「イギリス 観光」のニュース (392件)
-
生き返る名古屋のB6、解体される京都のD51
国内で保存されている蒸気機関車に、2つのニュースが出てきた。名古屋では、名古屋市科学館で保存展示されていた国鉄2100形蒸気機関車(ドイツハノーファー社製)B6型2412を復活させ、敷地内に敷いた10...
-
【現地ルポ】ロンドンから2時間、イギリス南部のポーツマスってどんな街?
15世紀からイギリス海軍の拠点として発展してきた港町ポーツマス。実は日本人でも知っている、イギリスの超有名作家2人を輩出した土地という顔も持ちます。今回、ロンドンから2時間ほどで到着するポーツマスの特...
-
イギリスで費用を抑えて留学ができる都市をご紹介
イギリス留学というと。。。「イギリスに興味あるけど、留学費用高いから予算足りないかも・・・」「イギリスってハードルが高い印象・・・」そんな声をカウンセリングでお聞きすることが多いです。確かに、ロンドン...
-
【連載】ベストシーズンを迎える海外の旅先 <2月編 ランカウイ島・ペナン島>
【連載】ベストシーズンを迎える海外の旅先 <2月編 ランカウイ島・ペナン島>。この連載では、1ヵ月ごとに、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの海外の旅先を紹介していきます。この記事が、みなさんにとって新たな旅先発掘のきっかけになることを願って。第2回目となる2月におすすめの...
-
紅葉の宮島でライトアップイベント JR西日本が広島県廿日市市と共同で「神の島~宮島芸術祭」
JR西日本が「せとうちパレット日本博実行委員会」として主催機関に名を連ねる「紅葉谷ライトアップ」のポスター(画像:JR西日本)イギリス人の旅行家で時刻表に名を残すトマス・クックが来日時、「世界のどの湖...
-
世界で一番ブランド力の強い国!それは日本だって知ってた?
今回が8回目となる「TheFutureBrandCountryIndex(FCI)」の2019年版がリリースされました。この「フューチャーブランド」とは、投資してみたい、住んでみたい、製品を買ってみた...
-
【日本一の〇〇連載】犬吠埼は「参観者最多の灯台&初の白丸ポスト」もあった
意外な日本一を取り上げるTABIZINEの連載。今回は、日本で初めて白い丸型ポストが置かれたとされている、千葉県・犬吠埼を紹介します。同地には他にも、参観者数が日本一の灯台や、日本で最も早い日の出を拝...
-
【2019】東京のおすすめ桜名所50選!お花見に出かけよう♪
春の風物詩ともいえる「桜」。毎年お花見を楽しみにされている方も多いのでは?今回は、東京で桜が楽しめる名所をご紹介。夜桜や桜のライトアップを開催しているスポットもあり、昼とは違った表情を楽しむことができ...
-
旅人の憧れ!世界を旅してインスタグラム画像1枚で100万円得るカップル
(c)facebook/JackMorris世界を旅しながら生きていくのは、旅人の夢ですよね。けれど、旅行のための費用はどうしよう?日々の生活費は?普通ならそんな心配から二の足を踏んでしまいそうなライ...
-
【全国】バラ園・ローズガーデン32選!華やかで美しいバラを見に行こう!
主に春と秋に見頃を迎える「薔薇(バラ)」。華やかで美しく優雅に咲き誇る姿や、優美な甘い香りに魅了されている人も多いはず!そんなバラが楽しめる「バラ園・ローズガーデン」を日本全国から厳選してご紹介。お気...
-
サラワク川に沈む夕日が美しい、ボルネオ島の猫の街・クチン
クチンは、マレーシアのボルネオ島側にあるサラワク州の州都で、人口は約65万人の街です。クチンとはマレー語で猫のことで、猫の街として有名です。毎年8月には猫祭りが開催されます。街の中心部はサラワク川南岸...
-
COP26開催地・グラスゴー「イギリス第3位の人気観光地」の悲しい現実!
2021年11月12日まで、COP26(国連気候変動枠組条約第26回締約国会議)が開催されているイギリスのグラスゴー。芸術と文化の都として知られ、イギリスでは観光客数第3位という人気観光地です。美術館...
-
鉄道事業者、どう稼ぐ? 経営支える駅ビルなどの関連事業 ポップアップ店舗をはじめ新しい取り組みも
JR東日本は管内全域に171施設ものSCがあります。買い物客は1日当たり約200万人。鉄道利用客が1700万人ですから、8人に1人が駅ビルなどで買物する計算です。今回は鉄道事業者の関連事業を考えてみま...
-
オーストラリア留学 人気都市ランキング
フレンドリーな国民性と「世界の住みやすい都市ランキング」が特徴のオーストラリア。「世界の住みやすい都市ランキング」では、メルボルンを筆頭に毎年多くの都市が上位に入選しています。その住みやすさから留学先...
-
【ワクチン接種で入国緩和のイギリス】ロンドンで質の高い授業を受けよう!International House,London校
コロナ禍でも入国が可能な国、イギリス。国内の規制も全面解除されており、2021年10月4日からはワクチン接種が完了していることを条件に、日本からの渡航に関しては到着後の現地での隔離も免除となっていて、...
