「グルメ」のニュース (3,926件)
-
GWは三浦海岸駅高架下でビールざんまい!4/27から10日間(神奈川県三浦市)
販売するクラフトビールの一例(画像:京急電鉄)京急電鉄が2024年GWに「三浦海岸ビールまつり」を開催します。京急線三浦海岸駅前に京急沿線7つのブルワリーが集結し、4月27日(土)から10日間にわたり...
-
大阪に“滞在型エンターテイメントモール”誕生へ! サウナやフードホールなどを展開
大型複合施設“WHATAWON(ワタワン)”が、5月1日(水)から、大阪・岸和田市にグランドオープンする。■4つのエリアで構成今回オープンするWHATAWONは、ショッピングや飲食のほか、キャンプやサ...
-
いま「ムーミンバレーパーク」がアツい!5周年迎えた西武特急「ラビュー」に乗って幻想的な「傘の回廊」を見に行こう GWには湖上花火大会も(埼玉県飯能市)
埼玉県飯能市の「ムーミンバレーパーク」は、その名の通りムーミンをテーマにした郊外型レジャー施設。四季折々の豊かな自然環境や季節ごとのデコレーション演出から、ムーミンの物語を体験できる。今年は開業5周年...
-
神戸布引ハーブ園で“春イベント”開催! 夜景&イルミネーションが楽しめるナイター営業も
港町神戸の街並みが一望できるリゾート施設「神戸布引ハーブ園」は、3月16日(土)から、日常から離れ優雅な休日を過ごせる「GARDENFEST2024‐Spring‐」を開催中だ。■手ぶらで“おしゃピク...
-
日本一の高さ 巨大な敦賀駅! 北陸新幹線と在来線乗換の重要拠点に 敦賀には多くの観光・グルメスポットが
2024年3月16日の北陸新幹線の延伸により、いよいよ福井県にも新幹線が開業しました。1973年に整備計画が決定されてから約50年かかっての、県民が待ち望んでいた新幹線開業です。現時点の北陸新幹線の終...
-
川崎駅前 ラ チッタデッラ MIMOSA FESTA ミモザフェスタ&フェア 3/17 まで開催中! イタリアの黄色い花に染まる街でスペシャルなグルメを体感、プレゼントをスタンプラリーも
ことし2024年、川崎市は市制100周年。そんな川崎100歳を祝うべく、川崎駅前複合商業施設「ラチッタデッラ」(チッタエンタテイメント)を中心に、街中が黄色く染まりスペシャルなグルメが体感できるイベン...
-
三重県津市民に愛される洋食店「カインドコックの家 カトレア」でいただく、絶品の味噌カツとは?
日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や...
-
島根県 大田市 飯南町の絶景名山 三瓶山の頂へ15分間の“鉄道空中散歩” 三瓶観光リフトがいよいよ4月から運行_春の花や火入れ、三瓶温泉 さくらロード 地元グルメといろいろ体感
ここは島根県大田市。中国地方でたった2つの活火山のうちのひとつ、四季折々に絶景を魅せてくれる―――三瓶山(さんべさん)。この三瓶山が最後に噴火したのは、約4000年前。いまもその火山性温泉が、三瓶温泉...
-
味の素 日本全国ご当地対抗! フードロス削減「捨てたもんじゃない!」グルメグランプリ No.1 が決定、限りある食資源を最大限に活かしきる珠玉のアイデアがいっぱい
全国47都道府県、ご当地食材を使い切るフードロス削減グルメのNo.1が決まったぞ!気になるそのグランプリグルメは、全25万2,634票のうち、7万2,022票を獲得。その気になるNo.1グルメは↓↓↓...
-
「白川湖の水没林」はご存知?山形新幹線「E8系」で行きたい春の幻想的な観光スポット インスタやSNSで注目集まる山形県飯豊町の名所
山形新幹線の新型車両「E8系」――「おしどりパープル」と「蔵王ビアンコ」の2色に「紅花イエロー」の帯を挟み、E3系の地域に根差したイメージを引き継いだ新型車両は、更なるスピードアップと快適性の向上を図...
