「グルメ」のニュース (3,999件)
-
【倍率40倍!住所非公開の秘密のボドゲルームで遊んでみた】コスパ最強!没入感最高!
1日1組限定、秘密基地のようなレンタルスペース「LIQUORGAMERSROOM(リカーゲーマーズルーム)」が8月23日(金)から期間限定オープン!洋酒とボードゲームを嗜むことに特化した空間は、120...
-
【日本麺紀行】こちらのお店でしか味わえない!?知られざる福島県棚倉町の「冷やしみそラーメン」とは? / 福島県東白川郡棚倉町の「竹の家」
日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。例えば、西日本でいえば広島市民を...
-
サステナブルな旅のスタイル「GREEN JOURNEY」始動!伊勢志摩・熊本阿蘇のEVドライブツアーとは?
世界中で注目を集める「サステナブルツーリズム」。旅を楽しみながらサステナビリティにも貢献できるということで、国内でもその需要が高まっています。そんななか、日産自動車株式会社と株式会社日本旅行が発起人と...
-
次の鉄道女子会はスペーシア Xの『コックピットスイート』で!! 「国際鉄道模型コンベンション」のにぎわいお届けします【レポート】
モデラー出展ゾーン。HOゲージとNゲージはほぼ半々。大型のOゲージなどがちらほらといったところでしょうか(筆者撮影)夏休みも第3コーナーを回って鉄道イベントも今がピーク。頂点に立つのが「国際鉄道模型コ...
-
広島に“天空リゾート”がオープン! 四季折々の絶景でグランピング体験&BBQを堪能
自然が織りなす里山に泊まる天空リゾート“芸北おうどまり沙羅の森”が、8月から、広島・山県郡にグランドオープン。「リゾートグランピングドットコム」では、宿泊予約の受付を開始した。■全4棟の客室を用意今回...
-
静岡県が誇る中華ファミリーレストラン「五味八珍(ごみはっちん)」とは?
日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や...
-
都内を走るWILLERの「レストランバス」で本格的なフレンチを 鉄道ファンにもおススメの新コースが登場
眺望の良い2階建てバスの車内で食事を楽しみながら、ゆっくり時間をかけて名所を巡る。そんな観光とグルメを両立できるのがWILLEREXPRESSの「東京レストランバス」です。東京では2018年に運行を開...
-
【岡山県奈義町】ゆかりのあるアーティストたちが大集合!「奈義の里 野外音楽祭 NAGIOTO2024」
岡山県北ゆかりのアーティストが集結する野外音楽フェスティバル「奈義の里野外音楽祭NAGIOTO2024」が、2024年9月1日(日)奈義中央広場にて開催!さまざまなアーティストが参加するステージに大道...
-
【今岡山がアツい】B級グルメ「ホルモンうどん」とは?岡山の魅力をウエストランドが語る!
岡山のPRの顔であるお笑い芸人「ウエストランド」のお二人が教えてくれる岡山の魅力とは?白くてとても柔らかく、甘さたっぷりの岡山の白桃や、B級グルメ「ホルモンうどん」もご紹介します!「岡アツ!Actio...
-
【浜松の高級牛乳を使用!12種類のソフトクリーム】「浜松ソフトクリームスタンド&」リニューアルオープン
新たに浜松を発信するグルメスポットとして、「浜松ソフトクリームスタンド&」が2024年7月13日(土)にリニューアルオープンしました。同店は、浜松の高級牛乳でもある「いなさ牛乳」を使用した、ソフトクリ...
-
「駅すぱあとアプリ」と東武鉄道のデジタルチケット連携で日光・川越の旅がお得で便利に!
ヴァル研究所が提供する経路検索サービス「駅すぱあとアプリ(iOS版/Android版)」と、東武鉄道が提供するデジタルチケットとの連携を開始しました。「駅すぱあとアプリ」で東武日光線・鬼怒川線・東上線...
-
【吉祥寺で縁日遊びと限定グルメを満喫】イベント満載の「キチジョージえんにち」が開催!
2024年7月13日から15日まで、コピス吉祥寺で「キチジョージえんにち」が開催されます。吉祥寺の個性豊かな店舗やクリエイターが集結し、懐かしい縁日遊びや特別なグルメを提供。さらに、のど自慢大会や総踊...
-
純系名古屋コーチンを贅沢に使った究極の親子丼を至高の空間で味わう / 愛知県名古屋市熱田区金山の「一鳳 金山本店 (いちおう)」
日本のほぼ中央に位置する大都市、名古屋。実は名古屋には様々な名店があり、多くの出張族を虜にしているお店がたくさん存在している。例えば、エビフライサンドが絶品のコンパルや、今や名古屋名物ともなった台湾ラ...
-
新潟県と山形県を繋ぐ米坂線「あなたのエピソードを教えてください」 8/31の”米坂線復活絆まつり”で紹介
山形県置賜総合支庁が、2024年8月31日(土)に開催予定の「米坂線復活絆まつり」にあたり、「わたしたちの米坂線」思い出エピソードを募集しています。新潟県と山形県を結ぶ米坂線は、2022年8月の豪雨災...
-
WATWING鈴木曉&八村倫太郎がナビゲート!仙台市の“美食と名所”を楽しむ1泊2日旅
全国各地からのアクセスも良く(東京から新幹線で90分!)、都会でありながら海や山などの自然にも恵まれた仙台市。2日間かけてじっくり旅すれば、新たな魅力に出会えるはず。今回、6人組ダンス&ボーカルグルー...
