「雅子さま」のニュース (358件)
-
ラストエンペラーの姪が雅子さまに渡したアサガオの種
「日中友好に生涯を捧げた父と母が愛した庭でしたから、若い世代の方々が、この庭を通じて、隣国や平和への関心を持つきっかけとなっていただければと願うのでございます」 兵庫県西宮市の武庫川女子大学...
-
ご婚約内定から5カ月! 両陛下ご結婚までの軌跡アルバム
天皇陛下の長年の思いが実り、両陛下が結ばれて28年。お二人の出会いは86年10月だったが、ご婚約内定のニュースが流れたのは、93年1月6日のことだった。その年の6月9日に結婚されるまでの目まぐるしき5...
-
【秘蔵写真】愛子さまがお別れ伝えた愛馬・豊歓号とは
雅子さまが通過されてしばらくして、愛子さまが笑顔で手を振りながら皇居・半蔵門を通られた。 5月6日、お二人は別々にお出かけになったが、雅子さまが皇居内の紅葉山で御養蚕始の儀に臨まれた後、宮内...
-
雅子さま 美智子さまに直訴!「外国元首とお忍び懇談」
「政府は、新しい天皇陛下となられる皇太子さまの『即位の礼』を19年秋に行う方向で調整を進めています。外国からの賓客も大勢招かれ、盛大なものになることでしょう」そう語るのは、宮内庁関係者。政府は年明けに...
-
「愛子さまを天皇に!」高まる期待の声…女性天皇に賛成82%
お体への負担が心配されたなか、4回にわたる「饗宴の儀」を終えられた雅子さま。過密日程の中でも笑顔を絶やされなかったものの、その陰で母としての大きな苦悩を抱えられていた――。 《各国元首のご健...
-
【祝ご成年】木登り、ディズニーシーで人見知り…愛子さま“感動”のご成長アルバム 幼少期編
12月5日に成年皇族としての行事に臨まれる愛子さま。12月1日、20歳の誕生日を迎えられた際には、「天皇皇后両陛下には、これまで愛情深く大切に育ててくださり、どのようなときも一番近くで支えてくださいま...
-
安倍氏銃撃で高まる皇室へのテロの危機…それでも両陛下が「警備の大幅増強」を拒まれた理由
蒸し暑さに耐え、明治神宮前に集まっていた奉迎者たち。天皇皇后両陛下が乗られた車は彼らの前を通過していった。 「お車もゆっくりでしたし、窓も開けてくださっていましたので、雅子さまのご表情もよく...
-
雅子さま コロナ対策権威の元義弟が不倫同棲!再婚妻とは別居状態で家庭も崩壊
9月初旬の夜8時過ぎ、かつては花街として栄え、今は高級料亭が軒を連ねる一角に、1人の男性の姿があった。ブルーのシャツに白いチノパン。頭にはストローハットを小粋にかぶった“イケオジ”だ。入り組んだ街路を...
-
信子さまに久子さまも応援!高まる「愛子さまを“皇室の顔”に」の期待
1月18日に開催された歌会始の儀。天皇皇后両陛下の長女・愛子さまは《英国の学び舎に立つ時迎へ開かれそむる世界への窓》と、高校2年生の夏にイギリスのサマースクールに参加された思い出を詠まれた。 ...
-
雅子さま、愛子さま…皇族方が和歌で詠まれた思いを解説
新年恒例の宮中行事「歌会始の儀」が、1月18日に皇居・宮殿「松の間」で行われた。愛子さまは学業優先で出席は控えられたが、初めて和歌を寄せられた。今年のお題は「窓」。皇族方は、どんな情景を、思いを詠まれ...
-
愛子さまが“女王の時代”に続くか 欧州では女性君主が次々誕生へ
史上最長にして、最強のイギリス君主。2月6日、エリザベス女王は即位70年を迎える。25歳で即位した女王は、イギリス史上最も長く君主の地位に就いていることになる。 10年前の在位60周年の際に...
-
愛子さまがご公務デビュー!凛とした佇まいに「良い1年の始まり」「心が癒される」と歓喜続々
新年を迎え、皇居・宮殿では元日に「新年祝賀の儀」が行われた。天皇陛下は衆参両院議長から祝意を受けられ、「新しい年を共に祝うことを誠にうれしく思います。年頭にあたり、国民の幸せと国の発展を祈ります」と挨...
-
愛子さまは成年に…雅子さま58歳誕生日の夫婦水入らずSHOT
12月9日に58歳の誕生日をお迎えになられた雅子さま。この日、公開された写真では、宮城県のこけしや宮崎県の神楽面など、今年の地方ご公務でオンライン訪問された各県の伝統工芸品について天皇陛下とお話しにな...
-
愛子さま“皇族としての自覚”育んだ「蚕飼育10年」と「平和の作文」
半年ほど前、宮内庁はある写真を公開した。それは愛子さまがお住まいで育てられた蚕の写真だった。なんと愛子さまは学習院初等科3年生のころに授業で蚕を育てて以来、毎年、卵から孵化させ、何世代にもわたって飼育...
-
愛子さま守る“唯一の方法”だった…物議醸した雅子さま「付き添い登校」の真意
12月1日に成年を迎えられた愛子さま。《本当にお綺麗》《まさしく皇族の品格と美しさ》と、SNS上には絶賛の声があふれ「愛子さまを天皇に」と期待する識者も少なくはない。 だが、“天皇の娘”とし...