-
【南相馬で異彩を放つ!】今行くべき観光&グルメスポット4選|震災から13年
東日本大震災から13年。ニュースなどを目にしてあの日のことを思い出したり、被災地に想いを馳せたりする人もいることと思います。今回は、「かしまの一本松」で注目された南相馬にフォーカス。南相馬をあきらめな...
-
エキュート上野&日暮里に“さくらグルメ”が集結! ピンクのいなりやお花見セットなど展開
東京にあるエキナカ商業施設“エキュート上野”と“エキュート日暮里”は、3月4日(月)から、お花見にぴったりのスイーツやグルメが集結する「さくらさくら」フェアを開催中だ。■春のグルメ&スイーツが勢ぞろい...
-
大江戸温泉物語“自慢のサウナ”3選! 個性豊かな宿で極上ととのい体験を満喫
個性的なサウナが自慢の大江戸温泉物語。そこで今回は、3月7日(木)に迎えた“サウナの日”にちなみ、3つの宿のサウナ情報を紹介する。■春のグルメバイキングも展開中長崎・長崎市にある“大江戸温泉物語長崎ホ...
-
Pokémon GO Fest 2024:仙台 5/30~6/2 開催、通常チケ4月販売開始! マーシャドー初登場、クレッフィにも出会えるぞ! 地元絶品グルメや震災復興体感列車も紹介_ポケモンGOフェスト
アメリカ、ヨーロッパ、アジアの3地域で行われる、ポケモンGO最大リアルイベント「PokémonGOFest」。ことし2024年のアジアの開催の舞台は、仙台。5月30日~6月2日の4日間、宮城県仙台市七...
-
福井駅の周辺 短時間で回れるプチ観光スポット! 福井城址や名物 ソースカツ丼・海鮮などをご紹介! 北陸新幹線でますます便利に行ける 福井県
2024年3月の北陸新幹線の延伸開業で、福井市県にもいよいよ新幹線が通ることになりました。アクセスが便利になった福井県の玄関口「福井駅」から、家族連れでもカップルでも一人でも、気軽に行ける観光スポット...
-
観光列車「etSETOra」乗車券が当たるかも? 新広島駅ビルに2025年春開業するホテルが4月、アンケートを実施
ジェイアール西日本ホテル開発とホテルグランヴィア広島は、新ホテル「HOTELGRANVIAHIROSHIMASOUTHGATE(以下「サウスゲート」)」のWEBサイト開設を記念し、2024年4月1日(...
-
「KITTE大阪」のオープン日が7.31に決定! 関西初出店の飲食店など107店舗の詳細も発表
JR大阪駅直結の新たなランドマーク「JPタワー大阪」内の商業施設「KITTE大阪」のグランドオープン日が、7月31日(水)に決定。合わせて、施設内に出店される店舗の中から107店舗の詳細が発表された。...
-
柔らかく香り高い京たけのこを楽しむ「長岡京のたけのこフェア」開催!抽選でプレゼントもあり
京都・長岡京市では、春の京都の味覚の王様である特産品の「京たけのこ」のおいしさを伝えるイベント「長岡京のたけのこフェア」が2024年3月23日(土)~5月6日(月・祝)に開催!フェア開催中に、さまざま...
-
【鳥取白バラ牛乳グルメフェア】ソウルドリンクを使った映えメニューを楽しむ|鳥取県アンテナショップ
白バラ牛乳といえば鳥取県のソウルドリンク!高品質でおいしい牛乳は全国的にも有名ですよね。そんな白バラ牛乳を使ったメニューが2024年3月1日(金)~14日(木)まで、新橋にある鳥取県アンテナショップ2...
-
【九州沖縄フェア2024】駅ナカでご当地グルメ&スイーツが買える!3日間限定で人気の駅弁も
東京駅~新大阪駅の「ベルマートキヨスク」「グランドキヨスク」「ギフトキヨスク」「キヨスク」「デリカステーション」では、2024年3月5日(火)より「九州沖縄フェア2024」が開催されます。九州・沖縄地...