-
春旅行するなら山形がオススメ!温泉など観光にオススメのおでかけスポット20選!
蔵王温泉や銀山温泉など名所の多い山形は春がとっても似合う♪海鮮ものはもちろん、玉こんにゃくなどご当地グルメも豊富にあり、食事が楽しくなること間違いなし!また、桜色に染まった温泉に泊まれば身も心も◎今年...
-
入国審査って何を聞かれるの? 厳しい国で審査を切り抜けるコツも伝授
世界でもトップクラスの信頼を集める日本パスポート。それだけに、日本人は入国審査でフリーパスの待遇を受けることも多いですが、だからこそ稀に質問攻めに遭うと焦ってしまいがち。入国審査では何を聞かれ、どう対...
-
日本人に人気のヨーロッパの旅行先ランキングTOP20
2017年のギリシャのデータがないので、それ以外のランキングになっています。また、ビジネス目的の人なども含みますし、「本表には国境到着者数、ホテル到着者数などの統計が混在しており、集計基準が異なるため...
-
カウンセラーによるKINGSブライトン校の特徴とブライトンの街並みの特徴!
こんにちは!先日よりブログでご紹介させていただいておりますイギリスの超人気校で2カ国8都市に学校があるKINGSロンドン校に続いて、本日はブライトン校の特徴とブライトンの町並みの特徴について留学カウン...
-
KL周辺なら決まり!コワーキング・スペースもあるオシャレで清潔な「リノベ」ホステル【マレーシア】
安く世界に旅立つとすれば、格安航空券を手に入れるだけでは駄目で、宿泊費を抑える必要も出てきます。そうなるとバックパッカー向けのホステルが宿泊先としては有力になってきますが、その手の宿は汚かったり、安全...
-
【栃木】カップルにおすすめのデートスポット23選!定番から穴場まで
今度のデートはどこに行こう、とお悩み中のカップルのみなさんに『栃木』のおすすめデートスポットを集めました。恋人の聖地と呼ばれる織姫神社や、絶景が望める明智平展望台など、事前に行先をリサーチして、楽しい...
-
【2019年決定版・マレーシアの旅まとめ】ウミガメ遊泳にジャングル探検にホームステイ!マレー半島の楽しみ方9選
日本人の移住先として大人気のマレーシア。もちろん旅行先としても魅力がいっぱいです。そこで今回は過去の取材記事から情報を厳選して、マレーシアを満喫するための必見スポットやコツをまとめました。【1】マレー...
-
カナダ留学人気都市ランキング~コロナ禍編~
広大で美しい自然に触れながら質の高い教育を受けられる国、カナダ。日本の27倍の国土を誇り、さまざまな魅力ある都市を持っています。国内最大の都市トロントでは人口の約半分を移民が占めるため、外国人が受け入...
-
留学カウンセラーによるEsDubaiの特徴とドバイの魅力
こんにちは!入国後に隔離が必要ない国の1つとして、コロナ禍でも注目を集めているドバイ(UAE)。留学先としてはあまり馴染みがない方も多いかもしれませんが、実はドバイでも英語を学べます!本日は、ドバイに...
-
【ニューヨーク現地ルポ】7月4日、アメリカ独立記念日にすることとは?
7月4日はアメリカでは独立記念日。1776年ペンシルベニア州フィラデルフィアで、アメリカがイギリスから独立することを宣言したアメリカ合衆国の重要な祝日です。「独立記念日(IndependenceDay...
-
1000年の歴史がここに、イギリス・ロンドンで訪れたい英国王室ゆかりの地10選
伝統と革新が同居するエキサイティングな大都会ロンドン。その「伝統」の部分がぎっしりと詰まっているのが、英国王室ゆかりの地の数々です。ロンドンを旅行するなら一度は訪れたい、華麗なる王室ゆかりの地10選を...
-
【現地ルポ】ヴィクトリア女王も愛した「ワイト島」をオフシーズンに訪問
(c)ShioNarumiイギリス南部に、ワイト島というリゾートアイランドがあります。ロンドンからもそう遠くないのでふらっと訪ねてみました。もともとオフシーズンゆえにあまり景観は期待できなかったのです...
-
現役旅ライターが語る、最愛の国の魅力【2】スリランカ旅は最高の癒し
世界各国、あちこちを旅していると、「あそこへは絶対にまた行きたい」「あの旅は最高だった」と、いつまでも忘れられない国があります。これまでに60ヵ国ほどを旅した筆者が愛してやまない国のひとつが、スリラン...
-
旅行系YouTubeランキングTOP10!タイ、バリ島、イタリア旅行に役立つ動画も
2022年6月から外国人旅行者の日本への入国緩和も始まり、海外へ気楽に旅行できるようになるまであと少しの気配!ということで今回は、海外旅行の際に役立つ「YouTube動画」勝手にランキングTOP10を...
-
【4/18三重県民の日】無料になる観光スポット14選!キャンプ・絶景・文化財も
2022年4月18日(月)は三重県民の日。1876年(明治9年)のこの日、安濃津(あのうつ)県と度会(わたらい)県が三重県に併合され、三重県が誕生しました。この置県から100年を記念して、1976年(...