-
「愛子さまは笑わない」雅子さまを傷つけた“心ない噂”の真相
純白のローブ・デコルテをお召しになった愛子さまが、皇居・宮殿の車寄せにお出ましになると、一斉にカメラのシャッターが切られ、フラッシュがたかれた。 一歩一歩、慎重な足取りではあったが、視線を一...
-
両陛下が愛子さまに伝える「1300年前の女性天皇」の偉業
例年であれば新年一般参賀が開催されていたはずの1月2日。天皇皇后両陛下は「元明天皇千三百年式年祭の儀」に臨まれた。 元明天皇は奈良時代、707年に47歳で即位した女性天皇だ。皇室の歴史に詳し...
-
愛子さまと清子さん ティアラが繋ぐ“天皇の娘”としての生き方
「本当に生まれてきてありがとう、という気持ちでいっぱいになりました」 雅子さまは、生まれたばかりの愛子さまを目にしたときのことを、ご出産後初の記者会見でかみしめるように語られていた。一人娘の...
-
雅子さま琉球展をご夫婦でご覧になってちむどんどん!
5月25日、天皇陛下と雅子さまは上野の東京国立博物館を訪問し、沖縄復帰50年記念特別展「琉球」を鑑賞された。お二人での展覧会へのお出かけは2年3カ月ぶり。雅子さまのご様子からは、胸のときめきが伝わって...
-
今度は瑶子さまのお手紙を記者に流出…宮内庁の“劣化”に眞子さん結婚騒動の影響を指摘する声
居並ぶエリートたちの顔に、緊張の色が浮かぶ――。6月28日、秋篠宮ご夫妻は、皇宮警察永年勤続功労者たちと面会された。皇族方の警護や皇室の施設を警備する皇宮警察。通常であれば長年の功績をたたえられ、出席...
-
“皇室の道義”より学歴優先?波紋呼ぶ秋篠宮家の“東大一直線”教育方針
「たいへん光栄なこと。できる限りの方策を立てて安全・安心を確保したい」 秋篠宮家の長男・悠仁さまが筑波大学附属高等学校(筑附高)に合格されたことについて、同大の永田恭介学長は2月24日の会見...
-
雅子さま 8カ月ぶり外出ご公務復帰にあった「愛子さまを導く」使命感
天皇陛下に続いて車から降りた雅子さまは、マスク越しではあったが、カメラに向かってほほ笑まれたーー。 4月13日、天皇皇后両陛下は科学技術の進歩に大きく貢献した研究者に贈られる「日本国際賞」の...
-
雅子さま 愛子さまに期待する米国との橋渡し…バイデン大統領お出迎えにご同行の可能性も
「バイデン米大統領は5月22日から24日までの日程で、就任以来初めて来日する予定となっています。天皇陛下との面会も行われる方向で調整されています」(政治部記者) コロナ禍で活動が縮小されてい...
-
愛子さま 12年続ける「蚕の飼育」で学んだ皇室の精神“国民と苦楽を共に”
強い日差しのなか、水色のシャツに長靴姿で水田に入られた天皇陛下。一株一株、丁寧に苗を植えられていく。 天皇陛下は5月18日、恒例のお田植えに臨まれた。秋には実った稲穂を陛下が自ら刈り取られ、...
-
雅子さまファッション「プリントや柄からシンプル+αに変化」
4月から、お出かけになるご公務も増えてきた雅子さま。今年の上半期の装いを、ファッション評論家の石原裕子さんに解説してもらいました。 「皇后になられ、プリントや柄のものをあまりお召しにならなく...
-
雅子さま エリート外交官の89歳実父に異変…演説を韓国メディアに“政治利用”されていた
「小和田恆氏の発言が、韓国メディアによって大きく取り上げられていることに、宮内庁内でも憂慮する声が上がっています」 そう語るのは宮内庁関係者。 雅子さまの実父・小和田恆氏は超エリー...
-
【初公開】美智子さま 知人に語られていた上皇陛下からのプロポーズ「公は私よりも大事」
「ご成婚当時、上皇陛下が“柳行李一つで来てください”と結婚を申し込まれたという話がありましたが、そんな事実はなかった、と美智子さまご自身はおっしゃっていました。 《陛下は柳行李をご存じなかっ...
-
雅子さま 御所に引っ越されて1年「皇居でのご一家団欒」
天皇ご一家が赤坂御用地から皇居に引っ越されたのは、昨年の9月6日。引越し作業の間は宮殿で15日間お過ごしになり、御所に入られた。御所ではご一家で団欒の時間を過ごされるとともに、海外からの賓客をもてなさ...
-
愛子さま コロナ禍で29カ月“出会い封印”…外出もゼロで懸念される「お相手」探し
「コロナ禍のために、このまま4年間愛子さまがキャンパスライフを謳歌することができずに卒業を迎えてしまわれるのは、おいたわしいことです……」 ある学習院OBは、愛子さまの生活をこう嘆く。愛子さ...
-
雅子さま 会見ご出席を異例の早期発表!“キーパーソン”との対面に込められた停戦への期待
「お出迎えの前、雅子さまは陛下に『こういうご会見は久しぶりですね』とお話しになっていました。久々に海外の賓客とお会いになるということ以上に、今回の会見にかけるご熱意を感じました」 雅子さまの...