-
茨城に“愛犬と泊まれるハワイ風”グランピングが誕生! 隠れ家みたいなコテージが最高すぎた<取材レポ>
グランピング&キャンプ施設「ALOHAGLAMPINGRESORTSAKAI」が、4月、茨城・境町にオープン。今回クランクイン!トレンドは、一足早く本施設の内覧会に参加。愛犬と泊まれるコテージやドッグ...
-
【まぐろカルビって!?】人気海鮮丼と炙りめしが最高すぎるランチスポット「熱海おさかな食堂 炙り家」
2024年3月31日(日)、熱海銀座商店街にオープンした「熱海おさかな食堂炙り家」。熱海で行列のできる人気店「熱海銀座おさかな食堂」の新業態です。看板メニューは刺身を七輪で炙っていただく、焼肉スタイル...
-
三重県伊勢市が誇るソウルフード「モリスパ」とは!?絶品の鉄板ナポリタンが味わえるお店「喫茶モリ」
1868年(明治元年)9月8日、一世一元の制を定められたうえで、明治と改元されたことによって始まった明治時代。明治の時代には多くの海外の文化が流入し、それによって、日本においても多くの発明や技術発展が...
-
dancyuコラボで『おいしい新幹線』実現!「こだま」グリーン車で握りたてのお寿司を楽しんで
プレジデント社が発行する食の雑誌『dancyu』とJR東海の貸切車両パッケージがコラボし、2024年3月24日、「おいしい新幹線」が運行しました。11時27分に東京駅を出発する東海道新幹線「こだま72...
-
【岐阜・東美濃】大湫宿~大井宿、中津川宿~馬籠宿の史跡を訪ね、中山道を歩く
江戸時代に整備された五街道の一つである中山道(なかせんどう)は、江戸日本橋から京都三条大橋までを結ぶ重要な街道です。全長は135里32丁(約534km)に及び、旅人が途中で休憩・食事・宿泊ができるよう...
-
瀬戸内海の多島美が楽しめる観光列車「etSETOra」が2024年GWに計3日間追加運転 広島~尾道を呉線経由の旅(広島県)
観光列車etSETOra(2020年撮影)呉線経由で広島~尾道間を走る、JR西日本の観光列車「etSETOra(エトセトラ)」――車窓を流れる瀬戸内の多島美を眺めながら、往路ではスイーツ、復路ではバー...
-
「スペーシア X」に国際デザイン賞 東武と日立がiFデザインアワードを共同受賞
iFデザイン賞を受賞した東武「スペーシアX」2023年7月にデビューした、東武鉄道の新型特急N100系「スペーシアX」が国際評価を受けた。東武鉄道と、設計や車両製作を担当した日立製作所は、スペーシアX...
-
福井市の 一乗谷朝倉氏遺跡 で戦国時代体験を! 当時の城下町をほぼそのまま再現、戦国大名の館の跡も! 北陸新幹線でぜひ訪れたい 福井県
北陸新幹線の延伸開業でますますアクセスが便利になる福井県今回は福井県の玄関口になる福井市にある、観光スポットをご紹介します。福井市内最大の観光スポット「一乗谷朝倉氏遺跡」一乗谷朝倉氏遺跡(いちじょうだ...
-
恐竜王国といわれる福井県! 北陸新幹線開業で近くなった福井の ぜひ訪れたい恐竜スポットをご紹介!
2024年3月16日の北陸新幹線の延伸開業で、首都圏からも近畿圏からも近くなったのが「福井県」福井と聞いて多くの人たちが思いつくのは「恐竜」というキーワードでしょう。日本で発見された恐竜化石のうち約8...
-
【福岡空港発着の日帰りツアー】天草エアラインで行く!春のイベント&恐竜がテーマの新施設など
天草エアラインでは、春の旅行にぴったりな天草らしい魅力が詰まったイベント・お祭りや、天草市の離島・御所浦にニューオープンする「御所浦恐竜の島博物館」に参加できるツアーの販売がスタート。これまでなかなか...