「茨城県筑西市」のニュース (20件)
-
NEW
コメ高騰のなか消えた米袋…コシヒカリ玄米420キロも被害に 近隣でも「シャッター開ける音が…」被害相次ぎ窃盗捜査 茨城県
コメの価格が高騰するなか、茨城県筑西市で最大で420キロの玄米が倉庫から盗まれるなど、市内で同様の被...
-
激レアYS-11の機内に40年前の遺構が「TDAって何だよ!?」期間限定で披露します
茨城県にあるテーマパーク「ザ・ヒロサワ・シティ」には、戦後初の国産旅客機「YS-11」の量産初号機が保存・展示されています。このたび機内見学したら、30年以上前に姿を消した航空会社の“残り香”を見つけ...
-
撮り鉄の迷惑行為で鉄道会社が“異例の決断”…「正当防衛」と集まる共感
12月3日、茨城県筑西市から栃木県茂木町にかけて鉄道を運行する真岡鐵道がイベントの中止を発表した。その理由が、ネットで波紋を呼んでいる。 11月30日から12月22日まで、かつて上野~盛岡間...
-
午前中ですでに体温超え 都心は37℃予想 午後は40℃の所も 熱中症に厳重警戒を
今日8日(月)も、太平洋側の地域を中心にハイペースで気温が上昇し、午前中ですでに35℃以上の猛暑日地点が続出しています。東京都心の予想最高気温は37℃、そのほかも関東や東海などで体温超えの危険な暑さと...
-
事故の多い第4種踏切、どうすればいい!?
先月、群馬県高崎市のローカル線の踏切で、小学生の女の子が電車にはねられて亡くなるという事故がありました。この事故を受けて、高崎市は市内にある「第4種踏切」を無くすと表明しました。「第4種踏切」とは?踏...
-
現存唯一!? 激レア「2シーター零戦」ついに再公開 正式ではない “現地改造型” 一体どう誕生したのか
先日、茨城県にオープンした乗りもののテーマパーク「ユメノバ」。ここには国立科学博物館が所蔵する航空機をまとめて展示した博物館もあります。そのうちの1機は、かつて上野の科博本館で展示された零戦、しかも激...
-
科博のYS-11いた! その隣で寝台特急「北斗星」に宿泊!? 北関東の“乗りもの総合博物館”スゴイことになっている!!
茨城県筑西市のテーマパーク「ザ・ヒロサワ・シティ」で、様々な“乗りものの総合博物館”といえる施設「ユメノバ」の開設準備が進んでいます。国の所蔵品を展示するなど、これまでのヒロサワ・シティから大幅にパワ...
-
零戦の放った弾丸は目の前のプロペラをどう避ける? 往年のプロペラ戦闘機に納得の仕組み
零戦など先の大戦で活躍した戦闘機は、プロペラの後ろに機銃を持つレイアウトが見られます。なぜ、放った弾丸がプロペラにぶつからないのでしょうか。それを可能にする装置の歴史やメカニズムを見ていきます。カギは...
-
ライフルを車ごと盗まれ大騒ぎ 銃所有者が注意すべき“基本”とは
ライフル銃と実弾が盗まれる大騒動が起きた。14日午後9時45分ごろ、茨城県筑西市のパチンコ店駐車場で、競技用ライフル銃1丁と射撃用の実包約80発を積んだ栃木県小山市の無職男性(64)の乗用車がなくな....
-
科学博物館の零戦やYS-11など5機 茨城・筑西市で年内に一般公開へ
YS-11は量産初号機です。5点の航空資料がラインナップ国立科学博物館は2021年内をめどに、同館が保有する航空資料を、茨城県筑西市のザ・ヒロサワ・シティ内に新たに設置される「科博廣澤航空博物館」で一...
-
ここ1週間で震度3以上の地震3回 きょう2日は茨城・栃木で震度4 日頃から備えを
ここ1週間(2021年11月25日12時00分~2021年12月2日12時00分)で、震度1以上の地震を観測した回数は38回。そのうち、震度3以上の地震は3回観測されました。きょう2日は、茨城県と栃木...
-
東北や北陸、関東北部で激しい雨や雷
上空に寒気を伴った気圧の谷が通過している影響で、東北や北陸、関東北部を中心に大気の状態が不安定。激しい雨や雷雨となっています。東北や北陸、関東北部で激しい雨や雷雨本日2日(木)、上空5500メートル付...
-
教育委員会職員の女、同僚女性のバッグから財布を盗み逮捕 女は容疑を認める
茨城県筑西市で6日、公立学校内で同僚女性のバッグから現金1万5000円とクレジットカードが入った財布を盗んだとして、同市教育委員会職員の23歳女が逮捕された。警察によると、女は9月3日、勤務していた筑...
-
関東甲信で気温上昇 5月並みに 甲府は今年初の夏日
きょう22日、関東甲信地方は気温がグングン上がり、最高気温は多くの所で今年一番高くなりました。山梨県甲府市では今年初めて夏日となりました。3月なのに汗ばむ陽気?きょう22日、関東甲信地方はきのうよりさ...
-
関東北部にカミナリ雲発生 日付が替わる頃まで非常に激しい雨のおそれ
30日夜、関東北部では気圧の谷や上空の冷たい空気の影響で大気の状態が不安定となり、広く土砂降りの雨となっています。局地的に滝のような雨も関東北部では気圧の谷や上空の冷たい空気の影響で大気の状態が不安定...
-
国産旅客機YS-11の量産初号機 組み立て作業を9/14午前9時からライブ配信
機械遺産や重要航空遺産にも指定されている貴重な機体です。国立科学博物館が、国産旅客機YS-11の組み立て作業の様子を2020年9月14日(月)午前9時から、YouTubeLiveおよびニコニコ生放送を...
-
「ここ1週間の地震回数」 連休最終日は茨城県で最大震度3を観測 日頃から備えを
連休最終日のきょう5月8日午前9時29分頃、茨城県で最大震度3を観測する地震がありました。ここ1週間(2022年5月1日10時30分~2022年5月8日10時30分)、震度1以上の地震の観測回数は39...
-
高速バス「桜川・筑西ライナー」運行開始 東京から下館駅、岩瀬駅へ直通 茨城交通
筑西周辺の農産物との「貨客混載」も検討中だそうです。茨城交通が2019年7月23日(火)、高速バス「桜川・筑西ライナー」の運行を開始しました。東京駅鍜治橋駐車場と、JR水戸線沿線の下館駅(茨城県筑西市...
-
関東の「高速バスが便利な地域」5選 東京都心への足、鉄道ではやや不便な地域に発達
関東では、東京都心部へ出るのに「鉄道ではやや不便」という地域で、東京直通の高速バスが観光や通勤の足を担っているケースが存在。そのような「高速バスが便利」な都市・地域を5つ紹介します。関東で本数最大「東...
-
立春前日も寒中らしい寒さ 関東は3月並みの所も
きょう日中も最高気温は平年並みか平年を下回った所が多く、この時期らしい寒さが続きました。日差しの多かった関東は、昨日に続き10度を上回った所が多く、北部や内陸部を中心に3月並みの暖かさとなった所もあり...