もしウクライナに供与されたら? 使えるのか? 独の同世代戦車は奮闘中
2024年度末で陸上自衛隊の74式戦車が完全退役を迎えます。一方で、ロシアと戦うウクライナは戦車を欲しています。そこでウクライナに74式戦車を送ることはできないのでしょうか。実は法律や政府方針以外にも...
-
床バレエで人気の“美尻王子”が同性婚!〈3〉フランスで婚姻届けを提出し正式な結婚カップルに。新婚番組出演で思うこと
【中編】床バレエで人気の“美尻王子”が同性婚!〈2〉ゲイである自分を押し殺していた2人の運命的な出会いと葛藤より続く 6月4日放送の『新婚さんいらっしゃい!』で初の同性婚カップルとして話題に...
-
「“絶対悪”のモンスターのようにされた」統一教会が解散請求にブチギレ!17000字文書で反論「およそ法治国家とは思えない行為」
10月13日、文部科学省が世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対する解散命令を東京地方裁判所に請求したことが明らかになった。 文部科学省は、12日に解散命令の請求を決定。盛山正仁文部科学大臣...
-
海自艦が米空母“護衛”も 自衛隊は「9.11」でどう変わったか 改められた“警察頼み”
アメリカ同時多発テロ事件は、軍事侵攻のみならず平時におけるテロ攻撃も脅威であると再認識させられた出来事のひとつでしょう。事件を受け、日本の自衛隊に見られた変化には何があるでしょうか。世界を震撼させた大...
-
ネオナチ格闘技ブランド、白人至上主義者グループの資金源に 米
「意識高い系」が鼻につくWOKE企業の商品やサービスには手を出さず、オリジナルの枕やビール、携帯サービスなどを展開する米保守派の面々。そうしたいわゆる「パラレル経済」で、今度は白人至上主義を豪語する連...
-
「直ちに広告・販売等を中止して下さい」東京都薬務課のXアカウントが“仕事してる!”と話題
企業や公的機関がSNS上に公式アカウントを開設し情報発信するのは今や定番だが、最近、とある行政の公式アカウントが注目を集めている。 それは東京都薬務課のX(旧Twitter)アカウント。自己...