-
【毎日食べられる台湾グルメ】大人気フードフェス「台湾祭」の初店舗「台湾祭STORE」がオープン!|横浜ワールドポーターズ
2024年7月11日に、人気フードフェス「台湾祭」の初店舗となる「台湾祭STORE」が、横浜ワールドポーターズにオープンします。店内は夜市をイメージしたアートが飾られ、「台湾祭」での人気料理や定番スイ...
-
海と山に囲まれた美しい街!南三陸町の絶景フォトスポット5選【宮城県】
宮城県の北東部にある南三陸町は、2005年に2つの町が合併して誕生。東に太平洋が広がり、残りの三方を標高300~500mの山々が取り囲むこの町は、自然豊かな美しい景観がたくさん。カメラやスマートフォン...
-
五感と体で楽しめる!大衡村のおすすめ自然スポット5選【宮城県】
宮城県のほぼ中央に位置する大衡村は、県内で唯一の村。国道4号や東北自動車道が縦貫し、仙台市をはじめ県内のいたるところへ行きやすい立地。米どころでもある大衡村は美しい田園風景が広がり、自然豊かで季節ごと...
-
関東最大級の“ラベンダー畑”が営業開始! 群馬・避暑スポットに約5万株が咲き誇る
群馬・沼田市の標高1300mに位置する“たんばらラベンダーパーク”が、7月6日(土)から、期間限定で営業を開始する。■ラベンダーグルメも登場今回営業開始するたんばらラベンダーパークは、群馬内でも有数の...
-
阪急電鉄「トムとジェリー」コラボ実施へ ラッピング列車や1日乗車券の発売も
阪急電鉄は「トムとジェリー×阪急電車」コラボレーション企画を実施します。期間は2024年8月23日(金)~2025年3月27日(木)。「トムとジェリー」はネコのトムとネズミのジェリーが追いかけっこを繰...
-
豊橋を訪れるのであれば味わっておきたい豊橋っ子のソウルフード!愛知県豊橋市「むらたのたこやき」とは?
日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や...
-
「名探偵コナン 金沢・加賀・小松ミステリーツアー」開催へ 北陸エリアへの観光誘致で地域活性化図る(石川県など)
石川県・金沢市・加賀市・小松市・石川県観光連盟とJR西日本が共同で、今年10月から来年3月頃まで「名探偵コナン金沢・加賀・小松ミステリーツアー」を実施します。鉄道を利用した北陸エリアへの更なる観光誘致...
-
自然と伝統の街!大和町のおすすめレジャー・体験スポット5選【宮城県】
宮城県のほぼ中央に位置し、仙台市に隣接する大和町。7つの峰からなる「七ツ森」や「船形山」が町のシンボルで、緑が輝く豊かな自然が魅力。夏の一大イベント「まほろば夏まつり」や例年11月に開催される「陶器ま...
-
【岡山県「森の芸術祭」21美プール作者の新作も!】特製パフェ・聖地巡礼など見どころチェック|2024年秋
日本の各地で開催され、現代アートを楽しめるアートプロジェクト国際芸術祭。2022年に海側で開催された「瀬戸内国際芸術祭」に続き、2024年秋には、岡山県北部の山を舞台に「森の芸術祭晴れの国・岡山」が開...
-
【夏を楽しむビール列車】キリンビールの飲み比べや滋賀県特産のグルメも楽しめる「近江ビア電」が運行!
滋賀県の近江鉄道線で、キリンビール滋賀工場と連携し、「スプリングバレー」3種や新作「晴れ風」、さらに「キリン一番搾り生ビール」を飲み放題でを楽しめるイベント列車「近江ビア電」が運行されます!期間は20...
-
7/25開業「ゆめが丘ソラトス」 屋上の「そうにゃんぱーく」は絶好のトレインビュースポット兼遊び場で相鉄ファンが増えそうな予感!(横浜市泉区)
「ゆめが丘ソラトス」外観(提供:相鉄グループ)神奈川県横浜市泉区の大規模複合商業施設「ゆめが丘ソラトス」が2024年7月25日(木)に開業します。鉄道アクセスは相鉄いずみ野線「ゆめが丘駅」直結、横浜市...
-
じゃらん「全国道の駅グランプリ2024」発表! 1位は年間300万人が訪れる宮城のスポット
旅行情報誌『じゃらん』は、「全国道の駅グランプリ2024」を発表。1位には宮城・大崎市にある“あ・ら・伊達な道の駅”が選ばれた。■食が魅力的な道の駅今回発表された「全国道の駅グランプリ2024」は、4...
-
岐阜 東美濃 恵那から明知鉄道 食堂車で岩村城へ! 日本三大山城の絶景を拝む前に明智駅でC12蒸気機関車とゆったりのんびりステキなカフェ時間
岐阜県恵那市の岩村城、奈良県高取町の高取城、岡山県高梁市の備中松山城―――人はこの3つの山城を、「日本三大山城」と呼ぶ。なかでも信濃国から木ノ実峠を越え、三河国へと抜ける街道の要地にあり、標高約721...
-
【ブランド牛から豪華海鮮・スイーツまで集合!】「山形・宮城・岩手 うまいものめぐり」が東武百貨店池袋本店で開催
東武百貨店池袋本店で、2024年6月26日から7月1日までの6日間、「山形・宮城・岩手うまいものめぐり」が開催されます。注目は、各県のブランド牛「米沢牛」「山形牛」「仙台牛」を使用した絶品グルメで、ハ...
-
【大阪・なんばウォークにひまわり畑が出現!】「笑顔咲く!ひまわりガーデン」8月18日まで開催
大阪・なんばの地下街「なんばウォーク」にて、毎年恒例の「笑顔咲く!ひまわりガーデン」が、2024年7月18日(木)~8月18日(日)まで開催中。特に今年は、「まるで、本当のひまわり畑に来たような没入感...